お酒のおつまみ、朝食、ブランチ、夕食を楽しみながら自宅で料理する。そして美味しくいただく幸せの時間が最高です。
欲張りすぎた朝ごはんと娘弁当
採れたて野菜で元気がでる朝ごはん!
和んプレート朝ごはん
家計簿 ポークソテーカンタン酢 カボチャとサツマイモのサラダ
土日のおうちランチ
突然すぎる!テスト対策塾弁当
残り物でおうち居酒屋的な晩ごはん
模様替えの続き・・・そしてワンプレートのランチ!!
ワンプレート朝ごはん
お気に入りパンで作るフレンチトースト
朝ごはんみたいな晩ごはん
彼はアメリカ大陸東西を結ぶ幹線道路沿いにあるダイナーの定食を、旅をしながら撮影して一冊を作った
娘の結婚式に向けて…
【『小玉西瓜』が届きました~~~★タオルで『バスマット』縫いました★夕食は『えびカツ』『いかフライ』】
癒しのパン教室
珍しく旦那さんに、「これ食べたい!」って写真が送られてきて、見よう見まねでやったのがこのアボカド丼。アボカド、2つ買ったんだけど一つはまだ早すぎて、でもうっかり包丁いれちゃったからもう捨てるしかなくなった・・・;【本日のメニュー】・アボカド
>皆さま、突然のご報告ですが、 3&1は、今週来週の2回で、 長いお休みに入ります。 泣いても笑っても、 つまり週替わりはあと2回!! どうか、1人でもたくさんの方に、 サンドイッチ召し上がって頂ければ 嬉しいです。 今週の週替わり
こんばんは!ここさいキッチンの京子です(^-^) 三が日もとうに過ぎ… 年末から続いた『ハレ』食を『ケ』に戻したい!! 食べ過ぎやジャンクフードに慣れてしまうは一瞬なのに、『ケ』に戻すには、少し切り替えが必要。 そんなリセットを楽にしてくれるのが【お味噌汁】✨✨ 体に良いって分かっているけど、 毎日は続かない。ひとり分だけ作るのも…。 という方も多いのでは⁉️(以前の私がそうでした) どんな人でも楽に続けられる🎵 食事の時以外でも、小腹が空いた時、 ホッと一息つきたい時にもオススメです! 【我が家のお味噌汁の作り方】 ① お出しから丁寧に作る。 ② 予め作っておいた味噌玉を使う。 (小林弘幸先…
※この記事は、2020年2月19日に追加・更新しました。 こんばんは! ここさいキッチンの京子です(^-^) 甘いもの♡ 食べたいですよね~~ 私は昔、本当に砂糖中毒で(特にチョコレート) 毎日必ず食べていました💦💦 チョコレートは食べない日が無かったです。 当時の定番は、チョコ系のお菓子、プリン、菓子パン・・・etc 『体には良くないよねー!!』と分かっていても、止められませんでした。 でも実は! チョコレートやココアも発酵食品✨ 原料のカカオ豆を発酵させて作られています。 ただ気になるのは… たっぷりの白砂糖… 今は、カカオ70%とかお砂糖控えめのチョコレートも品揃えが多いので、良質の物を…
どうも。 『まいにち☆かぁちゃん』です♪ たくさんの🌟&ブクマ&コメントありがとうございました(≧▽≦) ta-sanpapaさん。 大丈夫です(笑)誰が作っても、ほぼ同じ味になるはずです(笑) copinoheyaさん。 卵を入れると美味しいですよね(´艸`*)かぁちゃんは、白身も黄身も全部入れちゃう派デス♪ dajyaresenseiさん。 健康的にレッツダイエット~♪ bizucafeさん。 酢とタバスコ・・・!思いつかなかったぁ(;^ω^)やってみます♪ susi202さん。 キムチ納豆忘れてました・・・💦あれも美味しいですよね(´艸`*) mossa11さん。 うずらの卵は生orゆで…
今日は、明石市内の小学校に、SEAT-CLUBの講師として、「お魚さばき講習会」に行って参りました。午前、午後の授業の時は、給食をいただくことがあります。ハートのバスタは、米粉で作ってるそうです。コッペパンは、地元のパンやさん。もっちりとしてとても美味しかったです
ハムエッグときゅうりのサンドイッチ。しわしわになりそうなきゅうりが1本あったので使い切りメニューのサンドイッチです。マヨをたっぷり、きゅうりもたっぷり、黄...
