お酒のおつまみ、朝食、ブランチ、夕食を楽しみながら自宅で料理する。そして美味しくいただく幸せの時間が最高です。
もやしとにんじんのカレー炒め
レンジちゃんちゃん焼き
ビリアうまタコス
ハッシュド大根
若竹と鶏肉の煮もの
初めての自炊!これだけ揃えればOK!料理初心者さん向け必須調理器具6選
おすすめ調味料14選!初めての自炊で揃えたい調味料一覧
【料理初心者向け!簡単豚汁レシピ】7つの調味料で簡単・美味しい・栄養◎
【10分で完成】簡単・絶品生姜焼きレシピ♪初心者でも失敗なし!
【6年愛用】貝印T型ピーラーを本音レビュー!初心者におすすめの理由とは?
【初心者向け】ボウル選びに迷ったらコレ!10年愛用のiwaki耐熱ガラスボウルをレビュー
めかじきのクミンバターソテー
後藤流 春野菜のリゾット
アボカドグラタン
和風タリアータ
鶏もも肉、葱、赤味噌で、ごはん消えます
つけ麺にしました
【料理教室オーナー向け】ファンを増やして安定経営を実現する方法
キノコのクリームスパゲッティ: 冬の白さを表現
ミートボールの魅力:イタリア風トマト煮の楽しみ方
絶妙な相性: サーロインとシシトウガラシの和風ステーキ
四川省のエビチリとは異なる日本のエビチリ
葱油鶏: 香りと音で誘う食欲の誘惑
豚バラ肉のケチャップ煮と割包の魅力
辛味炒めのレシピ:インゲンマメと干しエビの調理法
油淋鶏の魅力:ネギ香味ソースとの絶妙な融合
SDGsな親子料理教室
魚介料理の楽しさを堪能する:イカのミルク炒めの魅力
白ご飯との相性抜群!豚肉と根菜の香港風料理
スイートバジルでアレンジ!トマトと卵の炒め物
桃のコンポートを使って今日のおやつ。 桃のコンポートとパンナコッタ? 桃のコンポートとヨーグルトゼリー? いろいろ考えましたが、紅茶ゼリーにしました。 桃やオレンジなどのフルーツティーは美味しいですよね~。 キラキラ琥珀色の紅茶ゼリーと桃のコンポートは美味しいはずということで、本日、桃のコンポートと組み合わせるのは紅茶ゼリーとなりました。 本日は桃と紅茶ゼリーのレシピをご紹介します。 材量 作り方 ポイント カロリーと糖質 材量 (グラス3つ分) 桃のコンポート 1個(桃1/2個分) コンポートのシロップ 150g ◎粉ゼラチン 4g ◎水 20g 紅茶 2パック 湯 400ml ラカント …
今日のおやつは桃のアイスクリーム。 保存のために冷凍しておいた桃を使って作ります。 皮をむいて種を除いて適当にカットしてジップ付き袋に入れて冷凍するだけです。 冷凍フルーツはなかなか便利です。 キウイフルーツや桃を冷凍しております。 少しだけ解凍してフードプロセッサーやブレンダーにかけてシャーベットにしたりスムージーにしたり。 そのまま食べちゃったり。 フルーツは糖質が多いのでたくさんは食べられません。 フルーツに含まれる果糖は直接血糖値を上げることはありませんが、肝臓でブドウ糖に変換されるので注意しなくてはなりません。 とはいえ、抗酸化ビタミン(ビタミンACE)や抗酸化物質が多いので摂取した…
ケーキと言えばバターですが、バターの代わりになる食材はたくさんあります。バターの代用にした食材を紹介。そして、ズッキーニでバターを入れないヘルシーなチョコケーキを作りました。バターを入れなくても、しっとりしたチョコケーキに仕上がります。是非、みなさんも作ってみて下さい!
