お酒のおつまみ、朝食、ブランチ、夕食を楽しみながら自宅で料理する。そして美味しくいただく幸せの時間が最高です。
京橋の随緑亭でランチを食う愉快なおっさん
静岡県浜松市、古き良き喫茶店でトロピカルパフェを堪能
すき家 にんにくナポリタン牛丼(並盛・760円)
GWにBBQをする愉快なおっさん
京都 淀 魚楽 上海鮮丼(1180円)
京橋のお座敷こねこで酒をを飲む愉快なおっさん
新開地のスワンでサイコロステーキを食う愉快なおっさん
チーズチョコレート マスカルポーネ
なんば レストランプラザ カレー玉子入り(650円)
状況は変わったのかと思う愉快なおっさん
なんば まほろば 日替わりランチ 馬肉ハンバーグ(700円)
南海そば 照り玉そば(600円)、おにぎり1個(120円)
西天満のエナミで焼き鳥を食う愉快なおっさん
思いつきで彷徨う愉快なおっさん
【2025年4月】“オーケーストアでドハマりした”オリジナルおすすめ商品
セチュコです 今回は大好きなシナモンを使った一番簡単なレシピをご紹介します。 https://setyukoblog.c
セチュコです。シナモンの健康効果についてご紹介しています。 甘くエキゾチックな香りのシナモン。バタートーストとかコーヒー
自分で打った手打ち麺(蕎麦、うどん、中華麺、生パスタ)には1年通しのロットナンバーを入れています。 これは2020 No.56~No.58の記事になります(先回は手打ち麺2020 No.51~2020 No.55)。 〇2020 No.56 フズィッリ・メーディオ は、後日カテゴリ「パスタ」の記事として掲載しました(この記事)。 〇2020 No.57 新蕎麦超粗挽き二八蕎麦 2人前(250g) 蕎麦粉:中津川産新蕎麦抜き実の自家製粉無篩い超粗挽き粉 2...
もう何年も毎年注文しています生活クラブのアドベントカレンダー 今年で何回目かしら 昨日届きました 毎年、チョコレート、ミルクキャラメル、塩キャラメル、グミ、ラムネが入っています かわいいお菓子たち 色々入っていますが生活クラブのグミはおいしいですよ 味も何種類かありますが香料、着色料不使用で国産果汁で作られていて、少し固めでしっかりフルーツの味がします グミだけでも注文出来ますので、普段買うこともあります 2個づつ詰め詰め この詰める作業が楽しい 封印して12月1日〜25日まで楽しめます ちょっとした楽しみがいいですよね 今朝のサラダにはトレビスとからしマヨであえたれんこんをのせました よい日…
冬が近づく 寒くなりましたね。 昨日はパート給料日だったので、気持ちは軽や かでしたが、冷たい雨。気温もあまり上がらず 寒い1日でした。 こちら関東も、そろそろ冬支度。 暖かそうなスリッパを買ってきました。500円。かわいい♪ コロナの感染が拡大し、再び、おうち時間が増 えそうですが、お気に入りの物に囲まれている と、おうち時間もちょっぴり楽しくなりそうで す。 そろそろストーブも出さないといけません。 朝の支度の時が寒いのです。 すぐに部屋が暖まるのが、ガスストーブ。 光熱費は高くつきますが、即効性を重視して、 ガスストーブを使っています。 マンション住まいの友人は、冬でもストーブは 必要な…
珍しく晴れ間が続いていたので、近所の運河沿いへ散歩に行きました。木々の紅葉も盛りを過ぎてて、葉っぱが落ち始めてるのも目立ちます。すっかり晩秋のたたずまい。...
冬といえばこれというか、年中作りたい大好きな料理。 それがこのもつ煮だったりするんですが、これはレシピに起こすとなるとマジで大変な料理なんです。 作りなれすぎてて気をつける点が多い。 人によって千差万別の好みがありその差が味噌や醤油の配分のみ、醤油だけのもつ煮とかもある。 大量に作るときと少量で作ろうとしたときの味が違う。 生もつかボイルもつで処理が増えたりする、などなどなどなど・・・。 これが...
寒さが本格的になってきました。 鍋が恋しい季節、更にシチューやカレー煮込み料理の季節です。 野菜の持ちも良いので大量買いしてもちゃんと使い切れます。 さて、本日の話は鍋なのですが、鍋の具材とか野菜ってワンパターンになりがちじゃありませんか? 白菜とネギ、メインの具材とスープだけ変えてのローテーション、それで美味しいのが鍋のすごいところなんですが、レシピを書いている方としては書くことがなくなってき...