ランキングに参加してます。応援お願いします♪食べる万能薬といわれるしょうがも大好きです。毎朝白湯を飲んだ後は、しょうが紅茶を飲んで一日が始まります^^ポカポカと温まると自然と元気も出てくるように感じられます。今日の主菜は、牛肉とごぼうの甘辛煮。しょうががきいた、和風の甘辛煮ものは、ほっとする味。ごはんがすすみます。紅白なます、白菜とかまぼこのレンジしょうがあえを添えて、おいしくいただきました。ごちそうさまでした。明日も穏やかな一日でありますように。2月20日のメニュー・牛肉とごぼうの甘辛煮・白菜とかまぼこのレンジしょうがあえ・レモン風味の紅白なます・豆腐と小松菜、まいたけのみそ汁・ごはん白菜とかまぼこのレンジしょうがあえ半端に残った白菜をおいしく食べちゃいます♪Aしょうがのすりおろし(適量)めんつゆ、水、砂糖(...ごはんがすすむ☆牛肉とごぼうの甘辛煮&紅白なます☆
こんにちは! 今日は我が家で常備している金柑の甘露煮の作り方を紹介します!風邪の予防など体に良いみたいなので是非お試しください( ‾•ω•‾ )/ 金柑の甘露煮の作り方 材料 ☆金柑250g ☆砂糖120g ☆蜂蜜大さじ1 ☆お水適量 お砂糖と蜂蜜が金柑の重さの半分くらいになるようにしています( ‾•ω•‾ )/ 作り方 ①金柑のヘタと種を取ります。 ②小鍋に金柑がひたひたになるかな?くらいのお水を沸騰させます。お水が沸騰したら金柑を入れて弱火で10分煮ます。 ③10分経ったら、お砂糖と蜂蜜を入れて5分煮詰めれば完成です! 簡単に作れるから良いですよね( ‾•ω•‾ )/ 冷蔵庫に入れておけば…
金曜日恒例!花金弁当でおはようございます!毎週金曜日は、1週間頑張った自分へのご褒美と「花金」にちなんで、花モチーフのお弁当を作っています。・鶏むね肉の利休焼き ✽・だし巻き玉子・かぼちゃ南蛮 ✽ ←17時🆙・カニカマはんぺん団子 ✽・紫キャベツのナムル バラディッシュ◎ラディッシュの飾り切り◎ by みずか★・椿の手まりおにぎり今日のメインは鶏むね肉の利休焼き。胡麻の風味がタマらーんハズ♪ みずか 鶏む...
2月のCooking Classが終了しました。ご参加くださった皆様ありがとうございました♥テーブルの「さぁ!いただきます~」という良い雰囲気の写真が撮れ...
