お酒のおつまみ、朝食、ブランチ、夕食を楽しみながら自宅で料理する。そして美味しくいただく幸せの時間が最高です。
ご当時キャラの日のおうちごはん
コットンの日のおうちごはん
食費月2万円チャレンジ+ポイ活生活
【高校生お弁当】鶏胸肉チンジャオロース風!高たんぱく&低カロリー、オイスターソースなしでもごはんがすすむ!
節約料理♪鶏胸肉ともやしのソース炒め
必見!古米をおいしく食べる裏ワザ
春キャベツの外葉も使って♪筍と新玉ねぎと春キャベツのかきたまスープ
【簡単節約レシピ】鶏むね肉の鍬焼き風カレー照り焼き|子どもも喜ぶアレンジ料理
【高校生のお弁当に】鶏胸肉のねぎ塩だれ|漬けてもOK・下ごしらえでやわらかく仕上げるコツ(2025年5月7日)
冷蔵庫とにらめっこ!あるもので献立メモ
淡路島玉ねぎを味わう!洋風春雨スープとサラダのレシピ
憲法記念日のおうちごはん
節約レシピ!!ごはんすすむ中華風おかず!
節約料理♪鶏胸肉ともやしの青椒肉絲風
ご飯が進む♪サバの味噌カレー煮
木曜日の乗っけ弁でおはようございます!30分寝坊した~!!でも大丈夫!!今日は乗っけ弁だからヽ(´▽`)/・ささみのイタリアン丸め焼き・紫キャベツの和風マリネ・くるくる玉子巻き・人参のスイチリマリネ・ゴーヤのナムル・玄米ご飯メインは、ささみのイタリアン丸め焼き。こういう時のために焼いて冷凍しといたの♡チンしただけで完了!副菜は昨日ちょっと作り置きしといて良かった~!今朝は薄焼き玉子くるくるしただけ♪今日の...
レンズ豆はベジタリアンには欠かせない食材、ヘルシーだけど、高い栄養価だった~世界中でいろんなスープがつくられてますが、今回はレンズ豆、キャベツとプロシュートのレシピだよ~
パプリカの色素は「ファイトニュートリエント」抗酸化作用の強いパワフル食材❣ アンチエイジング、美肌効果も~ ビタミンカラーを使った、ラビゴットソースレシピで、夏を乗り切ろう~
イギリスがアッサム種の茶葉を発見して、インドに伝えなければ、チャイは インドにもたらせなかった❣両国の食文化のかかわりは深いですね~レシピは野菜たっぷりのカレースープ、オチャレな簡単おうちカフェランチ❣
毎日、仕事を終えて家に帰ると少しばかりのビールと薄い水割りを飲みます。あぁ今日も美味しいなと感謝しながら飲んでいますが、ある程度飲むと「もう飲まないほうがいいよ」「もう美味しくないんじゃない」という身体からの警告が来て飲みたくなくなります。結果、退院後お酒を飲んで酔ったことがありません。試しにアルコールは飲まずに一日過ごしてみると、全然過ごせます。ウーロン茶でOK。いったい私は何でお酒を飲もうと思うのか、飲みたくて、飲めなくて、飲まなくてよくて、飲みたいと最近本気で悩んでいる あおさん(@aosan)です。 ※ハンバーガーとポテトとビール。はい、クリティカルヒットです。 さて、今週末奥さんの誕…
おはようございます今日も訪問して頂きありがとうございます!!!長い梅雨で、野菜が高騰🥦🥬車の修理代で家計が圧迫した我が家には、辛い現実今週半ばには梅雨明け…
室内&卓上で気軽に出来る燻製器が我が家にやってきました♡ 燻製が大好きで休日にウッドデッキでカセットコンロを使ってよくするのですが↓ こんなに小さいのにすごく本格的に出来るのには正直びっくり。 しかも!!なんとこれ、固形 ...
おはようございます!連休明けで久しぶりのお弁当はこちら!・ねぎ塩つくね・オク輪 明太人参◎簡単◎お弁当やおつまみに♪ by みずか★・カニカマ入り玉子焼き 結び蒲鉾◎簡単隙間埋め◎お弁当の彩りに。 by みずか★ ラディッシュの飾り切り◎簡単♪ by みずか★・ヤングコーンの麺つゆ漬け・蓮根おにぎりねぎ塩つくねは冷凍しておいたもの。詰めるものがないから練り物でごまかす作戦(ノ∇≦*)しかも撮影中、三脚倒して、玉子焼きが切れた😫お...
