お酒のおつまみ、朝食、ブランチ、夕食を楽しみながら自宅で料理する。そして美味しくいただく幸せの時間が最高です。
春を意識したごはん作り♪&バナナケーキのレシピ♪
4/2のお夕飯
4/1のお夕飯
3/31のお夕飯
地域差がありすぎる「引っ越し業者」さんにドン引き!引っ越しトラブル②
3/30のお夕飯
4/1(火)から価格改定だよー!あせあせ 買うなら今!の北欧食器の話。
◇どの食器にしようかな?···ひな祭りご飯
本日がラストのお得デイ♪迫る!!4月1日の価格改定&特別なアレの発売日。
【信州1泊2日旅】2日目:松本散策(山山食堂、三谷龍二 木の器、四柱神社、旧開智学校)
ホタルイカとふきのとうで。
わが家のイッタラ食器大集合!値上げ前に買ったうつわ♩
ポン酢って良くできた調味料!お醤油の代わりに使うといつもの料理がさっぱり仕上がってまた違った味わいに!
3/28のお夕飯
無印でお買い物
セコマのミルクシーフードヌードル付き♪春スキー弁当&「さんかい」さんで宴会♪「ナポリタン」がつゆだくで(*´艸`*)
ドラえもん御膳&日替わりそば」は2月末で終売したけど行っちゃう「ごまそば遊鶴」さん
スマホ🍙♪おにぎり弁当&清田区里塚の町中華「大華飯店」さんの「味噌カレーラーメン」推しの味みつけた(*´艸`*)
「心配すんな」おにぎり&手稲区「ていね温泉ほのか」さんは飲食だけ利用もできます^^「ちくわ天蕎麦」(*´艸`*)うまっ
あぁ ぐっすり寝たい♪すやすやドラえもんオムライス&清田区里塚の町中華「大華飯店」さんの「焼きそば」(*´艸`*)
大衆食堂かよっ!!ちいかわてりやき弁当♪おかずバイキングデー清田区「GAJA」ガヤ清田店さんで焼肉~~~~♪(*´艸`*)
チクワで簡単巻き寿司アレンジ編( ´艸`)&「ミスタードーナツルーシー店」「台湾フェア」&ショコラ祭り(*´艸`*)してるのに「エビグラタンパイ」を買う( ´艸`)
立体スヌーピーのワンプレートランチ♪&「魚べい」さん本州では元気寿司さんですね^^酢飯がとにかく美味しい回転寿司(*´艸`*)
エガちゃんおにぎり♪五色丼弁当&清田区里塚の町中華「大華飯店」さんの「回鍋肉定食」(*´艸`*)
「ニチノウ食品」さんの「おつまみ畑」「簡単甘うま‼トマトの素」でトマトサラダと「ピリ辛キュウリの素」でもやし和え&「おつまみ畑」シリーズ・ミックスナッツ・パリっと漬けの素
アボカドサンド♪&千歳「肉のモトゴロウ」さんのお肉パック冷凍保存に便利だし勉強になる~しかもリーズナブル!!キャンプに便利♪
ドラえもん弁当&やっぱり行っちゃう「ごまそば 遊鶴」さんの終日メニュー「日替わりおろし蕎麦」ランチメニュー「ミニ天丼蕎麦セット」お得だし美味しいし♪
アンパンマンいやドック!?(*´艸`*)パン弁当&千歳市「スシロー千歳店」で回転寿司でしか食べられないマヨものと天ぷらいただく(*´艸`*)
新生活基本のお弁当♪&夕張群長沼町「ながぬま温泉」内にある休憩所のメニューが充実しすぎてる件(*´艸`*)
(*´艸`*)可愛いおソロ弁当&あぁ やっぱりたれが好きなんだよね♪「豚丼 いっぴん」さんの「豚」「山わさび」「白髪ネギ」トッピングが定番(*´艸`*)大満足!!
2012年よりイタリア料理のレッスンにご参加くださっている生徒さんがパンのレッスンにご参加くださいました♪*プティパン*フロマージュ基本のパン作りをご体験...
