お酒のおつまみ、朝食、ブランチ、夕食を楽しみながら自宅で料理する。そして美味しくいただく幸せの時間が最高です。
カリカリチキンソテー&えびとブロッコリーのデリ風サラダ
主人作、ちくわマヨサラダ☆おやつにプリン♪
豚キムチ炒飯&焼き餃子
夜ごはんは車麩の角煮風♪
ぼっち飯!なんか変な感じがするGW!
手羽元のオーブン焼き&ベビーホタテの炊飯器ピラフ
コメリ ニトリ 大坂屋 ナフコ 8番らーめん・・・ ☆晩ご飯☆
とんかつ&新玉ねぎのレンジピクルス
テレビを見ては思うこと 幸せとか学びとか ☆晩ご飯☆
ごはんがおいしい♪いわしのかば焼き風&新玉ねぎのサラダ
「蝶の眠り」「月」「弱いヒーロー」映画・ドラマ三昧 ☆晩ご飯☆
牛肉と新玉ねぎの甘辛炒め&新じゃがいもの明太マヨ焼き
庭の花たち 丈夫でお安いが選考基準なので・・・☆晩ご飯☆
あじのソテー ポン酢しょうゆ&豆腐のカレーチャンプルー
娘が働いた日 草取り・お昼ごはん・晩ご飯 ☆晩ご飯☆
● 豚ヒレ肉の塩生地包み焼き 今日はクリスマスオンラインレッスンの最終試作をしていました。 今回のメインは豚ヒレ肉の塩生地包み焼き! 塩釜焼きみ…
今日は、食材の買出し日でした。前回の買出しは11/16だったので、約1週間ぶり。今回はこんな感じです。いつもと違う牛乳買ってみました。20円高かったけど、いつも飲んでいるカフェオレの味かわるかな。。今回も果物は柿。リンゴがたくさん並んでたけ
『オーガニック粒マスタード』がピリリと効いてます♪今日は旬のカブがおいしく食べられるカブの粒マスタード炒めのレシピをご紹介しま~す😉カブ 3個は皮をむいて5㎜厚さのくし切りにします。にんにく 一かけをスライスしてフライパンにオリーブオイル
セチュコです。シナモンについてご紹介しています。 シナモンは香りそのものが胃腸を活性化するので、芳香性の健胃薬として利用
セチュコです。今回はダル(ダール)をご紹介します。豆の栄養を存分に摂ることのできるスープカレーです。 マスールダルはレン
白身フライやカキフライなどの揚げ物のソースとして、チキン南蛮などの仕上げのソースとして色々な場面で使われるタルタルソース。どうしても、手っ取り早く既に市販されてかけるだけのタルタルソースを使ってしまいますが、たまには自家製のタルタルソースで
ランキングに参加してます。応援お願いします♪お月さまのような夕陽今日は鶏のから揚げ。献立が浮かんでこないときは、みんなの大好物を作りましょう^^冷凍庫の鶏もも肉とむね肉を使って。いつものように、めんつゆを下味に使います。酒、みりん、ニンニク、しょうが、塩、こしょうをプラス。よくもみ込んで数十分おいたら、汁けをふき、片栗粉をまぶして弱めの中火でカリッと香ばしく。今日もごちそうさまでした。穏やかな日常が一日も早く訪れますように。11月23日のメニュー・鶏のから揚げ・ダブルポテトサラダ・春菊の白あえ・なすとまいたけ、わかめのみそ汁・ごはんダブルポテトサラダしっとり食感&ねっとり食感が相まって、ほっこり♪Aマヨネーズ、オリーブオイル(各適量)塩、こしょう(各少々)1.じゃがいもは皮ごとレンジでチン。熱いうちに皮をむき、...♪鶏のから揚げ&ダブルポテトサラダ♪
大豆ミートなどヴィーガンメニューを気軽に取り入れやすくなってきましたね。 試してみたいな〜と思いつつも、夫
こんにちは。憲子(74歳)です。 私は石川に住んでいます。家族は主人(敬三郎・72歳)、息子(稔浩・47歳・公務員)、嫁(香世子・45歳・主婦)、孫たち(真琴・高1&匡志・小6)の6人家族で、定年前は看護師をしていました。 今日のレシピは「水菜とコーンのコールスロー」です。 水菜とコーンを使ったサラダで、味付けは市販の白のフレンチドレッシングのみです。 簡単にできておいしいですよ。 レシピはこちら! *材料(2人分)* 水菜 1/4束 コーン(冷凍) 20g フレンチドレッシング(白。市販品) 大さじ1 *作り方* 1.水菜→4~5等分にざく切り。 2.コーン→レンジで1~2分加熱し、さます。…