今日はこの写真から↓先日ご紹介したシェーカーボックスは実は主人の両親が我が家に滞在する間薬入れとして使ってもらおうと思って用意したもの。一目で上質なものと分かるそのボックスを義父は洒落てるなと言ってくれ用意してくれてありがとうと心から喜んでくれました。関
明けない梅雨とコロナ禍での7月末の4連休。みなさんはどうお過ごしの予定でしょうか?私のウチはまったく予定が立たず、出かける予定もなにもない。世間様では新型コロナウィルスの危険性は何も変わっていないのに、ゴールデンウィークの時は「STAYHOME」。7月4連休は「Go to キャンペーン」。その立場立場の人たちがいらっしゃるので、良い、悪いは一概に言えませんが、このコロナってやつは人の矛盾をあぶりだしますね。せめて、みなさんがコロナにかからないことをお祈りいたします。 と、かなり真面目なスタートを切った あおさん(@aosan)です。 さて、先日7/21。ついに「松屋」さんが待ち焦がれていた『ご…
『バズビデオvol.19【vlog・日常・料理】(前編) ホットサンド・ところてん』をご紹介♡
こんにちは今日も訪問して頂きありがとうございます!!今日は朝から、美容室Y's garden hairの伸びてきた植木の手入れに行って来ました!!曇りだったけ…
録画しておいた『半沢直樹2』第1話を見て、ひさびさにサラリーマンの血がたぎり、俺も倍返しするぞ!と息をまいてみたものの、今のところ感謝する相手はたくさんいるけど、仕返しする相手は誰かいたか?と悩んでいる幸せ者の あおさん(@aosan)です。 『半沢直樹』のセカンドシーズンが始まり、毎週日曜の楽しみが増えました。私は普段ドラマはほとんど見ないんですが、このシリーズは小説をすべて読んでいるし、前作のドラマも全部見たので、すごい楽しみにしていました。見るとなったら「絶対邪魔されたくない!」というメンドクサイ性格なので、録画をして一人で楽しんでいます。 奥さんや娘はストーリーの途中で話しかけられても…
おはようございます♪今週最後のお弁当ヽ(´▽`)/・鶏むね肉のコンソメパンチ・茗荷の甘酢漬け・竹輪のチリソース・紫大根の浅漬け・瓢玉子(だし巻き玉子)・すだちのオイルおにぎり鶏むね肉のコンソメパンチは下味冷凍していたもの。味はめっちゃシミシミなんだけど、見た目あんまり美味しそうに見えず(ノ∇≦*)南天の葉で隠しちゃった(笑)すだちのオイルおにぎり。久しぶりに作った~!やっぱりこれ、美味しい♡昨日と今日の詰め方動画...
土曜の丑の日のうなぎちらし弁当でおはようございます♪先週、2回しかなかったお弁当をサボったのでめっちゃ久しぶりのお弁当(笑)・うなぎちらし以上!もちろんメインはうなぎ!なんだけど…。盛りすぎてうなぎの存在感が薄い(ノ∇≦*)でもね、ちゃんと1人前入ってるんだよ~!手前の方のうなぎが立っちゃったのが敗因か(笑)だいぶ昔の話しだけど(笑)前回のお弁当の詰め方動画はこちら!なんと!今日と同じお弁当箱だったぜ(ノ∇≦*) ...
おはようございます今日も訪問して頂きありがとうございます!!昨日、コストコで買ったハイアールの前開き冷凍庫が届きました😍280Lです。以前使っていたのは.1…
あの、おからのおやつを作った日の晩御飯だね!!夕方、次女のお友達がいっぱい来てて、賑やかな中、キッチンでご飯作ってました!menu☆鶏おからの野菜巻きつくね☆鶏挽肉と白菜と栃尾揚げの煮物☆彩り野菜と生ハムの粒マスタードマリネ☆わかめキャベツサラダ☆カオマンガイ風炊き込みアジアンご飯!おからと鶏むね肉をつくね風に!アスパラと人参入れて!ワンプレートにしとくと、楽でいいわぁ!このあと塾だったし!!カオマンガイ...
