お酒のおつまみ、朝食、ブランチ、夕食を楽しみながら自宅で料理する。そして美味しくいただく幸せの時間が最高です。
自家製四色丼〜ひとまず時間優先の夕飯ミッション🛺💭〜
コメダの厚切りトーストで朝ごはん♪
38 牛スジカレー
晩ご飯&捨てるのも楽じゃない
白ワインな日々と最近買ったつまみ本
なごや⑤ お土産編とおまけ
小金井公園つつじ山広場
甘くないプロテイン「GOLD SOUP TOMATO」を飲んでみました。
手作り餃子の晩ごはん。切り花
〜【MUJI】冷やし麺つゆ“梅しそおろし”♪爽やか「おろしうどん」がジブン1かも?
GWのために簡単作り置き
【MIちゃん&MAちゃんとお出かけ★《駒込でランチ》《六義園》《旧古河庭園》★今日の夕食は・・・】
【業務スーパー購入品】サンライズクラッカーでお手軽おつまみ作り
「物価高と主婦のひと手間」
そうだ!おそれないで♪ってこのお弁当(*´艸`*)&湘南鎌倉名物駅弁「大和軒」さんの「鯵乃押寿司」を食べて驚愕(@ ̄□ ̄@;)!!押しずしの概念変わる!!魯山人が愛した味♪
梅雨ですね。 雨がしとしと降っています。 そこかしこで紫陽花の花が色づき始めました。 ということできょうのおやつは紫陽花ゼリー。 ヨーグルトゼリーにキラキラ紫陽花色の寒天とカエルの抹茶グミをのせました。 本日はの紫陽花ゼリーのレシピをご紹介します。 材量 作り方 ポイント カロリーと糖質 材量 (150mlグラス 2個分) 【ヨーグルトゼリー】 ヨーグルト 100g アーモンドミルク 100g ラカントホワイト 20g レモン果汁 小さじ2杯 粉ゼラチン 5g 水 大さじ1杯 【紫陽花寒天】 水 200g ラカントホワイト 35g 粉寒天 2g 食用色素(赤) 少々 食用色素(青) 少々 【抹…
朝は焼き立てが食べたいシリーズマーブル?!チョコパンえー…肝心のマーブル模様の方がうまく出せませんでした原因は分かっているのですが、何事も色々慌てたり、まぁい…
めちゃめちゃフワフワでしっとりのシフォンケーキできたわーー 卵白だけのシフォンケーキ 油分は米油にしました ちょい穴あるけどね。まあそこまで完璧求めてないしね メープルシロップかけようと思ったけどかけないほうが美味しい 参考にしたレシピはこちら 卵白消費5~6個☆白身だけシフォンケーキ by ふめっち もしかして卵白だけのほうが簡単なのかなー 卵白は凍らせておいたものを半解凍したものを使うといいかんじでした 直径17センチの高さ8センチのシフォンケーキだと ケースはちょっと大きいです。。 トールタイプのシフォンケーキ型ほしい。。 取っ手はセリアで買ったものと交換 17cmトール【浅井商店オリジ…
朝は焼き立てが食べたいシリーズバターシュガー🍇レーズンパン最近の朝食はりんご🍎オンリーだったので、かなり久しぶりに朝に炭水化物を食べます(笑)ダイエットと…
●10%湯種で加水90%の食パン ↓ ●20%湯種で加水95% ↓ 「ゆめちから」 「ドルチェ」(きたほなみ)どちらも北海道産小麦で最近はこの2種類の小麦で作る 加水90%位の食パンがお気に入り♡少しのルヴァンとイーストで小麦の甘みもあって もち感も程良く、口溶けが良い♡ 湯種の量増やしたり、 加水増やしたり、ミキシング調整したり、、 高加水で美味しい食パン 研究中。。 早くレシピ完成させたいけど まだまだ納得いかない 食パン沼にどっぷり浸かっております、、 おまけに仕事の腱鞘炎?で 休みの日はパン焼きもそこそこに 大人しくしてます。。仕事の時は 痛み感じないから不思議。。でも時々、夜中に腕の…
北海道産小麦の新品種「みのりのちから」初めて使う小麦です小麦の味を知りたくて リュスティックに。 酒種で仕込んで加水95%焼く暇がなく 2日近く冷蔵庫で眠ってました。。 味見の割には 加水が多かった気もするけど 蛋白値が11.8%と高めな 強力粉だったので吸水力を期待して。。加水95%でも しっかりボリュームのある リュスティックに焼き上がりました♡配合は1番最後に♡↓香ばしい焼き色〜 瑞々しいクラム。。 噛んでるとお米のような甘さも感じます♡ 北海道産小麦の中でも トップクラスの高蛋白値で力強い「ゆめちから」お菓子やパンにすると 甘みがあって口溶けの良い「きたほなみ」お気に入りのこの2つの小…
お酒のおつまみ、朝食、ブランチ、夕食を楽しみながら自宅で料理する。そして美味しくいただく幸せの時間が最高です。
美味しいビーフシチューのお店やビーフシチューのつくり方などビーフシチューに関する事なら大歓迎!集えビーフシチュー好き!!
料理に特化したブログ、レシピなどをピタッと貼ってご紹介ください。自作スイーツも大歓迎です。
チョコを3種類買って比較(百均、業務スーパー、コンビニ)や、 百均で買ったおすすめ3選などの テーマ分けに困りそうなものを投稿 ○○の元みたいな半調理品もOK
失敗したレシピの原因究明+改良実験のレポート投稿 既存レシピ再現実験なども含むゆるーいテーマ 成功した料理の投稿もOK ウマ飯への第一歩
自家焙煎珈琲について語りましょう☕ 自家焙煎のお店のこと、自分で焙煎したコーヒー豆のことなどなど、どんな話題でもOKです!
数年前からより第3次,第4次発酵食品が見直されています。調味料も家庭で手作りされるようになっています。味噌や醤油や味醂まで。漬物,味噌作り,麹を使ったお手軽調味料は次の世代にも引き継ぎたい文化ですね。
食べても太る??血糖値上昇が心配・・などの罪悪感がないスイーツ。酵素が生きてし食物繊維が豊富だから便秘対策にも良いです。 卵,乳製品,小麦粉不使用だからアレルギーで困っているお子さんにもスイーツが楽しめます。しかもお砂糖を使いません。バターや生クリームも使いません。 オーブンで焼かない,蒸さない必要以上に加熱しない。 つまり ローはLOWではなくRAWなの。rawsweets & rawfoods
過去に利用てすごく美味しかった飲食店で、その当時は繁盛していたの何かしらの理由で惜しまれつつ閉店してしまったお店を紹介してください。
シニア二人のご飯の風景