お酒のおつまみ、朝食、ブランチ、夕食を楽しみながら自宅で料理する。そして美味しくいただく幸せの時間が最高です。
鉢へ植え替え&剪定(小)だけでお疲れ…
終わった。楽しかった😃✌
強風につき、電車の運行が、大幅に遅れてると
残り物かたづけ晩ごはん
2025年5月 鶏ササミカツ
2025年5月 ウインナーソーセージと野菜の炒め物
2025年4月
今日は久しぶりに近隣のイベントを訪問
人生観、世界観が変わる体験…?
公園散歩と『ロケットマン(エルトンジョン)』
思い立ったが吉日…ちょっと強引
ワタクシのエネルギーチャージ法
音楽を聴く時どうやって聴く音楽を選んでいますか?【Chat GPTでのイラスト作成】
青紫の可憐な菊の花はどこで咲く 地球に初めて咲いた花をAIで書きました
5点の画像で AIの画像イメージのアップを追求した結果です
ボリュームサンド弁当あっ!誰か隠れてる(*´艸`*)&東京 銀座「よもだそば」さんの誘惑に負ける「c朝カレーセット」
母の日サラダとボリュームありすぎっ!麺弁当♪&東京 「サライケバブ」さんで「チキンとビーフのミックス」ボリューミーで美味しく大満腹♪
牛角🍙&「牛角キムチ」でおなじみの「フードレーベル」さんから埼玉の老舗「八幡屋」さんの食品セット♪(*´艸`*)
母の日特集~^^♪&「ヒカキン」さんの「みそきん」食べてみたらΣ(゚Д゚)北海道の濃厚味噌の味!!
パンダさんおにぎり弁当♪簡単動物おむすび♪&札幌市中央区「南里食堂」さんで「朝食」「長岡式酵素玄米」でヘルシーモーニング♪(*´艸`*)ワンコインだよ~
do麺!「しれとこ斜里農業協同組合」さんの「知床生麵 こはる 醤油ラーメン」が「さがみ製麺」さんで絶品すぎる(*´艸`*)
麺弁当とおやつにはミックスナッツン♪&札幌市「ごまそば 八千代」さんでおろしそば~~~(*´艸`*)
あっ!食べられてる。。。。弁当♪(*´艸`*)&札幌市菊水上町「食事処 三平」さんの「八宝菜」テイクアウトもできます^^3月から50円値上げされました~^^
こどもの日特集~^^まだ間に合います!!こどもの日ごはん♪
子供の日特集~♪お弁当やおかずの一工夫♪&八王子「肉のやまもと」でランチ「すき焼き定食」♪お肉とろけるのにこの価格Σ(゚Д゚)
こどもの日特集♪~簡単おかずでこどもの日♪&北海道湧別町 湧別漁業組合「オホーツク湧鮮館」さんの「毛ガニ」うますぎる~~(*´艸`*)
そうだ!おそれないで♪ってこのお弁当(*´艸`*)&湘南鎌倉名物駅弁「大和軒」さんの「鯵乃押寿司」を食べて驚愕(@ ̄□ ̄@;)!!押しずしの概念変わる!!魯山人が愛した味♪
鯉のぼりだけでなくスライムも出た(@ ̄□ ̄@;)!!弁当&羽田空港第二ターミナルで「こめらく、贅沢なお茶漬け日和」さんで期間限定「鯵のなめろうおひつごはん」リーズナブルで美味しい♪お出汁がイイ!!
