お酒のおつまみ、朝食、ブランチ、夕食を楽しみながら自宅で料理する。そして美味しくいただく幸せの時間が最高です。
<お菓子作りは化学だと思う> 〜フィナンシエ編 vol.01〜 フィナンシエと呼ばれれるお菓子は フランス語で金融家とい
パーティー料理は次に載せますぅ。先にケーキ!今年はタルトを焼きました♡タルト生地は、米粉と少しココア混ぜて作ってみました!サックサク♡大成功!米粉とココアのタルト。バナナケーキ焼いてあって、それを敷いて、カスタードを作って上に重ねて。タルト⇨バナナケーキ⇨生クリーム⇨フルーツ⇨粉糖!...
ブログの更新2年ぶりくらいでしょうか? iphoneに変えてから、とんとパソコンを立ち上げることがなくなり、ブログも更新しておりませんでした。カメラも子供の行事で撮影するくらいになってしまい・・・ そ
黒ゴマ入り塩パン 材料 強力粉(リスドオル)250g 水155g 塩5g 砂糖5g インスタントドライイースト2g 黒ゴマ大匙1 トッピング用(オリーブオイル、塩、ブラックペッパー 各適量) 作り方 1・
卵黄入りのふんわりした食事パンです。 材料 強力粉 250g 水140g スキムミルク8g 塩3g 砂糖28g バター30g 卵黄1個 インスタントドライイースト3g 仕上げ用溶き卵適量 作り方 1・パンの材料
今年も手作りのクリスマスケーキです。 いちごが苦手な子供がいるため飾りのいちごは少なめです。 なんだか質素なケーキになっちゃいました。毎回クリームのナッペがうまくできなくて泣きたくります。 スポンジ
同居の母が好きなパンです。 材料 強力粉180g 薄力粉20g バター28g 塩4g 砂糖16g スキムミルク6g 水72g 牛乳72g インスタントドライイースト3g レーズン80g 作り方 レーズンは水でもど
単身赴任中の夫からりんごが送られてきたのでアップルリングを焼きました。★アップルリングのレシピ★材料リンゴのプレザーブ(リンゴ1個 砂糖45g 水90ml レモン汁小さじ1) 強力粉160g 薄力粉40g バタ
<お菓子作りは化学だと思う> 〜スポンジケーキ編 vol.01〜 沢山のケーキ屋さんを巡ってみて思うのは それぞれのケー
今年もクリスマスがやってきました🎄 子どもが生まれてからは、いかに子どもたちを楽しませるかということに力を注ぐイベントに。 はしゃいでいる姿を見るのが何よりも楽しみです。 タイトルのお菓子の家づくり、去年に引き続き今年もやりました。 かなり歪んでしまいましたが、なんとか組み立てられました。 よくよく見ると隙間だらけ、グラグラ状態の欠陥住宅です😂笑 屋根も壁も割れてしまいました。 そしてデコレーション用の星型のラムネは片側だけに集中(笑)斬新ですね。 クックルンも作っていたので、今年はクックルンのお菓子の家の形を参考にしました。 https://www.nhk.or.jp/kids/cooklu…
先日、またまたクックルンのお豆腐パンを作りました。 今回はバターを切らしていたので米油で代用、分量はバターと同じ20gです。 あとは強力粉が足りなかったので、約2割を薄力粉に置き換えて作りました。 特に大きな問題もなく生地は完成しました。 バターが入っていなくても物足りなさはありませんでした。 ただ、今回は丸めただけではなくパウンド型に入れてちぎりパンのように焼いてみたのですが、型に入っている分中心部まで火が入りにくく若干生焼けのような感じでした。 残った生地は前回同様丸めて焼いたのですが、そちらは外はパリッと中はふんわりの焼き上がり。 ちぎりパン風もぎりぎり食べられる許容範囲内でしたが、余計…
クリスマスはプレゼントをもらうだけじゃない。クリスマスケーキを作ったり、お菓子を作ったり、部屋の飾りつけをしたり…クリスマス気分を楽しんで子供たちはいろんな遊びや経験をしています。親になってクリスマスの存在がとても大きいことを知りました。
<お菓子作りは化学だと思う> ~シフォンケーキ編 vol.03~ お料理を作るのと同じように お菓子を作る際にも旬を意識
「岡田准一・ユーミン・内野聖陽など芸能人の自宅と隠れ家風カフェ:世田谷区岡本(散策)」で書いたプースカフェ(PAUSE CAFE)を訪れ(世田谷区 岡本 2-33-23 社会福祉法人泉会 泉の家1階)、今年(2019年)、この界隈に引っ越してきた岡田准一・宮崎あおい夫妻の家などを探訪しながら、秋の散策をしてきました。「岡田准一・ユーミン・内野聖陽など芸能人の自宅と隠れ家風カフェ:世田谷区岡本(散策)」と重複する部分が...