前回のリベンジ! かぼちゃまるごとプリンをつくりました。 これがしたかったんだよー。 でも今回は坊っちゃんかぼちゃが売っていなくて普通のかぼちゃです。 大きいー! カットは家族が揃ってからなので、中の写真はなし。 普通のかぼちゃプリンです。 オーブンで2時間蒸し焼きして、冷めるまでそのまま庫内に放置。 結構プルプルしているけど、ちゃんと焼けているのだろうか(^_^;) ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー いい隙間を見つけたものの、浮かない顔のねこきち。どうしたのー。 ねこブログ・手作りおやつ・手作りパンに参加中
ハロウィンです。 おばけのレアチーズケーキを作りました。 表情に変化をつけてそれぞれにチャーミングなおばけが出来上がりました。 本日はお化けのレアチーズケーキのレシピをご紹介します。 View this post on Instagram A post shared by すずめ (@f.suzume) 材量 作り方 ポイント カロリーと糖質 材量 (Φ5.5cm半球型6個分) 《レアチーズ》 クリームチーズ 90g ヨーグルト 50g ラカント 25g 生クリーム 50g 粉ゼラチン 3g 水 15cc 《小麦ファイバー蒸しパン》 小麦ファイバー 20g ココアパウダー 2g ブラックココア…
明日はハロウィンですね。 ハロウィンカラーの簡単ころころクッキーが本日のおやつ。 紫芋パウダーやかぼちゃパウダーを使ったスノーボールです。 卵・バター不使用です。 混ぜて丸めて焼くだけ(笑)。 お子さんと一緒に作っても楽しいですよ。 本日はハロウィンのころころクッキーのレシピをご紹介します。 View this post on Instagram A post shared by すずめ (@f.suzume) 材量 作り方 ポイント カロリーと糖質 材量 (20~24個) おからパウダー 20g アーモンドパウダー 40g 紫芋パウダー またはかぼちゃパウダー 7g ラカント 20~30g …
今日もお越し下さりありがとうございます気分はカフェモードなワンプレート。すっごく簡単にできちゃトーストの紹介ですにほんブログ村「アップルバニラトースト」1人分<材料>・BOSCOシーズニングオイル爽やかなレモンジンジャー大さじ1・食パン(5枚切り)1枚・りんご1/2個・炒りくるみ大さじ1・バニラアイス大さじ2~・チョコレートソース大さじ1~・かぼす(又は柑橘系)1個<作り方>①りんご(皮付き)で薄くスライス。くるみは半分にカット。かぼすは4等分にカット。②フライパンにBOSCOシーズニングオイル爽やかなレモンジンジャーを大さじ1入れ、りんごを重ならないように並べます。③弱火でりんご両面をしんなりするまでじっくり焼きます。④トーストした食パンの上に③のりんごを並べます。⑤中央にバニラアイスをのせ、チョコソースをた...アップルバニラトーストでほっこりおうちカフェ♬
梨酵母でオリーブとハムのパンを焼きました。 久しぶりの酵母。 元種はよく膨らんでいたのに、本捏ね後は膨らまず… 一次発酵も二次発酵もダメダメでした(:_;) それでも焼くと少し膨らんで、食べられるくらいにはなった。 よかった〜(^^;) 別日にベーグルも。 この梨酵母はあまり膨らまないことがわかったので ドライイーストをひとつまみ入れて。 オリーブチーズとしらすチーズのベーグル。 ベーグルはプレーンに色々挟むのが好きだけど 中に具材をいれると、手軽に食べられていいですね(*^^*) ダイエット中なので、小さめサイズで小麦ふすまをたっぷりと。 みっちり、小さくても食べごたえのあるベーグルになりま…
今日のおやつはくるみ餅。 くるみをたくさん購入したので作ってみました。 米粉や白玉粉を使うと糖質が高くなるので恒例のサイリウムでお餅を作ります。 本日はくるみ餅のレシピをご紹介します。 View this post on Instagram A post shared by すずめ (@f.suzume) 材量 作り方 ポイント カロリーと糖質 材量 (4人分) おからパウダー 15g サイリウム 10g ラカントS 30~50g 無糖アーモンドミルク 200ml 水 100ml 濃口醬油 小さじ2~3杯 〇きなこ 10g 〇ラカント 10g 〇塩 一つまみ 作り方 耐熱ボウルにおからパウダー…
