お酒のおつまみ、朝食、ブランチ、夕食を楽しみながら自宅で料理する。そして美味しくいただく幸せの時間が最高です。
可愛い!「ディズニースマイルコレクション」でおやつタイム。
7/8のお夕飯
備蓄米っておいしいのだろうか
暑い季節におろしポン酢は最強!!疲れた体に染み渡る晩ごはん。
おうちで美味しいアイスコーヒーを!&「お買い物マラソン」半額で買った美味しい物ー♪<PR含>
7/4のお夕飯
7/3のお夕飯
ちょっと酸味で俄然食べやすくなる!これからの蒸し暑い季節に作りたいお料理。
初!水色のうつわ。「タンバリン」のプレートの使い心地は・・?
おやつと本 その24
6/29のお夕飯
「ミナペルホネン」のお店で買ってきたもの。
こんなに柔らかい赤身肉、食べたことないかも?!想像以上だったレビューの良すぎるグラスフェッドビーフ!
最近の服
6/25のお夕飯
ブリの塩麹焼弁当&カレーのニルヴァーナへ
ラムチョップ弁当&疲れた日はお惣菜…
夏の食中毒を防ぐ!惣菜コーナーのプロが教える衛生的なお弁当作りのポイント
金曜日、ギュウギュウ弁当&豚山
【節約弁当】レンジメートプロで焼いた、本目抜の西京漬けと粕漬け!
ブリの生姜焼き弁当
鶏ももと野菜の甘辛炒め弁当&きざみ鰻
夏のお弁当作り。お助けグッズ二つ。
ぎゅうぎゅうガパオライス風?弁当
鶏むね肉のマヨ味噌弁当&自分から目を逸らそう
ぶりのみりん漬け弁当&なるべく他の事を考えるように
危険な状況に対応できるように
黒米いり玄米のひじきご飯&不安でパニック
ひじきとあさりの混ぜご飯弁当&ローソンのマカロンが新しくなった
2025年6月16日のお弁当
無花果(いちじく)のコンポートブログやインスタで見かける美味しそうな無花果のジャムやコンポート。私も作りたくなって、小ぶりの無花果を見つけて買ってきました...
娘のお弁当*栗ごはん*鶏の唐揚げ、すだち*ハンバーグ*小松菜と塩昆布の炒め物*茹で玉子*かぼちゃの煮物*グリーンリーフ、トマト今日は朝から雨です☂娘はいつ...
先日、消費中の4年熟成自家製原木生ハムを完食した際(この記事)、最後に残った骨回りの食べられる部分を、塊のまま削ぎ取って(下写真左部分)、その後真空包装して保存していました。 小さな部分は、日毎のビールやワインのアテで食べてしまったので、残った中の一番大きな塊を電動スライサーでスライスすることにしました。 出来上がったのは真空包装した5袋と、当面食べる切り落としがPSP(発泡スチレンシー...
五穀米と発芽玄米と胚芽米ともち麦を まぜたごはん 五穀米はコバカバのモノ (↑学生の頃は小林かばん店だった) 先日の 通称『めつきのワルイうさぎ皿』←に 梅干しと刻んだシソの葉をの
前の記事に続き、サマーキャンプ2020の記事になります。 8/9日~8/12日とわらびさんの白樺湖山荘にお邪魔していました。 この時期は山荘で「サマーキャンプ」と称して毎年色々なイベントを行っています。 今年はソーセージ作り、燻製、カレーブランチ、BBQ他色々ですが、この記事はその中のソーセージ作り、燻製の記事です。 白樺湖山荘に滞在中の8/10日の朝から第2回ソーセージ作りを行いました(第1回はこちら...
お休みの日午後から雨マーク☂雨の降る前にと思って収穫した赤紫蘇隣にあった青じそも一緒に収穫♪塩漬けにしておこうかな~ずっと気になっていたアナベルも収穫( *´艸`)赤紫蘇はまだ少し畑に残っているけどまた来年顔をだしてほいしから残しておこう300gの葉を採ってグラニュー糖800gクエン酸25g良い葉だけを選んだ無農薬の赤紫蘇きれいな色になりました( *´艸`)アレルギーに良いらしいので花粉症のパパさんにプレゼント♪...
この所、自家製チャーシューの冷凍在庫が残り少なくなったので、又作ることにしたのです。・・・9/6日 今回は豚バラブロックを使用。 肉重量の1%の塩、0.25%~0.5%の砂糖を刷り込んでPE袋に入れ、2日間冷蔵庫で塩漬け(下写真) さて、2日後。・・・9/8日 丸く巻いてタコ糸で縛り(下写真)、 チャーシューの漬け汁と一緒にZIPロックに封入して真空低温調理(60℃、2時間半)。(下写真) ...
