お酒のおつまみ、朝食、ブランチ、夕食を楽しみながら自宅で料理する。そして美味しくいただく幸せの時間が最高です。
こんにちは。もゆです。ブログをご覧いただき、ありがとうございます。2021年も、のこり27時間。いろいろあった1年でした。お弁当を作るのが楽しみでもある私...
一人暮らしで冷凍宅食『筋肉食堂DELI(デリ)』の「おすすめ料理」5食コースを注文。都度(お試しセット)or定期便が選べます。良い点や悪い点、味の感想も含めてブログにまとめます。宅配惣菜を取り入れて自炊を効率化させましょう。
まさかの!? 怒涛の! 3連勤 が 無事終了♪♫ヾ(♥ó㉨ò)ノ♡うち の おじいちゃん ( 夫 ) ヨレヨレ の ボロボロ でしたけどε-(´∀`; ) よく がんばりました♡2021年12月14日(火) 3連勤 初日 は 赤い お弁当箱 で 元気 出して 行こう♪♫٩( ᐛ )وネギ入り玉子焼き 揚げシュウマイ ピーマンのチーズ焼き 高野豆腐ニンジンシメジの煮物 大学芋まず 玉子焼き器 で ネギ入り 玉子焼き を 焼い...
クリスマス も 終わって 2021年 も あと 数日 だなんてねー。 早いわー。ほんとに 除夜の鐘 ゴーーーーン♪♫ 目前 じゃーん(☝︎ ՞ਊ ՞)☝︎怒涛 の 3週 連続! 週3 お弁当 も 終了 致しまして 残す は あと 1回 のみ と なりましたヾ(♥ó㉨ò)ノ2021年12月22日(水) お弁当 スタート の 水曜日 は ゆで玉子ちゃん が 応援中♪♫ 弁当|ω・`)チラッニラ餃子 ミートボール酢豚 ゆで玉子...
2020年 の 6月 から 急遽 始まった お弁当 DAYS♪♫ 2021年 も 最終日 と なりました♡おつかれ さま♡ でした♪♫ヾ(♥ó㉨ò)ノ♡2021年12月29日(水) 仕事納め からの 忘年会 だそうなので 使い捨て お弁当 で 作り納め(☝︎ ՞ਊ ՞)☝︎カニカマ 買ってた のと キュウリ を 使い切り たかった ので サラダ巻き に しました♪♫寿司飯 ( もち麦ごはん 小豆玄米ごはん に だしまろ酢 ...
こんばんは 30日午前0時20分です。 29日は、 冷蔵庫の整理整頓、掃除。 洗面室(流し、床)の念入り掃除。 LDKの念入り掃除機がけ、拭き掃除。 などをしていました。 さすがに念入り掃除機がけは、 ルンバくんではなく、 マキタくんでもなく、 コードのついた掃除機で頑張りました。 日頃あんまり使わないコードのついた掃除機ですが 軽いし、細い隙間の埃もばっちりとれてるし なかなか良かったのに感動です。 冷蔵庫の整理整頓では、 上の棚に、子どもや夫が、いろんな物を置いているのを発見。 お菓子についているシールみたいなのがざっくざく。 冷蔵庫に入れる必要ないでしょ!って。 こども、まだ、こどもだっ…
// 2013年に栄養士さんに食事指導を受けてから毎日3食減塩食を作っていました。 2021年4月から夫が単身赴任となったため減塩のお弁当を冷凍して届けており、 朝食は夫任せ・昼食は社食・夕食に冷凍減塩弁当を食べてもらっています。 お時間のあるかたは以下のページもご参照ください。→ushio家についてご紹介。 →【減塩生活をはじめたきっかけ】本格的な減塩生活がはじまる →ゆるい減塩生活、第2章へ。 12月24日~26日は、 夫が単身赴任先から来ていました。 そのときに食べた食事の記録です。 // ******************* 朝食 ・キャベツの巣ごもり卵 食塩相当量0.47g キャベ…
// 2013年に栄養士さんに食事指導を受けてから毎日3食減塩食を作っていました。 2021年4月から夫が単身赴任となったため減塩のお弁当を冷凍して届けており、 朝食は夫任せ・昼食は社食・夕食に冷凍減塩弁当を食べてもらっています。 お時間のあるかたは以下のページもご参照ください。→ushio家についてご紹介。 →【減塩生活をはじめたきっかけ】本格的な減塩生活がはじまる →ゆるい減塩生活、第2章へ。 12月24日~26日は 夫が単身赴任先から来ていました。 そのときに食べた食事の記録です。 // ******************* 朝食 単身赴任先からの移動中に、レーズン入りのロールパン6個…
こんにちは。もゆです。ブログをご覧いただき、ありがとうございます。本日無事に?仕事を納めました。別の部署の仲良しさんから「全力疾走だってね」とメッセージが...
