お酒のおつまみ、朝食、ブランチ、夕食を楽しみながら自宅で料理する。そして美味しくいただく幸せの時間が最高です。
引っ越し前に束の間の楽しい時間!会いに来てくれてありがとうー♪
ランチ・・・北海道の名店「菊水」の旨塩ラーメンを 🍜🍥
ホットペッパーグルメに紹介されていたお店がとても美味しかったです
ランチ・・・「ブリアン」のサンドウィッチで 🥪
「❤️❤️今年のバースデー❤️❤️その3」2025年 @地元ローマ市内日常のあれこれ♪現地イタリア最新情報♪
【イタリアンのお店@バンコク】写真付きのメニューがなければNGです(笑)
今夜は・・・予定がくるって、さあ大変 😭
【雑記】タイ料理とスコーンと。&お買い物マラソン~今年気になるピンク。
総社市 和食たにもと でランチ
うなぎ好きは必見!地域限定のスペシャルなメニュー♪
ティラミス食べるなら..._φ(・_・ @ヴェネツィア
ローマ市で1番❤️父の日のお菓子が美味しい店紹介♪❤️3月19日イタリアの父の日【期間限定】2025年@ 観光スポットから徒歩!ローマ市で1番!私お気に入りの最高に❤️美味しーいお店たち
ストロベリーアフタヌーンティーセット/BAKERY SHOP/あまおう買った!!
ホワイトデーの美味しいスイーツ♪県外からも訪れる大人気パティスリーin浜松
ランチ・・・「菊水」の醤油ラーメンで 🍜🍥
【福岡グルメ】SNSで話題!肉寿司ちょんまげの極上ハンバーグ2段重ね
ハズレてアタル愉快なおっさん
【福岡グルメ】揚げたて天ぷら!天麩羅処ひらお 天神アクロス福岡店
スイッチが入る愉快なおっさん
博多のまるに食堂でポテサラ食うて酒を飲む愉快なおっさん
南海そば 季節のかやくご飯定食(竹の子・480円)
【福岡空港グルメ】ラーメン滑走路『豚そば月や』のクリア豚骨
【福岡グルメ】天神で絶品ホルモン!鉄板焼天神ホルモン 総本店
つかんわ筋肉と思う愉快なおっさん
ふにゃちんな愉快なおっさん
松屋 鉄皿牛肉バターライス(大盛・780円)
スパイスカレーおでんマカオ 北新地 はしご酒 ワインバー 大阪グルメ 食べ歩き 飲み歩き
北新地 DELI CHICA ほぼ紹介制 日本酒とワインと惣菜のお店 せこ蟹
はま寿司 アカイカと旨だし玉子(紀州産梅おろし・各176円)、まぐろ三種盛り(176円)
なんば 若狭家 ねぎとろ丼(普通・960円)
さてさて。。。楽しい夏も終わりを告げようとしています。ということで、いつものルーティンに戻らなくては。既に金曜日になってしまいましたが、今週はやっとつくり...
酒粕の使い方の第一弾~塩酒粕~。作ってみました!!そこで作り方はもちろん、どんな料理に使えるのか?どうやってつかったらいいのか?ということをザックリとまとめています♪酒粕どうやって使ったらいいか分からない…そんな方へのヒントになれば嬉しいです◎
甘酒と豆乳+バナナで作るアイスの作り方です。レシピはめっちゃシンプルだし作り方も簡単。お手軽なのに美味しくてリピしまくっているレシピです(笑)だからホントは教えたくない…そんな甘酒アイスの作り方大公開です(笑)
陽が暮れて気温が落ち着き、久しぶりにクーラーなしで過ごしています。 外からは虫の音が聞こえ秋の足音が。 *春先に仕込んだ新たまねぎ塩麹が美味しかったのでまた先日仕込んでみました。作り立ては真っ白で綺麗 【・材料・】たまねぎ 300g米麹 100g塩 35g【
お酢に安い・高いと値段に差があるのってなんで~?何が違うの?そんな疑問にお答えしつつ、本物のお酢とはなに~?ということをお伝えしています。お酢って奥深いんだな~と(笑)値段の差が気になる人はもちろん、本物ってどいうこと?と思った方にもオススメな記事です。
炊飯器で作る甘酒の作り方です。温度計も使わない簡単バージョン。失敗しないためのコツも紹介しています。甘酒を炊飯器で作ってみたい…そんな方に向けた記事です。
大型の台風10号。帰省ラッシュに大きな影響があるとのことで予定変更を迫られた方も多いと思います。我が家も様子を見ていましたが...旦那さんの実家である大阪...
冷たいデザートが欲しくなる季節。先日、久しぶりにアイスクリームを食べてみたら。”かなり甘い!”しかも、1個じゃ終わらなくてもう1つ食べたくなるという、、、wやっぱり中毒性を感じ、ヘルシーな自家製アイスを作りおきしておくことにしました。 じゃん!混ぜるだけ
大地への恵の雨が、やっと降ってきました。。。嬉しい反面、台風が少しずつ近づいてきているということでもありますよね(;・∀・)我が家も関西帰省を控えているの...
