お酒のおつまみ、朝食、ブランチ、夕食を楽しみながら自宅で料理する。そして美味しくいただく幸せの時間が最高です。
骨付き鶏もも肉の唐揚げ:甘酸っぱい香味ソースとの絶妙なバランス
ChatGPTで話題の画像生成!映える料理レシピを今流行りのインフォグラフィックで楽しく作ろう
豚ロース肉のベジタブルソースのレシピ
感動!簡単で美味しい!キムチの生クリームパスタ
クセが無くて至ってシンプル ―ズッキーニで作る麻婆西葫芦のレシピ―
美味しさが満載!アコウの丸揚げと甘酢ソースの調和
ブランデークリームのスパゲッティ:濃厚な大人の味
胡麻のコクと旨味が詰まったソースが口の中に広がる棒棒鶏の調理法
スペイン料理の魅力:ピルピルの調理法とコクと旨味の詰まった美味しさ
だしの素で簡単!きゅうりの浅漬け
アサリとマリナーラソースの絶妙な融合
鰯と変わりパン粉の絶妙な組み合わせ
味噌パスタ
季節の手仕事 2025梅干し
大根と鶏手羽先の煮込み: 香りと味わいの共演
春の香 青のりの佃煮🌊☘️🍚🌿💚 4/16 洗って干そう♪ - モナモナキッチン🍳15話
【冷やし中華】2024.7.8
春の香 青のりの佃煮🌊☘️🍚🌿💚 3/16 長いの採れた! - モナモナキッチン🍳15話
【茄子のボロネーゼ】2024.6.8
お家ごはん〜晩酌〜
【三食丼】2024.7.6
春の香 青のりの佃煮🌊☘️🍚🌿💚 2/16 青のり採り - モナモナキッチン🍳15話
感動!簡単で美味しい!キムチの生クリームパスタ
【焼き鮭】2024.7.5
春の香 青のりの佃煮🌊☘️🍚🌿💚 1/16 扉絵 - モナモナキッチン🍳15話
相性抜群♪ にんじんとルビーグレープフルーツのさわやかサラダ (レシピ)
【さいころステーキ:新玉ねぎソース】2024.7.4
料理したもの:水無月
【五目豆】2024.6.30
【麻婆豆腐】2024.6.28
塩バターフランス。 つまりは塩パン。 フランスパン生地に棒状のバターを巻き込んで 塩をトッピングして焼いたもの。 バターが染みたしっとりクラム。 溶け出したバターで底はカリッと。 トッピングの塩がまた良い仕事をしてくれて シンプルたけどクセになる食事パン。 Question : なぜフィセル(ミニフランスパン) も焼いたのか? Answer : バターが足りなかったの。 バターがある方は塩パン6個にしてね♡ レーズン発酵種で 通常のバゲットよりしっかりめに発酵させて、 歯切れの良いソフトフランスのような 食感に焼き上げます。 今回使用したメインの小麦粉は 北海道小麦の新品種 『みのりのちから』…
よく行くスーパーで毎回きくらげを買います。買い物を終え、袋詰めしていると、知らないおばさまから、「それどうやって使うの?」と聞かれました。指差していたものは、きくらげです。 きくらげは栄養豊富で、食物繊維、カリウム、カルシウム、ビタミンD、葉酸などが含まれます。特に食物繊維とビタミンDに関しては、他のきのこ類と比べてトップクラスです。栄養面とコリコリした美味しさから、普通のきのこ類よりもきくらげをよく買います。 おばさまに「きくらげは水洗いして、硬い部分を切って、卵や野菜と一緒に炒めて味付けするだけですよ」と答えましたが、たいそう驚いていました。水で戻す必要があると思っていたみたいです。私がい…
豚バラブロックが安かったので、買いました。YouTubeで美味しそうな角煮のレシピを見つけたので、作ってみます。 豚バラは600g位のものを使い、調味料は少し調整しています。若干アレンジもしています。 ①フライパンに油を引き、両面焼く ②フライパンから出して、表面の油をよく拭く ③鍋に水800ml、酒100ml、生姜、長ネギの青い部分を入れて30分煮る ④肉を取り出し、切って、油をよく拭く ⑤玉ねぎ、生姜、水300ml、酒100ml、醤油50ml、みりん25ml、砂糖大さじ2、だしの素小さじ1を入れて、落とし蓋をして90分弱火で煮る(圧力鍋があると楽ですね) ⑥途中でじゃがいもを入れる ⑦煮込…
「絶対この日は忙しくて無理」今週は事前にわかっている日があったので、前日に準備をしておきました!といっても、鍋任せなので、手間と言えば・・・・?ゆで卵かな笑今日はそんな煮込み系メニューのズボラ飯のご紹介です!毎日、誰かのために頑張るあなたの幸せな"自分軸"