子供の頃はイチジクが嫌いでした。家にイチジクの木があって、毎年たくさん実をつけ両親はおいしいおいしいと食べていましたが、どうもあのぬるっとした口当たりとざらざらとした種の食感が苦手でした。子供はみんなそうでしょうか? 今は好きですね。何年か前にイチジクの木も植えて、去年は初めて3つ実がなりました(ひとつはポトッと落ちていた😢)が、今年は不作・・。今思うと実家でイチジクがたわわに実っていたのはありがたいことだったんですね。 直売所で新鮮なイチジクが安く売っていたので、たくさん買ってきました! そのまま食べる分を残して、あとは料理に。まずはおかず。イチジクと蓮根のサラダを作りました。先にさっとゆで…
夫が買い物袋をぶら下げて帰って来たんです。何を買って来たのかと思ったら、えのき茸。 何で~? ラーメンにでも入れるのかな、、それにしても変。なぜえのき茸?聞いてもごまかして答えないので放っておいたのですが、何やら庭でごそごそとやっている様子。 その日は夜から大雨になりました。なんか変な臭いがしておかしいなと思ったら、夫が室内に新聞紙を敷いてえのき茸を干していました。 詳しく聞いたら、干しえのき茶を作るとのこと。どこで情報を仕入れてきたのか、えのき茸を干してお茶にすると、内臓脂肪を減らす効果があるというのです。 半渇きの状態で部屋に入れたもんだから、臭いこと臭いこと。料理してないキノコの何とも言…
9月に入り、そろそろ自家製味噌を仕上げようかと、開けてみました。・・・9/2日 メイラード反応がより進む外側に比較して、内側は当然少し明るい色ではあるけれど、その内側も大分いい色になっています(下写真)。 今年は2回も天地返しをしているので、内外それ程差はありません(1回目、2回目) ゴム手袋をした手で全体を混ぜてみました。 均質化した色はもう十分濃くて、完成としても良いようです(下写真...
スーパーに行くと、よく覗くのがお買い得品コーナー。不人気な野菜の売れ残りが格安で出ています。 この日見つけたのは中国産のヒネショウガ。そこそこのサイズのものが1パック¥60ですって。こりゃぁ買って作るで
消費していた自家製の原木生ハム、完食です(先回までの状況)。(下写真)・・・9/1日 最後に残った骨周りの部分は、塊のまま削ぎ取りました(下写真)。 これは酒のアテとしてスライサーでスライスしてもいいし、ナイフでスライスしながら食べてもいいし、刻んで料理に使っても使い勝手が良い食材です。 4年熟成物(正確には43ケ月熟成物)なので、塩味はマイルドで旨味は強いです。 次に消費する原...
お酒のおつまみ、朝食、ブランチ、夕食を楽しみながら自宅で料理する。そして美味しくいただく幸せの時間が最高です。
美味しいビーフシチューのお店やビーフシチューのつくり方などビーフシチューに関する事なら大歓迎!集えビーフシチュー好き!!
料理に特化したブログ、レシピなどをピタッと貼ってご紹介ください。自作スイーツも大歓迎です。
チョコを3種類買って比較(百均、業務スーパー、コンビニ)や、 百均で買ったおすすめ3選などの テーマ分けに困りそうなものを投稿 ○○の元みたいな半調理品もOK
失敗したレシピの原因究明+改良実験のレポート投稿 既存レシピ再現実験なども含むゆるーいテーマ 成功した料理の投稿もOK ウマ飯への第一歩
自家焙煎珈琲について語りましょう☕ 自家焙煎のお店のこと、自分で焙煎したコーヒー豆のことなどなど、どんな話題でもOKです!
数年前からより第3次,第4次発酵食品が見直されています。調味料も家庭で手作りされるようになっています。味噌や醤油や味醂まで。漬物,味噌作り,麹を使ったお手軽調味料は次の世代にも引き継ぎたい文化ですね。
食べても太る??血糖値上昇が心配・・などの罪悪感がないスイーツ。酵素が生きてし食物繊維が豊富だから便秘対策にも良いです。 卵,乳製品,小麦粉不使用だからアレルギーで困っているお子さんにもスイーツが楽しめます。しかもお砂糖を使いません。バターや生クリームも使いません。 オーブンで焼かない,蒸さない必要以上に加熱しない。 つまり ローはLOWではなくRAWなの。rawsweets & rawfoods
過去に利用てすごく美味しかった飲食店で、その当時は繁盛していたの何かしらの理由で惜しまれつつ閉店してしまったお店を紹介してください。
シニア二人のご飯の風景