お酒のおつまみ、朝食、ブランチ、夕食を楽しみながら自宅で料理する。そして美味しくいただく幸せの時間が最高です。
甘さスッキリ!たまごとズッキーニのピクルス (レシピ)
【親子丼】2024.7.16
春の香 青のりの佃煮🌊☘️🍚🌿💚 11/16 レシピ 青のり佃煮の作り方 - モナモナキッチン🍳15話
春の香 青のりの佃煮🌊☘️🍚🌿💚 10/16 出来てるー! - モナモナキッチン🍳15話
【肉うどん】2024.7.14
【レビュー】Viking 3層ステンレス鍋・フライパン17点セット|一生モノのキッチンギア、その実力とは?
【レビュー】haoyunshengyi 米びつ(36L)|密閉&ステンレスでお米を守る!おしゃれで大容量な保存容器の魅力とは?
【レビュー】HJZSZX 鍋セット12ピース|赤×ゴールドの映えるデザイン!家族に優しいノンスティック調理器具の魅力
春の香 青のりの佃煮🌊☘️🍚🌿💚 9/16 あんさんの佃煮作り2日目 - モナモナキッチン🍳15話
【肉じゃが】2024.7.12
ほんのり甘い冷製にんじんスープ (レシピ)
【チキンソテー】2024.7.11
南半球は冬 やっぱりぜんざいが食べたくなります
春の香 青のりの佃煮🌊☘️🍚🌿💚 8/16 あんさんの佃煮作り - モナモナキッチン🍳15話
最高においしいオムライスの作り方を教えてください。
甘さスッキリ!たまごとズッキーニのピクルス (レシピ)
朝ごはんにも♪レンジで簡単!湯豆腐風オートミール粥
ひんやり しみ旨 絶妙!夏の煮物4選
ほんのり甘い冷製にんじんスープ (レシピ)
暑い日は♪ズッキーニと鶏胸肉の具沢山スパイスカレー
お魚が苦手な方にも♪カジキマグロとパプリカのオイスターソース炒め
夏バテ予防のスタミナレシピ4選
フーディストノート掲載! 暑い日にはこれ! ひんやり『ブルーベリーのヨーグルトムース』レシピ
火を使わない♪サバ水煮缶の茗荷のカレー冷や汁
カルピスで美味しくなるレシピ4選
レンジで簡単♪モロヘイヤとトマトのポン酢マリネ
無駄なき『極Wアスパラリゾット』作ってみた。【旬食材】
新しょうがとすいかの大人スムージー (レシピ)
バンバンジーのヘルシー晩ごはん
朝ごはんにも♪火も包丁も不要!レタスとサバ水煮缶の具沢山スープ
相当焦ったとはいえ、飛行機は定時運行、順調に香港到着です。 エアポートエクスプレス→地下鉄乗り換え→ホテル。 読者でいらっしゃるあーぱおごーさんの情報を元に、…
今回は雨に当たることなく歩けましたが、湿度の高さはかなりなものでした。 冷房の効いた所から外に出ると・・こんな感じでカメラのレンズも眼鏡も速攻で曇ます。 朝ご…
6/24(月)の朝ごはんです。 午後から会社へ行かねばならない日も朝から飲んでいるので、特に現在無職なので朝から飲んでいる…というワケではありません!(...
まだ食うかー?! あ。ちなみに、飲み食いっぷりは おじちゃんのようではありますが…。性別はオバチャンです。(笑) いや、ワタシたちも「もう無理。帰...
昨夜の話ですよ。 菜香でハムユイご飯を食べたあとも、2人で中華街をウロウロ。やっぱさー、ちょっと美味しいモノ食べるならココだよねー!という「獅門酒楼...
遅いランチを…って事で、待ち合わせたのが、午後遅めだったので、2軒目はウロウロ歩いたあとで、17時になってしまった。 菜香新館です。この店は安心なお...