重箱におにぎり詰めてお花見♪&銀座キムラヤ総本店の「あんぱん」「小倉・けし・桜」食べ放題もいいけどモーニングもおすすめよ~(*´艸`*)
とろける「いももち」&「銀座トリコロール本店」さんの「モーニングセット」で丁寧で贅沢な時間♪(*´艸`*)
ランキングに参加してます。応援お願いします♪白いご飯のお供にぴったり、魚の照り焼き。サーモンの切り身で作りました。まぶした片栗粉のおかげで、甘辛いたれも、まったりとよくからみます。旬のスイートコーンを添えて彩りにもワクワク♪高たんぱく低脂肪、プリプリのえびとブロッコリーのサラダを添えていただきました。ごちそうさまでした。穏やかな日常が一日も早く訪れますように。5月20日のメニュー・サーモンの照り焼き・えびとブロッコリーのデリ風サラダ・なすとオクラのめんつゆあえ・具だくさんのみそ汁・ごはんえびとブロッコリーのデリ風サラダAマヨネーズ、牛乳、粒マスタード(各適量)塩、こしょう(各少々)☆ゆでたブロッコリーとえび(殻をむき、背ワタを除いて酒、塩少々をふり、ラップをかけてレンジで加熱)、ゆで卵をAであえました。ゆでたじ...☆サーモンの照り焼き&えびとブロッコリーのデリ風サラダ☆
こんにちは。優紀(高1)です。 今日は改訂版レシピをお送りします。 今日は「マカロニグラタン」です。 変更点は鶏肉と牛乳、マカロニ、パセリの量の変更、作り方の大幅な変更で、パセリは前のレシピではパセリの切り方を記載していましたが、今回はあらかじめみじん切りにしたものに変更しました。作業工程も前のレシピでは無駄に長かったので、少し短縮しています。 クリーミーでアツアツのグラタンは子どもから大人まで大人気。簡単に作れておいしいです。 レシピはこちら! *材料(2人分)* 鶏もも肉 100g 玉ねぎ 1/2個 マカロニ 100g パセリ(みじん切り) 少々 ~ホワイトソース~ 牛乳 200~400m…
一人暮らしで自炊をほぼしない、あとう(@ato_ganai)です。在宅ワークで宅食やデリバリーの注文機会が増えました。 『まごころケア食』の初回お試しセット(7食3980円)を注文したのでブログに感想をまとめます。
一人暮らし@ato_ganaiです。宅配食事『スギサポdeli』を注文してみました。通算5社目ですw試した感想は「初回」が送料無料でお得でした。実際の『バラエティセット』7食の画像もあります。自炊よりも冷凍食の時短がおすすめな体験談をまとめます。
令和3年5月20日 鶏もも肉の南蛮漬け (鶏モモ・玉ねぎ・人参・葱・パプリカ・・トマト・レタス) 水菜の味噌汁 (水菜・人参・豚肉・長芋・油揚げ) チーズ竹輪の照り焼き (チーズ・竹輪・ごま) ピーナツ豆腐 (ピーナツ豆腐) 浅漬け (キャベツ・胡瓜・人参)
ランキングに参加してます。応援お願いします♪お散歩道に咲く、かわいいバラ。今日は鶏のから揚げにしました。数日前からのリクエストです。衣はサクッと、鶏肉はジューシーに。めんつゆ、酒、みりん、しょうが汁、すりおろしニンニク、カレーパウダー、そして、塩、こしょう。今日もみんなの好きな味を鶏もも肉によく揉み込んでしばらくおきます。汁けをかるく拭いたら片栗粉をまぶして、中温に熱した揚げ油でじっくりと返しながら火を通し、仕上げに火を強めて揚げました。副菜には小鉢の定番、きゅうりとたこの酢のものを添えていただきました。ごちそうさまでした。穏やかな日常が一日も早く訪れますように。5月19日のメニュー・鶏のから揚げ・きゅうりとたこの酢のもの・にらの甘辛煮・豆腐ときのこ、ほうれん草のみそ汁・ごはんきゅうりとたこの酢のものしょうがを...♪鶏のから揚げ&きゅうりとたこの酢のもの♪
こんにちは!真一郎(高2)です。 久々の登場です。コロナの影響でオンライン授業。4月に一部授業だけ対面授業をする予定でしたが、状況が一転して、すべてオンライン授業に。変異種の感染者も増えており、本当に先が見えないです。 今日のレシピは「かぼちゃとわかめのみそ汁」です。 かぼちゃとわかめを使ったみそ汁です。どちらもみそ汁としてはおなじみの食材です。 みそは合わせみそを使いますが、オレのところは米みそですね。いつも食べ慣れている味なので。 レシピはこちら! *材料(2人分)* かぼちゃ 1/8個 わかめ (生)2枚または(乾)2g みそ(合わせ) 30g だし汁(かつお) 500ml *かつおだし…