昨日は桃のコンポートを作りました。 このコンポートのシロップでクラッシュゼリーを作り、ついでに一晩かけて水切りヨーグルトも作っておきました。 桃のコンポートにクラッシュゼリーと水切りヨーグルトを添えて本日のおやつにいたしました。 桃はそもそも果物なので糖質は高め。 ロカボには不向きかな。。。 と思いますが、ラカントでコンポートを作ることで砂糖を使ったものよりもかなり低糖質になりますし、量をコントロールすれば大丈夫。 アイスクリームを添えたいところですが、今日はどーんと桃半分を食べたかったのでヘルシーにヨーグルトで糖質を抑えてみました(笑)。 材量 作り方 ポイント カロリーと糖質 材量 (2人…
連休は暑かったですね〜土曜日は仕事だったのでおやつにバスチーを持って行きました!バスチーは大人気です。オリンピック盛り上がってますね〜わが家もTV2台で応...
今日も台風の影響か?蒸し暑い〜オリンピックメダル獲得のLINEがどんどん入って嬉しいですね(^O^)13歳で金メダルって凄い!今はバレーを興奮しながら見て...
亡くなった母の旧友が仏壇に手を合わせに来てくださいました。 もう3年たちますが有り難いことです。 お供えに桃を持ってきてくださいました。 地元岡山県産の清水白桃。 おいしいんですよ~。 ただね…。 父は桃を食べられないのです。 アレルギーなの。 私は血糖コントロールをしなくてはならないので食べたいけれど、たくさんはいただけません。 しかし、桃ってすぐ傷んじゃいます。 何とかしなきゃ。 ということで第一弾。 手っ取り早く冷凍するということに。 まずは桃2個をカットしてジップロックに入れて冷凍です。 そのまま冷凍の桃を食べてもおいしいのですが。。。 シャーベットにしようと思います。 明日のお楽しみ…
令和3年7月24日 鶏の照り焼き (鶏モモ・サラダ菜・トマト) はものすまし汁 (ハモ・焼き麩・梅干し) 卵豆腐 (卵豆腐) 茄子とピーマンのみそ炒め (ナス・ピーマン・ちくわ) タラモサラダ (ジャガイモ・マヨネーズ・辛子明太子)
7月のPiccolo MondoはBread Classからスタートしましたご参加くださった皆様ありがとうございました♥少額1年生のお子様も初めてご参加(...
マリトッツォ、パンから作ってみました こちらを作ってみましたよ 30分で完成!?不思議パンのマリトッツォ by ♪♪maron♪♪ こねる行程があるので手作り感があるわーーーでも簡単(^o^) コロコロで 可愛いパンができました。美味しいけどやっぱりドライイースト臭が苦手 ちょっとどっしり感があるパンです 生クリームはタカナシの35% なんかあまり固く泡立たないみたいで分離寸前だったよ でも軽くておいしかった。(冷蔵庫に入れたらしっかり固まりました) 真ん中よりほんの少し上からほんの少し下に向かって斜めに切込みを入れて はみ出し気味にクリームを入れてもパレットナイフでならせばOK パンに付いた…
本日のおやつは抹茶の水ようかん。 毎日アズキでは飽きちゃうので抹茶( ´艸`)。 今日はとトヨ型で作ってみました。 この型も年季もの。 かれこれ20年は使っています。 暑い日はつるんと水ようかんはいいですね~。 今回は抹茶の水ようかんのレシピのご紹介です。 材量 作り方 ポイント カロリーと糖質 材量 〇さらし餡(白) 20g 〇ラカントホワイト 20g 〇水 60g 抹茶 1~2g 水 100g ラカントホワイト 15g 粉寒天 1g 作り方 〇印の材料を耐熱容器にいれて600wの電子レンジで1分30秒加熱して混ぜる。 1の白あんに抹茶を加えてよく混ぜる。 鍋にラカントホワイトと粉寒天、水を…
令和3年7月22日 チキン南蛮 (冷凍から揚げ・卵・らっきょう・マヨネーズ・サラダ菜・トマト) ワンタンスープ (ワンタン・玉ねぎ・葱) 刺身こんにゃく (刺身こんにゃく) 海鮮キムチ炒め (冷凍シーフードミックス・キムチ) 焼き茄子 (茄子)
今月のオンラインレッスンはとうもろこし尽くしメニューです🌽ドルチェはポレンタ=とうもろこしの粉を使った焼き菓子ですチャンベッラとはリング状...
