お酒のおつまみ、朝食、ブランチ、夕食を楽しみながら自宅で料理する。そして美味しくいただく幸せの時間が最高です。
バースデーケーキとごちそう、そして失敗作は失敗した者が責任を取る
ドーナツメーカー
シニアの初めてシリーズ いちご狩り 食べ放題でも限界がある
介護のフィナーレ
人手不足とは言いつつも 勤務時間を増やして頂けない理由。
理解し合えると思ってはならない
今日は443(しじみ)の日★夫が常備する赤だしと、オルニチンの意外な事実!?
とてもすてられないから
女性にとって理想の老後は十人十色
とりあえず一歩進む?
騙す方がめっちゃ悪いけども 騙される方もちょっと悪い。
花が咲いたら要注意!?うちの庭がジャングル化中…
【長文】最悪のシナリオ~ライブビューイング顛末記~
日焼けの季節(今年もそれだけで参ります 安上がりぃ)
( `◕ ω ◕ ). 気がついて おられるとは 思うけど。
鶏もも肉、葱、赤味噌で、ごはん消えます
つけ麺にしました
【料理教室オーナー向け】ファンを増やして安定経営を実現する方法
キノコのクリームスパゲッティ: 冬の白さを表現
ミートボールの魅力:イタリア風トマト煮の楽しみ方
絶妙な相性: サーロインとシシトウガラシの和風ステーキ
四川省のエビチリとは異なる日本のエビチリ
葱油鶏: 香りと音で誘う食欲の誘惑
豚バラ肉のケチャップ煮と割包の魅力
辛味炒めのレシピ:インゲンマメと干しエビの調理法
油淋鶏の魅力:ネギ香味ソースとの絶妙な融合
SDGsな親子料理教室
魚介料理の楽しさを堪能する:イカのミルク炒めの魅力
白ご飯との相性抜群!豚肉と根菜の香港風料理
スイートバジルでアレンジ!トマトと卵の炒め物
「ブリ照り」と略したりしています。 照り焼きです。 これは正しくは鍋や網なんかで焼きます。ダシに漬けておき焼きながらその汁をスプーンですくって鰤にかけながら仕上げてゆきます。 テリテリになるカラメル状の衣をまとった焼き魚の一種です。 香ばしくてしっとりとしていて味醂や砂糖の甘みが効いて美味しい。 ところが、こんなことはやってられないということで我々は試行錯誤しました。 スプーンで汁をかけながら焼...
こんにちは。第3のビールですが、抹茶フレーバーのもの、ご存知ですか。ホントに点てたお抹茶にビールを注いだカクテル、それは経験ありました。なかなか美味しかったけど、今回のはもっと気軽です。これ、この前もらって飲んだのです。ほんのり抹茶の香りが
そういえばもうそろそろ夏です。 コロナは暑くなってもどうなるかは分かりませんが、それでも地球は回っています(笑)。 今年は暑い夏になる予感がいたします。 夏と言えば、やはりウナギでしょうか。 このところ安くなっているようですから今年は食べられるかも知れません。 本来ならウナギは冬が美味しいということで私もそう聞いて較べたことがありましたが、確かに。 しかしなにしろ気分が違います。 夏に食べ...
お互いの時間というものがあります。 それは人生の大事な時間。 一生懸命作ってくれるのはいいけれど、やはりあまり時間をかけてはほしくない。アタシが料理を作るときは手際をとにかく考えてやります。 手際と盛り付け、その皿の選定。そして美味しく素材を引き出して作る。 それがアタシの料理の心得だw こちらも相手に犠牲を強いるなんて御免です。 別に嫁を便利に使いたいわけではありません。 だから「美味しいも...
今年は牛蒡が安いと思っていました。 長いも、トロロ芋もそうですが、すっかり安くなりました。 正直、どこか反省したのかな、なんて思ってた。 「長いも離れ」なんてずっとでしたから。 なにしろ前は高いのなんのってww。 安くなってサラダなんかでも長芋を食べるようになっています。 それがなんと、今年は新玉葱も安くなったようでとても驚いています。 安いなと思っていたら実はどうやら本当に余っていて、今はタマネギ...
