お酒のおつまみ、朝食、ブランチ、夕食を楽しみながら自宅で料理する。そして美味しくいただく幸せの時間が最高です。
キャンプで絶景を楽しみたい方も多いとは思いますが、その中でもダブルダイヤモンド富士は絶景の中の絶景ではないでしょうか。 そんな、絶景を求めて今回はダブルダイヤモンド富士が見れる田貫湖キャンプ場へ行ってきましたよ! ダブルダイヤモンド富士なら田貫湖キャンプ場でしょ! ダブルダイヤモンド富士の条件が最高! たぬき展望台へ行こう! たぬき展望台で時間を潰そう! たぬき展望台でダブルダイヤモンド富士を見よう! 海鮮丼を作ろう! 田貫湖キャンプ場へ行こう! スノーピーク「ヘキサイーズ1」を設営しよう! スノーピーク「ヘキサイーズ1」 富士宮焼きそばを作ろう! 田貫湖で贅沢に時間を使おう! 富嶽温泉 花の…
どうでもいいけど…、しらす干し、青じそ、白ゴマ、を混ぜた物。 白いご飯アツアツに合います!! フハッフハッ。 梅雨に入ってばかりなのに、梅雨明けが気になる。 東海地方は、平年7月19日ごろ。昨年は8月1日ごろ
グリス漏れ!ドライブシャフトブーツ交換方法 シモテンです 今回は「破れたドライブシャフトブーツ交換方法」につい…
ランキングに参加してます。応援お願いします♪お散歩道に咲く、かわいいバラ。今日は鶏のから揚げにしました。数日前からのリクエストです。衣はサクッと、鶏肉はジューシーに。めんつゆ、酒、みりん、しょうが汁、すりおろしニンニク、カレーパウダー、そして、塩、こしょう。今日もみんなの好きな味を鶏もも肉によく揉み込んでしばらくおきます。汁けをかるく拭いたら片栗粉をまぶして、中温に熱した揚げ油でじっくりと返しながら火を通し、仕上げに火を強めて揚げました。副菜には小鉢の定番、きゅうりとたこの酢のものを添えていただきました。ごちそうさまでした。穏やかな日常が一日も早く訪れますように。5月19日のメニュー・鶏のから揚げ・きゅうりとたこの酢のもの・にらの甘辛煮・豆腐ときのこ、ほうれん草のみそ汁・ごはんきゅうりとたこの酢のものしょうがを...♪鶏のから揚げ&きゅうりとたこの酢のもの♪
ヨコオデイリーフーズが制定。同社の代表的商品である『こんにゃく麺』をPRするのが目的。日付はこんにゃく麺の製品が誕生した2013年5月20日にちなんで。皆さんは、こんにゃく麺を食べたことがあるでしょうか。ラーメン大好きな僕ですが、ラーメンば
話題の台湾カステラをお土産で頂きました。藤が丘駅のすぐ近くにお店があり、連日長蛇の列が出来ていると聞いたことがあります。いつか買いに行きたいと思っていたので、とてもラッキーでした。↑外装キャラクターは熊のようです。箱が黄色いので、あの有名なディズニーキャラクターを想像してしまいますが、いいのでしょうか。。 ↑箱の蓋を開けたところ10㎝四方位の大きさでした。↑3等分に切り分けました 食べてみた感想ですが、カステラというよりシフォンケーキに近い印象です。フワフワの食感で、玉子とミルクのシンプルな優しい味でした。軽いので、もっと食べれそうです。温めて食べたり、生クリームと一緒に食べるのもおススメのよ…
堺市駅前が熱い!! あれ?? 食べログ更新できるやん。 ってことで急遽アップします。 何やったんやろ??? 今日休みでよかった~ つぼ八でテイクアウトをした後…
とある休日のランチです。買い物ついでに そごう横浜店の中にあるお店へ行きました。※本日はコメント欄をクローズさせていただきます※とんかつ とん匠「とんかつ いなば和幸」や「とんかつ いな葉」などを展開している和幸株式会社さん(本社は板橋区)が経営しているお店です。本社が川崎市にある和幸商事株式会社さんとは異なります。このお店がある場所には以前は「〇かつ亭」、その前は「双葉亭」というとんかつ専門店があ...
夜ご飯は、ピザになる予定だったが、気が変わって、モスになった!(゚∀゚)オットも「モスいいねぇ~」って買って来てくれた。ワタシはいつもスパイシーモスと、あ...
中村食糧さんのパンをお取り寄せしました。数えてみたら4度目。定期的に食べたくなるパン。朝食はパンが良い、という息子も好きなパン屋さん。鮮やかな綺麗な色の断...