★ 『ネットバンク』2つを解約しようと思ったら・・・ ★ 夕食は寒いので『豚汁』をメインに・・・ 『車麩の煮物』『きんぴらごぼう』『炊き込みご飯』他 今日は朝から雨で肌寒いね ”ミシンを出してハンド
令和3年5月19日 ハンバーグのカレーグラタン (合挽き・卵・玉ねぎ・ゼラチン・人参・しめじ・チーズ・カレー粉) コンソメスープ (玉ねぎ・人参・キャベツ・ハム・パセリ) 長芋の梅肉和え (長芋・胡瓜・梅干し・鰹節) 卵とじ (さやえんどう・卵) 漬物 (ラディッシュ)
こんにちは!達樹(高1)です。 今日は「思い出レシピ」をお送りします。 今日はぼく・達樹です。 ぼくの思い出レシピは「ちゃんぽん」です。 具がたくさん入った長崎のご当地めんです。 (達樹) 長崎のちゃんぽんではなく、ぼくが住む滋賀にある「彦根ちゃんぽん」で、しょうゆベースのスープが特徴です。具は長崎のちゃんぽんと同じくらい多いです。 よく学校帰りに食べに行っています。今は新型コロナの影響でなかなか行けないですが、スープとめんをお店で買ってきて、家で作って食べるとおうちで彦根ちゃんぽんが楽しめます。 *ちゃんぽんのレシピはこちら!* umenomi-recipe.hatenablog.com ラ…
ランキングに参加してます。応援お願いします♪午後7時20分。久しぶりに西の部屋の窓が紅く染まりました。明日は曇りのち晴れの予報。真あじおかずが主役の献立。初夏から秋にかけて、脂がのっておいしくなる、真あじ。ゆずこしょうだれを塗ってオーブントースターやグリルで焼きます。きりりとした辛みがきいた、大人向けの焼き魚。大好きな、なすの揚げだし風を副菜においしくいただきました。ごちそうさまでした。穏やかな日常が一日も早く訪れますように。5月18日のメニュー・あじのゆずこしょうグリル・なすの揚げだし風・さつまいものレモン煮・新玉ねぎと厚揚げのみそ汁・ごはんなすの揚げだし風☆なすは揚げないで、サラダ油少々を中火に熱して素焼きにしました。めんつゆ+水はレンジでチンし、なすにかけ、おろししょうがを添えて。あじのゆずこしょうグリル...ご飯にぴったり☆あじのゆずこしょうグリル&なすの揚げだし風☆
★ 今日の夕食は(も)ふたり別々のメニュー ★ 『和定食風夕食』と『焼きダムカレー』 今日は午後からキャロママの介護保険の更新の為の 調査員さんの訪問があるので いつもより早めに実家へ”GO!” 実
ランキングに参加してます。応援お願いします♪香り高い青じそとチーズを豚肉でサンド。薄ロース薄切り肉が、ごちそうメニューに早変わり!子供たちの幼い頃からの大好物です^^もやしのごま酢あえ、アスパラのだし煮をサイドメニューにおいしくいただきました。ごちそうさまでした。穏やかな日常が一日も早く訪れますように。5月17日のメニュー・青じそチーズカツ・アスパラのだし煮・もやしのごま酢あえ・厚揚げとえのきだけのみそ汁・ごはんアスパラのだし煮☆だし(ひたひたの量)、塩(少々)、酒(適量)を煮立て、アスパラを加えてときどき混ぜながら中火で数分煮ます。水溶き片栗粉少々を加えてかるくとろみをつけ、しらす干しを加えていただきました。青じそチーズカツ☆豚ロース薄切り肉に塩、こしょう。青じそ、スライスチーズをのせ、クルッと巻いて衣をまぶ...♪青じそチーズカツ&アスパラのだし煮♪
こんにちは。紗莉緒(23歳・CA)です。 久々の登場です。航空業界は本当に大打撃です。国内線はまだましですが、私が所属する国際線は海外での渡航者が減っており、本当に先が見えないです。機内食の通販では売り上げが伸びましたが。 今日のレシピは「チキンソテー~ねぎ塩ソース~」です。 いつものチキンソテーにさっぱりとしたねぎ塩のソースをかけました。 ねぎ塩ソースはたくさん作って保存をしておくと、いろいろな料理に使えます。 レシピはこちら! *材料(2人分)* 鶏もも肉 300g 塩 少々 ブラックペッパー 少々 オリーブオイル 小さじ2 ~ねぎ塩ソース~ 長ねぎ(白い部分) 1/2本分 レモン汁 大さ…
