お酒のおつまみ、朝食、ブランチ、夕食を楽しみながら自宅で料理する。そして美味しくいただく幸せの時間が最高です。
コロッケトーストサンド 空知のタレ漬け豚肉と野菜のフライパン蒸し
手作り「だし」のぶっかけ素麺 コンビーフとキャベツの蒸し焼き
ランチの定番トーストサンド 崎陽軒風のタケノコ煮物 ホッケ
コロッケサンド 大人のハニーマスタードチキン
簡単お手軽!友人を招く時にお勧めのお昼の献立♪
今日のおうちランチは無印良品のちゃんぽん
BLT +チキンのトーストサンド 酸っぱいポテサラ 魚と野菜のフライパン蒸し
小松菜とひき肉と卵の春雨煮で、お昼ごはん。
BLTトーストサンド プルコギ肉じゃが
ミートソースパスタ、ミートソースグラタン
ふわふわパンケーキで卵サンド、コーンパンサンド
Hトレーナーの体操 卵サンド 鮭の西京漬け
カップ麺蕎麦 スキレットで焼き餃子
久しぶりに近くの定食屋さんへ
お花見弁当、菜の花のチーズクリームパスタ
=====================使う材料も、調理工程も少ない♡何気に付けっぱだったTVで流れた、3分クッキング。もう作ってみるしかありません。水切りヨーグルトを準備してから一時間。調理開始。あっという間に出来ちゃっいましたよ。。見た目は最高の出
先日義実家からリンゴをたくさんもらってきました。 せっかくいただいた大きくて立派なリンゴでしたが若干ぼけ気味…そのまま食べるには正直微妙な感じだったので、ジャムを作ってさらにアップルパイにしました。 その前に「リンゴがボケる」は長野や北海道など限られた県で使われる言葉だというのが一時期話題になりました。 昔から当たり前のように使っていたので、通じない人がいるというのに驚きました。 私の住む地域は比較的方言の少ない県ですが、私が知らないだけで隠れ方言があるのかもしれませんね。 ぼけたリンゴとはシャキッと感がなくなって、モソモソ・ボソボソ柔らかくなっている感じというとわかりやすいかな? 腐っている…
昨日は 大変 寒うございました。 本日は 一転 暖かい 昨年は 年初めから 気合を入れて 千葉県に始発で通っていたのですが 今年は、車にしました。 帰りの …
ビックボンから パフェとサンデーに対する論説が届きました。 それを ふまえて 作るつもりが、 どういうわけか仕上がったのは、 プリンアラモード プリンは …
翌日も柔らかくふわふわの甘いクルミパンを作りました。今回は朝6時出発の次女の試合で、1時間半の車移動中に朝食として食べるため、夜に焼いても翌朝も柔らかいままおいしく食べれるパンということで中種法で作り
昨日のブログで我が家のオーブンのスチーム機能で肉まんが蒸せないことを書きましたが、実はステンレスの蒸し器でふわふわに蒸せる方法を見つけています。ステンレスの蒸し器で肉まんの蒸し方って意外とググっても出
生クリームって結構高いし、なかなか家に買い置きしてない&開封後は日持ちがしないので生クリーム無しで作る生食風パンを焼きました。 生クリーム無しでもとってもやわらかふんわりです。耳も柔らかくて
今朝はホットドック作りました。柔らかいパンにカリッと焼いたソーセージと酸味のきいたキャベツ、甘い炒め玉ねぎが絶妙な組み合わせでした。 今回のレシピも中種法です。我が家は夜焼いて次の日に食べること
バレンタインに向け長女が予行練習で作ったココアマフィンです。中学生でも簡単に作れました。 簡単混ぜるだけココアマフィン材料薄力粉90g ココア10g ベーキングパウダー4g バター50g ブラウンシュガ
バレンタインにおすすめの生チョコサンドクッキーを作りました。 本命にも友チョコにもおすすめです。 生チョコサンドクッキー材料クッキー生地 薄力粉100g ココア10g アーモンドパウダー20g バター80
本格的 冬 到来 目前か! そこで 下着を 長袖にしようと思い至りましたが、 ニットの襟ぐりと合わず、 無印の 綿であったかインナーを買いに行っただけなのに …
さとうきび糖を使って、バターの香りと甘いシュガーの香りが最高のちぎりパンつくりました!ホームベーカリーに一次発酵までやってもらったけど。シリコンのケーキの型で。:+((*´艸`))+:。 ぷぷっ切り込み入れて、カットバターとサトウキビ糖を!それでいざオーブンへ!焼いたらもう、、、部屋中おいしい香りが充満で、食べずにはいられないですねwもちろん!パンたくさん焼きたいのに、なかなかできないなー。ちぎりパンだけは慣れ...
