お酒のおつまみ、朝食、ブランチ、夕食を楽しみながら自宅で料理する。そして美味しくいただく幸せの時間が最高です。
「ケチらないと決めているもの」は オリーブオイル!!
2025年3/25(火) ぽん会社 社員旅行3日目 オークラ朝食、めんべい=㈱山口油屋福太郎、唐津城♪
娘の朝食
【宅配クック123】専門家でも介護は大変なのだ!2025.4.20朝食
【宅配クック123】たっぷんたっぷん。2025.4.19朝食
【宅配クック123】定期診察日+ケアマネ定期訪問日。2025.4.18朝食
【宅配クック123】面倒くさがりの母。2025.4.17朝食
【宅配クック123】洗濯日和だけど、洗剤がない!2025.4.16朝食
【宅配クック123】生活チェック?もう少し大きな字でないと、読めないよ!2025.4.15朝食
朝食!ファミリーマート『焦がしバターのクロワッサン』を食べてみた!
軽めのお昼と 抹茶アイスのフレンチトースト♪
嬉しいニュース
12歳の子供の1日の食事【12歳0ヶ月7日】
12歳の子供の1日の食事【12歳0ヶ月6日】
12歳の子供の1日の食事【12歳0ヶ月5日】
12歳の子供の1日の食事【12歳0ヶ月7日】
12歳の子供の1日の食事【12歳0ヶ月6日】
12歳の子供の1日の食事【12歳0ヶ月5日】
12歳の子供の1日の食事【12歳0ヶ月3日】
12歳の子供の1日の食事【12歳0ヶ月2日】
12歳の子供の1日の食事【12歳0ヶ月1日】
12歳の子供の1日の食事【12歳0ヶ月0日】
11歳の子供の1日の食事【11歳11ヶ月30日】
11歳の子供の1日の食事【11歳11ヶ月29日】
長く人生を楽しむために
肌の若返りや老化防止に効くアンチエイジングな食べ物レシピ【健康生活】
若返りホルモンの働きと生活習慣【健康生活】
動脈硬化や老化防止のレシピ「なすと豚ミンチの煮物」【健康生活】
おいしかった備蓄米
老化防止の食材と効果【健康生活】
先日のぼんの入学式の日 作ったのは フルーツロールケーキ それが 大変 好評でした。 ちょっとね 剥がれちゃってるのは 見なかったことにして下さい。 断捨離…
YouTube のAIに操られる事 3ヶ月 すっかり 操られ慣れしてきました ローズでございます。 何も知らないのに 惚れました ローズが惚れた ダッチベイ…
今日は復活祭🐣Buona PasquaHappy Easter🐣今年も家族で集まることが出来ないので、おうちで穏やかにパスクアを過ごしています今回は、ア…
今日はイースターですね。 あいにくの雨。 お庭でエッグハントという訳にもいかないお天気。 我が家はガッツリ仏教徒ですが、イースターに乗っかってプリンを作りました。 先日、卵の殻に入ったプリンを作りましたが、このプリントは異なるプリンです。 柔らかなめらか系のプリンです。 イースターらしくフルーツで華やかに飾ってみました。 本日はなめらかプリンのレシピをご紹介します。 材量 作り方 ポイント カロリーと糖質 材量 (直径6cmココット6個分) 【プリン生地】 卵黄 3個 ラカントホワイト 40g 生クリーム 150g 低糖質豆乳 150g バニラペースト 2g 【デコレーション】 生クリーム 3…
初めてイースタースイーツ作りました すみっコぐらしのしろくまちゃんがイースターエッグを持ってます だっこビスケット だっこクッキー ・ ・ ・ 持ってないな。。。 あ、お皿も卵型だよ 5色のやつだけかろうじて持ってるか。。 可愛いじゃん・・アイシングじゃなくてチョコです 旦那と姑は何が乗っとるん?亀?とほざきましたが。。。 「イースターエッグです」 と言っても???な彼らは無視です 娘ちゃんはパズドラ?って・・・ すみっコぐらし 抱っこクッキー型 使ったのはこれ↓ 貝印 KAI クッキー型 スタンプ で 表情 が 作れる だっこ 抜き型 セット すみっコぐらし しろくま ふろしき 日本製 DN…
またしても熟れたバナナが…。 父のために購入したバナナですが、時折こういうことが起きます。 先達て、スーパーで陶器の掘り出し市なるものが行われていました。 欲しかったカレー皿が半値!! 欲しかった角型のグラタン皿がある!! ついつい購入。 ということでこの購入したてのグラタン皿でバナナチーズケーキを焼こう!!ということになりました。 混ぜて焼くだけ簡単レシピです。 本日はのバナナチーズケーキのレシピをご紹介します。 材量 作り方 ポイント カロリーと糖質 材量 (13㎝×13㎝×3.5㎝ 角型グラタン皿 1枚分) 【チーズケーキ生地】 バナナ 100g クリームチーズ 200g 卵 1個 ラカ…
Pasta Classにご参加くださったGumiさんがシフォンケーキを焼いて持ってきてくださいました♪*ブラックオリーブ*抹茶あずきブラックオリーブはお食...