ある日の晩御飯上野方面で友達と飲んでたら突然ラム肉が食べたくなって急遽向かったのがこちらのお店。羊香味坊ヤンシャンアジボウ運良く直前予約OKだったけどお店に行…
明日はアウトレットでお買物だー! と盛り上がっていたのですが、今朝急遽「なんかちょっと節約する…?」と弱気になり(・・;) 外ランチだけの日曜になりました 揚州飯店の餃子は、主人も私も大好き。 初めては、他に考えていたお店が思いのほか混んでいて、その場で検索して「結構点数高いね」と行ったのが始まり。 お昼時なのに空いていてすぐに入れたので、拍子抜けしたのですが、行ってよかった! 肉汁たっぷり、味がしっかり付いていて、食べ応えのあるもちもち餃子で、本当に美味しいのです╰(*´□`*)╯ お店の方に「肉汁が飛び出る事がありますので」と注意を促されるほど、ほんとにジューシーな餃子。 以前びしゃー!…
週一ペースのブログ更新^^;台湾旅行記、一体いつになったら書けるのか…(笑) さてさて。 先日SAWAMURAでランチ&パン買ったよ!と記事にしましたが、先…
オットと娘と3人で、1軒目だけは行くことになっていたので、萬来亭へ。オットが焼きそば好きなので、ここは外せない。 お店の食べログのページははこちら。 ...
昨日は池袋で大沪邨のランチに再度トライ! と思ったのですが、やっぱり開いていませんでした。もしかしてランチ、やめちゃったんですかね??? (@@;)となると次点候補は……...
いつもの味醂屋さんで購入した三年熟成本味醂。瓶入りです。 少々不具合があったので電話で問い合わせをしてみたら、店舗で交換してくれるそうな。 まあ、不具合といっ…
近頃はどうも安全確認の度が過ぎて不便で仕方ないです。的確な状況判断でその場でどうすればベストかを決められない。何でも過剰に中止して休みにして閉じ込めて。 そし…
大阪は寒いですね(笑)。帰国前の北京は34度ぐらいあったので、この寒さはちょいビックリ。 湿っぽいのは嬉しいです。 早速色々と実験開始。日本でないと作りにくい…
掃除のオバチャンに豆瓣醬をいただきまし四川豆瓣醬、日本の味噌と同じように調味味噌としての豆瓣醬もあります。 オバチャン特製調味味噌です。未完成の状態で、生の唐…
掃除のオバチャンのお姑さんが危篤だそう。明日に四川まで行かにゃあならん、と連絡が入りました。 中華系の文化では舅・姑・祖父母は完全に忌引き扱いが認められます。…
しばらく豆豉から遠ざかってました。 というのも、台湾でかなり気に入ってた屏東の黃豆豉がお店で無くなったからです。家樂福でしか見かけずドライタイプ。かなり重宝し…
朝起きた私は唐突に「タンタンメン」の6文字が頭に浮かびました。これは何かの啓示なのでしょうか!? そんなわけで仕事の合間にちょっと調布まで出かけて担々麺を食べてきました。...
ようやく泡菜がいい感じで作れるようになってきました。北京ではオバチャンにくれるのがあるしなぁ、と思ってましたが練習の為大根を漬けました。 丁度、京深市場の青物…
テレビを見てたらマーカツなる言葉があるようで。何かと思ったら「麻」の料理を食べる事。 何やねんそれ?! 麻婆豆腐だけが紹介されてました。あの・・麻は他にも色々…
なんと!今日は米が切れていた。外は雨。アカン。 出かけていたオットに、帰りに慶福樓で買ってきてもらって、夕飯は済ませた。 福建チャーハン。 ...
生の金針菜が北京の市場でも売ってました!北方ではかなりマイナーとはいえ、売ってるのは嬉しいです~。 天満市場でも見かけます。が、、品種が違うのか?ガクの色が薄…
ブリの塩麹焼弁当&カレーのニルヴァーナへ
ラムチョップ弁当&疲れた日はお惣菜…
夏の食中毒を防ぐ!惣菜コーナーのプロが教える衛生的なお弁当作りのポイント
金曜日、ギュウギュウ弁当&豚山
【節約弁当】レンジメートプロで焼いた、本目抜の西京漬けと粕漬け!