こんにちは。私の大好きな言葉のひとつが、ステーキです。ビフテキももちろん、チキンステーキとか、ラムステーキもイイですね。ステーキ丼も、心躍る言葉です(*^▽^*)戦後の食糧難を経験した世代でもないのに、不思議です。小さいころ、初めてのナイフ
贅沢なランチを作りました。 この時の成功(私の中では)に味を占めて、またやってみました。 夜重たいものを食べるとあまり良くない(太る?)とどこかで読ん...
こんにちは、さくらですさて、我が家では非常食として、冷凍チャーハンをよく食べます(* ̄・・ ̄)┘ムフよく食べるなら非常食ではなく日常食である件特に、ドコのメー…
こんにちは。自分ではやりませんが、実家では天ぷらを揚げます。しかも、60代の両親にアラフォーの娘には多すぎるくらいの量です。かき揚げに、サツマイモ、玉ねぎ、マイタケ、アスパラ、白身魚春ならふきのとう、夏の終わりなら、とうきび(とうもろこし)
シーズンは終わったようだが、ブログを見るとみなさん召し上がったようだ。 筍は美味しい。 しかしまだ「筍話」をするというと、私にはちょっとツラいものがある。 数年前まで近所の国有地には竹が生えていて、シーズンになると筍を掘っては食べたりしていた。 ある年から誰かが聞きつけたのか、近所の子供らも掘りにくるようになって、我々が時機に遅れていったら子供たちに分けてもらったり、譲ってもらったり、なんだかワ...
少し前のことだが、花屋で売られていたことがあって、「食べられる多肉」だというので買ってみた。 もちろん、育てて増やしてから食べようという根性から買ったわけである。 花屋には時々そういう、食べるものか観賞用か分からないような中途半端なものが売られていることがある。 以前、新しいカボチャの種類というのがスーパーで紹介されていて、小さな黄色のカボチャを野菜として買ったことがあった。一個100円ぐらいと、...
セリが美味しいので、庭から何か食えるものを取ってきて食べるのがまた面白くなってきた。 今年は妙にセリがはびこっているので嬉しい。 調べたらやはりこのセリは七草のセリで、正月の七草粥にするセリは新芽の若いものを摘み取るのだそうだ。 ただ、その時はドクゼリと間違うことがあり注意が必要なのだとか。 ウチは茎がちょっと固い今の時期に収穫して食べているから、間違うことはない。 別に狙ったわけではないのだが...
こんにちは、さくらですさて今日は、キッチンからお届けしますよ(* ̄∇ ̄)ノおうちごはんが増えて特に活躍しているものそれは、冷蔵庫の中の(* ̄∇ ̄)ノ保存容器(…
このところセリばかり食べています。 漬物にもしますし、汁にも入れる。 なにしろたくさん庭に生えているものですからw。 さすがに筍は生えてきません。残念w。 昨晩は納豆パスタに。 普段、たんぱく質をとろうとか注意しているつもりの割には、なぜか納豆パスタに関しては素直に許してしまいます。 肉なんかなくてもよい。 納豆だけでも豪華に感じます。 熟成し、濃厚な味になった納豆がウチの冷蔵庫には常時ストックし...
こんにちは。牛乳そのものは苦手なのですが(味がだめです)、乳製品は大好きです。チーズも、ヨーグルトも、クリームも何でもウェルカムです(*^▽^*)さらに言うと、「さっぱり」とか、「しつこくない」ものより、「濃厚」や「どっしり」がどちらかと言
土井義晴氏のおかげで、「おから」がなかなか買えなくなって久しい。 世間的においしいと評価されたようで、まだ売り切れ気味の状態が続いている。 おからを入れて豚肉の塊を茹でるだけ、ハムのように切って塩をつけていただくというもの。 シンプルで美味しいというからウチもやってみた。 どうせ土井さんのことだから、きっと塩もいい塩を使うということだろうと、ピンク岩塩やトリュフ塩を使ったが、それでなくても美味し...
こんにちは。作り方は簡単だけど、自分では再現できないだろうな~っていう食べ物、ありませんか。手順は一見シンプルなんですが、実は細かいコツがたくさんあるようなもの。あるいは、素材の質ですべてが決まるような料理、でしょうか。★思い出すのは、「.