ここ数週間、盛んに叫ばれる「抵抗力をつけよう」という言葉。そう、抵抗力・免疫力をしっかり体にキープできるかは、(もちろん個々の体質にも依存しますが)日々の生活習慣によっても大きく変わるもの。改めて考えさせられます。抵抗力・免疫力をつけるため
ご親切にありがとうございます! スーパーの鮮魚コーナー。 お手頃なお魚があったので、 どのような調理方法が良いか、 ちょうど、 鮮魚担当の方が陳列作業をしていたので、 声をかけました。 すると、店員さんではなく、 近くにいたオバさま(お客さん)が、 説明を始めました(笑) 塩を振り、 水分を拭き取り、うんたらかんたら… ご丁寧に教えてくださった。 私は、店員さんに質問したのだけれど、 こういう事ってよくありますよね(^_-) そういえば、私のブログには、 過去にも色々なオバさま達が登場しています。 それだけオバさまが最強ってことです。 カテゴリー分けをしていない当ブログですが、 『世のオバさま…
どうも。 『まいにち☆かぁちゃん』です♪ 今日は、【納豆最強説~❕❕❕】について書いていきたいと思います♪ 皆様は、納豆はお好きですか? かぁちゃん実は・・・。 納豆大っ嫌いで、人間の食べ物とは思えないほどでした(;´Д`) そんなかぁちゃん。 長男君が産まれ子育てしていく上で、かぁちゃんが好き嫌いをしていちゃだめだ!と思い嫌いを1つずつ克服してきました。 今では、納豆なしの生活なんて考えられない~(*´Д`) ↑ちょっとオーバーですが(笑) というくらい、好きな食べ物になりました(●´ω`●) 明日UPしたいと思うのですが。 『納豆で痩せたんです!』 体重でいうと1週間で2キロないほどですが…
こんにちは。昨日は一昨日の残業がたたってるのか?背中がバキバキに痛い…痛くて痛くて姫を抱っこするのも、やっとやっと (;´д`)ノあぁ~。。。マッサージに...
よう!酒飲みの中年です。おっさんは酒をよく飲みます。でも週に一度くらいは、酒を飲まず大人しく家で晩飯を食べたりするのですよ。まー毎日飲むとアル中ですからね。たまには自粛をしないとね。で、飲まない日の食いものですけど、豚肉をしゃーっと焼いたり。 鶏肉だって食うで。照り焼きやね。鶏肉を焼く際に醤油と砂糖で甘辛く炒めただけやけどね。あ、味醂もかけたかなぁ。 丼物も食う。これは豚丼ね。玉ねぎと豚肉を甘辛...
こんばんは!ここさいキッチンの京子です(^-^) 今日は本当に寒かったー(*_*) 夜、生姜入りの甘酒を飲んでほっこり☆(*^-^*) 甘酒も、いろいろな作り方がありますね。 ストレートで飲める甘酒の薄づくり 麹とお水だけで作る、早づくり。などetc 私はいつも固づくりの甘酒【甘麹】 作りやす、くアレンジしやすく、冷凍もしやすいから。 ◯薄めて甘酒 ◯お塩を加えて⇒塩麹 ◯お醤油を加えて⇒醤油麹 ◯お味噌やお酢と混ぜて ◯甘味料やスイーツにも… アレンジが簡単に出来ます⭐︎ 甘酒については、お伝えしたい事が沢山有り過ぎて💦💦今日はまず! 我が家の甘酒【甘麹】のレシピ 【材料】 麹 100g ご…
こんばんは! ここさいキッチンの京子です(*^o^*) 今日はお砂糖を使わずにあんこを作りました! 洋菓子より和菓子の方がヘルシーと言われるけど… それは、和菓子はバターやクリームなどの油を使わないから。 油と砂糖の組み合わせがいちばん太るらしい。 でも最近はクリーム大福とか多い様な… そして、あんこのお砂糖量は、かなり多い💦 お砂糖は小豆の1.2倍だそう。 小豆よりお砂糖の方が多い💦 しかも市販のものは白砂糖💦 白砂糖の害は、いろいろ言われていますね。 簡単発酵あんこ・レシピ 【材料】 ゆでた小豆 固めの甘酒(甘糀) ※ゆで小豆と甘酒を同量 塩 少々 ※ お塩を入れると、甘みが引き立ちます!…
こんにちはいただいたコメントへの返信が遅れてますごめんねm(_ _)mやっと水曜日らしい今週も長く感じるやらなくちゃいけないこといっぱいなのに、なーんにも出来てない(汗24度だって冬が終わったら夏だよね・・・ふわふわした雲がいっぱいお外行くか?いったるわ・・・あのなー きょうは ずっと がまん しとったんだぁ〜もう うさぎさん どっか いったでなっ!ななめっとるって いうなーっ٩(๑`^´๑)۶ぶさいくに はしるな...