10月27日 ささみフライドック高校生娘のお弁当 ささみフライドック白インゲンのスープ 今朝、頭が痛かったので、ちょっと楽しました。ドックパンはストックして…
今日のおやつはきなこくるみ。 きなこくるみ大好物♡ ローソンのきなこくるみを購入することもありますが、手作りすると好みな甘さに調節できるし、糖質も抑えることができます。 本日はきなこくるみのレシピをご紹介します。 Instagramにてスワイプレシピ公開中です(笑)。 View this post on Instagram A post shared by すずめ (@f.suzume) 材量 作り方 ポイント カロリーと糖質 材量 (3食分) くるみ 100g ラカント 30g 〇きなこ 10g 〇ラカント 5g 〇しお 適宜 作り方 くるみをフライパンに入れて、中火で5分程煎る。 一旦、バ…
かれこれ2年程ほとんどかかす事なく ホームベーカリーでパンを焼いていましたが ちょっと休憩することに。 理由は簡単で寝不足が続いてしまったからです。 「焼きたてが食べたい」という妻の要望にあわせてパンを焼いていたんですが… 毎朝、5時起きになるんですよね。 ※焼きたてと言っても、食べるのは焼きあげてから、1~2時間後位。粗熱を取らないと包丁が入らないのです。 仕事で帰りが遅くなると寝る時間は日を跨ぐ時も多く、睡眠時間は数時間に。 それがしばらく続き 寝不足→情緒不安定気味に お酒も大変良く進みます(>_<) ぷっはー!! 「これはイカン!」と言うことで睡眠時間を確保しようという話に。まず手始め…
土曜日に作った肉まんがすごく美味しくてあっという間に無くなっちゃったので、続けて第二弾作りました。 最初に作ったのは、肉と玉ねぎだけだったんですが、これ…
柿も梨も林檎も、果物はシャキシャキが好きです。あの歯応えと瑞々しさがいいんですよね。 でも夫はじゅくじゅく、どろどろの柿が大好き。触ったらつぶれてしまいそうな熟れ過ぎの柿をスプーンでほじって食べるのが最高みたい(*_*) そんな柿はどこにある? あります、あります。スーパーの見切り品コーナーに💦見るからにぶよぶよで、気をつけないと指がずぼっと入ってしまいそう、、。こんなの買う人いるのかしら、という冷ややかな視線を感じながら買って来ました。 4個で100円、1個は夫用です そんなぶよぶよ柿を使って、柿ようかんを作ります。柔らかすぎて包丁で皮がむけないので、手で作業。あっという間に中身が出て来まし…
昨日の記事に書きましたシフォンケーキ*かぼすのシフォンケーキGumiさんが焼いてくださったのですが以前お渡ししたお裾分けのかぼすがシフォンケーキのフレーバ...
10月24日ホットドックの模試弁当 いい写真ないんですが、ホットドックです。 ソーセージの下に隠しケチャップ😁 ドックパンは自家製酵母、酒種です。 さて…
レーズン液種とルヴァンリキッドでじっくり発酵。 ルヴァン無しでも微量のイーストを足しても。 焙煎全粒粉で作りたかった香り高いコンプレ いつものコンプレより 焙煎した全粒粉のおかげで 香り高く、香ばしくて、もちもちしっとり。 薄いクラストでクラムと一体感のある 柔らかいハード系パンです。 <配合>2個分 ○浸水処理 →混ぜて室温で60m程度おく 焙煎全粒粉 60g 水 126g ○本捏ね 準強力粉(はるきらり) 150g 強力粉(キタノカオリブレンド) 90g モルト 1.5g 塩 6g レーズン液種 60g ルヴァンリキッド 60g * 水 120g *無ければ水の量調整、イースト微量配合する…
こんにちは。お掃除ブロガーのよしママです😌(はじめましての方はこちら→自己紹介)わが家の掃除レポート、他で掲載された掃除レポートやコラムをアップしているブログです。社宅に住み🏠節約をモットーとし、主婦目線でアイデアやコツを紹介しています。今日も日記になり
ハロウィンやね てコトで、今年はカボチャのモンブラン作ってん。正方形の型で。もちろん、生地にもクリームにもカボチャたっぷり入れたよ~ 切り分けた。飾りはパンプ…
天気予報通り、夏日が続いていた先週から一気に気温が下がり11月初旬の寒さになりました先週金曜日に衣替えをし、冬布団を干してシーツをかけて準備しました衣替え...