この投稿をInstagramで見る tae_2828(@abenakatae)がシェアした投稿
// 2013年に栄養士さんに食事指導を受けてから毎日3食減塩食を作っていました。 2021年4月から夫が単身赴任となったため減塩のお弁当を冷凍して届けています。 朝食は夫任せ・昼食は社食・夕食に冷凍減塩弁当を食べる生活です。 お時間のあるかたは以下のページもご参照ください。→ushio家についてご紹介。 →【減塩生活をはじめたきっかけ】本格的な減塩生活がはじまる →ゆるい減塩生活、第2章へ。 12月4日にお弁当を送りました。 今回はお弁当完成編です。 これで今年最後のお弁当作り! 2022年は1月15日(日)に届くようにお弁当を作る予定でいます。 クリスマスと年末年始に夫が単身赴任先から来る…
// 2013年に栄養士さんに食事指導を受けてから毎日3食減塩食を作っていました。 2021年4月から夫が単身赴任となったため減塩のお弁当を冷凍して届けており、 朝食は夫任せ・昼食は社食・夕食に冷凍減塩弁当を食べてもらっています。 お時間のあるかたは以下のページもご参照ください。→ushio家についてご紹介。 →【減塩生活をはじめたきっかけ】本格的な減塩生活がはじまる →ゆるい減塩生活、第2章へ。 12月19日に冷凍の減塩弁当を送りました。 今回は、主菜の肉類編です。 参考にした料理本や、使った調味料は記事の最後にまとめて記載していますのでご参照ください。 // ***************…
// 2013年に栄養士さんに食事指導を受けてから毎日3食減塩食を作っていました。 2021年4月から夫が単身赴任となったため減塩のお弁当を冷凍して届けており、 朝食は夫任せ・昼食は社食・夕食に冷凍減塩弁当を食べてもらっています。 お時間のあるかたは以下のページもご参照ください。→ushio家についてご紹介。 →【減塩生活をはじめたきっかけ】本格的な減塩生活がはじまる →ゆるい減塩生活、第2章へ。 12月19日に冷凍の減塩弁当を送りました。 前回までは副菜編。 今回は、主菜の魚介類編です。 参考にした料理本や、使った調味料は記事の最後にまとめて記載していますのでご参照ください。 // ****…
冬休み前最後のお弁当です😄menu★クリスマスカラー3色ご飯(ほうれん草粉末バターライス、カレー粉コンソメご飯、ケチャップご飯)★お魚ソーセージ&チーズ★鶏ヤゲン軟骨の唐揚げ★ウインナー★チンゲン菜のごま油揚げ★海苔巻き卵焼き★きゅうり★苺とリンゴついにオミクロン株市中感染( ´•̥̥̥ω•̥̥̥`)怖いわ〜!!そして、フライパンに熱したガーリックオイル入ったまま、変なとこ置こうとして落としちゃって!足に火傷!!すぐ冷やしたけ...