ザワークラウト手作りしたけど、保存期間はいつまで?もし腐るとどうなるの?そんな疑問にお答えしています。
甘酒に美白&シミ薄くする効果があるってホント?甘酒で肌が白くなる仕組みや甘酒を日々の生活に取り入れている私が体感している美白やシミの効果を写真と共にさらけだしています。
市販の甘酒は効果がないってどういうこと?全く効果がないワケないよね?ということをはじめ、手作りの甘酒との違いをお伝えしています。
甘酒入りのバナナマフィン。卵・牛乳・小麦・砂糖不使用です。混ぜるだけで工程はめっちゃ簡単。でも子供ウケが良い(笑)そんなアレルギー対応の甘酒マフィンです。
生の白米麹を使って作る手作り化粧水、初めて作ってみました。作り方もめっちゃ簡単!!甘酒や塩麴よりも簡単にできました~。てなわけで、作り方や初めて使った感想と使用期限をお伝えしていますよ♪
手づくり化粧水は精製水?水道水はダメ?そんな疑問に違いやそれぞれの特徴を紹介しながら、手作り化粧水に使う「水」のメリット・デメリットをお伝えしています。
豆乳ヨーグルト作りの失敗原因にある豆乳の鮮度。どうなのかな~?と思い開封後すぐの豆乳ではなく、開封後3日の豆乳でヨーグルト作りにチャレンジしてみましたよ♪果たして結果は?また、手作り豆乳ヨーグルトを成功させるコツを過去の失敗経験からお伝えしています。
豆乳ヨーグルトの種菌はたくさんあることご存知ですか?しかも身近に!!そこで今回は豆乳ヨーグルトに使える種菌をはじめ、そもそもなんで豆乳ヨーグルトって固まるの?というヨーグルトができる仕組みについてお伝えしています。
豆乳ヨーグルトを甘酒を種菌として使い作ってみました!!今回はヨーグルトメーカーを使ったのですが失敗!!でも甘酒を種菌に使った発酵力の強さも感じることができました(笑)ってことで、今回は基本の作り方と失敗したレシピを紹介しています。
甘酒で作る豆乳ヨーグルトの効果とは?!甘酒も豆乳ヨーグルトも発酵食品。これはもしかして凄い効果が期待できるのでは?!と思い、その効果を調べてまとめてみました。
じゃがいもの塩麴煮をサラダにしちゃいました◎しかもマヨネーズを使わないさっぱりサラダ!!夏場やあっさりしたものが食べたい!!そんな時にもってこいのレシピです。
ズッキーニとトマトの醤油麹マリネの作り方を紹介しています。今回のマリネのポイントは砂糖不使用ってところかな(笑)でも自然な甘みは十分あるし、子供も食べやすいレシピです。夏の暑い時期にあっさりしたものが食べたい!!そんなときにオススメです。
手作り味噌から黒っぽい汁が出てると焦りますよね。そこで今回はこの黒っぽい汁の正体はなんなのか?また黒い汁がでたときは、どう対処したらよいのか?それから、黒い汁がでてしまった場合のお味噌も食べれるのか?ということについてお伝えしています。
麹水の化粧水の効果と実際に手作りで作った白米麹の化粧水を使ってみて感じたこと・思ったこと・使用感などをまとめています。麹水の化粧水の効果や手作り麹化粧水に興味がある方向けの記事です。
豆腐を水切りして塩麴で漬け込んでつくるお豆腐チーズの作り方と失敗しないためのポイントをお伝えしています。しかもお豆腐チーズ作ってみたい!!そんな方向けの記事です。
お豆腐で作る発酵チーズ。塩麴以外にもお味噌や酒粕、お塩でも作れるんですよ。ということで、今回はお味噌・酒粕・塩それぞれの作り方をお伝えしています。
黒ごまパンでクロックムッシュ、麻婆うどん
朝食は我が家流☆フレンチトーストのワンプレート♪
緑映えるインゲンを使ったレシピ4選
春休みのランチにも♪ひと工夫でささみも柔らか!ささみとブロッコリーの豆乳クリームワンポットパスタ
手抜きを愉しむ
今夜のおかず!『ほうれん草とカリカリ油揚げの和え物』を作ってみた!
濃厚アボカドスムージー(レシピ)
簡単に雲丹クリームパスタ
寒さの分近づけて 花の数だけ近づいて
朝食!『三つ葉とねぎの味噌汁』を作ってみた!