シモテンです 古くなってチラつき始めた蛍光灯を「直管型LEDに交換」した 今年も年末恒例の大掃除の時期がやって…
さっぱりした酒のアテ。今が旬の新タマネギは、丸ごと煮てもおいしいが、手軽に行くならチンしてバター醤油でいただく。とろける~。セロリはさっと湯がいてすし酢に漬けておくと、和風のピクルスに。こういうアテにピッタリなのが、滋賀県大津市の浪乃音酒造さん「浪乃音
【ヤオマサ】海老とずわいがにの五目ちらし・・・322円(税込) ヤオマサ小田原寿町店で小腹が空いた時に、ちょうどいいサイズの海老とずわいがにの五目ちらしを購入した。具材は、エビ、ずわいが、イ...
ランキングに参加してます。応援お願いします♪午後7時20分。久しぶりに西の部屋の窓が紅く染まりました。明日は曇りのち晴れの予報。真あじおかずが主役の献立。初夏から秋にかけて、脂がのっておいしくなる、真あじ。ゆずこしょうだれを塗ってオーブントースターやグリルで焼きます。きりりとした辛みがきいた、大人向けの焼き魚。大好きな、なすの揚げだし風を副菜においしくいただきました。ごちそうさまでした。穏やかな日常が一日も早く訪れますように。5月18日のメニュー・あじのゆずこしょうグリル・なすの揚げだし風・さつまいものレモン煮・新玉ねぎと厚揚げのみそ汁・ごはんなすの揚げだし風☆なすは揚げないで、サラダ油少々を中火に熱して素焼きにしました。めんつゆ+水はレンジでチンし、なすにかけ、おろししょうがを添えて。あじのゆずこしょうグリル...ご飯にぴったり☆あじのゆずこしょうグリル&なすの揚げだし風☆
この投稿をInstagramで見る 𝐒❦from TOKYO✰(@s_cort11)がシェアした投稿
2005(平成17)年、食育基本法に基づく『食育推進基本計画』により制定。日付は『しょくい(1)く(9)』の語呂合せから。『食』とは生きること。食べるということは生きることに欠かせないものであり、それだけでなく楽しみでもあります。今の日本は
三ッ峠に居ると、イオン系のザ・ビッグはよく利用しますが、横浜だと近所には無くて、ちょっと離れたところにあるし、しかも駐車サービスがあまり良くないんですよ。 そうは言っても、消耗品は手に入れないとい
前回登場した "おかひじき" 味は美味しかったのですが、特徴のシャキシャキ感を活かせてなかったので、今回は、、、 ササッと、パパッと 特徴を活かしたおつまみを作っていきたいと思います! 、、、あ! どーも! パナゲ×midです。 、、、 前回記事の最後にもチラッと書きましたが! www.panage-mid.com 『おかひじきのペペロンチーノ炒め』 にしてしまえば、特徴を活かして簡単なおつまみができると思うので、実際に試していきたいと思います! イメージは、、、 空芯菜炒め!(笑) 、、、 では、いってみましょー! ********* フライパンでは、、、 アーリオオーリオします❤️ 今回ニ…
ホンマはハンバーグコンボ定食が食べたかったんです… 緊急事態宣言になって数少ない嬉しいこと。 それは普段ランチをやっていないお店がランチを始めてそのお店を楽し…
とっとり花回廊に行く前に、 ランチに寄りました。 頼んだのは↓の奥大山味噌ラーメン。 カウンター席で、パーテーション有り。 注文してからちょっと待ちましたが、 タイミング的に厨房が混むタイミングだったのでしょう。 乗っているお肉が、 香ばしく、柔らかく、味もついていて、 あまり食べたことない味の鶏肉?でした。 お味噌味のスープもまったり優しい味。 これもあまり他所ではない味です。 コーヒーの☕️無料試飲もさせて戴きました。 こだわりのある豆なようで、 焙煎する前に、豆を洗っているそう。 なんでも、現地で日干しする時かに、 砂がついていることがままあるそうな…。 美味しかったけれど… コーヒー豆…
もちもち♪ 白ごまチータラベーグル(テコナレシピアレンジ)
粉がおいしければ、腕はそこそこでも…
毎朝が楽しみになる!手作りパンとエスプレッソで始める朝ごはん|おすすめアレンジ&レシピ
初心を思い出させてくれる“宝物レシピ”
イースターにぴったり♡酒種酵母で作る「うさぎあんパン」
【お知らせ】「酒種酵母はじめてレッスン」リニューアルと「単発レッスン」お知らせ
【ロールパン】巻きが強かったのか?子供達には不評だった…姫、先生に直談判して宿題なし(笑)
お花のモンキーブレッド
【使い切り】ナンを作ろう【強力粉】【ナン量産】【ミニマリスト志望主婦の使い切る暮らし】
パン教室で美味しいデニッシュ作り
自家製さくらんぼジャムのうずまきパン🍒
全粒粉で作る!プルーンとくるみの香ばしいハードパン
【成長しないクッペ】カリカリベーコン添えと習い事がない日の子供達の正解は何!?
