お酒のおつまみ、朝食、ブランチ、夕食を楽しみながら自宅で料理する。そして美味しくいただく幸せの時間が最高です。
恋愛小説作家 「愛川耀」 のネコ日記 四谷に住むネコちゃん、ボーイフレンドのワンちゃんと鎌倉へドライブしました。 お天気が良いので七里ガ浜でランチすること…
リクエスト頂きましてオーブン料理のレッスンを開催致しましたご参加くださった皆様ありがとうございました♥一見ドルチェのようですが・・・中はパスタ!*マッケロ...
ランキングに参加してます。応援お願いします♪あじのピリ辛。あじは三枚におろしてそぎ切りに。塩をかるくふり、片栗粉をまぶして多めの油でカリッと両面を焼いたら甘辛味に豆板醤の辛みをピリッときかせたタレに加えてからめます。ご飯がおいしいおかずのでき上がり♪菜の花とササミの辛子マヨネーズあえを添えていただきました。ごちそうさまでした。明日も元気で穏やかに過ごせますように。1月17日のメニュー・あじのピリ辛・菜の花とササミの辛子マヨネーズあえ・ゆずこしょう風味のきんぴら・もやしとにらのみそ汁・ごはん菜の花とササミの辛子マヨネーズあえA酒、塩(各少々)Bマヨネーズ、白すりごま(各適量)練り辛子、しょうゆ(各少々)1.ササミはAをふり、ラップをかけてレンジで加熱し、細かくほぐします。2.菜の花は根元の固い部分2センチくらいを...♪あじのピリ辛&菜の花とササミの辛子マヨネーズあえ♪
昨年11月に開催しました作り置きイタリア料理メニューをオンラインでレッスン致します*田舎風パテパンやワインに合うおかずです♪1月18日(火)11:50~Z...
いつも 訪問*ありがとうございます♡↓ ↓にほんブログ村昨日は 成人の日*でしたね。新成人の皆さま*ご成人* おめでとうございます。希望 溢れた 未来...
竹輪とねじり蒟蒻の煮物です。冷凍庫と冷蔵庫にあった物をあつめて煮ました。ねじり蒟蒻 1袋 下ゆでしてあく抜き竹輪 1袋4本 斜め切り 軽く湯がく大根 1....
★ 『iPhone 13 Pro』の生体認証「Face ID」(顔認証) ★ 夕食のメインは『煮豚』 〔業務スーパー〕『やわらか煮豚』をアレンジ 昨日、機種変した『iPhone 13 Pro』 基本的な使い方は 今まで使っていた『
Pane e Dolceパンとドルチェのレッスンを開催致しましたご参加くださった皆様ありがとうございました♥*フィローネ*フランボワーズクッキーこのレッス...
ランキングに参加してます。応援お願いします♪衣はサクッと鶏肉はジューシー。日曜日は鶏の唐揚げ献立。めんつゆ、酒、みりん、にんにく、しょうが。そしてカレー粉もちょっぴり合わせた中に鶏もも肉をしばらく漬け込み、ときどき返して。汁けをかるく拭いて片栗粉をまぶし、中温に熱した揚げ油で静かに揚げたら仕上げに高温にしてカラリと揚げて完成♪ふわ~っと香るカレー風味に食欲わいちゃいます^^かぶの菜飯といただきました。今日もごちそうさまでした。明日も元気で穏やかに過ごせますように。1月16日のメニュー・鶏の唐揚げ・かぶの甘酢あえ・ほうれん草の白あえ・かぶの菜飯・大根と油揚げ、まいたけのみそ汁かぶの甘酢あえ☆かぶは皮をむいて薄切りにし、塩少々を加えてもみ、しばらくおいて出てきた水けをしっかり絞り、せん切りにしたレモンの皮(国産)と...☆鶏の唐揚げ&かぶの菜飯☆
