お酒のおつまみ、朝食、ブランチ、夕食を楽しみながら自宅で料理する。そして美味しくいただく幸せの時間が最高です。
メインは、豚肉と葱の炒め物。 副菜は、ほうれん草の胡麻和えと、キャベツとポークビッツの炒めもの。 副菜カップの下に卵焼きが隠れていて、 ブロッコリーにミニトマトはいつも通り。 先週から学校は始まっておりましたが、 分散登校(昼食なし)&自宅学習の日々でした。 今週から、時間短縮ではありますが、昼食ありの時間割に戻ります。 こちらはまだまだ収束の気配がなく、 学校関係者の感染者も数日おきに出ており、 自宅学習(オンライン配信)も可ということでしたが 登校することにいたしました。 入学当初からずっとこどもたちは前を向いて黙食しています。 長女の学校では食事中にDVDを流してくれるそうで、そんなに退…
家事を少しでも楽にしたい方必見!この記事ではハンバーグをわずか10分で調理する方法を紹介しています。実はお肉だけでもハンバーグを作ることは可能なんです。この記事を読めば誰でもハンバーグを10分で調理できるようになります。
9月6日 焼き飯弁当高校生娘のお弁当 焼き飯コストコのシウマイあんかけたまごブロッコリー ご飯が余って仕方がない今日この頃。うちにこんな時代がやってくるとは…
はい もう 9月ヾ(♥ó㉨ò)ノ♡ なんだか 急に 秋 めいて きました♡朝方 ものすごい 雷 が あった後 朝晩 は 肌寒く なって 日中 も 30度 超えても 風 が 心地良い♪♫季節 は 今年 も かけ足 ですねー。 もっと ゆっくり で いいわよー。2021年9月1日(水) 前半 は カラフル にぎやか お弁当 で スタート です♪♫٩( ᐛ )وニンジン入りポテトサラダ 赤緑ピーマンシメジちくわのきんぴら...
この投稿をInstagramで見る tae_2828(@abenakatae)がシェアした投稿
今日のお弁当です。 一品です😁 ナスの肉味噌焼き これ、結構好きです。 そして、この続きを書こうとしては 意識を失っている私です。 もう、無理です。 おやすみなさい。 にほんブログ村
今日も雨の朝でした。今もしとしと降っています。4時起き。新しいトマトマリネを作って、かぼちゃはバター蒸しにして、メインおかずは市販チン唐。うん、良い感じに出来上がりました。おにぎりは朝ごはん用にひとつ。昼にひとつ、中身は同じしゃけです。コメン(ト)友さん
おはようございます。今朝は5時起き。お米を炊かなかったんで少し遅めからお弁当作り。今日は焼きそば。オムそば弁当にしました。昨日の晩ごはん。娘はまたまた少し遅めの夜食時間にラーメン。食べる時間が少なくってお弁当が少し残ってしまったって、夕方帰宅して食べたの
この投稿をInstagramで見る tae_2828(@abenakatae)がシェアした投稿
9月2日 カレーピラフ弁当高校生娘のお弁当 カレーピラフハンバーグかぼちゃのサラダコンビニみたいなゆで卵プチトマト ストックしてあったものを詰めだだけのお弁…
こんばんは 今日のお弁当です。 ポテサラサンドです。 いつものトマトやチーズや、ハムもはさむ予定だったのですが 冷蔵庫の中に、それらが、「なかった」のですね。 本当にドジ。。。としか言いようがありません。 中身が一種類だけのサンドイッチってあんまり作らないのですが 今回のこのポテトサラダは、結構すっと食べやすくてよかったです。 今回の材料は、いつもより少しシンプルだったのですが ジャガイモ、きゅうり、玉ねぎ、卵、ツナ。(梅酢を大さじ2、3杯入れました) 普通にマヨネーズであえて、黒胡椒をいつもよりたくさん入れてみました。 不思議なことになぜか家族の反応も良かったのです。 ツナが結構多めだったか…
この投稿をInstagramで見る tae_2828(@abenakatae)がシェアした投稿
お酒のおつまみ、朝食、ブランチ、夕食を楽しみながら自宅で料理する。そして美味しくいただく幸せの時間が最高です。
美味しいビーフシチューのお店やビーフシチューのつくり方などビーフシチューに関する事なら大歓迎!集えビーフシチュー好き!!
料理に特化したブログ、レシピなどをピタッと貼ってご紹介ください。自作スイーツも大歓迎です。
チョコを3種類買って比較(百均、業務スーパー、コンビニ)や、 百均で買ったおすすめ3選などの テーマ分けに困りそうなものを投稿 ○○の元みたいな半調理品もOK
失敗したレシピの原因究明+改良実験のレポート投稿 既存レシピ再現実験なども含むゆるーいテーマ 成功した料理の投稿もOK ウマ飯への第一歩
自家焙煎珈琲について語りましょう☕ 自家焙煎のお店のこと、自分で焙煎したコーヒー豆のことなどなど、どんな話題でもOKです!
数年前からより第3次,第4次発酵食品が見直されています。調味料も家庭で手作りされるようになっています。味噌や醤油や味醂まで。漬物,味噌作り,麹を使ったお手軽調味料は次の世代にも引き継ぎたい文化ですね。
食べても太る??血糖値上昇が心配・・などの罪悪感がないスイーツ。酵素が生きてし食物繊維が豊富だから便秘対策にも良いです。 卵,乳製品,小麦粉不使用だからアレルギーで困っているお子さんにもスイーツが楽しめます。しかもお砂糖を使いません。バターや生クリームも使いません。 オーブンで焼かない,蒸さない必要以上に加熱しない。 つまり ローはLOWではなくRAWなの。rawsweets & rawfoods
過去に利用てすごく美味しかった飲食店で、その当時は繁盛していたの何かしらの理由で惜しまれつつ閉店してしまったお店を紹介してください。
シニア二人のご飯の風景