ランキングに参加してます。応援お願いします♪これからおいしさを増す、秋なす。9月の終わりから10月頃に収穫されるなすのことを「秋なす」といい、この時期の昼と夜の温度差が大きいため、果肉が引き締まり、うま味がギュッと詰まったなすに成長するのだそうです。今日はなすのステーキ。うまみたっぷりの牛肉ソースが、なすの味わいを引き立てます♪特に葉物野菜が高くなってきたこの頃、水煮大豆やひじき、にんじんを使った副菜を添えて、いただきました。今日もごちそうさまでした。穏やかな日常が一日も早く訪れますように。9月2日のメニュー・なすのステーキ☆牛肉ソースがけ・にんじんのマヨヨーグルトサラダ・大豆とひじきのポン酢サラダ・白菜とにらのみそ汁・ごはんにんじんのマヨヨーグルトサラダ油分を使って調理して、カロチンの吸収率アップ。Aプレーン...♪なすのステーキ☆牛肉ソースがけ&にんじんのマヨヨーグルトサラダ♪
こんにちは。史恵(26歳・主婦)です。 今日は改訂版レシピをお送りします。 今日は「月見うどん」です。 変更点はだしの表記です。作り方もわかりやすくしました。 卵をのせた月見うどんは家族も大好きです。 レシピはこちら! *材料(2人分)* うどん 2玉 卵 2個 ねぎ 1本 ~うどんつゆ~ だし汁(かつお・こんぶ) 500~600ml *合わせだしの取り方はこちら!→https://umenomi-recipe.hatenablog.com/entry/2011/04/02/140000 しょうゆ 大さじ1 みりん 大さじ1 きび砂糖(または砂糖) 小さじ2 *作り方* 1.ねぎ→小口切り。 …
お菓子作りの材料と行ったら富澤商店!スーパーでは揃えられないような材料が豊富に揃っていてお菓子作りが好きな方には夢のようなお店ではないでしょうか。その富澤商店公式インスタグラムで様々なレシピ動画を掲載していますので是非ご紹介させてください。
★ 『栗のシロップ煮』を作りました ★ 『おつまみ』3品はウオーターグリルで焼いて・・・ 『焼きキーマカレー』はオーブンで焼いて・・・ 一昨日、たくさんの「栗」が届きました 一度に↑を調理するの
家事を少しでも楽にしたい方必見!この記事ではハンバーグをわずか10分で調理する方法を紹介しています。実はお肉だけでもハンバーグを作ることは可能なんです。この記事を読めば誰でもハンバーグを10分で調理できるようになります。
ランキングに参加してます。応援お願いします♪今日も30℃をこす暑い一日でした。さわやかな風の吹く秋を待ちわびながら、食卓には秋を。市販のむき栗を使って炊き込みご飯。新米にきのこといっしょに炊き込んで、ふっくらホクホク。北海道産の新物秋さけは南蛮漬けに。大根と小松菜のみそ汁を添えていただきました。ごちそうさまでした。穏やかな日常が一日も早く訪れますように。9月1日のメニュー・栗ときのこの炊き込みご飯・秋さけの南蛮漬け・長いもとわかめのすし酢あえ・オクラとかつお節のあえもの・大根と小松菜のみそ汁栗ときのこの炊き込みご飯市販のむき栗とまいたけ、しいたけを具に、白だし、酒、みりんを加えて炊きました。さけの南蛮漬け材料(2人分)さけの切り身(2切れ甘塩ざけでも)玉ねぎ(1/2個ぐらい薄切り)きゅうり(1本薄い小口切り)A...☆栗ときのこの炊き込みご飯&秋さけの南蛮漬け☆
こんにちは!琴音(中1)です。 久々の登場です。9月になりましたね。ウチのところも学校が始まりましたが、デルタ株の感染拡大の影響で、通っている中学と近隣の2つの小学校ではオンライン授業に決まったそうです。これで学校に通わなくて済むので本当にうれしいです。でも、他の学校はオンライン授業ではないようで。 今日のレシピは「ホルモンキムチ」です。 豚キムチのホルモンバージョンです。ホルモンは牛肉の部分であるテッチャンやアカセンマイを使っています。豚肉のホルモンでもOKです。 ホルモンは必ず火を通すこと。途中で油が出ますので、こまめに油を取ったほうがいいですよ。 レシピはこちら! *材料(2人分)* ホ…