こんばんは👩🌃 何だかとっても優雅な気分のウサギです。 だって、ついにU-NEXTに申し込んじゃったから✨ と言っても無料ですけど💦 リモコンのボタン気になってました❗ 遂に使えます💕 それに、この前のネスカフェのカフェラテを飲みながら映画を観れるなんて至福~💛 sylvaniantedukuri.hatenablog.com ポップコーンもあれば良かったんですけどね✨ 映画を観ながら、久しぶりにのんびりフリマアプリで出品をしていました👚 売れるといいなぁ🎵 そして、サジーの時間です(笑)🍹 う~ん。 想像しただけで、口の中が酸っぱくなってきました!! sylvaniantedukuri.ha…
タイトルの表示の仕方を変えました。自分でメインと思われる料理名をもってきてみました。それにあたって、過去の投稿のタイトルも変更してきたんだけどいつもタイトルに日付入れてたのになんと1月末まで「2019年」と誤入力(笑)どうやら私はようやっと
今日は久しぶりに旦那さんがちゃんと休日。朝ゆっくりして、午後は買い物。なんだかんだで色々と買ってしまった( ^ω^)・・・。台所に放置されていた立派な白菜。ようやく今日包丁を入れた。いやあ。白菜好きなんだけど、消費に追われるんだよなぁ・・・
本当は、昨日が豚汁の予定だったけど昨日は雨だったから、旦那さんが帰ってきてから一緒にスーパーに買い物に行くことにして、そしたらちょっと残業になったらしくて、ならせっかくだしお寿司にしようか~と外食しちゃった。だから昨日やろうと思っていたメニ
人生で初めてししゃもを買った。笑南蛮漬けを作ったけれど、正直ししゃもはただの塩焼きにしたやつがダイスキ←今日のメニューは野菜もりもりだったな。【本日のメニュー】・白いごはん・ししゃもの南蛮漬け・肉じゃが・ほうれんそうのおひたし・大...
いつもは毎朝、うちの愛猫こたろうくんがうるさく鳴くんだけど、今日はちっとも鳴かなかったから軽く二人して寝坊しました。こたが鳴かないと、なんだか調子が悪いのかな?と少し心配にもなるんだけどそんな心配無用くらいには昼頃はよく鳴いてた(笑)今日は
桜蕎麦とお花のある暮らし♪大根そば&「Botanic Life」ボタニックライフさんで日常に潤いいただいてます~^^♪
スヌーピー山菜カツ丼と太麺ナポリタン弁当&小樽で伊勢うどん!?(@ ̄□ ̄@;)!!「そば処 月」さんの伊勢うどんは正真正銘の本場のお味!!
ガーリックポークライス弁当(*´艸`*)&「アメリカンポーク」の「ごちポ」くんグッズがめちゃめちゃおしゃれで使いやすい~^^♪
そば巻き寿司とそうめん巻きミニオン仕立て♪&東京銀座「カフェーパウリスタ」で「銀ブラ」♪(*´艸`*)
暑いからプリン(*´艸`*)&札幌でうどんを食べるならこちら!!「かよさん」の「玉子とろみうどん定食」最高(*´艸`*)
けろけろけろっぴおにぎり弁当&小樽「藪半」さんの「かれーそば」最北の藪蕎麦~~四つ足は玉ねぎ(*・ω・)(*-ω-)(*・ω・)(*-ω-)ウンウン♪
ニチノウ食品さんの「謎アイス」?いや「挑戦状ジェラート」がおいしすぎ(*´艸`*)
おやつ付きのスヌさん焼肉弁当♪&「中国料理 小吃店 沙流川さるかわ」さんの「豚足ラーメン」が美味しすぎる!!これで700円(@ ̄□ ̄@;)!!