こんにちは。とぅるくです。 またお久しぶりになってしまいました。 どうもブログ全体の構成や文章を考えることにまだ慣れてい
夫、大絶賛の肉まん ずっとずっとリクエストされてて、簡単ですが面倒だと思ってました。今日みたいにゆっくりできる日に作ったら全然面倒でもなかった。 めちゃく…
こねと発酵をホームベーカリーにお任せしたパン作り。今回はクルミとレーズンのパンを焼きました。クルミとレーズンは途中で投入せずに一次発酵が終わった生地を取り出して練り込みました。よく見かける花のような形にチャレンジ。ポイントは切り込みを思い切って深く入れる
先達て、マツコの知らない世界できなこが取り上げられてしましたね。 きなこかあ~。 美味しいよね~。 と思いながら放送を見ておりました 登場したのがきな粉プリン。 きな粉プリン!! 美味しいに決まってるわ~。 放送されていたのは京都の吉祥菓寮さんのきな粉プリン。 どうやら通販はされていないようです。 一度食べてみたいものです。 ということで、本日のおやつはきな粉プリンに決定しました。 ゼラチンで固めたきなこ入りの卵プリン コーヒーゼリー。 ホワイトチョコムース。 きなこ。 という構成です。 1個あたりの糖質2.9g! 最後までご覧いただきありがとうございました。 ⇓ポチッとワンクリックで応援して…
一口つまむと、 もう一口、もう一口、、 ついつい手が伸びてしまうグラノーラ。 塩メープルグラノーラのレシピはこちら le-mat-0.hateblo.jp インスタでたくさんの方に 作って頂いて本当に嬉しいです。 ありがとうございます。m(_ _)m 私もよく作るこちらのレシピ。 油を減らしたり 配合を微調整しながらレシピも 変わり続けています。 最近よく作るのが 雑穀や全粒粉の香りと香ばしさが感じられる ザクザクのグラノーラ。 相変わらず華の無い地味グラだけど。。。笑 美味しくて香ばしくて 止まらんやつ。 <配合> オートミール 60g 胡桃 20g シードミックス 30g * 焙煎全粒粉 …
全粒粉を使ったパンが好きで 色んな全粒粉を買って試しては、あーだこーだ言ってます。 その中でも最近、特に 「こ、これは・・・!!」 と驚いた全粒粉との出会いが!! ↓こちら↓ 焙煎全粒粉 今までの全粒粉とは別格の香りと香ばしさ 袋を開けた瞬間から香ばしい香り〜♡ 粉は粒の粗い全粒粉が混ざったような感じ。 焙煎ってコーヒー豆くらいしか 知らなかった愚者。。 この香ばしい香りを生かして 色々と焼いてみました ●焙煎全粒粉と雑穀のグラノーラ ●焙煎全粒粉のコンプレ ●焙煎全粒粉のメロンパン2種 何を焼いても焙煎全粒粉の存在感! 香ばしさ、香り、美味しい! クセになります。 どれも美味しかったので レ…
10月19日 リュスティックのサンドウィッチ高校生娘のお弁当 リュスティックのサンドウィッチ南瓜のシチュー サンドウィッチは生ハムとクリチで。 リュスティ…
昨年手探り状態でスタートさせたPiccolo Mondoのオンラインレッスンも気づけば1年が経過しましたはじめはZoomがちゃんと繋がるかお料理やドルチェ...
人参のムース 上の透明なゼリーの部分には、星型に抜いた人参を砂糖で煮て甘くしたんを入れてます。下のムース部分、ペースト状にした人参をたっぷり入れたんで、甘いん…
今月のオンラインレッスンは『リコッタ尽くし』ですドルチェはリコッタのスクエアケーキを作りましょう♪簡単で美味しいドルチェです一口サイズなのでつい2個・・・...
タルトが半額になってたので作りました(^o^) ミルチも税込み85円だったしアーモンドは110円失敗した。。。チョコが固まらなかった。。。アーモンドが真ん中に置けない。。。 大人っぽいタルトはこんなスタイリッシュなトレーが似合いそう [ tower / タワー キッチン3段トレー ]トレー 食卓 ディスプレイ キッチン スイーツ パーティ 三段 アフタヌーンティー ホームパーティー おしゃれ 北欧 小物入れ 収納雑貨 yamazaki お菓子 山崎実業 4280 4281【ポイント10倍 送料無料】 可愛いバージョン💖 【送料無料 税込価格】5種類 アフタヌーンティー ケーキスタンド デザート…
今日のおやつはイタリアンプリン。 昨日お話の通り、血糖値が高い今日この頃。 糖質制限していても運動量にお変わりなくとも朝になると高値を示す血糖値…。 そろそろ甘いものが食べたい…。 ということで卵・チーズ・生クリームという安心素材でスイーツを作ることに致しました(笑)。 以前から作りたかったイタリアンプリン。 むっちり固いチーズプリンです。 実際、イタリアにイタリアンプリンが存在するかというとないようです。 プリン自体がマイナーなスイーツのようです。 マスカルポーネチーズを使うからイタリアンなのかしら? ならばついでにキャラメルもコーヒーゼリーに変えてティラミスっぽくしちゃおう!! 今回はコン…
昨年ご紹介しました『いちじく尽くし』のリクエスト頂きオンラインレッスンさせて頂きましたいちじくの入荷が午前中と聞いていたのに遅れているとの事で買いに走りま...
