お酒のおつまみ、朝食、ブランチ、夕食を楽しみながら自宅で料理する。そして美味しくいただく幸せの時間が最高です。
スマホ🍙♪おにぎり弁当&清田区里塚の町中華「大華飯店」さんの「味噌カレーラーメン」推しの味みつけた(*´艸`*)
リラックマ&コリラックマ弁当🐻
ドラえもん(どこでもドア)弁当
「心配すんな」おにぎり&手稲区「ていね温泉ほのか」さんは飲食だけ利用もできます^^「ちくわ天蕎麦」(*´艸`*)うまっ
あぁ ぐっすり寝たい♪すやすやドラえもんオムライス&清田区里塚の町中華「大華飯店」さんの「焼きそば」(*´艸`*)
大衆食堂かよっ!!ちいかわてりやき弁当♪おかずバイキングデー清田区「GAJA」ガヤ清田店さんで焼肉~~~~♪(*´艸`*)
チクワで簡単巻き寿司アレンジ編( ´艸`)&「ミスタードーナツルーシー店」「台湾フェア」&ショコラ祭り(*´艸`*)してるのに「エビグラタンパイ」を買う( ´艸`)
立体スヌーピーのワンプレートランチ♪&「魚べい」さん本州では元気寿司さんですね^^酢飯がとにかく美味しい回転寿司(*´艸`*)
エガちゃんおにぎり♪五色丼弁当&清田区里塚の町中華「大華飯店」さんの「回鍋肉定食」(*´艸`*)
しかまろくん(奈良市観光協会ゆるキャラ)弁当
「ニチノウ食品」さんの「おつまみ畑」「簡単甘うま‼トマトの素」でトマトサラダと「ピリ辛キュウリの素」でもやし和え&「おつまみ畑」シリーズ・ミックスナッツ・パリっと漬けの素
ヨッシー(スーパーマリオ)弁当
アボカドサンド♪&千歳「肉のモトゴロウ」さんのお肉パック冷凍保存に便利だし勉強になる~しかもリーズナブル!!キャンプに便利♪
ドラえもん弁当&やっぱり行っちゃう「ごまそば 遊鶴」さんの終日メニュー「日替わりおろし蕎麦」ランチメニュー「ミニ天丼蕎麦セット」お得だし美味しいし♪
アンパンマンいやドック!?(*´艸`*)パン弁当&千歳市「スシロー千歳店」で回転寿司でしか食べられないマヨものと天ぷらいただく(*´艸`*)
老化を防ぐ抗酸化作用のある食べ物【健康生活】
電子レンジの設置場所 注意点【健康生活】
麦茶の起源と効能【健康生活】
ストレスの原因と予防解消【健康生活】
栄養バランスの良い食事と健康【健康生活】
11歳の子供の1日の食事【11歳11ヶ月6日】
1日の野菜摂取量と上手な摂り方【健康生活】
ミネラルの必要性とおすすめの食材【健康生活】
肝臓の働きと食事の摂り方【健康生活】
肝臓の健康度チェックと生活習慣改善策【健康生活】
コレステロールの働きと悪玉コレステロール対策【健康生活】
体脂肪率が高くなる原因や体脂肪の測定方法【健康生活】
納豆の種類と栄養価【健康生活】
ココナッツ由来100%で健康維持をサポート
白身魚と赤身魚の違いと栄養価【健康生活】
さてさて。。。楽しい夏も終わりを告げようとしています。ということで、いつものルーティンに戻らなくては。既に金曜日になってしまいましたが、今週はやっとつくり...
酒粕の使い方の第一弾~塩酒粕~。作ってみました!!そこで作り方はもちろん、どんな料理に使えるのか?どうやってつかったらいいのか?ということをザックリとまとめています♪酒粕どうやって使ったらいいか分からない…そんな方へのヒントになれば嬉しいです◎
甘酒と豆乳+バナナで作るアイスの作り方です。レシピはめっちゃシンプルだし作り方も簡単。お手軽なのに美味しくてリピしまくっているレシピです(笑)だからホントは教えたくない…そんな甘酒アイスの作り方大公開です(笑)
陽が暮れて気温が落ち着き、久しぶりにクーラーなしで過ごしています。 外からは虫の音が聞こえ秋の足音が。 *春先に仕込んだ新たまねぎ塩麹が美味しかったのでまた先日仕込んでみました。作り立ては真っ白で綺麗 【・材料・】たまねぎ 300g米麹 100g塩 35g【
お酢に安い・高いと値段に差があるのってなんで~?何が違うの?そんな疑問にお答えしつつ、本物のお酢とはなに~?ということをお伝えしています。お酢って奥深いんだな~と(笑)値段の差が気になる人はもちろん、本物ってどいうこと?と思った方にもオススメな記事です。
炊飯器で作る甘酒の作り方です。温度計も使わない簡単バージョン。失敗しないためのコツも紹介しています。甘酒を炊飯器で作ってみたい…そんな方に向けた記事です。
大型の台風10号。帰省ラッシュに大きな影響があるとのことで予定変更を迫られた方も多いと思います。我が家も様子を見ていましたが...旦那さんの実家である大阪...