↓いつも応援★ありがとうございます★ にほんブログ村 冬になると さつまいもを使った和菓子に恋します💕 前回は お店で出会った芋ようかんを自己流アレンジした 「白花豆の芋ようかん」を紹介しましたが
今夜はおでん。昨日から大根を仕込んだり、牛すじを下ごしらえしたり。時間があるときに、丁寧に仕込みをするのは楽しい。カセットコンロをセットしてアツアツを頂きます。美味しく出来ました。(*^^)vとろろご飯と一緒に。粘り気の強い大和芋を使って。田舎の名産です。この
朝は和食が一番と思っていたけど、そうでもないらしい💦 今朝は、本人のリクエストで大好物のミネストローネにしました♪ お野菜たっぷ
今日は定期の通院の日だったんですが、通院の日は大手を振ってお休みを取れるわけで。 その休みを有効活用すべく、13時に検査結果をいただくやいなや、キャンプ地を目指すという。 今日もデュオキャンです。 ソロキャン大好きだったけど、デュオキャンい
ランキングに参加してます。応援お願いします♪いつも“うちごはんはマーシャもいっしょ♪”を見ていただいてありがとうございます。読者の方々からのリクエストをいただいて、土曜日は1週間で一番多くの方に見ていただいた献立を再度載せています。今週は、1月7日♪ナポリタン&むね肉のマスタードマヨ焼き♪でした。七草がゆは前日に作り、この日は息子との夕飯でリクエストはナポリタン。どこか懐かしい味のナポリタン、仕上げに牛乳とバターを加えて濃厚に。まろやかなおいしさがお気に入りです。粒マスタードの風味やうまみがやみつきになるおいしさ、むね肉のマスタードマヨ焼きといっしょにいただきました。ひとり分、410円ほどの献立です。こうして日常を過ごし、おいしく食べられることに感謝して、以前のような穏やかな日々が一日も早く訪れることをお祈りし...♪今週の人気ごはん♪
今日のお昼はパスタです。牡蠣とベーコンのクリームパスタ。生麺のリングイネを使いました。フライパンにバター・オリーブオイルをひき、ニンニクを炒め、香りが出てきたらベーコンを加え、牡蠣も投入。牡蠣に軽く火が通ったところでいったん取り出します。フライパンで玉ね
お節料理に作った黒豆煮を入れて、きな粉のケーキを焼きましたジェノワーズ(スポンジ)の生地にきな粉を入れて、香ばしい香りの和風ケーキの出来上がり丹波の黒豆は...
余り物を具にした炒り卵です。消費期限間近の卵と、他の料理に使って、半端に残った物たちを使って炒り卵を作りました。 ←投票ありがとうございます卵 3~4個長...
● 小豆粥と小正月のテーブルコーディネート 今日1月15日は小正月。 朝食に行事食である、小豆粥を頂きました。 小豆のような赤い食べ物が邪気を祓…
今夜のメインはスペアリブの煮込み。植野食堂でやっていた「とんかつ八千代のチャーシュー」の応用で焼き色をつけた豚肉を、野菜と煮込んでから圧力鍋で仕上げました。ホロっとほぐれます。良い出来。(*^^)v一緒にイカとちぢみ菜の炒めもの。シンプルに塩のみで味つけ。まる