※この記事は2020/5/17に投稿した記事のリライト記事です。 昨日早朝、記事を書いた後に頭痛が酷くて痛み止めを飲んだのですが、そんな痛みをすっかり忘れ、昼食に巨大なナンカレーをチョイスし、ひどい腹痛と吐き気で1時間半ぐらいお店のトイレに引きこもった あおさん(@aosan)です。 おいしそうでしょ!?バターチキンカレーとマンゴーラッシーで800円。桶川市の「ベニバナウォーク」のフードコートにある「スパイス王国」というお店なんですが、「フードコート」とバカにするなかれ、こことってもおすすめですよ。一度食べたことがあったんで、「大丈夫だろう」という油断がありましたね。もともと食べきれないので、…
こんばんわ、食レポネタのためにたくさん撮影するようにしていますが、その半分以上が手つかずにお蔵入りになってしまっていて、ブログ3つ運営ってなかなかの激務だと実感しつつある あおさん(@aosan)です。 さて、本日も奥さんとロピア東松山店に買い物に行き、夕食をどうするかねぇと、ふらふらしていると、野菜売り場の一角に目を引くモノが・・・。 「もやしタンメン・・・鍋?・・・スープ」!! タンメンって書いてるのに、「鍋用スープ」。想像してみよう、たとえば「トナリ」のタンメンのスープで「鍋」やったら・・・。これは・・・、うまいに決まってるじゃないか! 今日の晩ごはんはこれに決定! ※画像はイメージです…
※この記事は2020/4/19に投稿した記事のリライト記事です。 先日投稿した・・・www.illnessaosan.info この記事で「アボガド」は実は「アボカド」 だったことを知り、45年間信じ続けていた事実と自分の中の何かがもろくも崩れ去った あおさん(@aosan)です。 ちなみに、奥さんも子どもたちも、10歳の子どもまでもが、この事実を知っていたことに愕然としております。 さて、今日は買いためてあった、胃全摘、胃切除をしたの私たちにとって本当に食べやすい日清の「ぶっこみ飯」シリーズを遅い朝ごはんでいただいたので、あっさりとレビューしていきます。 日清 AFURI監修 ゆず塩阿夫利メ…
夏の暑い時期は、かき氷はかかせませんね。 最近、流行っているわたあめのように”ふわふわな”かき氷が自宅でも作れ…
ひんやりアイスクリームを自宅で作ってみませんか? スーパーや、コンビニ、人気のお店で買うのもいいですが、出来立…
注意! 本記事の主題は「胃全摘や胃切除した方々への食事に関する情報提供」です。胃がんにより胃全摘をした筆者の個人的な意見をおもしろ、おかしく発信しているもので、本記事の内容が胃全摘や胃切除した方々への食事の「リハビリ」につながるものではありませんのでご注意ください。 最近のマイブームの「あいみょん」の新曲「裸の心」がどストレートに胸に突き刺さり、社用車の中で歌いまくっていたら、実はドライブレコーダーが装着されていたのを思い出し、文字通り青くなっている あおさん(@aosan)です。 あいみょん、いいですね~。ああゆう女性シンガーソングライターは大好きです。「ハルノヒ」とか「空の青さを知る人よ」…
梅雨の合間のハレノヒに、子どもと一緒に自転車で「かき氷」を食べに行き、1人前を食べたら、けっこうキツイ倦怠感に襲われてしまい、肩は重いし、腰は痛いし、ぐったりしたいけど、自転車乗ってるし・・・「かき氷」よ!お前もか!と思ったり、思わなかったりの あおさん(@aosan)です。 市販のアイスクリームだったら問題ないんですけどね、ちょっと量が多すぎたのかなぁ。でもとろとろしてると、文字通り溶けてしまうので、うまいんだけど困ったものです。 さて、今日は初めての雑記です。ブログ運営の一環として、ツイッターを始めてみたんですが、これがなかなか奥深い。今日はそんな「ツイッター」ってこうゆうもんよ。っていう…
大好きな焼肉や、真田がついに土曜で閉店… バッチリ予約して千秋楽に駆けつけました 真田幸村の甲冑。オーナーの趣味。笑 出来立て白菜キムチ。フレッシュな白菜のキムチ、これ好きだったなぁ。
今日はこの写真から↓先週末、世界の鶏料理の特集が新聞の一面を飾っていて写真の『よだれ鶏』というインパクトのある名前に釘付け!なんでもよだれが出るほど美味しいという中華料理。どれどれ、レシピを読めばサラダチキン風に胸肉を調理してよだれが出る決め手は辛酸っぱ