冷たいデザートが欲しくなる季節。先日、久しぶりにアイスクリームを食べてみたら。”かなり甘い!”しかも、1個じゃ終わらなくてもう1つ食べたくなるという、、、wやっぱり中毒性を感じ、ヘルシーな自家製アイスを作りおきしておくことにしました。 じゃん!混ぜるだけ
大地への恵の雨が、やっと降ってきました。。。嬉しい反面、台風が少しずつ近づいてきているということでもありますよね(;・∀・)我が家も関西帰省を控えているの...
ザワークラウト手作りしたけど、保存期間はいつまで?もし腐るとどうなるの?そんな疑問にお答えしています。
甘酒に美白&シミ薄くする効果があるってホント?甘酒で肌が白くなる仕組みや甘酒を日々の生活に取り入れている私が体感している美白やシミの効果を写真と共にさらけだしています。
市販の甘酒は効果がないってどういうこと?全く効果がないワケないよね?ということをはじめ、手作りの甘酒との違いをお伝えしています。
甘酒入りのバナナマフィン。卵・牛乳・小麦・砂糖不使用です。混ぜるだけで工程はめっちゃ簡単。でも子供ウケが良い(笑)そんなアレルギー対応の甘酒マフィンです。
生の白米麹を使って作る手作り化粧水、初めて作ってみました。作り方もめっちゃ簡単!!甘酒や塩麴よりも簡単にできました~。てなわけで、作り方や初めて使った感想と使用期限をお伝えしていますよ♪
手づくり化粧水は精製水?水道水はダメ?そんな疑問に違いやそれぞれの特徴を紹介しながら、手作り化粧水に使う「水」のメリット・デメリットをお伝えしています。
豆乳ヨーグルト作りの失敗原因にある豆乳の鮮度。どうなのかな~?と思い開封後すぐの豆乳ではなく、開封後3日の豆乳でヨーグルト作りにチャレンジしてみましたよ♪果たして結果は?また、手作り豆乳ヨーグルトを成功させるコツを過去の失敗経験からお伝えしています。
豆乳ヨーグルトの種菌はたくさんあることご存知ですか?しかも身近に!!そこで今回は豆乳ヨーグルトに使える種菌をはじめ、そもそもなんで豆乳ヨーグルトって固まるの?というヨーグルトができる仕組みについてお伝えしています。
豆乳ヨーグルトを甘酒を種菌として使い作ってみました!!今回はヨーグルトメーカーを使ったのですが失敗!!でも甘酒を種菌に使った発酵力の強さも感じることができました(笑)ってことで、今回は基本の作り方と失敗したレシピを紹介しています。
甘酒で作る豆乳ヨーグルトの効果とは?!甘酒も豆乳ヨーグルトも発酵食品。これはもしかして凄い効果が期待できるのでは?!と思い、その効果を調べてまとめてみました。
じゃがいもの塩麴煮をサラダにしちゃいました◎しかもマヨネーズを使わないさっぱりサラダ!!夏場やあっさりしたものが食べたい!!そんな時にもってこいのレシピです。
ズッキーニとトマトの醤油麹マリネの作り方を紹介しています。今回のマリネのポイントは砂糖不使用ってところかな(笑)でも自然な甘みは十分あるし、子供も食べやすいレシピです。夏の暑い時期にあっさりしたものが食べたい!!そんなときにオススメです。
手作り味噌から黒っぽい汁が出てると焦りますよね。そこで今回はこの黒っぽい汁の正体はなんなのか?また黒い汁がでたときは、どう対処したらよいのか?それから、黒い汁がでてしまった場合のお味噌も食べれるのか?ということについてお伝えしています。
麹水の化粧水の効果と実際に手作りで作った白米麹の化粧水を使ってみて感じたこと・思ったこと・使用感などをまとめています。麹水の化粧水の効果や手作り麹化粧水に興味がある方向けの記事です。
豆腐を水切りして塩麴で漬け込んでつくるお豆腐チーズの作り方と失敗しないためのポイントをお伝えしています。しかもお豆腐チーズ作ってみたい!!そんな方向けの記事です。
お豆腐で作る発酵チーズ。塩麴以外にもお味噌や酒粕、お塩でも作れるんですよ。ということで、今回はお味噌・酒粕・塩それぞれの作り方をお伝えしています。
麹納豆のレシピ(麹屋本店さんのもの)を参考に初のこうじ納豆づくりにチャレンジしてみました!!面倒かと思いきや簡単!!そして美味しい~~~。ということで、作り方や食べてみた感想をまとめてみました。 麹納豆作ってみようかな~と思っている方の参考になれば嬉しいです。
豆腐の塩麴漬けってどのくらいの期間日持ちするの?お豆腐ってそんなに賞味期限長くないけど、大丈夫なの?といった疑問にお答えしつつ、塩麴漬け豆腐のアレンジ料理も合わせて紹介しています。