今シーズン最後のさくらんぼで、フランスのリムーザン (Limousin) 地方の伝統菓子「さくらんぼのクラフティ」を作りました。作り方は、材料を混ぜて焼くだけ!至ってシンプルなので簡単に失敗なく作ることができます。もちもちっ♥とした食感がたまらないお菓子です。
令和3年7月20日 鰆の煮付け (鰆・生姜・こんにゃく) あさりの味噌汁 (あさり・わかめ) ピーナツ豆腐 (ピーナツ豆腐) 胡瓜と心太の和え物 (胡瓜・心太) 揚げ野菜 (茄子・ピーマン)
先週から、左腕が動かせません。 五十肩だなあ~。 と思っていましたが、石灰沈着によるものでした。 若い頃から石灰沈着はよく起こしていたのですが、このような激痛は初めてでした。 炎症による発熱もあったりで結構大変な日々でした。 暫くはこの状態は続くようなので、ぼちぼちと家事やらスイーツ作りやらを進める予定です。 今日は娘が返ってきたので紅茶のスコーンを焼きましたが。。。 焼き上がると食べずに帰っちゃいました( ̄▽ ̄;) 低糖質スコーン。 おからだけだとパサパサ・モサモサしちゃうので私はアーモンドプードルを加えます。 低糖質では腹割れのイギリスタイプはなかなか難しいです。 といいうことで、5分混ぜ…
蒸し蒸し、ジメジメ・・・と暑い日が続いています7月のCooking Classは冷たいドルチェダークチェリーのジェラートを作りましょう♪ジェラート専用の機...
こんにちは、ぴー子です🐥最近はお天気が不安定でおうち時間がはかどります。パン作りは個人的に最強の趣味♡作って楽 […]
スーパーで桃と目があったので(笑)連れて帰り・・・桃のコンポートを作り・・・綺麗なピンク色のゼリーを作ったのですが・・・桃をゴロゴロ入れたら綺麗なピンク色...
しっとりもちもち 折り曲げても戻るほどの弾むクラム。 水分をたっぷり抱えて 口の中では、ほどけやすく。 団子にならない口溶けの良いしっとり食パンを目指して。 20%の湯種と発酵種、 口溶けの良いドルチェ(薄力粉)と 力強いゆめちから(強力粉)で ホームベーカリーにしっかり捏ねてもらって 無理なく作る高加水食パンです。 ゆるゆるどろーんの扱いにくい生地ではありません♡ <配合>一斤 ●湯種 ドルチェ 50g 熱湯 100g ●本捏ね ゆめちから 175g ドルチェ 25g 塩 5g きび砂糖 15g ルヴァンリキッド 12.5g 水 137.5g レーズン発酵種 75g 無塩バター 10g 太白…
少々 事情があり こだまスイカとメロンを買いに行き、 貴陽 を発見 スモモはバラ科スモモ属桃はバラ科桃属 所属が違うらしい。 だから スモモは桃ではない。 …