大衆食堂かよっ!!ドラえもんチキンライス弁当♪&南区定山渓「VergineBaccanoヴェルジネバッカーノ」さんの「カンパーニュ」♪
SSK静岡県産わさびドレッシングでサラダ蕎麦がうますぎる~~レシピ付き♪
東立商事さんの新商品「蓮根チップスあおさ塩」味がめちゃめちゃお料理に使える件♪
ちょっと生活に潤いでちゃう朝ごはん♪&街のお花屋さん「Botanica Llife]さんのひまわりと多肉ちゃん♪癒される~(*´艸`*)
ピクミンおにぎらず弁当♪「中国料理 小吃店 沙流川さるかわ」さんのランチメメニューもメニューもコスパ最高でお味が町中華以上!!美味しすぎる!!今回は「塩ラーメン」と「蟹チャーハン」!!
ちいかわミックスフライ弁当&札幌でコスパ最強寿司ランチ食べるなら絶対こちら!「回転寿司函館漁火」川沿ソシア店さんの「Aランチ」は彩り海鮮丼「タコ吸盤軍艦」「ホッキサラダ軍艦」1000円でおつりくるって(@ ̄□ ̄@;)!!
ピクミンチキンチーズ焼き弁当♪「中国料理 小吃店 沙流川さるかわ」さんのランチメメニューもメニューもコスパ最高でお味が町中華以上!!美味しすぎる!!今回は「麻婆茄子定食」!!
こんにちは、しゅりです。寒いですね~(#^^#)。今朝の道東ではマイナス8℃まで下がったそうですね。当地ではマイナス3℃前後でしょうか。北海道では、「しばれる」と表現する寒い朝ですが、晴天なので空気は澄んでいますね。そんな日は、鍋焼きうどん
中華料理に欠かせない「五香粉(ウーシャンフェン)」というスパイスをご存知ですか? 独特の香りとクセがあるのですが、少し加えて調理すると中華の深い味わいが出せる魅惑のパウダースパイスです。 マレーシアでもよく使われている調味料パウダーで、スーパーや市場で簡単に手に入ります。 この記事では、五香粉(ウーシャンフェン)の材料と使い方について紹介します。 五香粉(ウーシャンフェン)とは? マレーシア料理の「LOBAK ロバッ」 肉の臭みを消して中華風に さいごに 五香粉(ウーシャンフェン)とは? 五香粉(ウーシャンフェン)は5つのスパイスパウダーというわけではなく、5種類以上のいくつかのスパイスが配合…
みなさんこんにちは☺️ 暦の上では春に入りましたが、まだまだ寒い日が続いていますね💦 季節の変わり目でもありますし風邪などには十分気をつけてくださいね!! そんな中、私は花粉症が始まってしまいました🤧 毎日目のかゆみと鼻水などと戦っております。。 毎年この時期は大変なんだよなー😅 とはいえ仕事には集中して取り組まないといけない! 気分を入れ替えて今回の料理です! はい!みなさんも知っている大ポピュラー料理のポテトサラダです😋 一般的には玉ねぎに胡瓜にハムという具材が一般的ですが、私はできるだけ和食に近づけたいので入れるものも少し違います🎵 隠し味など全て包み隠さずご紹介しますので御覧になってい…
土曜日に大鍋にレンテハスをたっぷり作って、週末はレンテハス三昧。チョリソと野菜たっぷりいれた。週末どこにも出かけずに、お腹がすくたびに食べてたら、日曜日の昼ご…
白菜について、大研究!どんな切り方がいいの?料理によって、よい方法があるのだ。「 ガッテン 」 、「 今が旬のヘルシー白菜 ~ うまみ濃厚! 食感自在! 激ウマ活用術 」 。放送日 : 2019 年 12 月 4 日 。その前編です。□ 白菜あれこれさあ、今回のテーマは何でしょうか?食材から、「白菜」について。<スーパーで買うなら、どんな白菜がいいの?>半分に切って売ってることがありますよね。断面を見て、結球がしっかりして...
