お酒のおつまみ、朝食、ブランチ、夕食を楽しみながら自宅で料理する。そして美味しくいただく幸せの時間が最高です。
脳貧血で倒れる
( `◕ ω ◕ ). 気がついて おられるとは 思うけど。
オーバーオール初おろし/今日のひとりランチ
事の次第
各国グルメの情報はSNSで
今年は粉をふかなかった!!その理由が衝撃かも
ある女性ブロガー最後の投稿記事
きょうは家事だけで終わり
知らない人が多いそうよ ( `◔ ω ◔ ) 。o加齢でもなる手の痛み。
アマゾンセールのエントリー ユニの愛用リピ買い
アプリが3つも/公園の里桜/ソロ活もいいかも
2025年4月11日(金)ノンストップ!で紹介された本 楽しいシニアの参考になる本
万博チケット購入/世界の料理が楽しみ
コシノ3姉妹におどろく😲
16日は、命日とお誕生日が同じくーちゃん
簡単お手軽!友人を招く時にお勧めのお昼の献立♪
アクセスポイント PVポイントが多いと~~ ☆晩ご飯☆
【昨日のお食事会の時の写真の整理★今日の夕食は『春雨サラダ』『とんかつ』『イカフライ』他】
我が家のお買い物術~食料品編~
鶏胸肉のハーブマヨ炒め。ツツジとワンコ
お肉なしでもボリューム満点♪厚揚げともやしのキムチ炒め
普通の晩ごはん
うちの晩ごはん☆
よそのお宅はどんなものを食べているんだろ?
【『飴ちゃんポーチ』第2弾作りました★今日の夕食は『ミートソーススパゲティー』】
作り置きにも♪レンジで簡単!白滝とゴボウの甘辛味噌煮
パパっと1品♪菜の花とちりめんじゃこの麺つゆ炒め
松屋♪冷凍食品 牛めしの具!!(・ω・)b
ランステーション(わらび)
3種類のワンプレートごはん
今年は柚子が豊作で、ものすごいことになっています。 これでも1回収穫してジャムを作りましたが・・・・ 更に収穫して友人に進呈したりしてやっと収穫が終了しました。 今年は数も多いし大きいという・・・
やわらかく煮た厚めの大根にシイタケなどをのせた一品を作りましたよ。下ゆでした大根に、だし汁、西京味噌、酒粕を加えて煮ます。シイタケ、ホタテ、小松菜をゴマ油でいため、大根の煮汁を少し加えて、片栗粉でとろみづけ。それをトッピングすれば、お野菜もりだくさん!濃厚でまろかやな煮物の完成です。あとは熱燗があれば言うことなし(笑)酒粕と熱燗でカラダが温まりますよ。寒い時期には、ぜひどうぞ!シイタケのせ大根の酒粕煮
瑞々しい春菊が目に留まり、思わずたくさん購入しました。欧米では春菊は花を観賞するのみで、葉を食するのはアジアだけだそうですが、なんかもったいない、あの苦みがとっても美味しいのに。食文化はいろいろ違うものですね。 さっそく春菊のペーストを作りました。これがあると、豆乳で割ってスープに、粉類と混ぜてクッキーにといろいろ楽しめます。 さっと茹でて水気を絞った春菊と、クルミ、松の実を用意します。要はバジルのジェノベーゼの春菊バージョンです。ちょっとアジアっぽくごまペーストも入れて。 塩とオリーブオイルを入れてフードプロセッサーでガーっとすればできあがりです。あとで春菊クッキーを作るので、にんにくはあえ…
山梨にしても三浦にしても、帰ってくると野菜満載で積み下ろしが大変で・・・・ 左からサニーレタス、わさび菜、のらぼう菜です。サニーレタスはどこでも手に入りますが、わさび菜はちょっとマイナーで横浜では
買い出しで来ていると、結構慌ただしく早足で回って帰ります。 今回の締めは長井水産。 三浦のネギにしちゃぁかなりいい感じの長ネギがあります。いいお値段ですが、丁度ネギが無くなっていたので買いまし
暮れには野菜が安い・・・というニュースがありましたが、年明けは例年通りに戻っています。 それと、そろそろ早春キャベツが終わるころかなぁと三浦へ。 いつもの周回コースで須軽谷へ。 通常の混み方でした
年末から、何時かはやらないと駄目なんだよなぁと思っていたこと。 年が明けたので重い腰を上げます。 どっさり今年は豊作の柚子です。いつもより大粒なうえに割ときれいです。すす病の原因のカイガラムシの対
千葉県産の紅人参を使ってスープ作り!通常の人参はオレンジ色ですが、紅人参はその名のように紅色!予想通り、色鮮やかに仕上がりました。使用食材は紅人参、玉ネギ、コンソメ、水、ごはん、塩、コショウ。※ごはんは、とろみをつけるため少し入れています。ジャガイモでもOK驚いたのは、紅人参の味の濃さ!人参スープは何度も作っていますが、まったく別物です。栄養面では、たっぷりのカロテンと抗酸化作用のあるリコピンもとれますよ。見た目もキレイでおいしいうえに、免疫力もアップできそうなスープです。紅人参のスープ
お酒のおつまみ、朝食、ブランチ、夕食を楽しみながら自宅で料理する。そして美味しくいただく幸せの時間が最高です。
美味しいビーフシチューのお店やビーフシチューのつくり方などビーフシチューに関する事なら大歓迎!集えビーフシチュー好き!!
料理に特化したブログ、レシピなどをピタッと貼ってご紹介ください。自作スイーツも大歓迎です。
チョコを3種類買って比較(百均、業務スーパー、コンビニ)や、 百均で買ったおすすめ3選などの テーマ分けに困りそうなものを投稿 ○○の元みたいな半調理品もOK
失敗したレシピの原因究明+改良実験のレポート投稿 既存レシピ再現実験なども含むゆるーいテーマ 成功した料理の投稿もOK ウマ飯への第一歩
自家焙煎珈琲について語りましょう☕ 自家焙煎のお店のこと、自分で焙煎したコーヒー豆のことなどなど、どんな話題でもOKです!
数年前からより第3次,第4次発酵食品が見直されています。調味料も家庭で手作りされるようになっています。味噌や醤油や味醂まで。漬物,味噌作り,麹を使ったお手軽調味料は次の世代にも引き継ぎたい文化ですね。
食べても太る??血糖値上昇が心配・・などの罪悪感がないスイーツ。酵素が生きてし食物繊維が豊富だから便秘対策にも良いです。 卵,乳製品,小麦粉不使用だからアレルギーで困っているお子さんにもスイーツが楽しめます。しかもお砂糖を使いません。バターや生クリームも使いません。 オーブンで焼かない,蒸さない必要以上に加熱しない。 つまり ローはLOWではなくRAWなの。rawsweets & rawfoods
過去に利用てすごく美味しかった飲食店で、その当時は繁盛していたの何かしらの理由で惜しまれつつ閉店してしまったお店を紹介してください。
シニア二人のご飯の風景