Instagramでよく見るラピュタパン🥪 ずっと気になっていたので、作ってみました! この投稿をInstagramで見る 𝗖𝗛𝗜𝗞𝗔𝗞𝗢(@sol.eil_88)がシェアした投稿 作り方はとっても簡単 1食パンにバターをぬる 2食パンの周りを囲うようにマヨネーズをぐるり 3マヨネーズの囲いの中に卵をぽとり 4お好みで塩胡椒をパラパラ あとはオーブントースターで焼くだけ❗️ 忙しい朝にもぴったりな食パンアレンジでした☺️
共働き夫婦の我が家。 平日の帰宅時間は平均的に 👩20時~20時30分 👨20時~21時(遅いときは22時過ぎ) こんな感じです。 平日は本当に時間との戦い‼ 夕ご飯は、作り置きおかず・冷凍食品・チルド食材などを活用して 時短料理を心掛けています。 この日の夕ごはん👇 帰宅後15分のスピードごはん この投稿をInstagramで見る 𝗖𝗛𝗜𝗞𝗔𝗞𝗢(@sol.eil_88)がシェアした投稿 ●肉豆腐:作り置きおかず ●サラダ:作り置きおかず ●焼売 :チルド→レンチン ●焼き鮭:オーブントースターで放置 こんな感じでした。 リアルな共働き夫婦の夕ごはん🍚
昨日の夜ごはん🍚 冷蔵庫にあるモノでササっと🍳 View this post on Instagram A post shared by 𝗖𝗛𝗜𝗞𝗔𝗞𝗢 (@sol.eil_88) 🥢献立●塩サバ●鶏肉と野菜の炒め物●肉豆腐(作り置きおかずの余り)●スープ(写真写ってませんが💦) ●鶏肉と野菜の炒め物冷蔵庫に余っていた野菜たちキャベツ・玉ねぎ・ほうれん草こちらを鶏むね肉と炒めるだけ✌味付けは焼肉のタレ!色々な調味料を混ぜる必要もなく便利 ●スープこちらは市販の乾燥タイプのスンドゥブスープに卵を入れるだけ👆あと一品どうしよう。。と悩んだ時にオススメ❕ドラッグストアやスーパーで売ってます❣ 共働き…
昨日は旦那さんが夕ごはんがいらない~、とのことだったので お一人様ごはん🍴自分一人だけの時ってどうしても適当になりがち💦明日の旦那さん弁当を作りつつ・・・ その残りをつまむ🐵というズボラな夜ごはんでした🍚 View this post on Instagram A post shared by 𝗖𝗛𝗜𝗞𝗔𝗞𝗢 (@sol.eil_88) あるモノで作った『焼うどん』 🍅食材●ほうれん草●玉ねぎ●キャベツ●大根●ベーコン うどんは冷凍うどんをレンチンして投入❣15分で簡単ごはんでした👆 Thanks for your time... 💗
今週も1週間お疲れ様でした❗️華の金曜日🌼オシャレなレストランで外食〜🍽と言いたいところですが、、我が家は安定のお家ごはん🏠 金曜日になると、週末に買い出した食材もだんだんなくなってくるのでどうしよう💦と思いつつ・・・ 冷蔵庫を漁ってありモノで⭕️今日も簡単ごはんでした🍚 View this post on Instagram A post shared by 𝗖𝗛𝗜𝗞𝗔𝗞𝗢 (@sol.eil_88) 今日のメニュー🍚●焼き餃子:チルドのもの●サラダ:大根とレタスのサラダ●納豆●キムチ・韓国のり 以上!めちゃくちゃ簡単なありものごはんでした〜❗️土日はしっかり作りたいな💦 良い週末を〜⭐️ …