// 102013年に栄養士さんに食事指導を受けてから毎日3食減塩食を作っていました。 2021年4月から夫が単身赴任となったため減塩のお弁当を冷凍して届けており、 朝食は夫任せ・昼食は社食・夕食に冷凍減塩弁当を食べてもらっています。 お時間のあるかたは以下のページもご参照ください。→ushio家についてご紹介。 →【減塩生活をはじめたきっかけ】本格的な減塩生活がはじまる →ゆるい減塩生活、第2章へ。 12月19日に、冷凍の減塩弁当を送りました。 ・副菜① 和風定番ゾーン ・副菜② 甘いものゾーン ・副菜③ 酸っぱいものゾーン 今回は副菜<洋風・中華>ゾーンに入れたおかずの紹介です。 参考にし…
// 102013年に栄養士さんに食事指導を受けてから毎日3食減塩食を作っていました。 2021年4月から夫が単身赴任となったため減塩のお弁当を冷凍して届けており、 朝食は夫任せ・昼食は社食・夕食に冷凍減塩弁当を食べてもらっています。 お時間のあるかたは以下のページもご参照ください。→ushio家についてご紹介。 →【減塩生活をはじめたきっかけ】本格的な減塩生活がはじまる →ゆるい減塩生活、第2章へ。 12月4日に、冷凍の減塩弁当を送りました。 今回は副菜<酸っぱいもの>ゾーンに入れたおかずの紹介です。 参考にした料理本や、使った調味料は記事の最後にまとめて記載していますのでご参照ください。 …
// 2013年に栄養士さんに食事指導を受けてから毎日3食減塩食を作っていました。 2021年4月から夫が単身赴任となったため減塩のお弁当を冷凍して届けており、 朝食は夫任せ・昼食は社食・夕食に冷凍減塩弁当を食べてもらっています。 お時間のあるかたは以下のページもご参照ください。→ushio家についてご紹介。 →【減塩生活をはじめたきっかけ】本格的な減塩生活がはじまる →ゆるい減塩生活、第2章へ。 12月19日に冷凍の減塩弁当を送りました。 前回は副菜①和風定番ゾーン。 今回は、副菜②甘いものゾーンにいれたおかずの紹介です。 参考にした料理本や、使った調味料は記事の最後にまとめて記載しています…
// 2013年に栄養士さんに食事指導を受けてから毎日3食減塩食を作っていました。 2021年4月からは夫が単身赴任となったため減塩のお弁当を冷凍して届けています。 朝食は夫任せ・昼食は社食・夕食に冷凍減塩弁当を食べる生活です。 お時間のあるかたは以下のページもご参照ください。→ushio家についてご紹介。 →【減塩生活をはじめたきっかけ】本格的な減塩生活がはじまる →ゆるい減塩生活、第2章へ。 12月19日に冷凍の減塩弁当を送りました。 今回は、副菜➀定番(和風)ゾーンに入れたおかずの紹介です。 参考にした料理本や、使った調味料は記事の最後にまとめて記載していますのでご参照ください。 // …
高校生娘のお弁当 たまごそぼろご飯レンチン唐揚げブロッコリーのおかか和えプチトマト 日に日に少なくなるおかず。。。 大学生ご飯 今日は昼ごはん食べに帰っ…
主菜は、鶏もも肉のから揚げ。 しょうゆと酒で下味をつけて、片栗粉と薄力粉をまぶして揚げた。 副菜は、昨日の残りの もやしのごま酢和えと、 白菜のおかか和え。 主菜と副菜を卵焼きで仕切って、 卵焼きのスキマにブロッコリーをIN。 ミニトマトは大きかったので半分にカットしてもやしの上にそっと乗せた。 これが2021年最後のお弁当。 明日は半日授業なのでお弁当不要。 2021年よくがんばった。 2022年は1月11日から始動予定。 みなさま、よいお年を。 ******** 料理好きじゃないのにがんばってるね(´▽`)のポチがもらえると嬉しいです。 にほんブログ村 ******** ushioは減塩ブ…
【節約弁当】ノンフライヤーで焼いた鶏の唐揚げ!
バラが咲いてきた! & あさごはんを食べ過ぎた。
梅の実 チキンと青じそのスパゲティ スキレットで餃子
カルディのビビンバ プルコギジャガイモ煮
【朝ごはん】ギリシャヨーグルト「パルテノ」!
【ノンアルで晩酌】ドライゼロ!おつまみは冷やっことかぼちゃのソテー!
ひとりごはんは、お魚で。
ランチの定番トーストサンド 子持ちカレイの煮付け
【節約弁当】千葉県民のソウルフード「ピーナツハニー」は、ごはんに合う!
ステンレス蒸し皿
チキンのクリーム煮しそ風味のスパゲティ
【口福食彩雲南】日替り定食「青椒肉絲」!ピーマンがシャキッと食感!
