お酒のおつまみ、朝食、ブランチ、夕食を楽しみながら自宅で料理する。そして美味しくいただく幸せの時間が最高です。
【50代夫の今週のお弁当】2025.6.29~7.4
【登米ご当地グルメ】炭火焼とりめし&あっさり支那そばがたまらない名店【菅原屋】
【50代夫の今週のお弁当】2025.6.22~6.27
お弁当日記74
今朝の室温29℃ 肉巻きごはんのお弁当 自家製蜂蜜レモンティー
【50代夫の今週のお弁当】2025.6.16~6.20
2025年6月16日のお弁当
2025年6月13日のお弁当
2025年6月12日のお弁当
【50代夫の今週のお弁当】2025.6.9~6.13
2025年6月11日のお弁当
2025年6月10日のお弁当
2025年6月9日のお弁当
2025年6月6日のお弁当
【50代夫の今週のお弁当】2025.6.2~6.6
ワイルドなお店 会社の同僚6人で牛肉火鍋を食べに行きました。 田舎にある会社のほど近いレストランにつきました。 なかなかワイルドな店構えです。 店の前のテーブルで肉をガシガシ切っている人がいます。 牛肉の販売もしているようです。 あれスープの色が違う さて、鍋ですが、今回は辛くありません。 スープは白くてトロッとしてます。 これはお米のスープだそうです。 たしかに、お湯が多めのお粥みたいな感じです。ご飯の粒が沢山入ってました。 料理の名前を聞いたら『牛肉火鍋』とのこと。 からい鍋を火鍋と言うものと勘違いしてました。 鍋料理は全て火鍋と呼ばれます。辛くても辛くなくても火鍋です。 肉を入れて、熱が
みなさんこんにちは、しょっちゅうキッチンで好き勝手やってるアキオカ アヤカです。 先日、岐阜県東白川村から大量の生きくらげがやってきました。 morinokikurage.shop 生きくらげは、サッとゆでて醤油つけて食べると美味しいです。 が、今晩は「他の食べ方も試したい」という声にこたえて八宝菜を作ってみましょう。 ワンプレートで野菜も肉も魚介類も摂りたい 今日は中華な気分ですが、こってりしすぎないメニューがいいです 残り物の野菜をうまいこと使いたい 上記に当てはまる方もそうでない方も、ぜひお立ち寄りください。 八宝菜とは? 八宝菜には8つの具材を使わなきゃいけないの? 中国で「八」が好ま…
はじめに・・・ 前半は5件紹介させてもらいました、んじゃ元気に後半いってみよー!先日の1か月間の一番見られた記事が前編でしたので、いそいそと気をよくして後半を執筆開始しました。続きからになりますが、今回も関内に近いモール入り口2丁目から順番に乗せていきますので、参考にしてください\(^o^)/ 大岡川 日の出周辺
いやはや、新年度に入りましたが毎日ヘロヘロです。緊急事態宣言が出そうな気配ですが、毎日12~13時間働いて、貰える報酬は4時間分とか6時間分なので昼にがっつりと食べることだけが今の楽しみです。 とりあえず昨日はディープジョティ。チーズナンを食べたかったので、チーズナン+カレーのセット。ちなみにランチタイムは「忙しいからランチメニューのみ」ってことらしいですよ。...
昨日、北京ダックを食べたのでレポートします。 有名店ではないらしいですが、北方家宴というお店に行きました。 この名前は北京料理の店を意味するそうです。 まずは北京ダック。 目の前で皮をそぎ落としてくれるのは定番スタイルです。 白髪ネギに、千切りキュウリと思いきや、キュウリではなくメロンでした。 オレンジだけでなく、青いのもメロンです。 普通はキュウリだと思うけど、メロンも瓜のですから、まあいいか。 一緒に包んで甘ダレをつけて包みます。 意外と合いますね。美味しいです。 みんな、北京ダックを食べるなら北京で食べるのが美味しいといいます。 私はここでも、十分美味しいと思いました。 次に『東北醤大骨
名古屋へ車で行った帰りです。 妻が 美味しいもの が食べたいというので、中国料理浜木綿白土店に立ち寄りました。 妻が言う美味しいものとはラーメン屋や餃子の王将、サイゼリアやガストとかではありません。💦 それなりのお店です。 浜木綿といえば本社本店は愛知県で創業50年。 愛知県のほか三重県、岐阜県、静岡県、大阪府、東京都、神奈川県に32店舗展開しています。そのうち愛知県が19店舗です。 私の家の近所には無く、名前こそ聞いたことはあるものの、おそらく利用は初めて。ファミリーレストランですがちょっと高級なイメージがあります。 店内は落ち着いた雰囲気で、各テーブルが仕切られています。爺さん婆さんを連れ…
今日もフランコに振られ、隣のお店が開いていたが、そこも振られ(どうも時間がアカンらしい)、しょうがないので地下の中華に入った。麻婆茄子定食。ランチ、この3...