こんにちは今日も訪問して頂きありがとうございます!!いつもなら、山が動き始める博多の街。今年は博多祇園山笠が中止になり、どう過ごせばいいのか。。。雨もなかなか…
『動画・バズビデオ vol.6『あの頃は・・』/一人晩酌/お昼ごはん(体に優しい 野菜スープレシピ)』をご紹介♡
『動画・バズビデオvol.7/一人晩酌/今が旬のナス・残り千切りキャベツでマヨ和えレシピ』をご紹介♡
綺麗になれるとうわさの ひよこ豆は、オチャレなカフェメニューに引っ張りだこ~その秘密は~上手につかって、あれんじしてください、レシピはフムス、基本のフムスで、アレンジ色々試してみて~
カリフォルニア産なのにバレンシア(スペイン)オレンジ!?スペイン人が認めたバレンシアの味、国産和歌山の旬をつかって、ロカボレシピで、魚介のマリネはいかがでしょうか❣
もずく❣ 高い栄養価と健康食品としてのもずくあのヌルヌルが他の海藻に比べてダントツたくさん入ってる❣ 現代病に関する研究がたくさんされています。 ロカボレシピには欠かせない食材、レシピは、もずくを春雨や麺類の代わりにたくさんいれて、たべましょう❣
もう十二分に雨が降ったのに、被害が凄いというのにまだまだ威力を弱めない記録的な大雨。台風でもないのに、ただの梅雨前線なのにひどくて驚きです。皆さま、お気を付けくださいね~!お料理教室 第3弾 です。 茶色シリーズ豚の角煮です。豚のバラ肉 約600g均等に切って。そうは見えないって?おかしいな~?! こちら裏表、左右とか、とにかく全面に焼き色をしっかり付ける。油はすこ~しひいておきます。まぁ、呼び油(...
こんにちは今日も訪問して頂きありがとうなございます!!毎年のように起こる50年に一度の大雨💦💦💦もはや、50年に一度ではないです😱これ以上被害が広がら…
またまたおから料理(笑)先週作ったやつだけど〜!おからコロッケ!(うちはほぼおからプラスたっぷり挽き肉と玉ねぎ、じゃがいも少し!!)揚げ物だからヘルシーじゃないかもだけど、中身ぎっしりのジャガイモよりはずーっと健康的で、そして意外とおからが美味しく食べれます!玉ねぎ挽き肉をガーリックと塩コショウで炒めて(いつもはクミンとかもいれちゃう!!)チンして潰したジャガイモと、その2倍以上の生おからを、豆乳で割り...
娘のぺろちゃんが、無事、生後半年を迎えました。ハーフバースデーというものがあるようで、半年の記念日にお祝いしました。とはいえ、本人はまだ、ケーキ類は食べられないので、記念写真を撮ったくらいですが。ひいおばあちゃんが、お赤飯を炊いてくれました!母の私は、以前ほんの少しだけ、パティシエとして働いていたので、張り切って特大クッキーを焼きました。ぎりぎりにスーパーに材料を買いに行ったのですが、無塩バターなど、揃わないものが多かったです。少し離れたスーパーで、やっと買えましたが、チョコペンが固まらないタイプしかありませんでした。時間に余裕を持って、デコレーションしたかったのですが、チョコがべちゃべちゃで…
今日はお友達んちのおかずを作る日にして。1日キッチンにした!完成!☆鶏もも肉のかぶみぞれ煮☆手羽先と夏野菜のグリル☆エビのえごま油ソテー、アボカドソース☆おからと鶏ひき肉の豆乳パスタソース☆揚げナスとインゲンの中華風ダレ浸し☆タコとキュウリとトマトの根昆布出汁マリネ☆湯がきサーモン&ホタテのレモンマリネ☆ツナと三葉の豆腐サラダ☆舞茸としめじとセロリのカレーバルサミコ酢ソテー、鶏肉入り☆牛肉卵とじ☆細切りナスと...
今日はこの写真から↓BBQを楽しんだ週末!お酒がすすむ岩ガキよりもふっくら焼けたアスパラガス入りオムレツよりもダッチオーブンでスモークした鶏のタコスよりも家族の注目を集めたのはナス!なんでもNHKの「ためしてガッテン」によればナスは丸ごとゆっくり加熱することに
こんにちは今日も訪問して頂きありがとうございます!!良かったらポチっとお願いします! ↓ ↓にほんブログ村にほんブログ村レシピブログに参加中♪
※最近の献立写真です。暑くなってくると、「お味噌汁はいらない」と主人が言うので、汁物なし。でも、「一汁三菜」っていうし、たまには作った方がいいかな?いつもご訪問ありがとうございます。クリックしてもらえると嬉しいです!よろしくお願いします゚+。(o・ω-人)・.。*↓ ↓ ↓ にほんブログ村※コメントをいただける場合は、下の「拍手」からお願いします☆...