ブリの生姜焼き弁当
鶏ももと野菜の甘辛炒め弁当&きざみ鰻
夏のお弁当作り。お助けグッズ二つ。
ぎゅうぎゅうガパオライス風?弁当
鶏むね肉のマヨ味噌弁当&自分から目を逸らそう
ぶりのみりん漬け弁当&なるべく他の事を考えるように
危険な状況に対応できるように
黒米いり玄米のひじきご飯&不安でパニック
ひじきとあさりの混ぜご飯弁当&ローソンのマカロンが新しくなった
2025年6月16日のお弁当
今日もやっちまった!…という話です。 (´・ω・`) 今日は暑かった。 そして4日間の激混みの通学電車も、今週は今日で一旦終わり。で、オットから...
冬瓜の保存食を作るべく張り切りました。が・・空回り~~。納得のいく仕上がりにならず、更に余計な仕事を増やしてしまって撃沈でした。 なので記録しておきます(笑)…
一時期はまりにはまって池袋西口~北口あたりの中国料理店を食べ歩いていましたが、最近は意外にもご無沙汰。そもそも池袋に出てくること自体が少ない。(^^;)でも、昨夜は久しぶりに池袋。友人が「美味しそうな店がTwitterに流れてた!」というので予約を入れておいたわけです。 場所はロサ会館の隣、西形ビルの3階。ちなみにその隣の大雄ビル5階には昔よく行っていた「銭櫃 (キャッシュボックス)」という火鍋屋さんがありまし...
昨日は北京の友人とお茶してきました。女子会ですね~。いつもテンコ盛りのお土産をくれます。 あ、、あの、、せいぜい自身が持って行くお土産と同じ重量・体積でエエん…
京深市場の青物ブースでサツマイモの葉を発見! いやあ~~嬉しいです。日本だと手に入らない菜っ葉なので。 ただ、、北京だと硬い茎の部分も入ってるので、感覚的に割…
お酒のおつまみ、朝食、ブランチ、夕食を楽しみながら自宅で料理する。そして美味しくいただく幸せの時間が最高です。
美味しいビーフシチューのお店やビーフシチューのつくり方などビーフシチューに関する事なら大歓迎!集えビーフシチュー好き!!
料理に特化したブログ、レシピなどをピタッと貼ってご紹介ください。自作スイーツも大歓迎です。
チョコを3種類買って比較(百均、業務スーパー、コンビニ)や、 百均で買ったおすすめ3選などの テーマ分けに困りそうなものを投稿 ○○の元みたいな半調理品もOK
失敗したレシピの原因究明+改良実験のレポート投稿 既存レシピ再現実験なども含むゆるーいテーマ 成功した料理の投稿もOK ウマ飯への第一歩
自家焙煎珈琲について語りましょう☕ 自家焙煎のお店のこと、自分で焙煎したコーヒー豆のことなどなど、どんな話題でもOKです!
数年前からより第3次,第4次発酵食品が見直されています。調味料も家庭で手作りされるようになっています。味噌や醤油や味醂まで。漬物,味噌作り,麹を使ったお手軽調味料は次の世代にも引き継ぎたい文化ですね。
食べても太る??血糖値上昇が心配・・などの罪悪感がないスイーツ。酵素が生きてし食物繊維が豊富だから便秘対策にも良いです。 卵,乳製品,小麦粉不使用だからアレルギーで困っているお子さんにもスイーツが楽しめます。しかもお砂糖を使いません。バターや生クリームも使いません。 オーブンで焼かない,蒸さない必要以上に加熱しない。 つまり ローはLOWではなくRAWなの。rawsweets & rawfoods
過去に利用てすごく美味しかった飲食店で、その当時は繁盛していたの何かしらの理由で惜しまれつつ閉店してしまったお店を紹介してください。
シニア二人のご飯の風景