チキンステーキばかり連続で食べていたので、そろそろ鍋焼きのこやさつまいももたべたくなってきました。 ステーキはソースのバリエーションで定番から変わり種まで色々あるので飽きないといえば飽きないのですが、このままでは秋が終わってしまう。 と、いうわけで今日は炊き込みご飯、まいたけです。 そのままだしで炊いても美味しいですが、今回はひと手間加えて先に味を染みさせておきます。 実はつゆに香りが移るので、...
昨日はチキンステーキの下処理について、ささっとできるものを紹介しましたが、もしかしたら疑問に思った方がいたかもしれません。 「あれ?黄色いやつ取らないでいいの?」 チキンステーキの場合、「黄色いところと筋は取れ」とだいたいどこの教本でも書いてあります。 しかし、結論から言えば、必ずしも取る必要はありません。 このブログのレシピでは、むしろ取ったら味的には損だったりします。 今日はそんな黄色いやつ...
こんばんは。 珍しくいいペースでブログ更新出来てるー!さて、今日のおうち居酒屋。 一回作っちゃうと、気分も乗ってきて自炊が続く。波に乗るまでが..... なかなか.....ね。今回のメニューはこちらです。ズドン。あははー。また飲んじゃったよねー!♡*昨日作ったほうれん草と玉子とツナのサラダの存在を完全に忘れておりました。明日じゃがいも足してグラタンにでもしちゃおう。小松菜と厚揚げをオイスターソースと豆板醤を混...
こんばんは。 何もなかった連休明け。 母の調子が思わしくありません。 見た目はそんなに差がないように見えますがどうやら薬の効きが悪い様子。 今までもあるには…
「6Pチーズ」という製品があります。 まるい円盤型をちょうど6つ、小分けにされたチーズです。一つが60度の扇形です。 雪印という会社は天下りを受け入れ続け、食中毒事件の対応で内部では経営がおかしくなっていることが露呈してしまい、上場廃止、解散に追い込まれた会社でした。 会社が整理されたのは、なにも社長が食中毒事件を起こしながら「私は寝てないんだ!」なんて開き直ったからではありませんw。 雪印への農水省...
大好きなおうちカレーのひとつ。保存の効く冷凍食品と缶詰を使ったカレー。イカをヨーグルト味噌床に浸けて、トマトの水煮ベースで創るスパイスカレー。
自家製の檸檬胡椒で風味アップのツナとクレソンの旨豆腐鍋。 青みの穏やかな玄米炒飯と一緒に。ほっこりメニュー。
こんにちは火曜日、今日もヨレヨレ・・・寒いしねぇちょっとは運動しようねさむいの きらい。゚(゚´Д`゚)゚。天気はいいんだよペカ天最低が7度、最高が21度これから低くなって行くから冬が来るねにゃんこちゃん さがすのおーい いますかぁ〜?遊ばず家に戻る寒いんだろうなやっぱり服を着せなくちゃならんみたいもどって きたぞはよ なんか ちょーだい!けっ・・・ちいさい さーもん(´Д⊂グスン今日のThorとちゃーのごはんの一部チ...
昨日は頼まれていた贈呈品を渡しに実家へ行ってきました。茅乃舎の出汁も持参しました。以前は母が茅乃舎さんに直接注文していたのですが、今は母の負担を減らす為に私が注文&保存。必要な分だけ実家へ持参することにしています。
こんにちは。昨日も夜中に王子が、オネショ (๑¯ω¯๑)寝る前にトイレに行ってシッカリ出たハズなのに。。。やっぱり寒くなってるから?でも寝室は21℃あるの...