丸ごとパイナップルの切り方&活用レシピ|簡単カット&絶品ドリンク
宮崎製作所のジオ ソテーパンはIHでも使える?重さや耐久性は?基本情報や口コミを徹底調査
1人ランチに♪包丁要らず!レタスとツナ缶のカレースープパスタ
ホクホク!芽キャベツのチーズガーリック炒め
市販の蒲焼鶏で簡単アレンジ!忙しい日にぴったりの時短レシピ
麹納豆のレシピ(麹屋本店さんのもの)を参考に初のこうじ納豆づくりにチャレンジしてみました!!面倒かと思いきや簡単!!そして美味しい~~~。ということで、作り方や食べてみた感想をまとめてみました。 麹納豆作ってみようかな~と思っている方の参考になれば嬉しいです。
豆腐の塩麴漬けってどのくらいの期間日持ちするの?お豆腐ってそんなに賞味期限長くないけど、大丈夫なの?といった疑問にお答えしつつ、塩麴漬け豆腐のアレンジ料理も合わせて紹介しています。
お豆腐の塩麴漬けを使った白和えのレシピです。具材は、きゅうりにひじき、それから旬な赤玉ねぎを使っています◎お野菜もたっぷり、そしてあっさり食べやすい白和え。火を使わず野菜カットと混ぜ合わせるだけの簡単レシピです。
手作り味噌がしょっぱい。食べごろっていつなの?そこで今回は試食で塩辛かったときにどうしたらよいのか?や私の経験。それから仕込んでからの食べごろの目安をお伝えしています。
手作り味噌が食べごろをむかえ、試食してみたもののパサパサで固い…。え?失敗なの?っと思っているなら、役に立つこと間違いなし!!失敗なのかどうかを始め、固いお味噌はどう使ったらいいのか?といったことをお伝えしています。
手作り味噌に白い結晶や点々が…。これってもしや白カビ?どう対処したらいいの?ってなりませんか。私も味噌作りの過程で白い点々に遭遇。味噌屋さんにも相談しました(笑)この経験から、白い結晶や白い粒々対処法を紹介しています。
きゅうりとわかめの酢の物に季節の赤玉ねぎを入りで作りました。今回の特徴はなんといっても塩麴を入れて酢の物を作ったことです◎塩麴入りの酢の物ってどうやって作ったらいいの?そんな方の参考になれば嬉しいです(*^▽^*)
お豆腐の塩麴漬けの食べごろがいつか実食して調査してみました。約2週間ほど食べ続け、どのように変化があったのか?率直な感想を綴っています。日持ちが気になる…いつが食べごろなんだろう?そんな風に思っている方の参考になれば嬉しいです◎
酒粕粉チーズを白崎茶会さんのレシピを参考にして作ってみました!!作って分かった注意点やコツ、と合わせて粉チーズの活用法をお伝えしています。
発酵と腐敗の違いってなに?!そんな気になる!!を分かりやすくお伝えするとともに、発酵食品も腐敗するの?ということについても紹介しています。
家庭菜園のバジルが大量にできたので、少しでも保存できるものをと思い塩麴を使った発酵バジルソースを作ってみました。2回目にして美味しく仕上がったので、我が家の塩麴ジェノベソースの作り方やレシピを紹介しています。
乾燥麹で甘酒を作ってみたのですが失敗してしまいました。今回はその失敗談をレシピや作り方を公開して詳しくお伝えすると共に、失敗した原因を私なりに分析しています(笑)。乾燥麹の甘酒作りの成功のヒントとして活用してもらえたら嬉しいです。
甘酒は熱中症予防にもってこいのドリンクなのですが、どうして甘酒が熱中症対策ドリンクとして優秀なのか?について熱く語ってます(笑)
1つ前の記事では、既にたくさんの応募をいただきありがとうございます(´▽`*)♡嬉しいメッセージも...何度も何度も読ませていただいています(ノД`)・゜...
お酒のおつまみ、朝食、ブランチ、夕食を楽しみながら自宅で料理する。そして美味しくいただく幸せの時間が最高です。
美味しいビーフシチューのお店やビーフシチューのつくり方などビーフシチューに関する事なら大歓迎!集えビーフシチュー好き!!
料理に特化したブログ、レシピなどをピタッと貼ってご紹介ください。自作スイーツも大歓迎です。
チョコを3種類買って比較(百均、業務スーパー、コンビニ)や、 百均で買ったおすすめ3選などの テーマ分けに困りそうなものを投稿 ○○の元みたいな半調理品もOK
失敗したレシピの原因究明+改良実験のレポート投稿 既存レシピ再現実験なども含むゆるーいテーマ 成功した料理の投稿もOK ウマ飯への第一歩
自家焙煎珈琲について語りましょう☕ 自家焙煎のお店のこと、自分で焙煎したコーヒー豆のことなどなど、どんな話題でもOKです!
数年前からより第3次,第4次発酵食品が見直されています。調味料も家庭で手作りされるようになっています。味噌や醤油や味醂まで。漬物,味噌作り,麹を使ったお手軽調味料は次の世代にも引き継ぎたい文化ですね。
食べても太る??血糖値上昇が心配・・などの罪悪感がないスイーツ。酵素が生きてし食物繊維が豊富だから便秘対策にも良いです。 卵,乳製品,小麦粉不使用だからアレルギーで困っているお子さんにもスイーツが楽しめます。しかもお砂糖を使いません。バターや生クリームも使いません。 オーブンで焼かない,蒸さない必要以上に加熱しない。 つまり ローはLOWではなくRAWなの。rawsweets & rawfoods
過去に利用てすごく美味しかった飲食店で、その当時は繁盛していたの何かしらの理由で惜しまれつつ閉店してしまったお店を紹介してください。
シニア二人のご飯の風景