お酒のおつまみ、朝食、ブランチ、夕食を楽しみながら自宅で料理する。そして美味しくいただく幸せの時間が最高です。
がん保険を解約したばかり・人生ってそんなもんよね・診断書をもらいに病院へ
bebe&coco Ψ( 'ω'* ) ピーマンの肉詰め弁当 (他2食)
あふれるコーンマヨ
2025年4月18日のお弁当
いちごクレープケーキ
【ダイソー】ストック決定! 一気に上品なお弁当になるアイテム & ついにこの季節が来たよーーヽ(´▽`)/
2025年4月15日のお弁当
2025年4月16日のお弁当
2025年4月17日のお弁当
冷食キンパで手抜き弁当
たまの外食は身体に悪いものがいい
4月18日(金)夫のお弁当⑦
コーヒーホイップのプリンケーキ
麻婆茄子弁当&いつもグラスが汚いファミレス
4月17日 今日のお弁当
View this post on Instagram tae_2828(@abenakatae)がシェアした投稿
View this post on Instagram tae_2828(@abenakatae)がシェアした投稿
今日はいいお天気♪こんな日が仕事…。しょうがない。ランチは駅の近くの「なか一」へ。平日は、サラリーマンやデパートにお買い物に来たシニア世代が、ランチを求め...
令和3年10月13日 ポッサム風 (豚バラスライス・サンチュ・貝割れ・キムチ・生姜) わかめスープ (わかめ・玉ねぎ) ヤンニョムチキン (鶏の唐揚げ・貝割れ・ミニトマト) ケランマリ (卵・ハム・人参・葱) 水菜のナムル (水菜・ごま・味付け海苔)
今日はひたすら寝てしまった。特に昨夜は2時間半しか眠れなかったので、本気で寝てしまった!!∑(゚Д゚)夕飯はピザトースト作った。なんか知らんが美味しいよね...
ダラ奥です!!(゚∀゚)でもね、今朝は、傘をさしてウオーキングへ行って(ショートコースだが)、帰りにスーパーで買い物して帰り、オット用のおかずは何品かAM...
令和3年10月12日 茄子の豚バラ巻き (茄子・豚バラスライス・水菜・サラダ菜・トマト) 味噌汁 (タマネギ・しめじ・わかめ・わかめ) 揚げ出し豆腐 (豆腐・紅生姜) ほうれん草のごま和え (ほうれん草・カニカマ・ごま) 蒲鉾のバター醤油焼き (蒲鉾・バター・アボカド)
今日はずっと雨でしたが、夕方まで山にいたので、下界に戻ったら腹がへった!(゚∀゚)久ぶりに、箱根そばが食べたくなって、入りました。そして今日は涼しかったの...
令和3年10月11日 鶏もも肉の味噌漬け (鶏もも肉・サラダ菜・水菜・卵・トマト) すまし汁 (ほうれん草・蒲鉾・うずまき麩) 茄子の揚げびたし (茄子・ピーマン) さつま芋のデリ風サラダ (さつま芋・レーズン・くるみ・枝豆・玉ねぎ・ハム・貝割れ・クリームチーズ) 昆布巻き (昆布巻き)
材料を入れてブレンダーのミキサーに入れてガガっといっぱつ、あっという間にできちゃうミートボールです。 野菜炒めの残りの豚こまで作りました。つなぎはパン粉では…
人間ドックの後は、お楽しみのランチ(笑)今日は、いつも行かないようなお店で、ブランチ。LATTE GRAPHICというカフェで。町田らしからぬシャレオツな...
令和3年10月10日 鯖の塩焼き (塩サバ・大根) しめじの味噌汁 (たまねぎ・しめじ・葱・油揚げ) ほうれん草と卵の和え物 (ほうれん草・卵・カニカマ・マヨネーズ) 青梗菜のラー油炒め (青梗菜・合いびき肉・食べるラー油) むかごの素揚げ (むかご)
金時豆の甘煮、つやっつやに仕上がりましたー コツは下茹でですね。 もう何年もさっくりした金時豆を食べてきましたが、ようやくねっとり柔らかく仕上げることができ…
今日はダメ元で、横浜のダブルドラゴンの龍王に来てみました。キセキ的に誰も並んでなかった!注文はお姉さんのオススメに沿って「タンメン半炒飯セット」うわー食え...
令和3年10月9日 鮭とアボカドのちらし寿司 (鮭・イクラ・サーモン・卵・生姜・大葉・ごま) すまし汁 (花麩・葱・しめじ・とろろ昆布) 茶碗蒸し (卵・蒲鉾・ほうれん草・海老) ぬた (わけぎ・貝・みそ・辛子) 一口ステーキ (牛肉・ニンニク・大根・貝割れ大根)
やっと仕事終わったので、ひとりで残りものランチ。白ワインちびちび。(^.^)昨日オットが買ってきてくれた袋やさい。昨日食べるつもりだったので、お皿に出しち...
最近、カルディで購入してあまりの美味しさに興奮してしまったものがあります。それは…カズチー!!!数の子とチーズのコラボが、まじで神。数の子は単体ではあまり好んで食べるということはないのですが。チーズと合わせたらこんなに美味しいの!?とびっくり( ゚д゚)✨チ
パルシステムのツナマヨコーンパン。1袋に3個入り。綺麗に焼かれた丸~いパン。相性が良いツナマヨコーンフィリングが入って、美味しくいただきました。パルシステムのドッグパン。5本入り。小さ目サイズのホットドッグ用パン。切り目を入れて、ソーセージと野菜を挟んで食べました。<gourmet>パルシステムツナマヨコーンパン+ドッグパン
今日は、返事がいつ来るのか、わからん仕事があったので、PCの前から離れられず。結局夜ごはんも、今日通院で会社やすみにしたオットが買って来てくれました。(オ...