土曜日の朝はゆっくりできるからすごく好き🌿そして私は1日の中で朝ごはんが1番好きなのです🥐(平日の朝はバタバタなので、休日に限りますが💦)今日1日をどう過ごすかゆっくり考えながらゆっくりと朝ごはんを食べるあの時間・・・💚1週間の疲れから解放されるひと時☕️ 今朝はベットの中でInstagramを見ながら朝ごはんは『パンとスープ』にしよう❗️と決めたので・・・👇 View this post on Instagram A post shared by 𝗖𝗛𝗜𝗞𝗔𝗞𝗢 (@sol.eil_88) 今朝のメニュー☀●スープ:クラムチャウダー●パン:バタートースト🍞●じゃがバター クラムチャウダーは市…
我が家の食材買い出しは 基本的に毎週土曜日🍅 今日は買い物に行く気力がなく、 朝ごはん🥪▶︎朝寝▶︎お昼の時間 とグーダラ🙈 冷蔵庫に何かあったっけ…💦 と少々焦りつつ、、 冷蔵庫にあるモノで簡単パスタランチに🍝 この投稿をInstagramで見る 𝗖𝗛𝗜𝗞𝗔𝗞𝗢(@sol.eil_88)がシェアした投稿 今日のメニュー🍽 ●パスタ:ベーコン・キャベツのオイルパスタ🍝 ●サラダ:ゆで卵とレタス🥬のサラダ🥗 以上、簡単料理でした🍳 Thanks for your time...❤️
Sunday morning 🌞🌿🕊 この時期の朝はぬくぬくとなかなか起きれない💦 今日は8時すぎになんとか起床🛌 妊婦はとにかくお腹が減るので、、 朝ごはん何食べようかな〜🥞と Instagram をチェック📱 本日の朝食は🥞🥣 この投稿をInstagramで見る 𝗖𝗛𝗜𝗞𝗔𝗞𝗢(@sol.eil_88)がシェアした投稿 大好きなフレンチトースト🍞 メープルシロップ🍁が無かったので💦 オリゴ糖で・・・ 健康志向ということで💦 あま〜いフレンチトーストで良き朝でした🍳 今日は海へ行こうかな〜🏄🏽♀️ Thanks for your time...❤️
本来、毎週土曜日に買出しにいく我が家🏠今週はまだ買出しに行っていません❗冷蔵庫の中は玉ねぎが1つ大根・キャベツが少し・・と究極の状態に💦 それでも今日は買い出しも行きたくなく食べに行くのも面倒なのでなんとか作ることに🔪 冷凍庫には豚肉と冷凍うどんが奇跡的に残っていたので肉うどんに決まりました⭕️ View this post on Instagram A post shared by 𝗖𝗛𝗜𝗞𝗔𝗞𝗢 (@sol.eil_88) 極限まで買い出しに行かなくても冷凍してある食材や知恵を絞ればやりくりできることに気づかされたそんな3連休でした☺️ Thanks for your time...💓
修学旅行から帰って、昼近くまで寝ていた娘。久しぶりの我が家の昼ごはんは、「たぬき」とろみのついたお出汁と生姜が、とても美味しい。私が子供の頃、「たぬき」と言え…
★ 夕食は好きなメニュー ★ 『ラタトゥイユ』『アヒージョ』 『じゃがいも&ウインナーのオムレツ) (画像付きレシピあり) 我慢の三連休 最終日もお家でおとなしくしていました (近所のスーパーには行
昨日は隣町まで10キロほどウォーキング 気持ちのいい汗をかき、心地いい疲れを感じます 少し冷たい海風も気持ちいい 小銭をポケットに入れて、途中、お茶したりするのも楽しみ ウィンターホワイトチョコレート 甘いの最上級レベルの甘さです、、 帰宅後 海老をすり身にし 潰した里芋、お葱、調味料とあわせ スプーンで形成し 揚げ焼きました 2日目のクタクタおでんと合わせて 疲れた身体に染みます 今朝も晴れていて気持ちいい 良い日になりますように
そんなお悩みを解決します。鍋だと25分で炊くことが出来て、調理の時短にも繋がりますよ。鍋で炊飯をしてみたい方のためにも、実際の写真を使って分かりやすく炊き方を説明します。今回はWa-NABE(ワナベ)を使って説明していますが、この鍋を購入する前はティファールの鍋でした。どんな鍋でも基本の作り方は同じで、ご飯を美味しく食べれます。本記事の内容・IHでも簡単に鍋炊飯をする方法を実例を使って説明します読み終えたら、鍋でご飯作ってみようかな…と背中が押されるはずです。ぜひ手持ちのお鍋でチャレンジしてみてください。IHでも簡単にできる鍋炊飯の炊き方とは今回、IHでの鍋炊飯を説明しますが、ガスでも同じよう