★ 2日間かけて『豚の角煮』作りました ★ (画像付きレシピあり) 今日は1日曇っていて・・・ なんだか朝から”だるだる~~~っ” 何もする気がおきないわ・・・(汗) とりあえず、買い物を済ませて 昨
令和3年5月17日 とんかつ (豚肉・卵・小麦粉・パン粉・キャベツ・胡瓜) ごぼうと大豆の豆乳味噌汁 (ごぼう・大豆・人参・ひじき・竹輪・豆乳) ポテトサラダ (じゃが芋・人参・胡瓜・ハム・チーズ・卵・マヨネーズ・マスタード) 水菜と豚肉のさっと煮 (水菜・豚肉) 漬物 (ラディッシュ)
こんにちは!夏月(高1)です。 ウチは大阪に住んでいます。地元の公立高校に通っています。部活ではダンス部に入っています。将来はダンサーになりたいですね。 今日は改訂版レシピだそうで、今回は「いちごゼリー(ゼラチンver.)」です。 こないだ紹介したいちごゼリーのゼラチンバージョンです。ゼラチンは粉ゼラチンを使います。材料の追加分として、レモン汁を加えています。 ウチは寒天よりもゼラチン派ですね。プルンとしてておいしいです。 レシピはこちら! *材料(3~4個分)* ゼラチン(粉) 小さじ1と1/2 *ゼラチンの扱い方はこちら!→https://umenomi-recipe.hatenablog…
ランキングに参加してます。応援お願いします♪お休みの日はお手軽海鮮丼。お刺身盛り合わせを買ってミョウガ、スプラウト、きゅうりと酢飯にのせました。酢飯には、海鮮の臭み消しになる、みじん切りしょうがと、せん切りにした青じそを混ぜ込んで、さわやかな味わいに。お気に入りの、ちょっと甘めの刺身じょうゆでいただきました。今日もごちそうさまでした。穏やかな日常が一日も早く訪れますように。5月16日のメニュー・海鮮丼・ほうれん草のおひたし・根菜の含め煮・春キャベツとしめじのみそ汁ほうれん草のおひたしさっとゆでてシャキシャキ!しらす干しとかつお節を添えて。海鮮丼☆カンパチ、サーモン、中トロ、イカを、青じそ、ミョウガ、スプラウトとともに酢飯(海鮮の臭み消しに、みじん切りしょうがと、せん切りにした青じそを混ぜ込んでいます)にのせ、お...☆海鮮丼&根菜の含め煮☆
★ 今日の夕食は(も)《居酒屋さんごっこ》(洋風) ★ 『ロールピザ』『シャウエッセンロール』『牛肉の野菜巻き』 他いろいろ(画像付き簡単レシピあり) 今日ははっきりしないお天気で 午後は雨が降った
令和3年5月16日 かに玉風 (卵・カニカマ・玉ねぎ・グリンピース・紅生姜・キャベツ・胡瓜) 豆腐とわかめの味噌汁 (豆腐・わかめ・玉ねぎ・人参・揚げ玉) 野菜炒め (豚肉・キャベツ・玉ねぎ・人参・しめじ・ピーマン) ゆで空豆 (そらまめ) 漬物 (ラディッシュ)
どうやら明日ぐらいから雨の日が続き、梅雨入りするかも・・なこちらの地方。昨日なんて30℃くらいあったのにー!!ということで、暑い日にはあんまりだけど 笑梅雨で肌寒い日にはもってこい♪な「ほったらかし料理」です^^豚の塊肉を使ったポットロース
美味しい新玉ねぎに当たりまくって。めちゃくちゃ堪能した今年の春でした。一番おすすめはなんと言っても新玉ねぎの梅酢漬け!そろそろ終わりかけですが最後に味噌汁の主役にしてみました〜 (´▽`)♪朝の具沢山味噌汁用に愛用のストウブにオリーブオイルを熱して玉ねぎを
ランキングに参加してます。応援お願いします♪いつも“うちごはんはマーシャもいっしょ♪”を見ていただいてありがとうございます。土曜日は1週間で一番多くの方に見ていただいた献立を再度載せています。今週は、5月12日(水曜日)のダブルソースをかけて☆チキン南蛮☆でした。久しぶりのチキン南蛮は、ご当地宮崎のチキン南蛮を真似て甘酢をからめ、たっぷりのタルタルソースをかけていただきました。火が通りにくい鶏むね肉は、肉の厚みを均一にしたそぎ切りにしてふんわりやわらか!風味もいい、新ごぼうのきんぴらを添えた献立でした。穏やかな日常が一日も早く訪れますように。ダブルソースをかけて☆チキン南蛮おいしく食べてみんなが元気で幸せになりますように明日晴れる?寒暖差の激しい毎日です。風邪などひかれませんようにお気をつけください。穏やかな日...♪今週の人気ごはん