GWに時間があったので、ある暮らしの冊子(無料)に載っていた料理を昼に作ってみました。 4種類のレシピがあったので4日に分けて作った最終日の写真を記録...
嫁の影響で私も裸ではマヨとケチャは使わなくなりました。 しかし、マヨを使っていって、いよいよ残りがなくなったりすると、さすがに裸にする。 いくら寒々しいと言ってもそれは無理。 振ったり絞ったりしますから邪魔になります。 どうしてもポリのパッケージがあると不便ですので、剥いて捨てます。 しかし、それがいつの間にか裸に剥かれていて、冷蔵庫を開けるとマヨが逆さになっていることがある(笑)。 これはいけ...
今年は家の中で過ごしたGWです。 特別気分を味わいたいと思い、 こういう時こそいつも作らないような料理を作ろうと 第3の家の中プチランチパーティーを開...
裸になっちまえば、腹の贅肉も、手入れをしていない陰毛も・・・みーんな丸見えです。 時には色っぽくもなんともない場合だってあります。 腰つきや胸の膨らみ、よいものはよいんですけど・・・。・・・「裸のマハ」 ちょっと呟いてみた(笑)。まあつまり、裸とは、「そのまんまの価値や値打ちが見られてしまう状態」という意味につながるのではないか。 わかる人にはわかる。 見る人が見ればわかる。 速そうなマシンはエ...
皆様ごきげんよう♪昨日は娘とパスタを食べて行ってきました外食ネタをアップしようかと思いましたが・・本日はおうちごはんネタで~す♪ヽ(´o`; 最近食べた晩ご飯(簡単料理)は。。。キャベツ焼き~♪お好み焼きっぽいけどお粉(小麦粉)多め、片栗粉も少し入れていて・
皆様ごきげんよう♪本日はおうちごはんネタ~♪先週インスタントラーメンの記事をアップしたばかりですが・・ひとり晩ご飯が多くなってからついつい楽チンコースばかりを選択してしまいます(苦笑)ヾ(--;)★前回のラーメンネタも下にリンクしておきます(※クリックすると記
皆様ごきげんよう♪本日はコンビニグルメネタ~♪最近ひとり晩ご飯が多いので楽チンコースばかり選択してます(笑)ヾ(--;)今日はラーメンを食べたかったので、冷凍庫の中で眠っていたファミリーマートの冷凍餃子と一緒にいただくことにしました(*^-^)食べたのは。。。こち
皆様ごきげんよう♪こちら本日2記事目~(._.)φ 2記事目はおうちカフェネタ~♪今日は昨日娘(大学生)が持ち帰ったスタバ(スターバックスコーヒー)の飲み物(ゆずシトラスティー)の空き容器を使って(キレイに洗って・・笑)おうちスタバを楽しんでみようと思い、早速ト
今夜は・・・わが家の、困った時のお助けマン「メルシー」で 😉👍️🎶
洋食屋さんの、和風お魚ランチを 🐟️
お気に入り「大力餅」で・・・ほっこりランチ 😃
パスタの店 山猫軒(やまねこけん)/クロワッサン ショコラ/荼枳尼天さん
今日は、公休・・・ということで、ランチは ??
DEAR ビーフハンバーグステーキランチ/八栗寺参拝&花祭り
腰痛シスターズの花見より団子
ランチ・・・お腹がすいていたので、ガッツリと 🍜
仕事で遅くなり・・・円町「いただき」のテイクアウトで 😃🎶
冷やし中華で、ランチ・・・いただきました 😋
今夜も・・・もちろん、デパ地下グルメ 😃🎶🎶
お気に入り・・・京都大丸デパ地下グルメで、ランチ 🥪
ランチ・・・お気に入りの「大力餅」での予定が 😵⤵️
引っ越し前に束の間の楽しい時間!会いに来てくれてありがとうー♪
ランチ・・・北海道の名店「菊水」の旨塩ラーメンを 🍜🍥
北海道が30度だなんて。 なんてこと。 汗ばんだり、暑くてダルかったり、色々すっきりしたい季節になってきました。ウチは清涼飲料、いわゆるコーラ類を買いません。 子供の頃に駄菓子屋で買い食いしていた頃が嘘のよう。 今はすっかりそれらに手を出しません。 果汁のジュースは100%のもの、それもたまーに買うぐらいです。 暑くなってくると一番大事なのは氷。 いよいよ冷凍庫で作る氷が多くなってきました。 氷をせっ...