ソロキャンプの場合は料理が面倒で敬遠される方も多いですが、アルミ飯盒のメスティンを利用すれば、色んな料理を作る事ができるんです。 そして、今回は手軽に誰でも簡単にできる「海南鶏飯(カオマンガイ)」をご紹介しますね! メスティンで簡単にキャンプ飯を作ろう! トランギア メスティン TR-210 ダイソー メスティン メスティン 海南鶏飯(カオマンガイ)を作ろう! メスティン 海南鶏飯(カオマンガイ)【食材】 メスティン 海南鶏飯(カオマンガイ)【作り方】 事前に米は水を量って持参しよう! 合わせ調味料や出汁を加えよう! 鶏モモ肉を載せよう! 100均の固形燃料で炊飯しよう! メスティンを蒸らそう…
基本情報 ・食べるのは好きだが、作るのは苦手だ。 ・娘(4才)、息子(2才)、夫と私の4人家族。 ・息子は卵アレルギー。2020/1月~つなぎ可になったので、ならし中。 ・通勤片道1時間・夕方1時間の時短勤
先日の我が家のランチ。ラーメン食べたいって言っているから、サッポロ一番茹でて〜と、頼まれたお父さん。嫁に言われるがまま、サッポロ一番醤油味を2つお鍋で作成。家族4人で、インスタントラーメン二玉。どうやってかさ増しする気かしらん、と思っていたら、お鍋のまま、テーブルに運んでくれと。なるほど、完成形はこんな感じです。鍋スタイルですね。各自が、お椀にラーメンをとりわけ、そこに好きなトッピングを乗せていく...
300gは食べられるけど、調理がしにくいの 卯の花が大好きな昭和女子の私、 自分で作りますが、スーパーで売られている おからは、300gの場合が多いです。 卯の花を作る時、私は具をたくさん入れます。 おからが300g、具も合わせると、すごい量 になります。 26cmのフライパンで作りますが、フライパン が目一杯になります。目一杯だと炒りにくくな るため、だいたい200gくらいのおからを使っ て、残りを冷蔵庫に置いておくのですが、 これが、また、 残しておいたところで、使わない。。 おまけに、おからって、たいして日持ちし ないから、結局、捨てる羽目になる。 冷凍もできるようだけど、やった試しなし…
昨日の焼き鮭の残りと、自家製なめ茸を牛蒡と一緒に味つけて、きんぴらちょっと足して、お醤油かけて、土鍋で炊き込みごはん
X君は雨が苦手なので、ここんとこ大好きなガーデニングやご近所ウォーキングはもちろん、車でスーパー行くのも極力避けてました。そこでコツコツ続けてたのが、カー...
帰省したのと、オクサマの実家から送ってもらったのとで、野菜がたくさん。今日は野菜中心のメニュー。まずは、ほうれん草とナッツのサラダ。ナッツの食感が良いアクセント。チンゲン菜とベーコンの蒸し煮。こちらのレシピを参考に作りました。メインは牛すじ大根。今日はフ
昨日の記事にも書いたけど昨日から のどが痛く 体もだるいでも 熱はないので コロナかどうかわからないからしばらく 様子を見ることにしたももっち母さんの平熱は …
さあ~む~い寒い!もう 朝晩寒くなりましたすでにエアコンつけっぱなしのももっち家ですまた 電気代かさみますみなさんちは エアコンつけてます? ももっち家の…
☆ 現在59歳 古い公営団地に母(ともこ)と二人でくらしています☆☆ これまで&今=オリジナルのjewelrymethod、映画づくり、Exercise教室主宰、料理、書道、英語 → ☆自己紹介☆夕べ 就寝時刻 23:00 今朝 起床時刻 05:30 毎日の習慣 目覚めの7分ストレッチ&8分瞑想 〇 40分英語 〇昭和まっただ中に生まれたので、「文字」は大事。新聞や本は、絶体踏んではなりませんでしたし。開けてみるだけで、うれしい「...