思いがけず、りんごをたくさんいただきました。うれしい~!そのまま食べるのが一番おいしいけど、タルトタタン作る?それとも贅沢にジュースを絞る? 取り合えず、芯をくり抜き甜菜糖とラム酒につけました。シナモンやクローブも入れて。こうしておくだけで、いろいろ応用が効きます。シンプルにりんごトーストも意外と美味しいですよ。 芯をくり抜いて、甜菜糖と交互に重ねていきます。 上まで重ねたら、スパイス類とラム酒を注いで蓋をします。だんだんりんごからシロップが出てきます。シロップごとケーキに焼き込んだり、ヨーグルトに添えたり、紅茶に入れてフルーツティーにしたり、応用いろいろ。 一日つけた後、全粒粉のベーグルに載…
お子様からお年寄りまで幅広い年齢層に支持され、不動の人気を誇る“焼き飯”。国民的定番メニューですよね。タイ料理にももちろんこのメニューはあり、色々な味付けでバリエーションも豊富にあります。今回ご紹介するのはもっとも定番で、ポピュラーな海老チ
こんにちは!宣治(高3)です。 今日は「思い出レシピ」をお送りします。 今日はオレ・宣治です。 オレの思い出レシピは「ソースかつ丼」です。 ご飯の上にのせたとんかつにソースをかけたどんぶりです。 (宣治) ソースかつ丼はオレが住む長野では定番のご当地グルメで、ご飯の上にせん切りキャベツ、とんかつをのせてソースをかけます。 これさえあればスタミナがつきますね。高校の学食でもたまに食べる一品です。 *ソースかつ丼のレシピはこちら!* umenomi-recipe.hatenablog.com ランキングに参加しています。ぽちっと押してください! にほんブログ村 にほんブログ村 料理レシピ集ランキン…
端午の節句には長崎では「鯉菓子」を。
こどもの日のおすすめレシピ6選
きっと見つかる !今日の献立【2025年 4月号】料理のまとめ
【男飯特別編】意中のあの子の胃袋を掴め! ワインに合う“簡単だけどおしゃれ”なおつまみ5選
【反響の高かったレシピ】2025年 4月のランキングベスト10
<魚介レシピ>我が家のブイヤベース
おもてなしにも♪筍と新玉ねぎの粒マヨピザ
GWのランチにおすすめ!旨み広がる 牛どんぶりレシピ4選
簡単 絶品!春の副菜レシピ4選
長崎の卓袱と洋食
真っ赤なトマトの夕食会
あさりでコク旨レシピ4選
節約料理♪春キャベツの外葉と新玉ねぎのスパイシーポタージュ
【楽天】GWにみんなでワイワイ食べたいもの
野菜とあえる! 発酵シーズニング 『キアヌと雑穀のみそチーズ風味』
ランキングに参加してます。応援お願いします♪主菜は秋鮭。ソテーにして、コクのある濃厚なソースをかけていただきます。先日のチキンソテーのソースに、きのこをプラス。簡単チーズソースでワンランクアップのおいしさ♪春菊と長いものサラダを添えていただきました。ごちそうさまでした。穏やかな日常が一日も早く訪れますように。11月24日のメニュー・秋鮭のソテーきのこチーズソース・春菊と長いものサラダ・ピーマンのソース炒め・ミネストローネ・ごはん春菊と長いものサラダAオリーブオイル、すし酢(各適量)わさび、しょうゆ(各少々)☆春菊は葉を摘み、水につけてパリッとさせ、水けをよくきります。長いもは皮をむき、短冊切りに。混ぜ合わせ、粗みじん切りにしたアーモンドをふり、Aをかけていただきました。秋鮭のソテーきのこチーズソース牛乳+スライ...☆秋鮭のソテーきのこチーズソース&ミネストローネ☆
キャンプ生活の様な隔離生活も最終日。明日からは自由の身。明日は、朝から区役所に行って転入手続きをします。それが済むと現住所を証明するものができるため、携帯...
11月25日 焼き飯弁当娘たちのお弁当 焼き飯卵焼き陳健一のでっかい焼売ブロッコリー昨日、娘たちとふざけてて、下の娘私の足に爪を立てたんもんだから、思わず激お…
◼️連続ラン767日目<残り233日> 💩もらして大変でしたが、結構楽しかったな ひーこら登った頂上での乾杯、最高だったな こりゃハマってますね それと先日、奥多摩へ行った時に気になった駅がありまして そこで登山客が一斉に降りてったんですよ、有名な登山コースでもあるんでしょう🙄 その駅の名がですね www.gudjohnsen2.com 軍畑駅 駅長のアナウンス「いくさばた~」にビックリしたのもありますが 実はずっと青梅線の車内で前に座っていた可愛い女子が、そこで降りたんですよ🤩 うぇへっへっへ やっぱストーカーとしてはどこに住んでるのか調べないと 彼女はハイキングだったのかな? そこで疑…
★ ≪品川駅 高輪口≫のバス停の銀杏 ★ 今年も枇杷のお花が咲きました 夕食は『ハヤシライス』 今日はいつもより早く実家へ”GO!” 途中の≪品川駅 高輪口≫のバス停の 銀杏もキレイに色づいていました
シラスと長ネギのコンビが大好きなσ(o^_^o) 今回はパスタにしました。 その他に、海老と...