東京へ行った本来の目的。お仕事です。味の素さまの「うま味レクチャー」に参加しました。東京・日本橋にあるNadiaキッチンスタジオ。行きたかった場所です!「味の素」私の子供のころには、食卓に、キッチンに、欠かせないものでした。それが、いつのころからか、姿を消し・
湯豆腐の大根おろしが気持ち悪い色なのは、紫大根を使った上にポン酢をかけたから。紫大根は酢に反応するとどピンクになるのでギョッとするけれど、味は普通に大根おろしです。
鶏の照り焼きと炒り卵のおにぎりと昨日の残りのみそ汁のお弁当です。具はこんな感じ。昨日は鶏のもも肉の照り焼きと炒り卵丼だったので、そのまま流用しました。みそ...
先日、家主さんから鮭のカマ部分をふたっつもお裾分けいただくどなたからか頂いたのだそうで家主さんはあまりお好きではないのだとか。大根と一緒に煮たらどう?と言...
ランキングに参加してます。応援お願いします♪今日は鮭が主菜の献立。鮭ときのこのマヨチーズ蒸し。とろ~りとろける濃厚マヨチーズソースで鮭もふんわり&しっとり。ホタテとアスパラのしょうが炒めを副菜に、体もホカホカ♪にんじんとセロリのサラダ、白菜と厚揚げのみそ汁を添えてごちそうさまでした。明日も穏やかな一日でありますように。2月19日のメニュー・鮭ときのこのマヨチーズ蒸し・ホタテとアスパラのしょうが炒め・にんじんとセロリのサラダ・白菜と厚揚げのみそ汁・ごはんホタテとアスパラのしょうが炒めホタテとアスパラの食感も楽しい。Aしょうがのすりおろし(適量)塩(少々)1.ホタテ(ベビーホタテを使ってます)は塩、粗びき黒こしょうで軽く下味をつけ、ごま油で炒めます。2.酒(少々)をふり、アスパラ(下から5cmほど皮をピーラーで薄く...♪鮭ときのこのマヨチーズ蒸し献立♪
木曜日の乗っけ弁でおはようございます♪いつも似たような乗っけ弁で恐縮です(笑)・鶏むね肉の塩麹マヨ焼き ✽・かぼちゃ南蛮・パプリカン ✽・辛味噌味玉・紫キャベツのナムル・菜の花の辛子マヨ炒め ✽・玄米ご飯✽はNadiaにレシピを載せています!メインは下味冷凍していたチキン。レシピはこちら↓ みずか 鶏むね肉の塩麹マヨ焼き【下味冷凍OK】 塩麹 + マヨネーズ効果でしっとり柔らかなむね肉です♪ 漬けて冷凍して...
去年の年末に誤嚥性肺炎でショック状態で緊急入院になった義母、手先足先が緑になるほど酸素が行き渡らなかったんだけれど、治ったわ!2か月近くかかったけれど、よくぞ生還したわと感心する。もうね、余命宣告されて、この世と彼岸と行き来しながらもカニ食べたいだったからね。肺炎自体は1か月くらいで軽快したんだけれど、数日意識なかったし90歳の肉体にはダメージが大きく、今回は体力すっかり落ちちゃった。取りあえず何と...