こんにちは!寿々花(小5)です。 今日は「みんなのイチオシレシピ」をお送りします。 今月は「じゃがいもスナック」です。 じゃがいものスナックはポテトチップス、フライドポテトなどがあります。おやつやおつまみには欠かせません。 じゃがいものスナックで一番印象に残っているものは何ですか? >やっぱりポテトチップス。おやつには欠かせないです。塩味が好き。(海里・小6) >ポテトチップスはほぼ毎日食べています。一番好きな味はコンソメ味。(秀明・高1) >ポテトチップスは塩味、コンソメだけでなく、ガーリック、のり塩、ピリ辛味など、いろいろな種類があり、選ぶのも楽しい。(蘭香・中2) >フライドポテトはよく…
★ 『ゆる~~~い断捨離』2ヵ月経ちました ★ 『筆記用具』の復活方法 今日の夕食は《居酒屋さんごっこ》 今日も朝からイイお天気~~~♪ と言ってもどこにも行けないしね・・・ そうそう・・・ 3月15
山菜弁当&頂き物の常備菜作り
5月12日 今日のお弁当
今週のお弁当(2025年5月第2週目~番外編 夫の朝昼ごはん小弁当~)
今週のお弁当(2025年5月第2週目)
5月12日(月)夫のお弁当⑥
カレーピラフ限界弁当、その実
毎週末の残り限界弁当【韓国生活】韓国の山菜
作り置きを詰め込んだ限界弁当【韓国生活】清州の社会秩序・キーマン
ピーマン肉詰め限界弁当【韓国生活】カムイはまだか
鮭弁限界弁当【韓国生活】5月病知らず
5月9日 今日のお弁当
bebe&coco ψ(´ڡ` ) 【緊張しい】と【今週のお弁当】(3食)
連休明けお弁当としまむらで春服購入!
5月8日 今日のお弁当
5月9日(金)夫のお弁当⑤&my昼ごはん
令和3年5月15日 鰆の塩焼き (鰆・ミニトマト・チーズ・竹輪) スンドゥブ風味噌汁 (豚肉・キムチ・しめじ・豆腐・卵) さやえんどうの卵とじ (さやえんどう・卵) 菜の花とささみの辛し和え (菜の花・ささみ・辛子) 七味もやし (七味もやし)
ランキングに参加してます。応援お願いします♪今日も鮭を食卓に。カリッ!と焼いて、ジュワッ!と甘酢につける南蛮漬け。緑の野菜と合わせてカラフルなひと皿に。鮭も野菜も甘酢が染み込んでさわやかな味わい。ごはんがおいしい、にんじんのしりしりを添えていただきました。こうして過ごせることに感謝して、ごちそうさまでした。穏やかな日常が一日も早く訪れますように。5月14日のメニュー・さけの南蛮漬け・にんじんのしりしり・なすとササミのゆずこしょうあえ・新じゃがいもと小松菜のみそ汁・ごはんにんじんのしりしりカロテンたっぷり!沖縄の郷土料理で、“しりしり”はせん切りという意味。常備菜にもぴったり。A塩、和風だしの素、しょうゆ(各少々)1.にんじんは皮をむき、スライサーでせん切りに。ツナ缶は油をきってほぐし、卵は溶きほぐします。2.サ...野菜たっぷり☆さけの南蛮漬け&にんじんのしりしり☆
オラ!アナーリア(19歳)です。 今日は「思い出レシピ」をお送りします。 今日は私・アナーリアです。 私の思い出レシピは「クレープ生地」です。 基本のクレープの生地です。 (アナーリア) クレープではありませんが、私が住むアンゴラでは、「ブリンニー」という、小麦粉を使ったクレープのような生地があります。 アンゴラは貧困家庭が多く、地元の子どもたちはブリンニーをおやつにして食べていました。当時貧しかった私はよくブリンニーを食べていました。今は裕福になり、食べることはなくなりましたが、子どもの時に食べた懐かしい味です。 *クレープ生地のレシピはこちら!* umenomi-recipe.hatena…
#しょうさんの作ってみた! ☆トマトカレースパ <出来上がりと感想> ↑こんな感じ 昨日の豚と白菜とカマンベールチーズのトマトカレー煮のお汁がもったいなかったので、ひき肉とスパイス追加してスパにしてみた。 普通だったかな〜 リピート繰り返し度 ★★★☆☆ 以上 ありがとう。がんばれオレ!