【昭島・台湾料理 祥瑞】手術の付き添いの合間にお昼ごはん!台湾ラーメンと餃子!
【朝ごはん】オイコスヨーグルト「クールピンクグレープフルーツ」
気分転換
主菜は、豚肉と厚揚げと赤ピーマンの炒めもの。 甜面醤、しょうゆ、みりん、鶏ガラスープで味付けした中華風。 副菜は、 もやしのごま酢和えと、 白菜のおかか和え。 主菜と副菜を卵焼きで仕切って、 卵焼きのスキマにブロッコリーをIN。 白米が茶色くなっているところは、おこげ。 圧力鍋で白米を炊いていると時々できる。 火力が強いとき?強火の時間が長いとき? こどもたちが競って食べるくらいおこげは人気なのだけど、 どうやったらおこげができるのかまだよくわかっておりません。 お弁当に入れて冷えたおこげもなかなかおいしい。 ******** 料理好きじゃないのにがんばってるね(´▽`)のポチがもらえると嬉し…
昨日は冬至でした。皆さん、かぼちゃ、食べましたか? 田舎風^^; かぼちゃには当たり外れがあると思いませんか? ほくほくしたのや、ねっとりしたのとか、繊維の…
この投稿をInstagramで見る tae_2828(@abenakatae)がシェアした投稿
こんばんは 今日はすでに午前1時20分。 もう早寝は絶望的です😱 昨日のお弁当は、ホットサンドでした。 (写真を撮り忘れました。) 子ども「ホットサンドうれしいけど・・・」 「ホットサンド、熱々が美味しいんだよね」 「お弁当じゃあねぇ・・・💦」 中身は、ゆで卵、チーズ、じゃがいも(スライスしてレンジでチン) トマト、酢キャベツ、サラダチキン。 それにホットサンドではなく、普通のサンドイッチ(自家製ゆずジャムをイン) 私の作ったゆずジャム、とっても美味しいと思うのですが、 誰も美味しいと言ってくれません。 (夫も「食べる」とは言いますが「おいしい」とは言いません) 家族の実に残念なところです😭 …
今日は冬至です。一年で一番、昼が短い日。夜が長い日。明日から、またちょっとずつちょっとずつ、逆転していく。時の移ろいは季節の移ろいより少し早い。寒さはこれからピークを迎えますよね。今朝もお弁当作り。4時45分にアラーム。今日もアラーム音で目覚めてしまった
この投稿をInstagramで見る tae_2828(@abenakatae)がシェアした投稿
この投稿をInstagramで見る tae_2828(@abenakatae)がシェアした投稿
高校生娘のお弁当 焼きそば卵焼き唐揚げブロッコリー 今日は焼きそば。サーモの保温弁当箱で。 今日も見に来てくださってありがとうございました。 応援して…
こんばんは 今日のお弁当も麻婆豆腐丼です。 先に入れたご飯はこちら。 玄米入りです。 この麻婆豆腐もこの前のレシピと一緒です↓ www.healsion.com この前は、「サバそぼろ」を使いましたが、 今回は、「しいたけ醤」を入れました。 どちらもおいしかったのですが なんだか、少し「サバそぼろ」の方がおいしかったような気もします。 今朝もいつものように時間がなく、 野菜は、紙パックの野菜ジュースで補ってもらうことにしました。 さて 今日こそは、早く寝ようと思っていたのにすでに23時。 ああ。。。 遅くなった理由の一つ。 ブログを書こうと、iPadを開いたら、 ある会社からアンケートが届いて…
主菜は、豚ニラ炒め。 副菜は、昨日の残りの ほうれん草ともやしのごま和えと、 ブロッコリーの茎と人参のおかか和え。 主菜と副菜を卵焼きで仕切って、 卵焼きのスキマにブロッコリーとミニトマトの半分をIN。 長女が小学生時代に使っていたランチマットが吊戸棚から出てきたので使ってみた。 小さいころから身につけるもの持ち物全て、自分が気に入ったものじゃないとダメな子だったので、この布も手芸店で長女が選んだもの。 イチゴ・花・ハートのモチーフがちりばめられたガーリーな布の上に、豚ニラ炒めって。 ******** 料理好きじゃないのにがんばってるね(´▽`)のポチがもらえると嬉しいです。 にほんブログ村 …