インスタでよくみるアレを作りたくてブリオッシュを焼きました。 卵をいれる生地ってあまり好きではなかったけど、久々に作るとおいしい~。 バターもたっぷりでリッチな配合だから、生地が黄色くて新鮮でした(笑) このブリオッシュをアレにします。 マリトッツォ! マリトッツォ=ブリオッシュに生クリームを挟んだもの。だと思う。 作るとわかるカロリーの塊なんだけど、そういうのは決まって美味しい。 お口の周りを生クリームだらけにしながら、ムシャムシャと2つも食べました(笑) ねこきちくんとひっぱりあいっこ。 おヒゲがすごい。 犬もネコも同じような遊びをするのね(*^^*) ねこブログ・手作りおやつ・手作りパン…
春野菜のよもぎ。最近は和ハーブとしても注目されるようになりました。田舎暮らしをしている方なら、野山で摘んで来るのでしょうか。朝摘みよもぎでお饅頭を作ったり、干してお茶にしたり。憧れます。そんな暮らし、理想です。 子供の頃から、そんな「摘む」暮らしとは縁がありません。土筆ぐらいはどこかの土手で見たことがあるような記憶もありますが。お膳立てされた「いちご狩り」「ぶどう狩り」さえ未経験。完全にひ弱なインドア派でこの年まで過ごして来てしまいました。 それでも「自然派」暮らしには憧れがあって、今更ではありますが、ちょっとでも生活に取り入れられたらいいなと思っています。 いつもは菓子食材の乾燥よもぎばかり…
おはようございます♪ こちらの地方では本日桜が満開です!! 例年よりも早いですね♪ とある事情で私と息子の2人だけ外に出れず お花見も行けないのですが、 お花見気分で桜マフィンを作ってみました。 マフィンはバターを使わずサラダ油で作る オイルマフィンで、混ぜて焼くだけめっちゃ簡単! 桜の塩漬けの刻んだのを入れて桜味を付け、 食紅でピンクにしましたが 焼いたら思ったようにピンクにならず^^; 簡単桜のオイルマフィン お花見スイーツに
おはようございます♪ お花見の季節がやってきましたね! お花見と言えば花より団子ということで 三色団子や桜餅を食べるかと思います。 が、やっぱりいちご大福も大好き! いちごが安くてまた買ってしまったので いちご大福を作ることにしました。 家にある材料で簡単に作ろう、と思い 片栗粉を使ってレンジで皮を作る 片栗粉いちご大福を作ってみました。 結果、水まんじゅうになりました。 片栗粉でいちご大福、つまりいちご水まんじゅう
フルーツやクリームを使った華やかなお菓子も良いけれど、シンプルな焼き菓子も素敵(⋈◍>◡<◍)。✧♡ 焼き上がりは地味に見えてしまうのですがパウンドケーキ大好きです。 色々な食材を混ぜて色々なバリエーションが楽しめます。 パウンドケーキは小麦粉・卵・砂糖・バターを同量ずつ使って焼き上げるケーキです。 イギリス発祥のケーキで各材料を1ポンド(454g)ずつ使ったことに由来します。 フランスではカトルカール(4分の1)と呼ばれます。 材料を4分の1ずつ使うことに由来します。 というものの、同量で作ることは今はないです、私(笑)。 お菓子作りをされる方はそうだと思います。 減糖されていますからね。 …
キッチンエイドについてのお話会 すでに二日前のお話になってしまいましたが… オンラインで「夜のお茶会」を開催して、 キッチンエイドスタンドミキサーについてお話をさせていただきました♪ Read More
アーモンドを乗せたコロンバ パスクアーレは以前ご紹介させて頂きましたが…復活祭のお菓子〜コロンバ パスクアーレ〜今回は大量の無農薬レモンを頂いたので、レモンの…
お酒のおつまみ、朝食、ブランチ、夕食を楽しみながら自宅で料理する。そして美味しくいただく幸せの時間が最高です。
美味しいビーフシチューのお店やビーフシチューのつくり方などビーフシチューに関する事なら大歓迎!集えビーフシチュー好き!!
料理に特化したブログ、レシピなどをピタッと貼ってご紹介ください。自作スイーツも大歓迎です。
チョコを3種類買って比較(百均、業務スーパー、コンビニ)や、 百均で買ったおすすめ3選などの テーマ分けに困りそうなものを投稿 ○○の元みたいな半調理品もOK
失敗したレシピの原因究明+改良実験のレポート投稿 既存レシピ再現実験なども含むゆるーいテーマ 成功した料理の投稿もOK ウマ飯への第一歩
自家焙煎珈琲について語りましょう☕ 自家焙煎のお店のこと、自分で焙煎したコーヒー豆のことなどなど、どんな話題でもOKです!
数年前からより第3次,第4次発酵食品が見直されています。調味料も家庭で手作りされるようになっています。味噌や醤油や味醂まで。漬物,味噌作り,麹を使ったお手軽調味料は次の世代にも引き継ぎたい文化ですね。
食べても太る??血糖値上昇が心配・・などの罪悪感がないスイーツ。酵素が生きてし食物繊維が豊富だから便秘対策にも良いです。 卵,乳製品,小麦粉不使用だからアレルギーで困っているお子さんにもスイーツが楽しめます。しかもお砂糖を使いません。バターや生クリームも使いません。 オーブンで焼かない,蒸さない必要以上に加熱しない。 つまり ローはLOWではなくRAWなの。rawsweets & rawfoods
過去に利用てすごく美味しかった飲食店で、その当時は繁盛していたの何かしらの理由で惜しまれつつ閉店してしまったお店を紹介してください。
シニア二人のご飯の風景