★ 子どもの頃によく遊んでいた公園『本村公園』 ★ お庭のお掃除『枇杷の実』が色づいてきました 今日の夕食は『つけ麺』 今日はいつもより早くに時間に実家へ”GO!” 1時30分からキャロママの美容院の
ランキングに参加してます。応援お願いします♪こんがり焼きもの。お手軽で、しょっちゅう作ります。こんがりと焼き色がついた魚や肉は、その香りだけでも十分に食欲をそそります。今日は旬の鯛をソテーに。酸味がさわやかな、らっきょうソースでおいしくいただきました。ごちそうさまでした。穏やかな日常が一日も早く訪れますように。5月13日のメニュー・鯛のソテーらっきょうソース・大根ときゅうりのごま酢あえ・和風カレースープ・ごはん大根ときゅうりのごま酢あえシャキシャキの野菜の歯ごたえが心地いい♪☆塩少しでしんなりさせ、水けを絞って、酢、砂糖、すりごまであえます。鯛のソテーらっきょうソースやさしい酸味がとても合います。Aバター、白ワインor酒(各大さじ2)砂糖(大さじ1/2~1)1.鯛の刺身用柵や切り身はペーパータオルで水けをふき、...♪鯛のソテー&和風カレースープ♪
こんにちは!エム(ねこ・♀2歳)です。 今日は改訂版レシピをお送りします。 今日は「いちごゼリー(寒天ver.)」です。 いちごゼリーの寒天バージョンです。このレシピでは粉寒天で作るレシピを紹介します。変更点としては、レモン汁を追加しています。 寒天の場合はお弁当に入れても溶けないので、お弁当のデザートにもおすすめです。 レシピはこちら! *材料(3~4個分)* 寒天(粉) 4g(1袋) *寒天の扱い方はこちら!→https://umenomi-recipe.hatenablog.com/entry/2011/04/28/110000 きび砂糖(またはグラニュー糖) 小さじ1 水 400ml …
★ 最近、食べる量が減ったので・・・ ★ 夕食は昨日の残った物(『サラダ』『シチュー』等)がメイン(笑) 今日は朝から雨で寒い~~~(ブルブル) 自転車で買い物に行きたいけど雨だからね~~~(悩)
令和3年5月13日 鯖の塩焼き (塩サバ・胡瓜・ミニトマト) 巻き麩と竹輪の味噌汁 (巻き麩・竹輪・玉ねぎ・しめじ・人参・水菜) ほうれん草のお浸し (ほうれん草・カニカマ) 肉豆腐 (牛肉・焼き豆腐・ごぼう・人参・玉ねぎ・スナップエンドウ) ベイカの煮付け (べいか)
ランキングに参加してます。応援お願いします♪今日は久しぶりにチキン南蛮。甘酢とタルタルのダブルソースでたまらなくおいしい^^火が通りにくい鶏むね肉は、肉の厚みを均一にしたそぎ切りにしてふんわりやわらか!きんぴらごぼうを添えていただきました。ごちそうさまでした。穏やかな日常が一日も早く訪れますように。5月12日のメニュー・ダブルソースをかけて☆チキン南蛮・きんぴらごぼう・新玉ねぎとまいたけ、小松菜のみそ汁・キウイ・ごはんきんぴらごぼう新ごぼうの香りもごちそう♪ダブルソースをかけて☆チキン南蛮材料(鶏むね肉1枚の場合)Aしょうゆ、みりん、酢(各小さじ2)砂糖(小さじ1ぐらい)水(大さじ4)B片栗粉(小さじ1)水(小さじ1.5)1.小鍋にAを合わせて煮立て、混ぜ合わせたBを加えてとろみをつけます。2.鶏むね肉は皮を除...ダブルソースをかけて☆チキン南蛮☆