ランキングに参加してます。応援お願いします♪夕方になってグンと冷え込んできました。じっくり焼いた豚ロース肉に中華風のタレをからめて、食欲をかきたてられます。いつもの豚肉のしょうが焼きと同じように片栗粉をまぶしてから焼き、タレを加えるので、簡単♪きのこたっぷりのスープで、後味はさっぱり。大根と水菜のナムルを添えていただきました。今日もごちそうさまでした。明日も元気で穏やかに過ごせますように。1月14日のメニュー・中華風豚肉のしょうが焼き丼・大根と水菜のナムル・豆腐ときのこの中華風スープ・いちご大根と水菜のナムルねぎも加えて、いい風味♪A白いりごま、白だし、砂糖、こしょう、ごま油(各少々)1.大根はせん切りにし、かるく塩をふってしんなりさせ、水で洗って水けを絞ります。2.長ねぎor万能ねぎ(適量)はみじん切りに。1...☆中華風豚肉のしょうが焼き丼☆
★ 今日の夕食はふたり別々のメニュー ★ 『ロカボな夕食』(糖質制限) 『生ハムピザ』 今日もいつもの時間に実家へ”GO!” 風が強いのでお庭のお掃除はパスして キャロママとおしゃべりタイム~~~♪
ガイヤの夜明けでスマート家電『Hestan Cue(ヘスタンキュー)』が紹介されました。Hestan Cue(ヘスタンキュー)は火加減と時間をコントロールする魔法の調理器。一流レストランの味が自宅で食べられる画期的なスマート家電を欲しいと思
ランキングに参加してます。応援お願いします♪練りものを少なめに、野菜も大根のほかに甘いにんじんも足して。ホカホカおでんは、冬の寒い日にぴったり。主菜は、身がほぐれやすくて食べやすい、かれいの煮つけ。ほうれん草のごまあえを添えて、心もほっこりなごみました。ごちそうさまでした。明日も元気で穏やかに過ごせますように。1月13日のメニュー・おでん・かれいの煮つけ・ほうれん草のごまあえ・白菜とわかめのみそ汁・ごはんおでん昆布とアゴで出汁を濃くとり、白だし、酒、みりん、しょうゆで煮ました。かれいの煮つけ☆魚特有の匂い消しにもなる、しょうが、ごぼうを一緒に煮ました。かれいのうまみが移った柔らかなごぼうもおいしい。ほうれん草のごまあえ☆ゆでたほうれん草は、しょうゆ少しを全体にふりかけ、しょうゆ洗いをして、めんつゆ、すりごま、出...ほっこり♪おでん&かれいの煮つけ♪
【業務スーパー購入品】お弁当のおかず用に冷凍食品のまぐろカツを買ってみました
【ウエルシア】お得デーは10%オフになるクーポンを使ってお米を購入
節約料理♪鶏胸肉ともやしのソース炒め
春キャベツの外葉も使って♪筍と新玉ねぎと春キャベツのかきたまスープ
節約&大満足!厚揚げのチーズ焼きでおつまみ革命【簡単レシピあり】
淡路島玉ねぎを味わう!洋風春雨スープとサラダのレシピ
【業務スーパー購入品】白菜キムチがお得で使い勝手抜群です
【業務スーパー購入品】サンライズクラッカーでお手軽おつまみ作り
あれもこれも食べたい4種類のトースト
【ハナマサ】専門店使用の中華麺を使ってお家でラーメンとつけ麺を食べる
節約料理♪鶏胸肉ともやしの青椒肉絲風
ご飯が進む♪サバの味噌カレー煮
【業務スーパー購入品】山菜ミックスで炊き込みご飯作り
夫さんにナイスアシストの日!!
【業務スーパー購入品】4月から冷麺始めてます
今年のレッスンはBread Classからスタートしました♪*キャロットブレッド*ミルクティーブレッドキャロットブレッドは型に入れて焼くパンと丸めるパンと...