今日もワンハッピーアイランドからコンニチワ♥(Hello from One Happy Island) 南カリブ海は今日もお天気 心に優しいヘルシー♥ベジ…
あの雑草のその後 我が家の庭に突如として現れた、 雑草にしては立派すぎるなにか… 見た目は大根の葉っぱに似ているのですが、 似て非なるもの。 セイヨウカラシナの線で観察していたのですが このたび、なにかが出てきました。 なんか、こわ~い。 ゆず茶 みなさんは お気に入りのホットドリンクはありますか? 私が、この時期に楽しんでいるのが、 ゆず茶です。 昨年は韓国のものを、 今年はこちらをチョイスしました。 ・ガーリックトースト ・チキンナゲットもどき(鶏むね肉で作りました) ・ゆず茶のせヨーグルト お湯に溶かしてゆず茶に、 ヨーグルトのトッピングやトーストにも。 紅茶に入れてもgoodです! (…
手軽で美味しいお料理が煮魚です。 西洋にはアクアパッツアなんてのもありますから、万国共通の認識かも知れません。 この煮魚、私は和食で食べることが多いのですが、私の調理法は非常にズボラです。 「ごく簡単に作っている」ということです(笑)。 魚を買ってきて、ウロコなんかがあったら取って洗い、内臓は取り出します。 最近のスーパーのものなどはたいてい最初からワタが抜いていますしウロコも取ってありますから...
先日の煮魚の話の続きというわけではないのですが、ガラスの蓋のお話をしようと思います。 使ったことがありますか? もうお持ちですか? 私はここ3年ぐらい、やっと使うようになりました。 今で使わなかったことことをちょっと後悔したぐらいです。 中味が調理中に見えるって、とても便利なことなのです。 もしガラスの蓋を使ったことが泣ければ少し損をしているかもww。 そのぐらい便利です。 使ってみると分かります...
シロガイと呼ばれて販売されている二枚貝がありますが、表面がスベスベしたやつとザラザラしたやつが存在することをご存じでしょうか。スベスベして艶艶しているやつがサラガイで、そうでないやつはアラスジサラガイかベニザラガイといわれるものです。この三
こんばんは👩🌃 サジーという果実をご存知ですか? 私は全く知りませんでした💦 購入して、母に話したところ「昔っからあって飲んだことあるよ」と。 え~!そうだったんだ! 母の友達も体に良いからと飲んでいるみたい。 雑誌でも取り上げられてるみたいですけど、意識してなかったのか記憶にありませんでした。 私が購入したのは、『豊潤サジー』 どうやらとっても酸っぱいと書かれていたので、お試しの300mlを購入しました。 シラカバ花粉アレルギーもあるので、果物のアレルギーも心配でした。 届く前にも、ご丁寧にとっても酸っぱいですとメールが届いていました。 指示通りしっかり冷やしていただきましたよ👍 1日30~…
材料(2人前) もやし 一袋 エリンギ 一本 焼き豚 100グラム程度 魔法の素 一袋 作り方 1.もやしを洗う 2.エリンギをお好みの大きさに切る 3.エリンギともやしをフライパンに入れ炒める 4.エリンギが柔らかくなってきたら、焼き豚を入れる 5.最後に魔法の素を入れて和える 6.完成 魔法の素はこれ!! 「シャキッ もやし炒めのたれ」 一袋100円くらいだったと思います。 めっちゃ美味しくなるので是非ぜひ皆さん使ってみてください!! にほんブログ村
材料(2人前) 手羽中 好きなだけ クレイジーソルト 好きなだけ 作り方 1.フライパンに油を入れる 2.手羽中を入れ、強火で皮面から焼いていく 3.クレイジーソルトを振りかける 4.皮面が焼けたら、裏返し中火で蓋をして焼く 5.蓋を取り外し、再度強火でパリッとなるまで焼く 6.完成 にほんブログ村