今回は酔来軒 場所は南区の阪東橋から横浜橋商店街を抜けて左にあります ドラマでも時々使われるようで「ボイス110緊急指令室」でも出てたそうです。 ご存じでしたか?創業75年街中華の老舗です。 酔来軒はこちらです ここで有名なのは入り口にも美味!!とありますが「酔来丼」ですね。
さて、皆さんカエルを食べたことありますか?まあ、普通においしいです。でも積極的に食べようとも思わないかな。カエル、ヘビは食べられます。虫はダメですね。見た目がグロすぎます。 この...
私は菜食主義者ではないので肉も魚も大好きですが、何の肉が一番好きかと聞かれたら迷うところです。牛肉には牛肉の良さがあるし、豚肉は手頃な値段でボリュームがあるし、鶏肉は部位によっていろいろ使い分けができるし、羊肉は料理の種類によってはその魅力は無限大だし……家だと豚肉8割鶏肉2割というところ。牛肉はごくたまに牛丼にしたりするくらいでしょうか。 そんな肉食の生活ですが、昨日と今日のお昼は鶏肉...
火鍋いいですね~たまに食べたくなります。だんだん辛いのが癖になってきました。今夜のスープはチョイ辛の一択です。いつもは辛さ対策でトマトスープと2種だったりするんですけどね。 はい...
お昼、何を食べますかね~?最近ちょっと迷い気味。浅草橋というとガッツリ系のお店が多いんだけど、今日はそこまでではないからパンかな、と。 で、コメダ珈琲店に入りました。久しぶりのコメダです。コメだなんていつ以来だろう?(正確には4年ぶりです!)...
池袋でたびたびお世話になっている(!)友誼商店と友誼食府。中国の食材を購入したり、中国の味を楽しんだり、まあ言ってみれば都内で中国への小旅行を体験できるテーマパーク的な場所なのですが。(←ちょっと違う)そんな友誼商店と友誼食府が立川にもやってきました!もともと立川はグランデュオの中に「立川中華街」と称して中華料理屋さんを集めたフロアがあったのですが、いつの間にか消滅していました。隨園別館とか陳健一麻婆...
モール探索ラーメン屋も調べてみた! 過去2回にかけて、イセザキモールに面した中華料理屋をまとめ記事にしてまいりましたが、その際にラーメン店は除きました、何故ならラーメン店だけで相当数があるので書き上げる自信がなかったのです(笑)今回は分けたラーメン編です。食べたわけではないので、ネットの情報なんかも調べながら作成するので、いつもの思い付きで書く記事より結構時間かかる記事構成です(-_-;)是非見ていってください<(_ _)> 今回も関内に近いモール入り口1丁目から順番に乗せていきますので参考にしてください(2021年3月現在の情報です)
毎日毎晩、母親に悩まされているchinekoです、コンニチハ。毎日、夕食のものを冷蔵庫に準備して出かけるのですが、何でもかんでもレンジに突っ込んで温めるので困りもの。毎日毎日「中身を見て、レンジにかけていいものか確認しなさい」と言っているのですが、サラダや漬物、おひたし、杏仁豆腐等を次から次へとレンジにかけ、「(それが何か)わからなかった」と適当な言い訳をする母。昨夜は残っていたモンブランタルトをレンジ...
在宅ワーク終わって、簡単に夕飯作りました。麻婆豆腐の素と豆腐で。野菜炒めミックスに豚肉を広げて、鶏ガラスープの顆粒とお酒で蒸して、最後に胡麻油かけました。...
お酒のおつまみ、朝食、ブランチ、夕食を楽しみながら自宅で料理する。そして美味しくいただく幸せの時間が最高です。
美味しいビーフシチューのお店やビーフシチューのつくり方などビーフシチューに関する事なら大歓迎!集えビーフシチュー好き!!
料理に特化したブログ、レシピなどをピタッと貼ってご紹介ください。自作スイーツも大歓迎です。
チョコを3種類買って比較(百均、業務スーパー、コンビニ)や、 百均で買ったおすすめ3選などの テーマ分けに困りそうなものを投稿 ○○の元みたいな半調理品もOK
失敗したレシピの原因究明+改良実験のレポート投稿 既存レシピ再現実験なども含むゆるーいテーマ 成功した料理の投稿もOK ウマ飯への第一歩
自家焙煎珈琲について語りましょう☕ 自家焙煎のお店のこと、自分で焙煎したコーヒー豆のことなどなど、どんな話題でもOKです!
数年前からより第3次,第4次発酵食品が見直されています。調味料も家庭で手作りされるようになっています。味噌や醤油や味醂まで。漬物,味噌作り,麹を使ったお手軽調味料は次の世代にも引き継ぎたい文化ですね。
食べても太る??血糖値上昇が心配・・などの罪悪感がないスイーツ。酵素が生きてし食物繊維が豊富だから便秘対策にも良いです。 卵,乳製品,小麦粉不使用だからアレルギーで困っているお子さんにもスイーツが楽しめます。しかもお砂糖を使いません。バターや生クリームも使いません。 オーブンで焼かない,蒸さない必要以上に加熱しない。 つまり ローはLOWではなくRAWなの。rawsweets & rawfoods
過去に利用てすごく美味しかった飲食店で、その当時は繁盛していたの何かしらの理由で惜しまれつつ閉店してしまったお店を紹介してください。
シニア二人のご飯の風景