こんにちは!かえで(高1)です。 久々の登場です。コロナの感染が拡大しても、学校はいつも通りある。変異種のクラスターも出ているし、本当に怖いです。休校にしてほしいです。 今日のレシピは「にらともやしの卵スープ」です。 にらともやしを使った卵スープです。 火の通りが早い食材なので、すぐにできあがります。今日の夕食にどうぞ。 レシピはこちら! *材料(2人分)* にら 1/3束 もやし 1/2袋 卵 1個 ガラスープ 小さじ2 水 500ml 酒 大さじ1 しょうゆ 小さじ1 塩 少々 ホワイトペッパー 少々 *作り方* 1.にら→3~4等分に切る。 2.鍋に水、ガラスープ、しょうゆ、酒、1、もや…
★ 〈業務スーパー〉の『ピタブレッド(ピタパン)』が主食 ★ 好きな具材を入れて・・・ 今日は朝からイイお天気~~~ 午前中にお買い物を済ませて 午後から生地やタオルの整理がてら 『ミニキッチンダス
少し前にカルディに行ってきました♪今回は、、アジア麺に目がいきまくり気付けばタイ料理ばかり買ってて 笑ということで、早速大好きな「パッタイ」(タイ風焼きそば)を作ってみました。セットの内容は・米麺・パッタイソース・チリパウダーが入っ
こんにちは!英男(小5)です。 今日は「思い出レシピ」をお送りします。 今日はぼく・英男です。 ぼくの思い出レシピは「鶏肉のから揚げ」です。 おなじみの鶏肉料理です。 (英男) ぼくは鶏肉のから揚げが好きで、惣菜店のから揚げも好きですが、一番好きなのがお母さん(則子・37歳・メーカー勤務)のから揚げです。 しかし、お母さんは仕事が忙しいことを理由に、ご飯を作ってくれません。いつも惣菜店やスーパーで買ってきた惣菜だけですまします。外食もほぼ毎日です。もう外食とか買ってきたものは飽きたから、お母さんが作る料理が食べたいです! *鶏肉のから揚げのレシピはこちら!* umenomi-recipe.ha…
ランキングに参加してます。応援お願いします♪みんなが大好きなトンカツ。ヒレ肉で作りました。分厚い肉もフォークで刺して繊維を断ち切ることでやわらかに。疲労回復にいいアスパラガスは、ごまあえに。れんこんとしいたけのマリネを添えていただきました。ごちそうさまでした。穏やかな日常が一日も早く訪れますように。5月11日のメニュー・ひと口ヒレカツ・れんこんとしいたけのマリネ・アスパラのごまあえ・豆腐とわかめのみそ汁・ごはんれんこんとしいたけのマリネA白ワインビネガーor酢、オリーブオイル(各適量)はちみつor砂糖(少々)塩、こしょう(各少々)1.れんこんは皮をむいて薄切りにし、水にさらして水けをきります。熱湯でゆでます。2.しいたけは石づきを取り除き、食べやすい大きさに切ります。フライパンにオリーブオイルを中火で熱し、しい...♪ひと口ヒレカツとアスパラのごまあえ♪
★ 『高齢者向けワクチン接種』の予約完了! ★ 今日の夕食はふたり別々のメニュー 今日は早めに実家へ”GO!” キャロママの近所の病院の外来に行ってきました キャロママは色々な病気もあるし お薬をい
カンパーニュとコンプレ。粉以外は同じ配合で 2つのパンを焼きました。 ●カンパーニュ ●コンプレ 手タレにするには あまりにも手荒れがひどいマイハンド^^; ライ麦を使わずに 国産小麦E65と外国産小麦で焼いたカンパーニュが 瑞々しく美味しかったので 配合載せます。作り方はこちらを参考に↓le-mat-0.hateblo.jp※冷蔵発酵時間変更 24h → 34〜36h に変更して焼きました。 準強力粉(E65) 180g 石臼挽粉(ロレンス)120g 塩 6g モルト 1.5g ルヴァンリキッド60g レーズン酵母液種 60g 水 190g ※コンプレの場合はE65 → スムレラに 使用した…