★ 「体温計」「血圧計」「パルスオキシメーター」 ★ 皮膚科に行っての「保湿剤」を処方 今日の夕食は『お好み焼き』がメイン 昨日〈コロナワクチン接種2回目〉が終わって 副反応が心配だったので 「体温
ランキングに参加してます。応援お願いします♪朝6時10分頃。日の出前の空は紅く染まってきれいでした。メインは20分レシピ。20分かからないかも^^とにかくお手軽で、しかもおいしい♪トマトと豚肉のソテー、さっぱりしたトマトはソテーにしてまろやかに。豚肉は香ばしく炒めて食欲アップ。特製ソースをかけていただきます♪北海道産のかぼちゃは、ナムルに。ピーマンとかにかまのおろしあえを添えて、いただきました。ごちそうさまでした。穏やかな日常が一日も早く訪れますように。8月31日のメニュー・トマトと豚肉のソテー・かぼちゃのナムル・ピーマンとかにかまのおろしあえ・豆腐とまいたけ、わかめのみそ汁・ごはんかぼちゃのナムルレンジで完成!A白すりごま、ごま油(各適量)塩(少々)☆かぼちゃは適宜に切り、ラップをかけてレンジでチン。食べやす...20分レシピ♪トマトと豚肉のソテー♪
こんにちは!和麻(小6)です。 今日は「思い出レシピ」をお送りします。 今日はぼく・和麻です。 ぼくの思い出レシピは「大学いも」です。 さつまいもを使ったおやつです。 (和麻) さつまいもはぼくが住む鹿児島の特産物で、いろいろな種類のさつまいもを栽培しています。 家では焼きいもやふかしいもにして食べますが、大学いもは給食でしか食べれないメニューです。ぼくの家だけが。揚げたさつまいもにあめがからんでいておいしいです。たくさん食べたくなります。 *大学いものレシピはこちら!* umenomi-recipe.hatenablog.com ランキングに参加しています。ぽちっと押してください! にほんブ…
★ 〈コロナワクチン接種2回目〉終わりました ★ 今日の夕食のメインは『きざみうな丼』 デザートは『シャインマスカット』 今日は朝から自転車で”ビュ~~~ン!” 9時の予約で近所のクリニックでの個別接種
レンチンでピーマン簡単調理 忙しい日は電子レンジ調理が便利ですね。 レンジでチンして和えるだけのピーマンのツナ和え。 ツナ缶も加熱いらずです。 パカッと開けてポンと放り込むだけ(笑)。 材料はたったの3つ! 今日はピーマンのツナ和えのレシピのご紹介です。
お酒のおつまみ、朝食、ブランチ、夕食を楽しみながら自宅で料理する。そして美味しくいただく幸せの時間が最高です。
美味しいビーフシチューのお店やビーフシチューのつくり方などビーフシチューに関する事なら大歓迎!集えビーフシチュー好き!!
料理に特化したブログ、レシピなどをピタッと貼ってご紹介ください。自作スイーツも大歓迎です。
チョコを3種類買って比較(百均、業務スーパー、コンビニ)や、 百均で買ったおすすめ3選などの テーマ分けに困りそうなものを投稿 ○○の元みたいな半調理品もOK
失敗したレシピの原因究明+改良実験のレポート投稿 既存レシピ再現実験なども含むゆるーいテーマ 成功した料理の投稿もOK ウマ飯への第一歩
自家焙煎珈琲について語りましょう☕ 自家焙煎のお店のこと、自分で焙煎したコーヒー豆のことなどなど、どんな話題でもOKです!
数年前からより第3次,第4次発酵食品が見直されています。調味料も家庭で手作りされるようになっています。味噌や醤油や味醂まで。漬物,味噌作り,麹を使ったお手軽調味料は次の世代にも引き継ぎたい文化ですね。
食べても太る??血糖値上昇が心配・・などの罪悪感がないスイーツ。酵素が生きてし食物繊維が豊富だから便秘対策にも良いです。 卵,乳製品,小麦粉不使用だからアレルギーで困っているお子さんにもスイーツが楽しめます。しかもお砂糖を使いません。バターや生クリームも使いません。 オーブンで焼かない,蒸さない必要以上に加熱しない。 つまり ローはLOWではなくRAWなの。rawsweets & rawfoods
過去に利用てすごく美味しかった飲食店で、その当時は繁盛していたの何かしらの理由で惜しまれつつ閉店してしまったお店を紹介してください。
シニア二人のご飯の風景