ヨモギのクッキー生地の変わりメロンパン「柏もちパン」
スペルト小麦で作るノア・レザン|噛むほどに美味しい贅沢ハードパン
以前はてなブログの新機能を使ってみた件でiPhoneの画面を見せたわけだが、その時の背景でわかった人もいるかもしれない。buna-simeji.hatenablog.com 今月ちょっくら長崎に行ってきた。今日はその話。
明太子が大好きです。この世でおにぎりを食べるなら明太子一択。 あの世で食べるとしても明太子。 そして明太好きが講じて、明太ソースをKALDIで購入したが、 buna-simeji.hatenablog.com明太ソースを遥かにうわ回る素晴らしい商品を発見してしまった。そう、明太チューブである。
「餅を食べるなら何餅が好き?」 ぶなは砂糖醤油かなぁ、と答える気満々で知り合いに問うたのだが、想定もしない答えが返ってきた。 「エビ餅」 E BI MO CHI??????? 千葉県民ぶなにはわからなかった。おそらく地元食なので、知らない人は尽く知らなさそうだ。 今日はその話。
この間、茨城に行く機会があった。 茨城といえば水戸納豆。 あの笹なのか、ワラなのか包まれている納豆を食べてみたい! せっかく茨城に行くのだ、買わない理由はない。 今日はその話。
ぶな、辛いものが好きだ。 だが、世間様が言うような辛党には遠く及ばない。明太子は至極の辛さ。 赤からは3辛が限度。 蒙古タンメンはもってのほか(試した)。そんなレベルの自称辛党である。しかし気になるものは買ってしまうアホさも持ち合わせているのが世の常ぶなの常。 そして例の如く開けてから撮影したので開封済みである。今日はこの話。
アイスクリームを家で作ることができるらしい。 急に思い立ったので作ってみた。 アイスクリームを幼少期に作った時、なんかめちゃくちゃ振った記憶がある。上下に。頑張って。振った記憶が。*1 なので、家で作ったらいい暇つぶしになるのかと思って調べてみたが、 案外簡単で拍子抜けしてびっくりしたことを添えて今日はこの話を書く。 *1:高校生だったか、中学生だったか定かではないのだが、昔作り方が記載された牛さん盛り沢山のクリアファイルをもらった気がする。それを参考に振る方法でも探そうとしたのだが、残念ながら見つからなかった。もし持っている人がいたら見せてください。ネットにもTwitterにも見つからず記憶…
ご訪問ありがとうございます。インテリア大好きCarsonです。元気の出る衣食住を目指してます。はじめましての方へ。自己紹介・・・・・・・・・・お元気ですかー?…
今日のランチは、こんなの。細巻の長ーいやつ。それにアルコールも呑んでます。たらこマヨネーズ巻だって!!新発売らしいよ。うーん、これはオイシイ♪ワタシ好きで...
ランキングに参加してます。応援お願いします♪香り高い青じそとチーズを豚肉でサンド。薄ロース薄切り肉が、ごちそうメニューに早変わり!子供たちの幼い頃からの大好物です^^もやしのごま酢あえ、アスパラのだし煮をサイドメニューにおいしくいただきました。ごちそうさまでした。穏やかな日常が一日も早く訪れますように。5月17日のメニュー・青じそチーズカツ・アスパラのだし煮・もやしのごま酢あえ・厚揚げとえのきだけのみそ汁・ごはんアスパラのだし煮☆だし(ひたひたの量)、塩(少々)、酒(適量)を煮立て、アスパラを加えてときどき混ぜながら中火で数分煮ます。水溶き片栗粉少々を加えてかるくとろみをつけ、しらす干しを加えていただきました。青じそチーズカツ☆豚ロース薄切り肉に塩、こしょう。青じそ、スライスチーズをのせ、クルッと巻いて衣をまぶ...♪青じそチーズカツ&アスパラのだし煮♪
全国の地方新聞社厳選の名産・特産・ご当地グルメのお取り寄せ・贈答サイト<47CLUB> そちらの、プレゼントキャンペーンに応募し当選 「北海道加工無着…
ちょっとここ最近、タコライスを食べる機会が増えまして・・・ 個人的にはひき肉が得意でないので、滅多にそぼろ系やらミンチ肉を食べる事はないのですが、もりもり野菜たっぷりと一緒なら比較的抵抗なく頂けることに気付きました😆 フードトラック(キッチンカー)のお店なので基本テイクアウトですが、同じ敷地内にわずかながらもテラス席も設けているのでイートインすることも可能です。 ということで今日は、虎ノ門で食べられるメキシコ料理屋さんが作る絶品タコライスを1軒ご紹介させて下さい。 曜日によっては、ブリトーボウルやグリルチキンライスも頂けます。
【ニッスイ】デンマーク産鯖水煮・・・93円(税込) いや~業スーは、いつ行ってもワクワクがいっぱいだ!店内を何周したか忘れる位歩き回ってニッスイの鯖水煮を発見!この缶詰の難点は、フタが開けに...
