お酒のおつまみ、朝食、ブランチ、夕食を楽しみながら自宅で料理する。そして美味しくいただく幸せの時間が最高です。
ドーナツ屋のハンバーガーもいける!
朝食は我が家流☆フレンチトーストのワンプレート♪
華さんの納豆朝食290円
広島ワンワンまつり⑤息子の新たなマイルール
【宅配クック123】ちょっと嬉しい確定申告の成果!2025.4.1朝食
【宅配クック123】失禁は天気と連動する!?2025.4.2朝食
京都ブライトンホテルの和朝食。さすが西日本No.1の美味しさでした!
ロッテリア
濃厚アボカドスムージー(レシピ)
【モーニング】やよい軒@上野(ミニすき焼き朝食&玉子焼き)朝食的には牛肉の量がちょうど良い!オススメです!
朝食!『三つ葉とねぎの味噌汁』を作ってみた!
ボウリングの練習
吉野家
朝食!日本海水『お茶漬詰め合わせ さけ茶漬』を食べてみた!
ファミリーマート『よもぎ蒸しパン』を食べてみた!
黒ごまパンでクロックムッシュ、麻婆うどん
ご飯が進む♪葉ニンニクと鶏胸肉の味噌炒め
湘南ゴールドのシロップ漬け
マステ紙で封筒、豚キムチ
今日で3月も終わり/手作りプレーンクラッカー
黒ごまパンでクロックムッシュ、焼売の蒸籠蒸し、アサリの炊き込みご飯
【2025年3月25日~29日】まとめて今日のご飯たち♪
【2025年3月28日】今日のお買い物♪~予算1円に追い込まれている日の買い物~
【2025年3月24日】今日のご飯♪残り予算が1円になった日のご飯…
【2025年3月24日】今日のお買い物♪~残り予算894円だが…?!~
【2025年3月23日】今日のご飯♪写真を撮り忘れた日
こってりきのこハンバーグ、エスニック餡掛け2色丼
50代一人暮らし節約自炊生活中 最近食べたもの日記
ご飯が進む♪鶏胸肉とブロッコリーの柚子胡椒マヨ炒め
節約料理♪ブロッコリーの茎の袋煮
麹の作り方を習う♪ こんにちは。popoです。(^^)/ いろーんなことがありすぎて 何から書けばいいかわからなくなってしまうのだけど とりあえずはやっぱりこのおはなしから。 先々週から先週にかけて、 LA在住の「保存食・発酵食のスペシャリスト」である友人が、 オースティンに来てくれていました。 ここでも何度か登場している、 Hakko のようこちゃん。 彼女は今年の夏にもオースティンに来て…
ひねもす発酵料理教室で、みりん粕について学んで帰ってきてすぐに作った調味料。手前から、みりん粕塩麹とみりん粕ペースト。材料はほぼ同じだけど発酵器にかけるか...
アレルギーで手が荒れるのを恐れていたので...秋になって予約を入れていなかったひねもす料理教室。もう大丈夫かなって、直前にまだ席の空いていたみりん粕を使っ...
先週末に東京に行った際に、一人ランチでいただいた海老フライ。昔、実家から離れていた頃に...家に帰るたびに毎回作ってとリクエストしていたのが海老フライだっ...
ジェヌインR&D京都生粋堂のDericos(デリコス)発酵美容お試し10日分をいただきました。発酵尽くし美容食品。ヘルシーで美味しい、黒糖しょうが甘酒味。おやつ代わりに、罪悪感のないビューティケア。世界初、発酵麹セラミドを採用しています。スティックタイプで摂取しやすいです。お腹に嬉しいサプリで、もう少し続けて効果が持続すると良いなと思います。京都生粋堂ファンサイト参加中<monitor>ジェヌインR&D京都生粋堂Dericos(デリコス)発酵美容
ぬか漬けなすび、ガッツリ変色。味はいいのにこれは失敗!?ぬか床に漬け込むとなすびの色って悪くなるものなの?そんな疑問をまとめ、少しでも色を鮮やかにするテクニックを紹介しています( *´艸`)
発酵玉ねぎどうやって使ったらいいの?そんなお悩み解決します!!作っておけばとっても便利な発酵玉ねぎ。今回は鶏のトマト煮の作り方をお伝えしつつ、他にもどんなふうに使えるのかアイデアを紹介しています◎
発酵玉ねぎ初めて作ってみました。材料は玉ねぎと塩。これだけあれば作れちゃう発酵玉ねぎ。作り方や失敗したにためのコツをまとめてみました♪家にあると意外と使える(笑)そんな発酵玉ねぎ作ってみませんか~?
先週末の日曜日の朝、朝からお台所に立って一人黙々と作ったつくり置き。最近はなぜか土日に予定を入れてくるばあば。。。手伝ってもらえずに、本当に一人黙々と。。...
お酒のおつまみ、朝食、ブランチ、夕食を楽しみながら自宅で料理する。そして美味しくいただく幸せの時間が最高です。
美味しいビーフシチューのお店やビーフシチューのつくり方などビーフシチューに関する事なら大歓迎!集えビーフシチュー好き!!
料理に特化したブログ、レシピなどをピタッと貼ってご紹介ください。自作スイーツも大歓迎です。
チョコを3種類買って比較(百均、業務スーパー、コンビニ)や、 百均で買ったおすすめ3選などの テーマ分けに困りそうなものを投稿 ○○の元みたいな半調理品もOK
失敗したレシピの原因究明+改良実験のレポート投稿 既存レシピ再現実験なども含むゆるーいテーマ 成功した料理の投稿もOK ウマ飯への第一歩
自家焙煎珈琲について語りましょう☕ 自家焙煎のお店のこと、自分で焙煎したコーヒー豆のことなどなど、どんな話題でもOKです!
数年前からより第3次,第4次発酵食品が見直されています。調味料も家庭で手作りされるようになっています。味噌や醤油や味醂まで。漬物,味噌作り,麹を使ったお手軽調味料は次の世代にも引き継ぎたい文化ですね。
食べても太る??血糖値上昇が心配・・などの罪悪感がないスイーツ。酵素が生きてし食物繊維が豊富だから便秘対策にも良いです。 卵,乳製品,小麦粉不使用だからアレルギーで困っているお子さんにもスイーツが楽しめます。しかもお砂糖を使いません。バターや生クリームも使いません。 オーブンで焼かない,蒸さない必要以上に加熱しない。 つまり ローはLOWではなくRAWなの。rawsweets & rawfoods
過去に利用てすごく美味しかった飲食店で、その当時は繁盛していたの何かしらの理由で惜しまれつつ閉店してしまったお店を紹介してください。
シニア二人のご飯の風景