ハンバーガーを作ってみたくてバンズ作り。 家族の晩ごはんになるとのことだったので多めに。 5個ずつ2つのレシピを参考に作りました。 ・バーガーバンズ | TOMIZ 富澤商店 ・手捏ねで簡単*ふんわりハンバーガーバンズ by *utape 【クックパッド】 簡単おいしいみんなのレシピが355万品 富澤商店さんのレシピでは全粒粉使用でしたが、ないので小麦ふすまで代用。 型は牛乳パックで10cmのセルクルにしました。 久々にパンを焼いたのだけど、発酵が早くてびっくり。 アワアワしながら焼きました 笑 ごちゃごちゃしてる 焼けたパンにいろいろ挟んで出来上がり。 どちらのレシピもふかふかで美味しかった…
今日は晩ごはんのお話ではございませんで(;^_^A というのも昨夜から50肩の具合が悪く、ほとんど左手が使えない状況でして。 一日横になっておりました。 年は取りたくないものです…。 さて、先月よりmichillさまにてレシピを執筆させていただいております。 今月は塩スイーツ。 フルーツと雪塩のシャーベットをご紹介しております。 よかったらサイトをご覧くださいませ。 レシピ・ファッション・ビューティーなど多彩で有用な情報が沢山の素敵なサイトです。 ♡ありがとう をポチっとワンクリックしていただけたら幸いです。 よろしくお願いいたします。 michill.jp SNSもよろしくお願いします🙇。 …
今日の朝ごはんはあんバターパン。 昨夜は就寝前に低糖質丸パンを焼きました。 混ぜて丸めて焼くだけなので超簡単。 マリトッツォにしようか。 サンドにしようか。 色々悩みましたが。 結果、冷凍庫に保存していたゆであずきに火を入れてつぶし餡を作りあんバターパンに。 手づくりあんこで低糖質。 今回はあんバターパンのレシピのご紹介です。 材量 作り方 ポイント カロリーと糖質 材量 (3個分) ☆小麦ファイバー 20g ☆おからパウダー 10g ☆サイリウム 8g ☆ラカントホワイト 5g ☆ベーキングパウダー 5g ★卵 1個 ★水 65g ★サラダ油 12g バター 30g 低糖質あんこ 120g …
節約料理♪春キャベツの外葉と新玉ねぎのスパイシーポタージュ
節約料理♪甜麵醬不使用の厚揚げの回鍋肉風
鉄板焼き
お肉なしでもボリューム満点♪厚揚げともやしのキムチ炒め
業務スーパー 徳用ウインナー 800g【コスパ重視ウインナー】
50代一人暮らし節約自炊生活中 最近食べたもの日記
パパっと1品♪菜の花とちりめんじゃこの麺つゆ炒め
タケノコの混ぜ寿司のレシピ|さっぱりとした美味しさですよ!ぜひ作ってみてくださいね!
ミートソースパスタ、ミートソースグラタン
ふわふわパンケーキで卵サンド、コーンパンサンド
【業務スーパー購入品】タニタ食堂の減塩みそと簡単入れるだけのうどんの具を使ったお味噌汁
お花見弁当、菜の花のチーズクリームパスタ
ご飯が進む♪キャベツと鶏胸肉の味噌オイ炒め
お餅活用の副菜、甘辛玉ねぎ餅、お餅入り味噌汁
黒ごまパンでクロックムッシュ、麻婆うどん
久しぶりにコストコへ行って大量のブルーベりーとアメチェをget(*´▽`*)コストコへ行ってもお肉とか買わない(笑)生のままを使いたかったのでタルトに!も...