ファイバーアカデミアが制定。食物繊維(ファイバー)を食事から摂取する大切さを再認識してもらうのが目的。日付は『ふぁ(ファイブ(5))い(1)ばー(8)』の語呂合わせから。整腸作用でダイエット効果も期待できる食物繊維。そこも魅力的ですが、腸内
『純りんご酢』でフルーティー♪今日はじめじめ蒸し暑い時におススメのさっぱりフルーツサワーのレシピをご紹介しま~す😉お好みのフルーツを200g用意します。今回は文旦を使いました。皮をむいて身を取り出して200g用意しましたよ~。清潔な瓶にフル
昨年の8/14日に苗を手に入れたケッパー(又はケイパー)(caper)2株(この記事)。 小さな鉢に定植して2ヶ月半。・・・11/2日 元気ではあるけれど、縦に伸びるのかと思ったら、相変わらず下を這いまわる(下写真)。 ここに至ってようやくNETで調べてみたら、ケッパーって水平に伸びていく這性なのだそうだ。 それ位最初から調べなさいよってことだよね~(笑) 植えてしまった小さな鉢ではなく、水平に...
新東名岡崎パーキングエリア内にある「スペイン窯 パンのトラ NEOPASA岡崎店」さんに行ってきました♪ 第二東海自動車道の岡崎パーキングエリアにある、美味しいパンで有名なお店でし...
ほほがしは(ホオノキ) 万葉仮名 -- 保寶我之婆 保寶我之波 朴木(ホオノキ) 皇祖(すめろき)の遠御代御代(とほみ
餃子の王将おひとり様ランチ! 女子が餃子の王将でおひとり様私は全然気にしない!(^_-)-☆だって食べたいんだ…
皆さん気をつけてください!!! "ご飯ですよ" は、、、 『ご飯じゃないで・す・YO!!!』 あ〜ぃ、とぅいまて〜ん! 、、、 取り乱しました。 あぃ、どーも パナゲ×midです。 一応、のせときますね! // リンク 、、、 さてさて! 今回もパスタを作っていくんですが、、、 スーパーで"旬の野菜"を買ってきました! はぃ、ドン! 左ーカブ 右ーおかひじき "カブ"はお馴染みですが、、、 "おかひじき" は、ご存知ですかー? 名前に"ひじき"とついていますが、、、 葉の雰囲気が海藻の"ひじき"に似ていて、それが丘に生えているという事で"おかひじき"。 そのまんまです。 コレがまた"低カロリー…
お酒のおつまみ、朝食、ブランチ、夕食を楽しみながら自宅で料理する。そして美味しくいただく幸せの時間が最高です。
美味しいビーフシチューのお店やビーフシチューのつくり方などビーフシチューに関する事なら大歓迎!集えビーフシチュー好き!!
料理に特化したブログ、レシピなどをピタッと貼ってご紹介ください。自作スイーツも大歓迎です。
チョコを3種類買って比較(百均、業務スーパー、コンビニ)や、 百均で買ったおすすめ3選などの テーマ分けに困りそうなものを投稿 ○○の元みたいな半調理品もOK
失敗したレシピの原因究明+改良実験のレポート投稿 既存レシピ再現実験なども含むゆるーいテーマ 成功した料理の投稿もOK ウマ飯への第一歩
自家焙煎珈琲について語りましょう☕ 自家焙煎のお店のこと、自分で焙煎したコーヒー豆のことなどなど、どんな話題でもOKです!
数年前からより第3次,第4次発酵食品が見直されています。調味料も家庭で手作りされるようになっています。味噌や醤油や味醂まで。漬物,味噌作り,麹を使ったお手軽調味料は次の世代にも引き継ぎたい文化ですね。
食べても太る??血糖値上昇が心配・・などの罪悪感がないスイーツ。酵素が生きてし食物繊維が豊富だから便秘対策にも良いです。 卵,乳製品,小麦粉不使用だからアレルギーで困っているお子さんにもスイーツが楽しめます。しかもお砂糖を使いません。バターや生クリームも使いません。 オーブンで焼かない,蒸さない必要以上に加熱しない。 つまり ローはLOWではなくRAWなの。rawsweets & rawfoods
過去に利用てすごく美味しかった飲食店で、その当時は繁盛していたの何かしらの理由で惜しまれつつ閉店してしまったお店を紹介してください。
シニア二人のご飯の風景