★ 今日の夕食は・・・ ★ 『五目あんかけかた焼きそば』他(画像付きレシピあり) デザートは〈叶 匠寿庵〉の『あも』 今日は午前中パソコンで書類作り ”あっ!”と言う間にお昼になちゃった・・・ 午後
今週は、まだ身体は休みモードのままなのに仕事が忙しくなり疲れました💦 今日は帰宅後にビーフシチューを仕込み仮眠を取りました。 1時間半、コンロにタイマーかけてル・クルーゼ
お菓子作りに使って少量ずつ残った、乾燥ブルーベリーと冷凍のラズベリー。これをスライス大根の甘酢漬けの中に、入れてみました。濃い目のピンク色に染まって、大根からほんのりベリーの香り。お好みはあると思いますが、大根やカブの甘酢漬けを作る際に少し入れると、ちょっと見た目にかわいい色が出ると思います。ハイビスカスティーを使ったこともありますが、これもきれいな赤い色に大根が染まりました。白い大根もきれいですが、たまにはこんな風に染めてみると、気分が変わる気がするのです。良かったら…ポチッと押していただけると嬉しいです。↓にほんブログ村おうちごはんブログランキングへスライス大根のベリー酢漬け
ランキングに参加してます。応援お願いします♪朝まで残っていた雨はやみ、ときおり弱い陽が差す冬の日でした。今日はハンバーグ。今年はじめてです^^きざんだ玉ねぎはオリーブオイルでよく炒めます🍴牛豚合いびき肉に炒めた玉ねぎ、牛乳で湿らせたパン粉、卵、塩、こしょうを投入。ナツメグも少しだけ。粘りが出るまでよく練ったら1個分を丸めて、両手の平でパ~ンパ~ンとキャッチボール。空気を抜いたら、俵の形に整え、レンジ天板に並べてレンジへ。オーブン機能で20分ぐらいで完成!ふっくらジューシーなハンバーグに簡単デミソースをかけていただきました。ごちそうさまでした。明日も元気で穏やかに過ごせますように。1月12日のメニュー・ハンバーグ・レンジピクルス・れんこんのきんぴら・豆腐とわかめ、きのこのみそ汁・ごはんレンジピクルスA酢、砂糖(各...ふっくらジューシー☆ハンバーグ&レンジピクルス☆
★ 《眼科》で『ピレノキシン懸濁性点眼液』 ★ 《皮膚科》で『ヘパリン類似物質』『プリペド』 《業務スーパー》で『スパゲティー』『やわらか煮豚』 ロカボな夕食 今日は午前中から自転車で”ビュ~~~ン
恋愛小説作家 「愛川耀」 のネコ日記 四谷に住むネコちゃん、先日ボーイフレンドのワンちゃんとバースデー・ディナーに行きました。 続いて女子友と新年会&バー…
このブログを始めてから、記事にUPしていないパスタも含めて"約500食(自分が食べる分)" くらいは作ってきましたでしょうか、、、 今回作るパスタはいたって定番! 、、、なのに! 初めて作ります! 、、、 、、、 だって今回の食材、そんなに好きじゃないんだもの(笑) はぃ、どーも! パナゲ×midです! 、、、という事で! 魚介類が不得意なパナゲが作る今回のパスタは、、、 『ボンゴレロッソ』 アサリを使ったトマトソースのパスタですね。 、、、うーん。 まったくテンションあがりません。 少し記事を遡っていただければわかると思いますが、魚介類の料理1.2回しか記事にしてません (笑) 嫌いな食材は…
ランキングに参加してます。応援お願いします♪鏡開きの今日は、お正月の間、飾っておいた鏡餅を下げて、ぜんざいにしていただきました。神様が宿っていた鏡餅をおいしく食べて、今年も一年、無病息災で過ごせますように。晩ご飯は、さばのカレー風味から揚げ献立。さばの下味にカレー粉を加え、スパイシーな風味をプラス。からりと揚げて、ごはんがおいしい♪厚揚げの、揚げだし豆腐もどきを添えていただきました。ごちそうさまでした。明日も元気で穏やかに過ごせますように。1月11日のメニュー・さばのカレー風味から揚げ・揚げだし豆腐もどき・小松菜としめじのおひたし・豚汁・ごはん揚げだし豆腐もどき1.厚揚げは食べやすい大きさに切り、フライパンで全面を素焼きにします。2.めんつゆ+水(各適量)はレンジでチンし、厚揚げにかけ、大根おろし、万能ねぎを添...♪鏡開きぜんざい&さばのカレー風味から揚げ&豚汁♪