すいません!昨日のみなさまへのお返事も書けないまま、中途半端に仕事しております。(夜まで、待ってくださいませね!^^;)ランチはオットが(今日通院だった)...
今日は健康的なごはんにしようと思い、ジョイナスの「ごちとん」へ。注文はちょっと変わった感じで「キーマカレー豚汁定食」!!浅漬けふうサラダもプラス。お豆腐は...
しゃっきしゃきの水菜とひろうすの炊き合わせです。 定番中の定番、なんということはないおかずですが、すご〜く美味しい。 一緒に炊くのではなく、ひろうすに味が染…
令和3年10月6日 おでん (大根・卵・こんにゃく・竹輪・牛すじ・じゃが芋・ごぼう天・ウインナー・昆布・角天・もち巾着) 茄子の味噌汁 (茄子・揚げ玉) サラダ (水菜・サラダ菜・チーズ・ミニトマト・チーズ)
今日は八王子で一旦降りて、ケンタッキーとケーキ(←自作自演)買いました。そんな荷物両手に抱えて、アッチのホームこっちのホームと、階段上り下りして、撮影して...
月に一回くらい、家出しようと思います。休みの日、おウチにいても、ダラダラしているだけだから。それなら家出した方がよくないか?…という、発想で。あははは。先...
もちろん、フランスでも簡単に作ることができて、食べやすいサモサは、根強い人気があります。そこで今回は、フレンチスタイルのサモサの作り方をご紹介します。フランスのサモサは、マグレブ料理には欠かせない 「ブリックペーパー」(フォイユ・ド・ブリック feuilles de brick )を使って作ります。
コストコの豚ロースのブロック、2個はチャーシューにして、残り1個はハムにしました。 低温調理って温度管理が難しいと思ってましたが、70度をキープするの、意…
あっつ〜!!マジたまらんくらい暑かった。部活行って(今日は転倒もせず、無事だった。笑)、もうどこでもビール出るやろ?と思い、西八王子駅の洋食おがわにやって...
こんばんは…というか久々です💦 今日も元気です❁⃘*.゚ 眠たい&子供の夜泣き?? 秋だから、でしょうか?! 最近、寝ても寝ても寝足りないというか߹~߹ 相変わらず子ども達は夜中泣きますし…こちらも少し参ってました〜(›´-`‹ ) 早く落ち着いてくれ〜と願ってますがなかなか難しいお年頃なんでしょうかね?! フルタイムの仕事との両立がなかなかしんどい今日この頃です(´^ω^`;) アオリイカ&アイナメ 実家の父が釣りが好きで、アオリイカとアイナメ?という魚を釣って来てくれ、頂きました🙂 イカは沢山あったのでご近所さんへお裾分けしましたよ〜✨ イカはどこのご家庭も喜んでくれますよね!! 皆さん刺…
今日は緊急事態宣言が解除になったので、「なか一」に来てみました。ここは日曜の方が空いている!!注文は「煮魚定食」です。今日はキンメだって!煮魚の味の濃さも...
金曜日、娘が夕飯食べてからアルバイトに行くのに、準備をうっかりして忘れてました。ちょうどコストコのムタロースのブロックがあったので、お弁当を作りながら、炊飯器…
朝は涼しいと思っていたけど、なんと暑くね?!オットは今日はお休み。毎日おウチに帰る頃は日付が変わっている、忙しい日が続いているので、可愛そう。本当は昨日食...
今日は15時には酔いが覚めている必要があるので、ちょっと早めにワイン飲んでランチ食べました。残っていた茄子一個を使って、ピザふうにしたナゾ料理です。(^◇...
お酒のおつまみ、朝食、ブランチ、夕食を楽しみながら自宅で料理する。そして美味しくいただく幸せの時間が最高です。
美味しいビーフシチューのお店やビーフシチューのつくり方などビーフシチューに関する事なら大歓迎!集えビーフシチュー好き!!
料理に特化したブログ、レシピなどをピタッと貼ってご紹介ください。自作スイーツも大歓迎です。
チョコを3種類買って比較(百均、業務スーパー、コンビニ)や、 百均で買ったおすすめ3選などの テーマ分けに困りそうなものを投稿 ○○の元みたいな半調理品もOK
失敗したレシピの原因究明+改良実験のレポート投稿 既存レシピ再現実験なども含むゆるーいテーマ 成功した料理の投稿もOK ウマ飯への第一歩
自家焙煎珈琲について語りましょう☕ 自家焙煎のお店のこと、自分で焙煎したコーヒー豆のことなどなど、どんな話題でもOKです!
数年前からより第3次,第4次発酵食品が見直されています。調味料も家庭で手作りされるようになっています。味噌や醤油や味醂まで。漬物,味噌作り,麹を使ったお手軽調味料は次の世代にも引き継ぎたい文化ですね。
食べても太る??血糖値上昇が心配・・などの罪悪感がないスイーツ。酵素が生きてし食物繊維が豊富だから便秘対策にも良いです。 卵,乳製品,小麦粉不使用だからアレルギーで困っているお子さんにもスイーツが楽しめます。しかもお砂糖を使いません。バターや生クリームも使いません。 オーブンで焼かない,蒸さない必要以上に加熱しない。 つまり ローはLOWではなくRAWなの。rawsweets & rawfoods
過去に利用てすごく美味しかった飲食店で、その当時は繁盛していたの何かしらの理由で惜しまれつつ閉店してしまったお店を紹介してください。
シニア二人のご飯の風景