ある意味「慣れ」ってすごいと感じた話。 今日は「インフルエンザワクチンを打とう」ということで 午後半休を取って病院いく予定でした。なので、 弁当は要らないな、会社帰りにお昼ご飯食べてこよう そんなことを考えながら・・・・ 弁当を作っていました。 そして作り終わった弁当を見て・・・ 今日弁当いらんやん! とここで気づくうさばけ。 ・・・・ 自分でも驚きました。あまりにも無意識に弁当を作っていたことに。 習慣化といえば聞こえはいいですが、実は「意外と何も考えずにとっている無駄な行動もあるのかもしれない」ということですよね。いつまで経ってもそれに気づけない・・・ これはこれで恐ろしい話。 えっ?作っ…
今月のBread ClassはItalian Bread ClassⅡからスタートしましたパルミジャーニーニパルミジャーノレッジャーノがたっぷり入ったロー...
先日の『リコッタ尽くし』レッスンの時に手作りのドルチェをお持ちくださったモンブランタルトとパンナコッタそしてレッスンで作ったリコッタのスクエアケーキをプレ...
ブログへのご訪問ありがとうございます 𖤣𖥧𖥣。𖥧𖧧𖤣𖤥𖠿𖤣𖤥𖠿 𖤣𖥧𖥣。𖥧𖧧𖤣𖥧𖥣𖡡𖥧𖤣*参加しています▼𖤣𖥧…
水切りヨーグルトを常備するようになりました。コーヒーサーバーを使うと水切りは簡単。冷蔵庫に入れておくだけです。ホエーをホットケーキに使うともっちりふっくら!ほのかに酸味もあり、さっぱりしています。水を切ったヨーグルトにクリームチーズを混ぜてみました。■材
大好きな栗が出回っていて秋を感じつつも10月とは思えない暑さ・・・(^^;今月のCooking Classのドルチェはイタリアの栗のペーストを使ってお作り...
桃のロールケーキを作りました。 ぐるぐるっと『の』の字に巻くつもりが、ついつい生クリームを入れすぎてしまう。 生クリーム狂の家族には喜ばれるけど…笑 ブルーベリーに続き、また桃でもロールケーキ。 ロールケーキ=お手軽スイーツって感じなので、何にしようか迷ったときはコレです。 桃サンドも作りました。 安定の美味しさですね。 更新が遅すぎて桃の季節が終わっちゃいましたが 今年は桃がたくさん食べられて幸せでした(^^) −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− いちじくの木の下でのんびり外を眺めていたら、家の中から足音が。 兄を見つけて隠れるねこ。なぜかこわいらしいです。
美味しいのでまた焼きました。ロースト胚芽小麦のミニ食パン 香りが良くて、このパン大好き 10月8日 サンドウィッチ弁当高校生娘のお弁当 ハムとクリチとスク…
アーモンドメープルバナナケーキ💜❤💙おから、ホエイ(カッテージチーズ作りでできた)、をたっぷり使用のヘルシーケーキです!(適当に混ぜたけど美味しくできた😄😄) ザクザク上にアーモンド🧡こうゆうのもいいね!!健康的です。おからもホエイも!!めっちゃ美味しい、しっとりケーキ★ちなみに、カッテージチーズ作りでできたホエイは、蜂蜜やレモンや缶詰果汁や三温糖を使って、子供たちホエイに気づかない美味しいゼリーにもできまし...