★ 今日の夕食は『ビーフカレー』 ★ 昨日『チキンとキャベツのトマト煮』と同じ野菜で 『ビーフカレー』も作っておいたので簡単よ 冷めちゃったので『焼きカレー』 今日は朝から雨で寒いね・・・ ブルブル₍₍
先週の日曜日もガレット・デ・ロワを祝いました。だいたい1月末までガレット・デ・ロワの伝統菓子ガレットをお店で購入することができます。そして、2月に入ると聖燭祭 (せいしょくさい)「La Chandeleur シャンドルール」を祝うためのクレープが販売されはじめます。
ランキングに参加してます。応援お願いします♪おいしいだけではなく、栄養豊富なサーモン。今日はカラリと揚げてタルタルソースを添えていただきました。骨とりサーモンで食べやすいのもうれしい^^冷蔵庫のご飯は温めてピザ風に。ペタンと抑えて弱火でじっくり焼くと、回りはカリッと、中はモッチモチ!菜の花とツナのサラダを添えていただきました。ごちそうさまでした。明日も元気で穏やかに過ごせますように。1月10日のメニュー・ライスピザ・サーモンフライ・菜の花のサラダ・じゃがいもと玉ねぎ、きのこのみそ汁菜の花のサラダツーンとした辛子マヨの風味が好き。☆菜の花はゆで、ツナ缶とともに、マヨネーズ、練り辛子、しょうゆ(ほんの少し)であえます。すりごまを足しても。ライスピザ息子たちの小さい頃からランチなどに大活躍。いろんな具で楽しめます。1...☆ライスピザ&サーモンフライ&菜の花のサラダ☆
母親が よく作ってくれた料理があります♬ 名前はありません。 とても美味しくて 姉妹で残り汁も奪いう合っていました(笑) ~食べ盛りは汁かけごはんもご馳走です~ おふくろの味として わたしも作って
★ 今日は『成人の日』で祝日だったのよね~~~ ★ 夕食は『チキンとキャベツのトマト煮』他いろいろ 今日は『成人の日』で祝日だったのよね~~~ 昨日まですっかり忘れていました 今日のスケジュール(
ストーブでみかんを焼くのが、我が家の冬の定番です(笑)「果物を焼いたら酵素が無くなってしまう!」と言う声が、聞こえてきそうですが(苦笑)あまりに冷えた果物をいただくのは、寒い冬は辛い時がありまして…。そんな時、ストーブで焼いてからいただくのが、我が家の定番なのです。私が雪国育ちだからでしょうか?みかんをストーブで焼くって、家でも良くやっていたのです。ダンナさんは、最初おっかなびっくり(笑)でしたが、「これはこれで、お菓子みたいでおいしい」とのこと。固いバナナも柔らかくなって甘みが増します。みかんもほっこり湯気が上がって、甘みも酸味も別の味わいになります。寒い地方の方は、「やってるやってる」と仰る方も多いと思います。何かの機会があったら、良かったらお試しくださいね。こちらも良かったら…ポチッと押していただけると嬉...焼きみかん
今夜はチーズハンバーグ。植野食堂で観たレシピを参考に作りました。詳しいレシピはこちら(植野食堂リンク)挽き肉を混ぜる前に、玉ねぎのみじん切り2種(生・炒めたもの)パン粉・卵・調味料を予め混ぜておいて作るスタイル。確かに、全体がしっかり混ざっている気がする。
● 鏡開き 明日は鏡開きの日。 年神様の力が宿った鏡餅を頂くことでご利益(ごりやく)を頂き、1年間の無病息災を祈ります。 我が家は定番のおし…
こんにちは😃(@ayuminha614)です🐯←2022明けましておめでとう御座いま〜す!🌅皆さんは年末年始をどのようにお過ごしになりましたか?我が家は初のスポンジケーキ作りにチャレンジ!ふわふわに焼けるこのレシピ、お誕生日が近い方や、バレ
今月のCooking Classのドルチェはヴァレンタインのギフトにもお作り頂けるチョコレートケーキをご紹介いたします*パロッツォチョコレートケーキと言っ...
