お酒のおつまみ、朝食、ブランチ、夕食を楽しみながら自宅で料理する。そして美味しくいただく幸せの時間が最高です。
オールブラン、カレー、パスタでごはん
お雑煮、冷しゃぶサラダうどん、スーパーのお惣菜でごはん
豚骨ラーメン+餃子、焼きそばでごはん
オールブラン、カレー、もんじゃでごはん
オールブラン、肉うどん、菜の花パスタでごはん
オールブラン、キンカン&シシャモ、チャジャン麺でごはん
海鮮ちゃんぽんでごはん
オールブラン、サグチキン、マグロのお頭焼きでごはん
オールブラン、パスタ、チャジャン麺でごはん
大福の8回目の月命日🐹。購入者様、読者様に感謝🙇✨
オールブラン、海鮮ちゃんぽん、粉ものでごはん
お雑煮、ブロッコリーのパスタでごはん
お雑煮、ブロッコリーのパスタでごはん
✨ブログ初心者の小さな歓喜✨初🌟&読者様が…⁉️
ししゃも、アワビのバター焼きでごはん
【節約弁当】れんこんの煮物が地味弁!
今週のお弁当(2025年3月第5週目~番外編 夫の朝昼ごはん小弁当~)
最近のごはん
今週のお弁当(2025年3月第5週目)
今週のお弁当(2025年3月第4週目~番外編 夫の朝昼ごはん小弁当~)
今週のお弁当(2025年3月第4週目)
最近作った料理とか
今週のお弁当(2025年3月第3週目~番外編 夫の朝昼ごはん小弁当~)
今週のお弁当(2025年3月第3週目)
置き物とごはん
開店時間を待って、産直に行ってきた、ネギ買いに。
今週のお弁当(2025年3月第2週目~番外編 夫の朝昼ごはん小弁当~)
今週のお弁当(2025年3月第2週目)
今週のお弁当(2025年2月第4週目~番外編 夫の朝昼ごはん小弁当~)
今週のお弁当(2025年2月第4週目)
男兄弟が多いからか・・・我が家では毎年「ひな祭り」というイベントを無視してきてた。。けどね今年2021年は、やけにヤル気があった私 (⑅๑╹ڡ╹) YouTubeで、かわいい巻き寿司の作り方を発見したから作ってみたよ♬この投稿をIn...
ついに・・・ 今日のお弁当?です。 寝坊しました。 このごま昆布+梅干しの玄米おにぎりと インスタント味噌汁のお昼ご飯です。 こどもとの約束で お弁当を私が作らなかった日は 「1000円こどもに払う」ことにしています。 1000円は多いんじゃないかと思いますが 1000円出さないといけないと思うと 頑張って早起きしてお弁当を作るだろうと思って 私が決めた金額です。 ですが、今日はこのようにおむすびを作ったので 500円にまけてもらいました。 勝手に。 (でも、玄米「金のいぶき」入りのおむすびは本当に美味しかったですよ) さて夕飯の一品です。 ↑ビフォーです。 水餃子入り焙煎ごまスープ(ヘルシオ…
今日のお弁当です。 今日の目玉?は 小松菜とひき肉をごま油と生姜で炒めて小松菜を加えたおかずです。 これは私のブログにはてなスターをつけてくださっていた asaasa2134さんのブログに伺った際に目にしたレシピで作りました。 hirune23.hatenablog.com 今まで小松菜をこのように調理したことがなかったので新鮮でした。 他に調味料は酒とみりんと醤油です。おいしかったです。 簡単でおいしいレシピをありがとうございます。 にほんブログ村
月日 の 流れ は ほんとうに 早いもので もう 春 の 足音 が 聞こえる 今日 この頃♡みなさま ご機嫌 いかがですか?お天気 いいと うれしくて♪♫ 思わず 窓全開 したくなるけど 花粉 怖いから 眺めるだけ にして 雨 が 降れば 「 空気中 の 花粉 を 洗い流してね♪♫ 」 と 天 に お願いしつつ三寒四温 を ステイホーム しながら 楽しんでおりまーすヾ(♥ó㉨ò)ノ♡ 2021年2月24日(水...
苦手な食べ物が多かった我が家の一人娘さま。日々、試行錯誤する中で少しづつ嫌いなものが減ってきてて嬉しい限り٩(ˊᗜˋ*)و 新たな料理にチャレンジする機会も増え、私のレパートリーも広がってきたぞ♬ワクワクMy daughter’s bent
お酒のおつまみ、朝食、ブランチ、夕食を楽しみながら自宅で料理する。そして美味しくいただく幸せの時間が最高です。
美味しいビーフシチューのお店やビーフシチューのつくり方などビーフシチューに関する事なら大歓迎!集えビーフシチュー好き!!
料理に特化したブログ、レシピなどをピタッと貼ってご紹介ください。自作スイーツも大歓迎です。
チョコを3種類買って比較(百均、業務スーパー、コンビニ)や、 百均で買ったおすすめ3選などの テーマ分けに困りそうなものを投稿 ○○の元みたいな半調理品もOK
失敗したレシピの原因究明+改良実験のレポート投稿 既存レシピ再現実験なども含むゆるーいテーマ 成功した料理の投稿もOK ウマ飯への第一歩
自家焙煎珈琲について語りましょう☕ 自家焙煎のお店のこと、自分で焙煎したコーヒー豆のことなどなど、どんな話題でもOKです!
数年前からより第3次,第4次発酵食品が見直されています。調味料も家庭で手作りされるようになっています。味噌や醤油や味醂まで。漬物,味噌作り,麹を使ったお手軽調味料は次の世代にも引き継ぎたい文化ですね。
食べても太る??血糖値上昇が心配・・などの罪悪感がないスイーツ。酵素が生きてし食物繊維が豊富だから便秘対策にも良いです。 卵,乳製品,小麦粉不使用だからアレルギーで困っているお子さんにもスイーツが楽しめます。しかもお砂糖を使いません。バターや生クリームも使いません。 オーブンで焼かない,蒸さない必要以上に加熱しない。 つまり ローはLOWではなくRAWなの。rawsweets & rawfoods
過去に利用てすごく美味しかった飲食店で、その当時は繁盛していたの何かしらの理由で惜しまれつつ閉店してしまったお店を紹介してください。
シニア二人のご飯の風景