新神戸駅すぐ北から続く登山道 布引の滝を抜けて登山道は多方面に広がります 山もみじ 市が原にてお弁当を食べて、タンブラーに入れたコーヒー飲んで 枯葉を踏みながらサクサク歩きます もみじが散ってじゅうたんになっていたり 日陰はふわふわした葉を踏み締めながら歩きます 神戸元町まで下ります 5時間、しっかり歩いたので 夕食はボリューム満点カツデミ ごはんにキャベツの千切りをフワッとのせ、こんがり揚げたカツを細めにカットして、キャベツに立てかけます 赤ワイン100mlを煮詰めアルコールをとばしてハインツのデミソース1缶、ケチャップ大2、ウスターソース大1、三温糖、大2を加えた特性デミソースをたっぷりか…
11/20~24までのごはんです。20日21日22日20~22日までの夜ごはんは、ハヤシライスでした。3日間同じごはん食べていました。仕事の日は、温めるだけのごはんがラクでいいです。おやつは、ラッキーイカマヨ食べきり...
おはようございます!先日の晩ごはんはこちら。ご飯ですよぉ♪毎日ウチゴハンおうちごはんを楽しむ暮らしメインはポークチャップ。ほぼ野菜しかうつっていませんが、豚肉が入ってます。(笑)なんせ、お肉はほぼ長女のお皿へ盛り付けられているもんで、わたしのお皿には必然
投資は放ったらかし いけませんね、投資したは良いが、その後どう なっているのか、 ログインせぬまま、何ヵ月も経過してしまいま した。 今年に入り、つみたてNISAに毎月1万ずつ積み 立てています。(自動積み立て) 自動引き落としのため、積み立てている実感が あまりなく、存在自体を忘れがち。笑 放置していました💦 運用状況が気にならないんですかね?? もちろん、スマホで簡単に見られます。 今朝、見てみました。 株も、積み立てNISAも、同じ証券会社でやっ ています。 見てみたところ、、 ひょえー! まず、ひょえー!なのは、、 持ち株が、目も当てられないくらい悲惨な状 況になっていた💦 もうひとつ…
こちらのスーパーで見つけた、冷凍のmixed mushroom、ボタンマッシュルーム、なめこ、オイスターマッシュルーム、椎茸、ポルチーニ、スリッパリージャックマッシュルームが入ってます。これを使って、なめ茸作り。
軽い竜田揚げ風の衣をつけて、ガーリックと一緒に炒めたイカ+大根おろし+レモンと醤油、これに、大葉があったら、最高なのですが、ここはイギリス。簡単に手に入る、冷凍イカ、ラディッシュで、イカおろし丼を作ります
海外暮らしが長くなってくると、ときに純和風な食べ物、白米にパーフェクトマッチングする食べ物が、無性に食べたくなります。白米のお友達系オカズの中でも、個人的に外せないのが、干物。干物が食べたいなぁ…と。こういう時、日系スーパーが近所にある南カリフォルニア生活は助かります。じゃ~ん!アジの干物〜。こぶりな真アジの干物ですが、いい香り〜。干物の香りは、日本の香り。見てください、これ。ご飯、お替りは確定で...
キャロット・ラぺって美味しいですよねぇ~。生の人参をバックスバニーのように丸かじりするのって、私は苦手。なんならスティック状でもディップてんこ盛りにして少...
こんばんは。ずっと任天堂Switch並に手に入らなかったニラ。今日は売ってたから久しぶりに野菜のチヂミを。 具材はニラ、人参、長ネギ、玉ねぎ。韓国に居る時はよく作ってたけど、日本に帰ってきてから全然作ってなかったなー。お酒も飲みたかったから、かんぱちのお刺身とほうれん草と玉子とツナのサラダも一緒に。ほうれん草と玉子とツナのサラダの見た目がエグいけど、残飯じゃないからね? ←お酒はよく飲む方だけど、家で1...