一日の糖質量200g以下が今月の目標の小鉄んです。ロカボって何?という所から始めた私。最近ではカロリーと同じくらい糖質量も気になります。今まで意識が無さすぎた(笑)💦ブログに「ダイエット」のカテゴリーを設けました。皆さん、私の減量を監視してください!そして滞っているぽい時は叱咤(激励)してやってください!m(__)m
スタバのスイートポテトバーが美味しそうだなあと思う今日この頃。 さつま芋に小麦粉…。 糖質は高そうです。 ということで、なんちゃってスイートポテトバーを作ってみました。 土台はおからパウダーとアーモンドパウダーを小麦粉の代わりに使ってみました。 最後までご覧いただきありがとうございました。 ⇓ポチッとワンクリックで応援していただけると嬉しいです♡ にほんブログ村 レシピブログに参加中♪
先日義実家から届いたいちじく。『義実家からいちじくが届いた!』 夫の実家で採れたいちじくがたくさん届きました😊いちじく好きなので嬉しい〜!!採れたてはその…
昨日作ったいちじくの赤ワイン煮。『いちじくの赤ワイン煮を作った!』 先日義実家から届いたいちじく。『義実家からいちじくが届いた!』 夫の実家で採れたいちじく…
10月4日 胚芽ブレッドのサンドウィッチのお弁当高校生娘のお弁当 胚芽ブレッドのサンドウィッチチキンチャップマカロニサラダ 小さく焼いた胚芽ブレッド、ほんの…
本日10月4日は北欧ではシナモンロールの日なんだそうです。 そういえば、シナモンロールをしばらく食べていないなあ。。。 そう思うと、もう作らずにはいられません(笑)。 ということで昨夜寝る前にシナモンロールを焼きました。 いつもはクルクルとシナモンを生地で巻きこんで金太郎あめ方式に切った生地を焼き上げます。 クルクル渦巻き模様のシナモンロール。 今回はちょっと形を変えてみよ~。 フィンランドのシナモンロールだ! と意気込んだもののどうも不格好💧 仕方ないのでそんなつもりもなかったクリームチーズのフロスティングをかけてしまいました。 これはちょっと再チャレンジの案件です(笑)。 最後までご覧いた…
今日もお越し下さりありがとうございます発酵せずに、混ぜて焼くだけの簡単パンをご紹介しま~すにほんブログ村「ヨーグルトクランベリーパン」4個<材料>・強力粉1カップ・ベーキングパウダー5g・塩小さじ1/3・きび砂糖大さじ1・クランベリー大さじ2・明治ブルガリアヨーグルトLB81プレーン1/2カップ・オリーブオイル大さじ1<作り方>①計量カップに明治ブルガリアヨーグルトLB81プレーンとオリーブオイルを入れて、フォークで混ぜる。②ボウルに①と残りの粉類を入れ、ゴムべらで混ぜ途中から手でこねるように混ぜていきます。③4等分して丸く形を整えます。④天板にクッキングシートをしいて、整形した生地を並べ、オーブン180度15分焼いて完成です優しいふんわり感の食感に仕上がりました~朝食に3時のおやつに簡単ヘルシーなパンをパパッ...発酵なしヨーグルクランベリーパンと、ちくちく縫い物タイム♬
お酒のおつまみ、朝食、ブランチ、夕食を楽しみながら自宅で料理する。そして美味しくいただく幸せの時間が最高です。
美味しいビーフシチューのお店やビーフシチューのつくり方などビーフシチューに関する事なら大歓迎!集えビーフシチュー好き!!
料理に特化したブログ、レシピなどをピタッと貼ってご紹介ください。自作スイーツも大歓迎です。
チョコを3種類買って比較(百均、業務スーパー、コンビニ)や、 百均で買ったおすすめ3選などの テーマ分けに困りそうなものを投稿 ○○の元みたいな半調理品もOK
失敗したレシピの原因究明+改良実験のレポート投稿 既存レシピ再現実験なども含むゆるーいテーマ 成功した料理の投稿もOK ウマ飯への第一歩
自家焙煎珈琲について語りましょう☕ 自家焙煎のお店のこと、自分で焙煎したコーヒー豆のことなどなど、どんな話題でもOKです!
数年前からより第3次,第4次発酵食品が見直されています。調味料も家庭で手作りされるようになっています。味噌や醤油や味醂まで。漬物,味噌作り,麹を使ったお手軽調味料は次の世代にも引き継ぎたい文化ですね。
食べても太る??血糖値上昇が心配・・などの罪悪感がないスイーツ。酵素が生きてし食物繊維が豊富だから便秘対策にも良いです。 卵,乳製品,小麦粉不使用だからアレルギーで困っているお子さんにもスイーツが楽しめます。しかもお砂糖を使いません。バターや生クリームも使いません。 オーブンで焼かない,蒸さない必要以上に加熱しない。 つまり ローはLOWではなくRAWなの。rawsweets & rawfoods
過去に利用てすごく美味しかった飲食店で、その当時は繁盛していたの何かしらの理由で惜しまれつつ閉店してしまったお店を紹介してください。
シニア二人のご飯の風景