英国紅茶の始まりは、オランダやポルトガルより少し遅れていた❣ブームのきっかけは、ポルトガルからの「キャサリン」の嫁入りだった~ 今回のロカボレシピは、紅茶豚をパップクッキングで簡単に調理して、イタリアピエモンテ州のトンナートでいただきました~簡単❣うまうま~
ためしてガッテンでやってた焼き茄子のつくり方でやってみました~加熱すると旨味成分グアニル酸の増加半端ない~ レシピは、最大に引き出したグアニル酸に別のうま味成分をかけて、相乗効果をねらった、夏にぴったりのロカボレシピ~❣
スーパーへ買い物に行ったとき、鶏のもも肉がむね肉くらいの値段になればいいのにと思うことありますよね。 鶏のむね…
『お花/一人晩酌/ナス・トマト・チーズ焼きレシピ』をご紹介♡ ナス・トマト・チーズ焼きは、焼いたナスはトロリっと美味しく、焼いたトマトは、モツァレアチーズのトロリっとと一緒に食べると、アツアツのトマトの甘さを感じモツァレアチーズのコクの美味しさを楽しめますよ♡隠し味は・・・
「花も実もある」~めざせ梅のような女❣ 梅は三毒を断つ。その日の難を逃れる朝夕1個食べれば医者いらず。いい塩梅にできた梅干をつかった、シンプルでロカボな一品どかな~❥
バルサミコ酢❣ 古代より媚薬、強壮剤、鎮痛剤としてつかわれ、黒酢の3倍のポリフェノールを含む❣ブドウ由来のレスベラトロールで、老けないからだ、美肌に貢献~簡単にできる、バルサミコソースのレシピです❣
暑い夏にはアイスティー、アメリカで始まりました❣ いろんなアレンジアイスティーでおもてなし、夏が旬の見栄えばっちりの簡単オレンジサラダを、ティーパーティの話題の1つに加えてくださいね~
タラ~加工しやすいことから、色々利用されていますね❣ 低脂肪、高たんぱく、低糖質とダイエットやボディメイクの味方❣ ブランダードをロカボレシピで作ってみました。普通レシピも美味しいので、両方つくってみてね~
お酒のおつまみ、朝食、ブランチ、夕食を楽しみながら自宅で料理する。そして美味しくいただく幸せの時間が最高です。
美味しいビーフシチューのお店やビーフシチューのつくり方などビーフシチューに関する事なら大歓迎!集えビーフシチュー好き!!
料理に特化したブログ、レシピなどをピタッと貼ってご紹介ください。自作スイーツも大歓迎です。
チョコを3種類買って比較(百均、業務スーパー、コンビニ)や、 百均で買ったおすすめ3選などの テーマ分けに困りそうなものを投稿 ○○の元みたいな半調理品もOK
失敗したレシピの原因究明+改良実験のレポート投稿 既存レシピ再現実験なども含むゆるーいテーマ 成功した料理の投稿もOK ウマ飯への第一歩
自家焙煎珈琲について語りましょう☕ 自家焙煎のお店のこと、自分で焙煎したコーヒー豆のことなどなど、どんな話題でもOKです!
数年前からより第3次,第4次発酵食品が見直されています。調味料も家庭で手作りされるようになっています。味噌や醤油や味醂まで。漬物,味噌作り,麹を使ったお手軽調味料は次の世代にも引き継ぎたい文化ですね。
食べても太る??血糖値上昇が心配・・などの罪悪感がないスイーツ。酵素が生きてし食物繊維が豊富だから便秘対策にも良いです。 卵,乳製品,小麦粉不使用だからアレルギーで困っているお子さんにもスイーツが楽しめます。しかもお砂糖を使いません。バターや生クリームも使いません。 オーブンで焼かない,蒸さない必要以上に加熱しない。 つまり ローはLOWではなくRAWなの。rawsweets & rawfoods
過去に利用てすごく美味しかった飲食店で、その当時は繁盛していたの何かしらの理由で惜しまれつつ閉店してしまったお店を紹介してください。
シニア二人のご飯の風景