北海道の夏は"湿気が少なく蒸し暑くはない"というイメージを持っていましたが、実際に夏の札幌を今年過ごしてみるとそんなことは無く蒸し暑い日にはビール&身体を冷やす夏野菜が美味しいと感じる夏でしたとは言え、朝晩は涼しいと感じる日が多く、
こんにちは。最近、またコロナが増えてるせいか?保育園にパパさんが迎えに来てる子が多くなりました。昨日は、パパさんが0歳の赤ちゃんを抱っこして上の子を保育園...
今日も良い天気☀ 暖かな陽気。お昼ごはんはパスタ。鶏モモ肉と小松菜の和風スパゲティ。サラダ油+オリーブオイルに、ニンニクのみじん切りを入れ、香りがたってきたら鶏モモ肉を入れて炒めます。そのあと、長ネギ・しめじ・小松菜を加え、お酒+お醤油を少々。パスタを入
みなさんこんにちは、しょっちゅうキッチンで好き勝手やってるアキオカ アヤカです。 今年の夏にベランダでオクラを育てたところ、1日2~3本のペースでどんどん収穫できました。そのあとアブラムシにやられましたが… 今回は、まとめて冷凍しておいたオクラの大量消費メニューです。せっかくやからエスニック料理で! オクラいっぱいもらっちゃった! スパイシーなエスニック料理が食べたい 野菜不足ですが、生サラダ食べるとなんか寒くなる…(←寒い時期のわたしです) 上記に当てはまる方もそうでない方も、ぜひお立ち寄りください。 ガンボとは? ケイジャンってなんじゃ? ガンボを作ってみよう 材料の下ごしらえ 野菜を炒め…
ランキングに参加してます。応援お願いします♪お休みはパスタ献立の多い我が家。今日は、塩鮭とほうれん草のガーリックバターしょうゆパスタ。ブログで知り合い、長い間お友だちでいてくださる“うさぎぴょん”さんが作ってらして真似ちゃいました。間違いなしのおいしさに私もしっかり完食♪えびとブロッコリーのグラタンを添えていただきました。ごちそうさまでした。穏やかな日常が一日も早く訪れますように。11月22日のメニュー・塩鮭とほうれん草のガーリックバターしょうゆパスタ・えびとブロッコリーのグラタン・水菜とアボカドのサラダ・しめじと玉ねぎのスープえびとブロッコリーのグラタン☆えび(さっと炒めておき、最後に加える)、鶏もも肉、玉ねぎ、ブロッコリーをオリーブオイルで炒め、小麦粉を振り入れてなじませ、牛乳を少しずつ注ぎ入れ、塩、こしょ...☆塩鮭とほうれん草のガーリックバターしょうゆパスタ&えびのグラタン☆
こんにちは!恵良(小6)です。 ウチは沖縄に住んでいます。地元の公立小学校に通っています。同じ沖縄でも島に住んでいるので、地域の人たちみんな知り合いだし、自然もきれい。だけど、島独特の視野の狭さがありますね。村八分とか。 今日のレシピは「ぶどうヨーグルト」です。 ぶどうを使ったヨーグルトです。ぶどうは何でもOKです。マスカット以外なら。 ぶどうは皮を除いて、種があれば除いてくださいね。最近では皮ごと食べれるぶどうもあるそうで。 レシピはこちら! *材料(2人分)* ぶどう(デラウエア、巨峰など) 100g ヨーグルト 大さじ4 *作り方* 1.ぶどう→皮とあれば種を取る。 2.1とヨーグルトを…
ミックスジュースといえば、小さい頃、よく飲んだ懐かしい味の1つ。またこのミックスジュース、堅苦しく言えば「複数種の果汁及び牛乳を混ぜ合わせた飲料、又は、複数種の果汁を混ぜ合わせた清涼飲料」と定義づけられるそうで、大阪新世界のジャンジャン横丁
★ [Amazon プライム・ビデオ]で映画三昧 ★ 「Chromecast(クロームキャスト)」でテレビに映して ちょっと早めに家飲み メインは『馬刺し』 連休2日目もお出かけしないで お家で映画三昧よ~~~
赤カブの、ピンクがかった色に小さな葉っぱの色合いがきれい。赤カブは3つまとめて売られていた。リーズナブルな価格だったけれど、大きいのが、3つ!求めて来て、...