最近はシュー皮をやいたり、水まんじゅうを作って過ごしておりました。 試作。 実験です(笑)。 昨日は久しぶりにシュー皮と水まんじゅうから解放され、パンを焼きました(笑)。 家にあった冷凍むき枝豆とベビーチーズを混ぜ込んで焼きました。 いつも通り混ぜて丸めて焼くだけの簡単なパンです。 で、本日の朝ごはんになりました。 今回は枝豆チーズパンのレシピのご紹介です。 材量 作り方 ポイント カロリーと糖質 材量 (3個分) ☆小麦ファイバー 20g ☆おからパウダー 10g ☆サイリウム 8g ☆ラカントホワイト 5g ☆ベーキングパウダー 5g ★卵 1個 ★水 65g ★サラダ油 12g 冷凍むき…
低糖質シュー皮を安定供給できるように色々と条件を変えて試しています。 ほぼ同じようなものが作れるようになってきたのでですが、1点納得できない部分がありました。 シュー皮の底になる部分のへこみがもう少し何とかならないものか…。 ということ型のサイズを小さくしてみました。 小さい方が熱のまわりが良くへこみが少なくなるようです。 ということで本日のおやつもシュー皮( ̄▽ ̄;) 抹茶クリームを詰めました。 食べ過ぎ防止のためにもこのサイズの方が良いかなという気がしています。 もうそろそろシュー皮作りは終了します(;^_^A 最後までご覧いただきありがとうございました。 ⇓ポチッとワンクリックで応援して…
果物のベリー類。とにかく姿形が愛らしくてたまりません。私のベリー好きは昔からで、以前はハンドルネームも恥ずかしながら「ベリーちゃん」にしていました💦 主なベリーの種類はと言えば、 赤系・・ストロベリー、クランベリー、ラズベリー、チェリー、レッドカラント 紫黒系・・ブルーベリー、ブラックベリー、マルベリー、ブラックカラント等々 以前イギリスに住んでいた時は、野生のブラックベリーやラズベリーが道路脇にどこにでも生えていたので、よく散歩しながらつまんでいました。なんという贅沢!と感じたのですが、地元の人はそんなの当たり前すぎるのか、誰も目にも留めないし、もちろんつまんだりしませんよ~。 帰国後、たら…
昨日書いた通り、低糖質のシュー皮作りが安定しない件が解消しました。 焼き型を変えてみたり、材料の配合を変えてみたり、焼き時間と温度を変えてみたり、 焼き方を変えてみたり…。 色々と試した結果、段々と安定的に作れない理由がわかってきました。 総合して、やっとレシピが完成しました。 安定的にシュー皮が作れるようになりそうです。 詳しいレシピに関してはまた今度レシピ公開いたしますね。 今日はやっと完成した低糖質シュー皮でお昼に食べたオープンサンド風をご覧いただきましょう🎉 低糖質シュー皮をハサミで切って、空洞にハム・胡瓜・トマト・チーズを詰めて出来上がり。 低糖質のお食事にもなりました~。 美味しく…
ビターな甘さで大人の味。ショコラバゲット お友達の家に遊びに行くのに、 何もって行こうか~?って聞いたら、 そこの高校生の娘さんから、 Read More
ハイカカオチョコレートで作る、ねっとり濃厚、大人のチーズショコラテリーヌのレシピ。グルグル混ぜて焼くだけなのに濃厚でリッチな味わい。クーベルチュールを使った本格チョコとチーズのケーキ。
アメチェスイーツが続きます・・・大好きなので(*´▽`*)今回のタルト生地はサックサクです!なので・・・生地が柔らかく扱いずらい(; ・`д・´)苦労の分...
アメチェのスイーツまだまだ続きます(*´▽`*)その名も「ルビーのレアチーズケーキ」アメチェのコンポートを作ったので・・・こちらより・・・職場の若手に持っ...
毎日湿気が凄くて蒸し暑い関東です(; ・`д・´)パン教室の差し入れに・・・クッキーシューを久しぶりに焼きました(*´▽`*)中はクレームパティシエール(...