ケチャとマヨは裸にして使ったらダメ。 うちの家訓のようなものです。まあ、最初は嫁の感覚なのでしたが。 表現力がなくて申し訳ないのですが、あれはなんと呼ぶべきなんでしょうかね。「袋」というのも変ですし、カバーでもありません。 一種のパッケージではありますけど、材質はポリプロピレンだそうで、「ビニールの袋」という呼び方はちょっと違うようです。 誰得情報ですがww。 それにしても、この「裸」という言い方...
皆様ごきげんよう♪本日は簡単デザートネタ~♪♪♪またまた更新が停滞しておりました(^▽^;)前回の記事でもお話ししましたが・・相変わらずツイッターを楽しんでおります(笑)ヽ(´o`; 食べたものを色々つぶやき過ぎているので今日はまとめての紹介ではなく、ひとつだけ
皆様ごきげんよう♪本日はおうちカフェネタ~♪♪♪気がつけばまたまたブログの更新が停滞(;´▽`A``最近はツイッター(twitter)の活動も停滞気味で・・映画や海外&韓国ドラマを楽しんでおりました(笑)ヽ(´o`; ちょっとネタが古いかもしれませんが・・今日は少し前
冷蔵庫の話。 ウチはどちらかと言うとマヨラーではあるんですが、ケチャップも冷蔵庫に常備しています。 二つを混ぜると「オーロラソース」なんて言う素敵な言い方もあります。 今日は特にこの取り扱いについてのお話。 別にこの話は瓶のアメリカンマヨネーズとか高級ケチャップのお話ではありません。 アメリカンマヨネーズは美味しいものです。食べ始めはさっぱりした風味で、酸味が少なくフワリとしています。 しかしど...
こんにちは。アジアはあまり行ったことがないのですが、アジアごはんは、だいたい好きです。自分で作ろうと思うと、全然違うものになるので、普段はプロの料理を食べに行きます。いつもなら(#^^#)少し前には、江別のスイスに行きましたが、5月の連休中
暮らしの冊子に載っていたお洒落な料理を、 GWだしと思って作ってみることにしました。 初めて写真を見たときは材料集めも作るのも手間がかかりそうで 何事...
お酒のおつまみ、朝食、ブランチ、夕食を楽しみながら自宅で料理する。そして美味しくいただく幸せの時間が最高です。
美味しいビーフシチューのお店やビーフシチューのつくり方などビーフシチューに関する事なら大歓迎!集えビーフシチュー好き!!
料理に特化したブログ、レシピなどをピタッと貼ってご紹介ください。自作スイーツも大歓迎です。
チョコを3種類買って比較(百均、業務スーパー、コンビニ)や、 百均で買ったおすすめ3選などの テーマ分けに困りそうなものを投稿 ○○の元みたいな半調理品もOK
失敗したレシピの原因究明+改良実験のレポート投稿 既存レシピ再現実験なども含むゆるーいテーマ 成功した料理の投稿もOK ウマ飯への第一歩
自家焙煎珈琲について語りましょう☕ 自家焙煎のお店のこと、自分で焙煎したコーヒー豆のことなどなど、どんな話題でもOKです!
数年前からより第3次,第4次発酵食品が見直されています。調味料も家庭で手作りされるようになっています。味噌や醤油や味醂まで。漬物,味噌作り,麹を使ったお手軽調味料は次の世代にも引き継ぎたい文化ですね。
食べても太る??血糖値上昇が心配・・などの罪悪感がないスイーツ。酵素が生きてし食物繊維が豊富だから便秘対策にも良いです。 卵,乳製品,小麦粉不使用だからアレルギーで困っているお子さんにもスイーツが楽しめます。しかもお砂糖を使いません。バターや生クリームも使いません。 オーブンで焼かない,蒸さない必要以上に加熱しない。 つまり ローはLOWではなくRAWなの。rawsweets & rawfoods
過去に利用てすごく美味しかった飲食店で、その当時は繁盛していたの何かしらの理由で惜しまれつつ閉店してしまったお店を紹介してください。
シニア二人のご飯の風景