シュトーレンは昨年作り美味しかったので今年も作りました!: ) 今年はラム酒漬けのフルーツとクルミ、クランベリーを入れてみました。 焼き上がり...
<お菓子作りは化学だと思う> ~コーンブレッド編 vol.01~ トウモロコシの粉を使って焼いたパンを アメリカで”コー
こんにちは。 12月に入ると一日があっという間に過ぎていきますね。 きがついたらもう12日。。。 おととしは9日、去年は10日に焼いていたらしいシュトーレン、今年は11日でした。 毎年遅くなっている(笑)
<お菓子作りは化学だと思う> 〜シフォンケーキ編 vol.02〜 私は、シフォンケーキの本を全部で3冊 持っているのです
ここ数年、店頭でクリスマスケーキを買うことにストレスを感じてきました。ほんとうは食べたい大好きなケーキをこの時期は遠ざけるようになってしまったのです。かと言って。自分で作るには道具や材料を揃え、お金も時間も必要以上にかかります。道具を買って、お菓子を作れ
<お菓子作りは化学だと思う> ~カヌレ編 vol.02~ さて、銅製の型を買ってから飛躍的に 成功率UPし、再び前向きに
<お菓子作りは化学だと思う> ~マフィン編 vol.06~ 今日は、大好きなAmy’sのアレンジを ご紹介したいと思いま
お酒のおつまみ、朝食、ブランチ、夕食を楽しみながら自宅で料理する。そして美味しくいただく幸せの時間が最高です。
美味しいビーフシチューのお店やビーフシチューのつくり方などビーフシチューに関する事なら大歓迎!集えビーフシチュー好き!!
料理に特化したブログ、レシピなどをピタッと貼ってご紹介ください。自作スイーツも大歓迎です。
チョコを3種類買って比較(百均、業務スーパー、コンビニ)や、 百均で買ったおすすめ3選などの テーマ分けに困りそうなものを投稿 ○○の元みたいな半調理品もOK
失敗したレシピの原因究明+改良実験のレポート投稿 既存レシピ再現実験なども含むゆるーいテーマ 成功した料理の投稿もOK ウマ飯への第一歩
自家焙煎珈琲について語りましょう☕ 自家焙煎のお店のこと、自分で焙煎したコーヒー豆のことなどなど、どんな話題でもOKです!
数年前からより第3次,第4次発酵食品が見直されています。調味料も家庭で手作りされるようになっています。味噌や醤油や味醂まで。漬物,味噌作り,麹を使ったお手軽調味料は次の世代にも引き継ぎたい文化ですね。
食べても太る??血糖値上昇が心配・・などの罪悪感がないスイーツ。酵素が生きてし食物繊維が豊富だから便秘対策にも良いです。 卵,乳製品,小麦粉不使用だからアレルギーで困っているお子さんにもスイーツが楽しめます。しかもお砂糖を使いません。バターや生クリームも使いません。 オーブンで焼かない,蒸さない必要以上に加熱しない。 つまり ローはLOWではなくRAWなの。rawsweets & rawfoods
過去に利用てすごく美味しかった飲食店で、その当時は繁盛していたの何かしらの理由で惜しまれつつ閉店してしまったお店を紹介してください。
シニア二人のご飯の風景