釣り師Iさんから活イカを頂きました。本当に毎回有難いです。活きのいいイカなので当然刺身にするのですが、ブログ的に何か新しい話題を提供しようと思いイカのゴロ煮をお知らせします。(笑)道南の人ならこの食べ方はスタンダードではなかろうか?とも思い
前回、週末釣行の記事をアップさせて頂きました。その際、なかなか面白い珍しい魚が釣れたと書きました。その魚種はというとオショロガレイという魚です。釣れてきたときヒレに縞々が付いているので、クロガシラだな~と思いました。正直この釣り場で釣れたこ
前回、ラザニアを作りましたが、グラタン皿が小さいということでラザニアシートを半分に切って使いました。やっぱり、それだとどうしても見た目も今イチですし、ダイナミックさに欠けるので長方形グラタン皿を購入して改めて作ってみました。(笑)長方形グラ
いつも釣ったお魚を持ってきてくれる釣り師Iさん、先日も非常に立派なヒラメを頂きました。全長52cmの立派な型でした。こんなヒラメ買ったら一体いくらするんでしょうねえ・・・、一週間分の食費が消えそうな気がします。(笑)今回はIさんにちゃんとお
こんにちは。昨日も11月とは思えないほど暖かくて王子のクラスでは、お迎えに行くと半袖の子が居たくらいσ(^_^;)まぁ~保育園の中はエアコンも付いてるんだ...
「食べることがいちばん大事」美しい食生活は、美しいカラダをつくります。担当「ひなみ食堂」☆現在59歳 古い公営団地に母(ともこ)と二人でくらしています☆☆ジュエリーメソッドはコーラルタイプ(Spring✖Wave)です☆☆自己紹介☆・・・夕べ 就寝時刻 23:30 今朝 起床時刻 05:30 毎日の習慣 目覚めの7分ストレッチ&8分瞑想 〇 40分英語 〇【今日の服】ずいぶん寒くなりました。やっとセーターの季節が到来。この...
秋からこっちに食べたもん・飲んだもんの、ほんの一部。秋の楽しみはイクラ。生の筋子をスーパーで見かけたら、値引きになるのを待ってゲット。自家製の醤油漬けをたっぷりのせた丼にする。今年は2回食べられた♪(だいぶ前の写真でスンマソ)。手前の白いのはイカ丼。きれいな
去年も、一昨年も、諸事情でクリスマスツリーも飾らず過ごしたので 取り戻すかの如く今年は早めのクリスマスモード 背景にツリーがあるってだけでワクワク 旅行でもそうだけど 準備してる期間の方がワクワク感は楽しめますよねー 子供の頃も 遠足は当日より準備の方がワクワクドキドキだったな~ 懐 そして、、 確か以前も彼女の牡蠣のオムレツを見て作ったのよねーと 探してみたら3年前でした ...
お酒のおつまみ、朝食、ブランチ、夕食を楽しみながら自宅で料理する。そして美味しくいただく幸せの時間が最高です。
美味しいビーフシチューのお店やビーフシチューのつくり方などビーフシチューに関する事なら大歓迎!集えビーフシチュー好き!!
料理に特化したブログ、レシピなどをピタッと貼ってご紹介ください。自作スイーツも大歓迎です。
チョコを3種類買って比較(百均、業務スーパー、コンビニ)や、 百均で買ったおすすめ3選などの テーマ分けに困りそうなものを投稿 ○○の元みたいな半調理品もOK
失敗したレシピの原因究明+改良実験のレポート投稿 既存レシピ再現実験なども含むゆるーいテーマ 成功した料理の投稿もOK ウマ飯への第一歩
自家焙煎珈琲について語りましょう☕ 自家焙煎のお店のこと、自分で焙煎したコーヒー豆のことなどなど、どんな話題でもOKです!
数年前からより第3次,第4次発酵食品が見直されています。調味料も家庭で手作りされるようになっています。味噌や醤油や味醂まで。漬物,味噌作り,麹を使ったお手軽調味料は次の世代にも引き継ぎたい文化ですね。
食べても太る??血糖値上昇が心配・・などの罪悪感がないスイーツ。酵素が生きてし食物繊維が豊富だから便秘対策にも良いです。 卵,乳製品,小麦粉不使用だからアレルギーで困っているお子さんにもスイーツが楽しめます。しかもお砂糖を使いません。バターや生クリームも使いません。 オーブンで焼かない,蒸さない必要以上に加熱しない。 つまり ローはLOWではなくRAWなの。rawsweets & rawfoods
過去に利用てすごく美味しかった飲食店で、その当時は繁盛していたの何かしらの理由で惜しまれつつ閉店してしまったお店を紹介してください。
シニア二人のご飯の風景