インスタもぼちぼち更新中 ^^お気軽にコメントやフォローをいただけたら嬉しいです ^^rie_clover4こんにちは☺︎昨日は一年で最も寒いとされる「大寒」でしたね。でも、日中はポカポカ陽気で職場では午後は夕方までヒーターなしで過ごせました。去年は一日中付けっぱな
久しぶりに焼いたブリオッシュ♪ フランスのお菓子パンと言われているブリオッシュ。 卵と卵黄、水分はミルクのみ。 お砂糖やバターもたっぷり入ったリッチな生地はとにかく手で捏ねるのがちょっと大変でし
ケーキ作るのはクリスマス以来だな!真っ白ふわふわスポンジをレシピ見ながら昨日焼いてみて!小五の次女と、ドームケーキにしてみたよ!みかんの缶詰め2缶と、生クリーム1パックちょっとくらい使ったのかな?ボウルだと大きくて生地足りないから、丼で作ったのです。:+((*´艸`))+:。 ぷぷっ敷き詰めたスポンジに、生クリームとみかんたっぷりあふれるくらい入れて、残りのすぽんでフタして押し込んで、冷蔵庫で寝かせて、完成!粉糖...
<お菓子作りは化学だと思う> 〜チーズケーキ編 vol.01〜 チーズケーキ好きは思いの外、存在していて 特に男性に多い
今月のCooking Classのドルチェはヴァレンタインデーの贈り物にもお作り頂けるチョコレートのクロスタータをご紹介いたします。サクッとしたタルト生地...
ティラミス イタリア語で「私を引っ張りあげて!」が語源だそうです。 これが、 厳密にティラミスかどうかは、置いておいて 後ろの入れ物が かなり 食い散らし…
今年最後のBread Classが終了しました。ご参加くださった皆様ありがとうございました♥Variation Courseの*パン・ド・プロヴァンス*ベ...
通常運転がはじまりました。 徐行運転中みたいな そんな感じです。 今年 最初に焼いたのは、 アップルパイ りんご 8個をひたすら 剥き 冷凍パイシート 4枚…
1/7お昼ごはん。七草粥卵焼き明太高菜おかゆは米から炊いた訳ではなく、冷凍ごはんを使った雑炊タイプです。そして七草もフリーズドライ(笑)形だけ…!形だけですが無病息災を願ってます!卵焼きもボロボロだけど、良いお昼ごはんでした。昨日の夜、思い立ってチョコバナナ
<お菓子作りは化学だと思う> 〜スコーン編 vol.02〜 スコーンというお菓子には面白い風習があり 私も初めて知った時
<お菓子作りは化学だと思う> ~ガトーマジック編 vol.01~ ガトーマジックというケーキの名前を 聞いたことがありま
お酒のおつまみ、朝食、ブランチ、夕食を楽しみながら自宅で料理する。そして美味しくいただく幸せの時間が最高です。
美味しいビーフシチューのお店やビーフシチューのつくり方などビーフシチューに関する事なら大歓迎!集えビーフシチュー好き!!
料理に特化したブログ、レシピなどをピタッと貼ってご紹介ください。自作スイーツも大歓迎です。
チョコを3種類買って比較(百均、業務スーパー、コンビニ)や、 百均で買ったおすすめ3選などの テーマ分けに困りそうなものを投稿 ○○の元みたいな半調理品もOK
失敗したレシピの原因究明+改良実験のレポート投稿 既存レシピ再現実験なども含むゆるーいテーマ 成功した料理の投稿もOK ウマ飯への第一歩
自家焙煎珈琲について語りましょう☕ 自家焙煎のお店のこと、自分で焙煎したコーヒー豆のことなどなど、どんな話題でもOKです!
数年前からより第3次,第4次発酵食品が見直されています。調味料も家庭で手作りされるようになっています。味噌や醤油や味醂まで。漬物,味噌作り,麹を使ったお手軽調味料は次の世代にも引き継ぎたい文化ですね。
食べても太る??血糖値上昇が心配・・などの罪悪感がないスイーツ。酵素が生きてし食物繊維が豊富だから便秘対策にも良いです。 卵,乳製品,小麦粉不使用だからアレルギーで困っているお子さんにもスイーツが楽しめます。しかもお砂糖を使いません。バターや生クリームも使いません。 オーブンで焼かない,蒸さない必要以上に加熱しない。 つまり ローはLOWではなくRAWなの。rawsweets & rawfoods
過去に利用てすごく美味しかった飲食店で、その当時は繁盛していたの何かしらの理由で惜しまれつつ閉店してしまったお店を紹介してください。
シニア二人のご飯の風景