お豆腐の塩麴漬けを使った白和えのレシピです。具材は、きゅうりにひじき、それから旬な赤玉ねぎを使っています◎お野菜もたっぷり、そしてあっさり食べやすい白和え。火を使わず野菜カットと混ぜ合わせるだけの簡単レシピです。
手作り味噌がしょっぱい。食べごろっていつなの?そこで今回は試食で塩辛かったときにどうしたらよいのか?や私の経験。それから仕込んでからの食べごろの目安をお伝えしています。
手作り味噌が食べごろをむかえ、試食してみたもののパサパサで固い…。え?失敗なの?っと思っているなら、役に立つこと間違いなし!!失敗なのかどうかを始め、固いお味噌はどう使ったらいいのか?といったことをお伝えしています。
手作り味噌に白い結晶や点々が…。これってもしや白カビ?どう対処したらいいの?ってなりませんか。私も味噌作りの過程で白い点々に遭遇。味噌屋さんにも相談しました(笑)この経験から、白い結晶や白い粒々対処法を紹介しています。
きゅうりとわかめの酢の物に季節の赤玉ねぎを入りで作りました。今回の特徴はなんといっても塩麴を入れて酢の物を作ったことです◎塩麴入りの酢の物ってどうやって作ったらいいの?そんな方の参考になれば嬉しいです(*^▽^*)
お豆腐の塩麴漬けの食べごろがいつか実食して調査してみました。約2週間ほど食べ続け、どのように変化があったのか?率直な感想を綴っています。日持ちが気になる…いつが食べごろなんだろう?そんな風に思っている方の参考になれば嬉しいです◎
酒粕粉チーズを白崎茶会さんのレシピを参考にして作ってみました!!作って分かった注意点やコツ、と合わせて粉チーズの活用法をお伝えしています。
発酵と腐敗の違いってなに?!そんな気になる!!を分かりやすくお伝えするとともに、発酵食品も腐敗するの?ということについても紹介しています。
家庭菜園のバジルが大量にできたので、少しでも保存できるものをと思い塩麴を使った発酵バジルソースを作ってみました。2回目にして美味しく仕上がったので、我が家の塩麴ジェノベソースの作り方やレシピを紹介しています。
乾燥麹で甘酒を作ってみたのですが失敗してしまいました。今回はその失敗談をレシピや作り方を公開して詳しくお伝えすると共に、失敗した原因を私なりに分析しています(笑)。乾燥麹の甘酒作りの成功のヒントとして活用してもらえたら嬉しいです。
甘酒は熱中症予防にもってこいのドリンクなのですが、どうして甘酒が熱中症対策ドリンクとして優秀なのか?について熱く語ってます(笑)
1つ前の記事では、既にたくさんの応募をいただきありがとうございます(´▽`*)♡嬉しいメッセージも...何度も何度も読ませていただいています(ノД`)・゜...
お酒のおつまみ、朝食、ブランチ、夕食を楽しみながら自宅で料理する。そして美味しくいただく幸せの時間が最高です。
美味しいビーフシチューのお店やビーフシチューのつくり方などビーフシチューに関する事なら大歓迎!集えビーフシチュー好き!!
料理に特化したブログ、レシピなどをピタッと貼ってご紹介ください。自作スイーツも大歓迎です。
チョコを3種類買って比較(百均、業務スーパー、コンビニ)や、 百均で買ったおすすめ3選などの テーマ分けに困りそうなものを投稿 ○○の元みたいな半調理品もOK
失敗したレシピの原因究明+改良実験のレポート投稿 既存レシピ再現実験なども含むゆるーいテーマ 成功した料理の投稿もOK ウマ飯への第一歩
自家焙煎珈琲について語りましょう☕ 自家焙煎のお店のこと、自分で焙煎したコーヒー豆のことなどなど、どんな話題でもOKです!
数年前からより第3次,第4次発酵食品が見直されています。調味料も家庭で手作りされるようになっています。味噌や醤油や味醂まで。漬物,味噌作り,麹を使ったお手軽調味料は次の世代にも引き継ぎたい文化ですね。
食べても太る??血糖値上昇が心配・・などの罪悪感がないスイーツ。酵素が生きてし食物繊維が豊富だから便秘対策にも良いです。 卵,乳製品,小麦粉不使用だからアレルギーで困っているお子さんにもスイーツが楽しめます。しかもお砂糖を使いません。バターや生クリームも使いません。 オーブンで焼かない,蒸さない必要以上に加熱しない。 つまり ローはLOWではなくRAWなの。rawsweets & rawfoods
過去に利用てすごく美味しかった飲食店で、その当時は繁盛していたの何かしらの理由で惜しまれつつ閉店してしまったお店を紹介してください。
シニア二人のご飯の風景