お酒のおつまみ、朝食、ブランチ、夕食を楽しみながら自宅で料理する。そして美味しくいただく幸せの時間が最高です。
はじめまして
パスタソースの種類を挙げてください。
【初心者向け】簡単!自宅でできる干物の作り方|保存もできて経済的!
ムール貝とは何ですか?
もやしとにんじんのカレー炒め
レンジちゃんちゃん焼き
ビリアうまタコス
ハッシュド大根
若竹と鶏肉の煮もの
初めての自炊!これだけ揃えればOK!料理初心者さん向け必須調理器具6選
おすすめ調味料14選!初めての自炊で揃えたい調味料一覧
【料理初心者向け!簡単豚汁レシピ】7つの調味料で簡単・美味しい・栄養◎
【10分で完成】簡単・絶品生姜焼きレシピ♪初心者でも失敗なし!
【6年愛用】貝印T型ピーラーを本音レビュー!初心者におすすめの理由とは?
【初心者向け】ボウル選びに迷ったらコレ!10年愛用のiwaki耐熱ガラスボウルをレビュー
皆様ごきげんよう♪本日はおうちカフェネタで~す♪おうちカフェいつも食べ物の記録は別ブログにアップしているのですが、久しぶりに手作りのデザートを作ったので今日はこちらにアップしたいと思います(*^^)ちなみに食べ物系のブログには本日2記事アッ
ペンネを買ってきます。 安ければ500グラムで100円ぐらいです。 二人ではとても一回では食べられない量です。 ウチではこれを三分の一ぐらいずつ使います。 アルデンテ。とにかくそれが必須です。 スパゲッティだと芯が残っているかな、なんて、指で押したりしますが、ペンネは食べて確かめてみた方がよいです。 噛むと「クチュッ」として、最後にどっちしら生っぽい弾力が残っている感じ。それがアルデンて。ただの「固め...
「カネがねえって言って、ここんとウチはモヤシ炒めばっかでさあ」「ええ、そんなこたあねえだろうよ、モヤシってのは高いもんだよ」「いや、あんなもの30円かそこら、ヘタしたら20円ぐらいですぜ」「ほう、そう思うかね、じゃあお前さんはキャベツがいくらだと思うね」「安くても100円とかそんくらいですね、ああ高い」「それじゃお前さんはそいつを一時に食ってしまうかね?」「ええ、そりゃいくらなんでも無理でさあ」「ふん、...
食文化なるものを考えるの巻。 古今東西、西洋もアジアも、食材というのはそれこそ人類の英知の結晶であり文化の発露だ。 日々の生活という、生きてゆく人間が歴史を重ねてゆきながら、おいしいもの、旨いものを作り考え出してきたものだ。 そこで考えると、ペンネやマカロニは特別なものだと思う。 別に昨晩の選挙報道を見ながら食ったからではないが(笑)。 憲法改正しないとね。なにしろ他所の国から簡単にチョッカイ出...
コメの味ってのは品種によっては大きく違う。 だが白米の話ではよくあるが玄米の話は少ないから自分で感じるしかない。 味覚がそれほど繊細ではないと自認している方だが、玄米でも時々気が付いてハッとする味の違いがある。 先日味わった「まっしぐら」というのはタンパクな味とされていて、確かに味わいはほのかに香る感じでしつこくない。クセがないので何にでも合う。 だから一番は寿司だと思う。 玄米で酢飯にする。 ...
皆様ごきげんよう♪本日は晩ご飯ネタ~♪※ちょこっとご報告~当然ですがスマホのデザインを変更しました。季節ごとや毎月変えるのもいいかな~(*¨) ....(笑)また変更した時はご報告いたしますでは本題に戻りますっ!!!昨夜食べたのは。。。↑そうめんと茄子の揚げび
味噌汁の話をしようとしたら、ウチの嫁にありがちな「だんまり」の話になってしまった。 「おい!返事ぐらいしろ」「してるじゃん!」 「ちげーっつうの、何か喋ろってことだよ!」 なーんて。 俺が家を三年ぐらい留守にした時、セザールと二人で暮らしていた嫁は庭仕事を二人でしていてもセザールとひと言も口をきかなかったそうだ。 向うはきっとガアガア言っていたんだろうにwww(笑)。・・・ さて出逢った頃の振り返...
作った汁を残さない時、嫁はおいしいと思っているようだ。 汁の残り具合でどうだったかが分かる。 あまり嫁はお喋りではない。言ってみれば、言葉を節約する奴だ。 大事なことしか話さない。しかし、その大事なことと言うのは嫁が考えているというだけであって、黙っていられると困る大事なことがあったりする。 だから俺は聞いた、今何を考えてる? と。 そして「何も考えてない」と言ったのは昔のこと。それで俺は、そん...
皆様ごきげんよう♪本日は梅仕事ネタで~す♪先月中旬頃庭の梅を収穫しました(*^-^)その時の記事はこちら↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓※↑クリックすると詳細記事にジャンプします。生まれてはじめて梅の収穫をしたのでその後どうしようかな~と悩ん
買い物に行かないとお宝が貰えません。だから冷凍庫からチョイス。 今日は豚汁にしました。 赤ダシを少し合わせた濃い色の豚汁です。 具はいつものように沢山入れました。 夏は野菜が美味しい。茄子は甘みを感じますし、やはり茄子なんて冬はハウスものですから美味しさが全然違います。 こういう楽しみはまだそんなに暑くない時だからできる一番のことなのです。 そうして梅雨の晴れ間に梅を干して、雨が降れば夏野菜を...
お酒のおつまみ、朝食、ブランチ、夕食を楽しみながら自宅で料理する。そして美味しくいただく幸せの時間が最高です。
美味しいビーフシチューのお店やビーフシチューのつくり方などビーフシチューに関する事なら大歓迎!集えビーフシチュー好き!!
料理に特化したブログ、レシピなどをピタッと貼ってご紹介ください。自作スイーツも大歓迎です。
チョコを3種類買って比較(百均、業務スーパー、コンビニ)や、 百均で買ったおすすめ3選などの テーマ分けに困りそうなものを投稿 ○○の元みたいな半調理品もOK
失敗したレシピの原因究明+改良実験のレポート投稿 既存レシピ再現実験なども含むゆるーいテーマ 成功した料理の投稿もOK ウマ飯への第一歩
自家焙煎珈琲について語りましょう☕ 自家焙煎のお店のこと、自分で焙煎したコーヒー豆のことなどなど、どんな話題でもOKです!
数年前からより第3次,第4次発酵食品が見直されています。調味料も家庭で手作りされるようになっています。味噌や醤油や味醂まで。漬物,味噌作り,麹を使ったお手軽調味料は次の世代にも引き継ぎたい文化ですね。
食べても太る??血糖値上昇が心配・・などの罪悪感がないスイーツ。酵素が生きてし食物繊維が豊富だから便秘対策にも良いです。 卵,乳製品,小麦粉不使用だからアレルギーで困っているお子さんにもスイーツが楽しめます。しかもお砂糖を使いません。バターや生クリームも使いません。 オーブンで焼かない,蒸さない必要以上に加熱しない。 つまり ローはLOWではなくRAWなの。rawsweets & rawfoods
過去に利用てすごく美味しかった飲食店で、その当時は繁盛していたの何かしらの理由で惜しまれつつ閉店してしまったお店を紹介してください。
シニア二人のご飯の風景