令和3年5月11日 鰹のたたき (かつお・玉ねぎ・ニンニク・生姜) くずしとキャベツの味噌汁 (くずし・キャベツ・人参・油揚げ・葱) ピーナツ豆腐 (ピーナツ豆腐) カプレーゼ (ミニトマト・モッツァレラチーズ・アボカド) 海老とイクラの盛り合わせ (えび・いくら・胡瓜) 漬物 (キャベツ・人参・胡瓜)
ランキングに参加してます。応援お願いします♪今日は焼き魚献立。甘塩仕立ての鮭は身がふっくらとやわらかで、みんな大好き。朝ごはんにもお弁当にも重宝するので、いつも冷凍庫にストックしてます。副菜にはレンジでお手軽な、かぼちゃのサラダとやさしい味わいの、青菜としめじの煮びたし。大根のおみそ汁を添えて、おいしくいただきました。ごちそうさまでした。穏やかな日常が一日も早く訪れますように。5月10日のメニュー・焼き塩鮭・かぼちゃのマヨチーズサラダ・青菜としめじの煮びたし・大根と油揚げ、わかめのみそ汁・ごはんかぼちゃのマヨチーズサラダ☆かぼちゃ(ラップをかけてレンジでチン)、きゅうり(塩でもみ、しんなりしたら洗って絞ってます)をマヨネーズ、すし酢、こしょうであえ、クリームチーズをちぎって散らしました。焼き塩鮭なす、パプリカは...☆焼き塩鮭とかぼちゃのマヨチーズサラダ☆
こんにちは。美智代(41歳・薬剤師)です。 お久しぶりです。新型コロナで医師や看護師などの医療従事者の問題が叫ばれていますが、私らのような薬剤師も医療従事者で、多くが薬局で働いています。薬剤師はコロナ患者と関わりがないかと思われますが、実際は通院患者が多数来られるので、感染の危険性は常にあります。 今日のレシピは「ばくだん丼」です。 刺身や納豆、野菜などを混ぜ込んだ魚料理にご飯をのせました。 栄養のバランスもよく、誰でもペロリと食べれます。小さい子どもの場合はわさびは省いても。 レシピはこちら! *材料(2人分)* まぐろ(刺身) 50g サーモン(刺身) 50g きゅうり 1/2本 納豆 1…
お酒のおつまみ、朝食、ブランチ、夕食を楽しみながら自宅で料理する。そして美味しくいただく幸せの時間が最高です。
美味しいビーフシチューのお店やビーフシチューのつくり方などビーフシチューに関する事なら大歓迎!集えビーフシチュー好き!!
料理に特化したブログ、レシピなどをピタッと貼ってご紹介ください。自作スイーツも大歓迎です。
チョコを3種類買って比較(百均、業務スーパー、コンビニ)や、 百均で買ったおすすめ3選などの テーマ分けに困りそうなものを投稿 ○○の元みたいな半調理品もOK
失敗したレシピの原因究明+改良実験のレポート投稿 既存レシピ再現実験なども含むゆるーいテーマ 成功した料理の投稿もOK ウマ飯への第一歩
自家焙煎珈琲について語りましょう☕ 自家焙煎のお店のこと、自分で焙煎したコーヒー豆のことなどなど、どんな話題でもOKです!
数年前からより第3次,第4次発酵食品が見直されています。調味料も家庭で手作りされるようになっています。味噌や醤油や味醂まで。漬物,味噌作り,麹を使ったお手軽調味料は次の世代にも引き継ぎたい文化ですね。
食べても太る??血糖値上昇が心配・・などの罪悪感がないスイーツ。酵素が生きてし食物繊維が豊富だから便秘対策にも良いです。 卵,乳製品,小麦粉不使用だからアレルギーで困っているお子さんにもスイーツが楽しめます。しかもお砂糖を使いません。バターや生クリームも使いません。 オーブンで焼かない,蒸さない必要以上に加熱しない。 つまり ローはLOWではなくRAWなの。rawsweets & rawfoods
過去に利用てすごく美味しかった飲食店で、その当時は繁盛していたの何かしらの理由で惜しまれつつ閉店してしまったお店を紹介してください。
シニア二人のご飯の風景