ドーナツ作ってみたい・ミスドのドーナツを自宅で再現したい・おうち時間を充実させたい・ちょっと手の込んだ手土産を渡したい。そのお悩み解決します。ミスド風オールドファッションドーナツが自宅で作れるのかを実際に検証してみました。YouTubeチャンネル「お菓子なキッチン/FoodTVStudioレシピ」さんを参考にしています
純生クリーム買ったので残っていた抹茶を使おうとパンナコッタ作りました デコに3D立体口金で生クリームしぼって以前のリベンジしようと思ったんだけど 失敗。。。絞る以前に生クリーム分離した。初めてバター作ったよ。。 原因はわかってるんだけどね。。。ボウルに水分残ってましたーーーーたぶん なのであんこだけ ダイソーで買ったつぶあん あんこは絞ったら微妙な感じになります・・・ レシピはこちらを使いました 抹茶のパンナコッタの作り方 レシピ - クッキングウィズドッグ 今回抹茶はコッタさんで買ったものでもう何ヶ月も前のもの ちょっと色悪くなっちゃった。。20グラムをケチって使ってたので もう少し大容量を…
先日、アガーを製造している企業様にアガーの糖質量を問い合わせさせていただきました。 lowcarbsweets.hatenablog.com そして糖質が最も少なかったクールアガー100(青葉化成株式会社)を購入。 透明度が高い方が良いスイーツ作りの際に使うことにしました。 ということで水信玄餅。 糖質の多い食材を使わず仕上がるシンプルな和菓子です。 夏にぴったり。 今回は水信玄餅のレシピのご紹介です。 材量 作り方 ポイント カロリーと糖質 材量 (直径6㎝・高さ3㎝半球シリコン型5個) ミネラルウォーター 250g ラカントホワイト 25g クリアガー100 5g(大さじ1/2杯) きなこ…
ふんわり、 水分を抱えた口溶けの良い 自家製酵母で作る加水90%食パン 極力シンプルに。 酵母と小麦のチカラにお任せ。 バシナージュは無し。 (↑水を2回に分けて入れる方法) おうちのホームベーカリーで 少し長めのミキシングでしっかり捏ね上げて作る生地。 香ばしいヒキのあるクラストと 口の中でほどけやすいクラム。 厚めのクラストが好きな 80代の祖母の為に考えた食パンです。 キメは細かめだけど ところどころに大小の気泡。 よく見ると 水分を含んだクラムがうるうる <配合> 一斤型+試食用丸パン ●湯種 ドルチェ(薄力粉) 25g 熱湯 50g ●本捏ね ゆめちから(強力粉) 175g ドルチェ…
令和3年7月2日 野菜炒め (豚肉・きゃべつ・玉ねぎ・人参・しめじ・ピーマン) 卵豆腐のすまし汁 (卵豆腐・大葉・もずく・麩) 胡瓜と穴子の酢の物 (胡瓜・穴子・心太・ごま) トマトとチーズの昆布和え (トマト・チーズ・塩昆布・ごま・ごま油) 漬物 (胡瓜)
お酒のおつまみ、朝食、ブランチ、夕食を楽しみながら自宅で料理する。そして美味しくいただく幸せの時間が最高です。
美味しいビーフシチューのお店やビーフシチューのつくり方などビーフシチューに関する事なら大歓迎!集えビーフシチュー好き!!
料理に特化したブログ、レシピなどをピタッと貼ってご紹介ください。自作スイーツも大歓迎です。
チョコを3種類買って比較(百均、業務スーパー、コンビニ)や、 百均で買ったおすすめ3選などの テーマ分けに困りそうなものを投稿 ○○の元みたいな半調理品もOK
失敗したレシピの原因究明+改良実験のレポート投稿 既存レシピ再現実験なども含むゆるーいテーマ 成功した料理の投稿もOK ウマ飯への第一歩
自家焙煎珈琲について語りましょう☕ 自家焙煎のお店のこと、自分で焙煎したコーヒー豆のことなどなど、どんな話題でもOKです!
数年前からより第3次,第4次発酵食品が見直されています。調味料も家庭で手作りされるようになっています。味噌や醤油や味醂まで。漬物,味噌作り,麹を使ったお手軽調味料は次の世代にも引き継ぎたい文化ですね。
食べても太る??血糖値上昇が心配・・などの罪悪感がないスイーツ。酵素が生きてし食物繊維が豊富だから便秘対策にも良いです。 卵,乳製品,小麦粉不使用だからアレルギーで困っているお子さんにもスイーツが楽しめます。しかもお砂糖を使いません。バターや生クリームも使いません。 オーブンで焼かない,蒸さない必要以上に加熱しない。 つまり ローはLOWではなくRAWなの。rawsweets & rawfoods
過去に利用てすごく美味しかった飲食店で、その当時は繁盛していたの何かしらの理由で惜しまれつつ閉店してしまったお店を紹介してください。
シニア二人のご飯の風景