一人暮らしで冷凍宅食つるかめキッチン『バランス栄養御膳』の7食コースを注文。都度(お試しセット)or定期便が選べます。良い点や悪い点、味の感想も含めてブログにまとめます。宅配惣菜を取り入れて自炊を効率化させましょう。
高校生娘のお弁当 チキンと卵のサンドウィッチです。リュステックは昨晩焼きました。 スープはこんな感じ 卵とじスープ 塩味の唐揚げにするつもりで味をつけた鶏…
[chat face="Attachment-1.png" name="次男" align="left" border=
こんばんは 生協の注文用紙を眺めていたら 遅くなり、 12月20日の「こんばんは」、なのですが 12月21日になってしまいました😱 今年は、毎日ハードなので、 土、日にぐったりしていて 年末年始の準備が全然進んでいません。 もう掃除はほぼ諦めています。 (基本大掃除は、夏にすることにしていますが) それでも、お客さん?子どもたちが帰ってくるので 少しはしたいところでしたが、ほぼ無理なこの状況。。。 とりあえずおせちやらなにやら、食べごとをなんとかしないと。。。 と、言うわけで 生協のチラシの 年末高くなりそうな野菜や、おせち関係を眺めていたら こーんなに遅くまで起きている羽目になってしまいまし…
おはようございます。今日は12月も20日です。なんとなく気忙しくなってきましたね。今日はお弁当作りの朝。今日から4連荘でお弁当です。昨日夜、いんげんの胡麻和えを作っておきました。 いんげん胡麻和え by ピヨのママごめんなさい。これは自分レシピなんですよ。クク
主菜は、豚小間肉とエリンギのすき焼き煮。 すき焼きのタレが残っているのでどんどん使っていきたい。 副菜は、 ほうれん草ともやしのごま和えと、 ブロッコリーの茎と人参のおかか和え。 主菜と副菜を卵焼きで仕切って、 卵焼きのスキマにブロッコリーIN。 今週もがんばりましょう。 ******** 料理好きじゃないのにがんばってるね(´▽`)のポチがもらえると嬉しいです。 にほんブログ村 ******** ushioは減塩ブログも書いています。 →ゆるい減塩生活をつづるブログ ushioは片付けブログも書いています。 →荷物を軽くしたい
やっぱり師走なんだね。 この土日は、次男(高2)と一緒にお世話になっている方へ、ほんの気持ちの手土産を持ってご挨拶してき
高校生娘の部活弁当 お肉のたいたん卵焼きピーマンのきんぴらロースハム 子供の頃、お弁当箱開けて、お肉を甘辛く炒めたおかずが入ってると嬉しかった。そんな懐かし…
12月のお弁当はクリスマス弁当になりました🎄 サンタクロースのおにぎり→梅干しおにぎり トナカイのおにぎり→おかかと自家製麺つゆのおにぎり ハンバーグ じゃがいもとにんじんのフライ ブロッコリー デザートのみかん クリスマスのようなイベントも、キャラ弁作りも、始めは「めんどくさいな〜」と思っていましたが、クリスマスにワクワクする息子の姿を見ていると自然と力をいれており、私もまんまと楽しんでいます( 。-_-。) お弁当もよろこんでくれました♪ キャラ弁と言えるようなお弁当を作ったのは初めて。前日にはうまくできるかどうか緊張して、何度もイメトレし、すぐに寝られませんでした笑 こちらこそ楽しいクリ…
こんばんは 雪が降っています。 ベランダに積もっていました😱 瀬戸内で積もるって、あんまりないので💦 寒い〜〜〜☃️ 今日のお弁当です。 左下の麻婆豆腐+ブロッコリーが私の麻婆豆腐丼です。 丸いジップロックに麻婆豆腐だけ入っているのと、 右上のご飯が子ども弁当になります。 ご飯には、いつもの有機野菜(+昆布+いりこ)のふりかけと 最近ハマっている村上祥子さんのレシピによる鯖そぼろがかけてあります。 実は、この麻婆豆腐も村上祥子さんのレンチンレシピ本 「80歳、村上祥子さんの元気の秘訣は 超かんたんレンチンご飯だった!」 に掲載されています。 (本のタイトルがいっぺんに覚えられなくて、何度も見返…