材料(2人前) アスパラガス 3本くらい ベーコン 8枚くらい 塩 適当 コショウ 適当 作り方 1.アスパラガスを食べやすい大きさに切る 2.鍋に水を入れ沸騰させる 3.鍋にアスパラガスを入れ、3分くらい茹でる 4.鍋からアスパラガスを取り出して水で冷ます 5.アスパラガスにベーコンを巻き巻き 6.フライパンに油を敷き、ベーコンが巻かれたアスパラガスを入れ塩コショウをする 7.ベーコンがこんがりするまで焼く 8.完成
材料(2人前) 大根 1/2本 豚バラ肉薄切り 150gくらい(お好みで) ショウガ チューブ1~2cm ごま油 小さじ1 水 200ml めんつゆ(3倍濃縮) 大さじ3 作り方 1.大根の皮をむき、3~4mm程度のいちょう切りにする 2.豚肉は食べやすい大きさに切る 3.熱したフライパンにごま油を入れ、豚肉を入れる(中火) 4.豚肉の色が8割変わったら、1度皿にあげる 5.大根をフライパンに入れ、両面焼き色がつくまで炒める 6.大根に焼き色が付けば、再度豚肉をフライパンに入れる 7.大根が透き通ってきたら、水、めんつゆ、ショウガを加える 8.沸騰してきたら蓋をし10分間煮る 9.蓋を外し、軽…
材料(2人前) ベビーホタテ 80g キャベツ 5枚くらい スパゲティ 200g にんにく お好み オリーブオイル 大さじ2 ◎味付け調味料 塩 小さじ1 こしょう 少々 醤油 大さじ1 コンソメ 小さじ1 めんつゆ 大さじ1 パスタのゆで汁 大さじ2 作り方 1.きゃべつを食べやすい大きさに切る。 2.にんにくを薄く切る。 3.スパゲティを袋の表示通りの時間茹でる。 4.フライパンにオリーブオイル、にんにくを入れ、にんにくの良い香りがたつまで弱火で加熱する。 5.フライパンにキャベツを加え、きゃべつがしんなりしたらベビーホタテを入れ、ベビーホタテの中まで火が通るまで中火で炒める。 6.フライ…
3月のPasta Classは昨年イタリアでDonatellaに教わった『Gnudi di Ricotta』をご紹介いたします♪ラビオリの中身だけのような...
とてもありがたいことに、結婚してからは愛媛のみかん山からシーズンごとの柑橘類が届きます。みかんのシーズンはだいたい12月〜1月。これがとてもとても甘い。そして2月頃からは晩柑類をたくさんいただきます。ぽんかん・でこぽん・はっさく・きんかんな
お酒のおつまみ、朝食、ブランチ、夕食を楽しみながら自宅で料理する。そして美味しくいただく幸せの時間が最高です。
美味しいビーフシチューのお店やビーフシチューのつくり方などビーフシチューに関する事なら大歓迎!集えビーフシチュー好き!!
料理に特化したブログ、レシピなどをピタッと貼ってご紹介ください。自作スイーツも大歓迎です。
チョコを3種類買って比較(百均、業務スーパー、コンビニ)や、 百均で買ったおすすめ3選などの テーマ分けに困りそうなものを投稿 ○○の元みたいな半調理品もOK
失敗したレシピの原因究明+改良実験のレポート投稿 既存レシピ再現実験なども含むゆるーいテーマ 成功した料理の投稿もOK ウマ飯への第一歩
自家焙煎珈琲について語りましょう☕ 自家焙煎のお店のこと、自分で焙煎したコーヒー豆のことなどなど、どんな話題でもOKです!
数年前からより第3次,第4次発酵食品が見直されています。調味料も家庭で手作りされるようになっています。味噌や醤油や味醂まで。漬物,味噌作り,麹を使ったお手軽調味料は次の世代にも引き継ぎたい文化ですね。
食べても太る??血糖値上昇が心配・・などの罪悪感がないスイーツ。酵素が生きてし食物繊維が豊富だから便秘対策にも良いです。 卵,乳製品,小麦粉不使用だからアレルギーで困っているお子さんにもスイーツが楽しめます。しかもお砂糖を使いません。バターや生クリームも使いません。 オーブンで焼かない,蒸さない必要以上に加熱しない。 つまり ローはLOWではなくRAWなの。rawsweets & rawfoods
過去に利用てすごく美味しかった飲食店で、その当時は繁盛していたの何かしらの理由で惜しまれつつ閉店してしまったお店を紹介してください。
シニア二人のご飯の風景