焼き鳥お持ち帰りシリーズ🐓オラはたげ好き! #青森 #やきとりうえはら金沢店
おうち焼き鳥は低糖質メニュー 正月の食生活を改める!
ラカントで低糖質なタレの焼き鳥ねぎま
どうするおうち焼き鳥 ガスコンロのグリルが点かない? オーブン焼きに変更
生ハムメロンとサクランボ「佐藤錦」のデザート メインは焼き鳥の夕食
旨い焼き鳥をおうちで焼くコツ 鶏と野菜のカレーチーズ煮 鶏肉レシピ2品
ブランパンのブルーベリーサンドのランチ おかずのカレーになぜ、たまご爆弾
土曜日はディナーパーティ、焼き鳥屋さんを目指す!?
自宅で焼き鳥しながら一杯飲む、サイコーに楽しい
おうち「焼き鳥」♫
おうちで焼き鳥 香ばしい甘辛タレはラカントで たっぷりつけても糖質オフ!
10年前、HbA1cが13.1。糖尿病手帳をもらったが、現在は服薬なしの経過観察中。食べることが好きなので、低糖質食品を利用しながら料理作りを楽しんでいる。ものづくり、漫画など他にも好きなことがいっぱい。紹介していきたい。
本日は大ぶりのブラックタイガーを海老フライにする。タルタルソースを作って…。せっかくだから玉ねぎとカボチャも揚げよう。そして思いついた家族も大好物のチーズフライ。冷蔵庫のホワイトチェダーチーズの塊を切って揚げてみたら…、これは凄い!のび~る!どこまで? 伸びるホワイトチェダーチーズフライ もくじ 夕食 チェダーチーズのフライ 麻婆豆腐 昼食 低糖質の煮込み入りコロッケそば ひとこと REAL NEXZ EP.29 今日の占い #2 夕食 チェダーチーズのフライ 〇ホワイトチェダーチーズ・卵・低糖質パン粉・サラダ油 ホワイトチェダーチーズを厚めに切る。溶き卵を絡めて、パン粉をつける。もう一度溶き…
鯛の中華風カルパッチョは桜色 鶏手羽元のスープ フライドポテトを添えて
やっと雨が上がり春らしさが戻ってきた。買い物にも気持ちよく行ける。 大ぶりな鯛の柵は桜色。カルパッチョでいただく。もひとつ、手羽元を柔らかく煮たスープとフライドポテトを加えて。 鯛の中華風カルパッチョに鶏手羽元のスープの夕食 もくじ 夕食 鯛の中華風カルパッチョ 鶏手羽元のスープ フライドポテト 昼食 マッサマンカレー味の牛肉炒めの低糖質ラーメン ひとこと NEXZ春のカムバックへ 夕食 鯛の中華風カルパッチョ 〇鯛・レタス・キュウリ・トマト 〇ワサビ塩・醤油・レモン・ごま油・酒・ラカント・ごま 鯛を薄切りにし、ワサビ塩で下味をつける。お皿にちぎったレタスと輪切りのキュウリと角切りのトマトを敷…
NEXZ ユウキ(YUKI)推し「The Performance」レポ―ト2025.3.30
3月30日の「The Performance」Kアリーナ横浜。アップグレードVIP席に挑戦した。広い会場だし、同日は8グループも出演するので確率は低いかも。がー!当選だ!ヤッター! もくじ 座席の発表は3月26日 The Performanceへ 開演 ステージ Hearts2Hearts NEXZ Miracle Ride the Vibe (Japanese Ver.) NALLINA HARD Keep on Moving Eye to Eye Next Zeneration(Special Ver.) NCT DREAM GENERATIONS ATEEZ KEY(SHINee) xi…
鯛の中華風カルパッチョは桜色 鶏手羽元のスープ フライドポテトを添えて
やっと雨が上がり春らしさが戻ってきた。買い物にも気持ちよく行ける。 大ぶりな鯛の柵は桜色。カルパッチョでいただく。もひとつ、手羽元を柔らかく煮たスープとフライドポテトを加えて。 鯛の中華風カルパッチョに鶏手羽元のスープの夕食 もくじ 夕食 鯛の中華風カルパッチョ 鶏手羽元のスープ フライドポテト 昼食 マッサマンカレー味の牛肉炒めの低糖質ラーメン ひとこと NEXZ春のカムバックへ 夕食 鯛の中華風カルパッチョ 〇鯛・レタス・キュウリ・トマト 〇ワサビ塩・醤油・レモン・ごま油・酒・ラカント・ごま 鯛を薄切りにし、ワサビ塩で下味をつける。お皿にちぎったレタスと輪切りのキュウリと角切りのトマトを敷…
本日は大ぶりのブラックタイガーを海老フライにする。タルタルソースを作って…。せっかくだから玉ねぎとカボチャも揚げよう。そして思いついた家族も大好物のチーズフライ。冷蔵庫のホワイトチェダーチーズの塊を切って揚げてみたら…、これは凄い!のび~る!どこまで? 伸びるホワイトチェダーチーズフライ もくじ 夕食 チェダーチーズのフライ 麻婆豆腐 昼食 低糖質の煮込み入りコロッケそば ひとこと REAL NEXZ EP.29 今日の占い #2 夕食 チェダーチーズのフライ 〇ホワイトチェダーチーズ・卵・低糖質パン粉・サラダ油 ホワイトチェダーチーズを厚めに切る。溶き卵を絡めて、パン粉をつける。もう一度溶き…
桑の葉茶を入れるものを探していて使う回数が多いのでガラスの入れ物が欲しかった。横着者のお勧めの一品(≧∇≦)蓋を取ればそのまますくえます。大きなお揚げを見つけました。デパ地下ストアの催事で見かけたことありますがスーパーに置いてあった。珍しいわ。厚みがあるので4回分に分けてパパと食べました。玉葱ドレッシングを乗せて。TVの取材で見たことあるお店のかしらん。お揚げだけ作っているお店で行列が出来ていました。揚げたてを一回食べてみたいなー。スプーン付きなの
雨がよく降ったわ3日続くと朝起きたら低血糖な感じで寒くてエアコン入れて冬と同じ格好をしていました^^;あー寒かったでも今だ一瞬沸騰するので汗かいて風邪ひきやすいという事で食事の支度も手抜きで(≧∇≦)←いつもだけど週一で行くスーパーの冷食売場にありました。R市場でも売っているが売り切れの時あり。食べたことないとまとめ買いは勇気がいります。大御所ブログでは(結構グルメ)好きで買ってるとのこと。チキンクリームシチューですがニンニクが効いているそうです。カリフラワーとブロッコリ増しまし(≧∇≦)一袋をパパと半分にして食べました。加熱中にニンニクの香りがプンプンし始めてます。チキンが入っていて野菜は少しだけ(解けたか)それで野菜を足したのですがパパは白米も足して美味しいとのことです。お店の残りは少なかったので次回...初シュクメルリ食べました
10年前、HbA1cが13.1。糖尿病手帳をもらったが、現在は服薬なしの経過観察中。食べることが好きなので、低糖質食品を利用しながら料理作りを楽しんでいる。ものづくり、漫画など他にも好きなことがいっぱい。紹介していきたい。
「料理ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)