栄養をしっかり摂って、さっぱりヘルシーにそして胃にも優しい節約料理。豆腐より栄養価の高い厚揚げを使えば型崩れもなくお腹も満足する一品に。大根葉アレンジ料理のひじき煮も。
ランキングに参加してます。応援お願いします♪今日、やっと初詣に行きました。パワースポットや、海まで続く鳥居の向こうに沈む夕陽で有名なこともあって、元旦から多くの参拝者で大賑わいでした。今日も多くの人が並び、それでもスムーズに進んでお参りできました。フクロウもいて、大きな目をキョロキョロと動かし、愛くるしい表情を見せていました。手水舎には、お正月らしい花が飾られてきれいでした。晩ご飯は大好きな“鶏だんご鍋”しょうがのさわやかな香りがきいた鶏ひき肉のだんごに、しいたけ、しめじ、まいたけ、水菜、にんじん。うまみがギュッと詰まった煮汁ごといただきました。ごちそうさまでした。明日も元気で穏やかに過ごせますように。1月9日のメニュー・鶏だんご鍋・かぼちゃのバター煮・油揚げのキムチピザ鶏だんご鍋たねには水をプラスしてフワッフ...♪初詣と鶏だんご鍋♪
★ 今日の夕食のメインは『ハンバーグ』 ★ 『もつ煮込み』『さつま揚げ』他 残った『ハンバーグ』に「パスタソース」で『ミートソース』 昨日は1日お出かけだったので 今日はお疲れモード・・・ 昨日のお
2022年! 『Pana's cafe』 初開店でございます! はぃ、どーも! パナゲ×midです。 、、、というわけで皆様! あけましておめでとうございます! 、、、おそっ(笑) さて! 今回、、、は! 年初めになんか縁起のいい気がする、、、 "金" という、名前をつけた、、、 どんな方にも簡単激ウマに作れる、、、 【極ズボラパスタ】 を、作っていきたいと思います! その名も 『金のふわふわボロネーゼ』 個人的に今回のパスタは、、、 『食べるラー油アラビアータ』 www.panage-mid.com に、並ぶほど美味い"簡単アレンジパスタ"に仕上がっているので、是非作って食べてみてくださぃ!…
ご訪問いただき、ありがとうございます応援いただけると、とても嬉しいです♪ 今回は、すりおろしニンニク・生姜入り 万能ニラ醤油たれのレシピを紹介したいと思いま…
”あけおめブログ”を書かないうちにバタバタと冬休みが終わってしまいました。改めまして本年もよろしくお願い致します。 目次 野崎洋光料理長のお店「分とく山」でお食事をして感銘をうけた話野崎洋光料理長のだしポットをブログでお […]
お酒のおつまみ、朝食、ブランチ、夕食を楽しみながら自宅で料理する。そして美味しくいただく幸せの時間が最高です。
美味しいビーフシチューのお店やビーフシチューのつくり方などビーフシチューに関する事なら大歓迎!集えビーフシチュー好き!!
料理に特化したブログ、レシピなどをピタッと貼ってご紹介ください。自作スイーツも大歓迎です。
チョコを3種類買って比較(百均、業務スーパー、コンビニ)や、 百均で買ったおすすめ3選などの テーマ分けに困りそうなものを投稿 ○○の元みたいな半調理品もOK
失敗したレシピの原因究明+改良実験のレポート投稿 既存レシピ再現実験なども含むゆるーいテーマ 成功した料理の投稿もOK ウマ飯への第一歩
自家焙煎珈琲について語りましょう☕ 自家焙煎のお店のこと、自分で焙煎したコーヒー豆のことなどなど、どんな話題でもOKです!
数年前からより第3次,第4次発酵食品が見直されています。調味料も家庭で手作りされるようになっています。味噌や醤油や味醂まで。漬物,味噌作り,麹を使ったお手軽調味料は次の世代にも引き継ぎたい文化ですね。
食べても太る??血糖値上昇が心配・・などの罪悪感がないスイーツ。酵素が生きてし食物繊維が豊富だから便秘対策にも良いです。 卵,乳製品,小麦粉不使用だからアレルギーで困っているお子さんにもスイーツが楽しめます。しかもお砂糖を使いません。バターや生クリームも使いません。 オーブンで焼かない,蒸さない必要以上に加熱しない。 つまり ローはLOWではなくRAWなの。rawsweets & rawfoods
過去に利用てすごく美味しかった飲食店で、その当時は繁盛していたの何かしらの理由で惜しまれつつ閉店してしまったお店を紹介してください。
シニア二人のご飯の風景