主菜は、鶏むね肉の塩こうじ焼き。 副菜は、 ピーマンの佃煮、 ほうれん草と人参とキャベツのごま和え。 主菜と副菜を卵焼きで仕切って、 鶏肉のスキマにブロッコリーを挿してみた……けど微妙(苦笑) ******** 料理好きじゃないのにがんばってるね(´▽`)のポチがもらえると嬉しいです。 にほんブログ村 ******** ushioは減塩ブログも書いています。 →ゆるい減塩生活をつづるブログ ushioは片付けブログも書いています。 →荷物を軽くしたい
主菜は、鶏むね肉とじゃがいもの塩焼き。 同じくらいの大きさに切った鶏むね肉とじゃがいもをフライパンでジリジリと焼いて、塩をしただけ。 じゃがいもはフライドポテトみたいな味。 あ、パセリ散らせばよかったな。 副菜は、 昨日と同じ ほうれん草と人参とキャベツのごま和えと、 夕食の残りの 大根と人参の煮物。 主菜と副菜を卵焼きで仕切って、 卵焼きのスキマにブロッコリーIN。 今週もがんばった。 ******** 料理好きじゃないのにがんばってるね(´▽`)のポチがもらえると嬉しいです。 にほんブログ村 ******** ushioは減塩ブログも書いています。 →ゆるい減塩生活をつづるブログ ushi…
主菜は、チキンカツ。 4個入っているように見えるけど2個。 1個が大きかったので半分にカットして入れただけ。 ウスターソースがかかってます。 副菜は、昨日と同じ 2色ピーマンのごま塩炒めと、 ほうれん草のおかかあえ。 主菜と副菜を卵焼きで仕切って、 卵焼きのスキマにブロッコリー。 卵焼きの形が長方形じゃなく三角形になってしまい、両端に変なスキマが空いたので、ブロッコリーも両端にIN。 副菜は残りものを入れるだけだった分、 久々にメインに手をかけて揚げ物にしてみた。 がんばった。 ******** 料理好きじゃないのにがんばってるね(´▽`)のポチがもらえると嬉しいです。 にほんブログ村 ***…
お酒のおつまみ、朝食、ブランチ、夕食を楽しみながら自宅で料理する。そして美味しくいただく幸せの時間が最高です。
美味しいビーフシチューのお店やビーフシチューのつくり方などビーフシチューに関する事なら大歓迎!集えビーフシチュー好き!!
料理に特化したブログ、レシピなどをピタッと貼ってご紹介ください。自作スイーツも大歓迎です。
チョコを3種類買って比較(百均、業務スーパー、コンビニ)や、 百均で買ったおすすめ3選などの テーマ分けに困りそうなものを投稿 ○○の元みたいな半調理品もOK
失敗したレシピの原因究明+改良実験のレポート投稿 既存レシピ再現実験なども含むゆるーいテーマ 成功した料理の投稿もOK ウマ飯への第一歩
自家焙煎珈琲について語りましょう☕ 自家焙煎のお店のこと、自分で焙煎したコーヒー豆のことなどなど、どんな話題でもOKです!
数年前からより第3次,第4次発酵食品が見直されています。調味料も家庭で手作りされるようになっています。味噌や醤油や味醂まで。漬物,味噌作り,麹を使ったお手軽調味料は次の世代にも引き継ぎたい文化ですね。
食べても太る??血糖値上昇が心配・・などの罪悪感がないスイーツ。酵素が生きてし食物繊維が豊富だから便秘対策にも良いです。 卵,乳製品,小麦粉不使用だからアレルギーで困っているお子さんにもスイーツが楽しめます。しかもお砂糖を使いません。バターや生クリームも使いません。 オーブンで焼かない,蒸さない必要以上に加熱しない。 つまり ローはLOWではなくRAWなの。rawsweets & rawfoods
過去に利用てすごく美味しかった飲食店で、その当時は繁盛していたの何かしらの理由で惜しまれつつ閉店してしまったお店を紹介してください。
シニア二人のご飯の風景