朝から、歌を聴いて、パワーがじわじわ心にあふれてくるのを感じながらそうやって、好きなことをして過ごしている。歌もいいけれど海もすきすき。先日行った七里ガ浜...
● 今更ながらボジョレー・ヌーヴォー 毎年11月の第3木曜日解禁のボジョレー・ヌーヴォー。 今年も解禁日当日の19日に頂きました。 我が家は毎年…
実家の女子会でたくさんビオラを買ってきたが、なにしろノープランで購入したので、どの鉢にどれを植えるかを考えているだけで1日が狭いベランダの中で終わってしまう。 そして、その後、ちゃんと計画を立てずに、寄せ植えに使うであろうグリーンも、具体的なプランもないまま「何度も来るのは面倒だから」という理由でホームセンターで適当に買ってしまったら、数が多く余ってしまったので、またビオラを買って数合わせするつもり…(寄せ植えの無限ループ) 実家女子会のときに購入したビオラとパンジー 合計38点 別の日に適当に買った寄せ植えのグリーン要員 今年は私が遅い時期に行ったせいなのか、寄せ植えに使うグリーンの種類がだ…
おでんコトコト 煮込む時間はお出汁の香りが広がり、いい時間です 地域によりおでんは違いますね 私は八丁味噌のどておでん地域で生まれ育ちました 大人になるまで八丁味噌ベースのおでんでした 以前住んでいました播州で、生姜醤油おでんに出会い、馴染んでしまい今も生姜醤油が多くなりました スジか手羽なども入れます でも、味噌文化の名残かなんなのか、おでんには、お味噌の焼きおにぎりをよく作ります 田楽みそにねぎを入れ、おにぎりに塗ります トースターでチン ちょっとチーズものせました くるみを砕いて入れたり、薬味など入れる時もあります お味噌に山菜や薬味、きのこなどを入れ香ばしく焼く。 これは飛騨高山の朴葉…
久しぶりにクロワッサン作り娘の要望で作りましたー 今回はルヴァンリキッドで 冷蔵庫で3日かけてじっくりと発酵 させながら寝かせてた生地しかしながら 焼き上がりカットしてガッカリ。。一部、層に詰まりがー!(´༎ຶོρ༎ຶོ`)色々と思い当たる原因は いくつか。。やっぱり元気な酵母を もう少し入れるべきでした。。内層の一部詰まり↓ 発酵不足も一つの原因。予想外に二次発酵に時間がかり、 娘の寝かしつけ時間に。 そして睡魔の限界。。諦めて焼きましたー配合変えてまたトライします!以外、生地作りの工程です。 参考までに♡ ↓今回は折り込み作業 3×3×3です (27層のパリサクになる、、ハズ)家で作る時は…
食パンも奥が深ーーーーい選ぶ粉によって 味も食感も変わるーこちらは巨峰酵母で焼いた 歯切れの良い サクサク食パン クラストも厚めな焼き上がり そのまま食べるより 軽くトーストして 食べるのが美味しい仕事休みだったのでおうちでゆっくり 室温26℃程度で発酵させました 14:50 捏ね上げ(生地温23.6℃) ↓ 18:00 パンチ (生地1.2倍程度) ↓ 20:45 生地2倍強 ↓ 2分割 ↓ 二次発酵 26〜28℃ 1.5〜2h 型の8〜9割程度の高さまで ↓ 230℃予熱 ※お湯を入れたココットも入れる生地入れて オーブン220℃に下げて 13〜15分焼き ↓ 210℃に下げて ココットを…
お酒のおつまみ、朝食、ブランチ、夕食を楽しみながら自宅で料理する。そして美味しくいただく幸せの時間が最高です。
美味しいビーフシチューのお店やビーフシチューのつくり方などビーフシチューに関する事なら大歓迎!集えビーフシチュー好き!!
料理に特化したブログ、レシピなどをピタッと貼ってご紹介ください。自作スイーツも大歓迎です。
チョコを3種類買って比較(百均、業務スーパー、コンビニ)や、 百均で買ったおすすめ3選などの テーマ分けに困りそうなものを投稿 ○○の元みたいな半調理品もOK
失敗したレシピの原因究明+改良実験のレポート投稿 既存レシピ再現実験なども含むゆるーいテーマ 成功した料理の投稿もOK ウマ飯への第一歩
自家焙煎珈琲について語りましょう☕ 自家焙煎のお店のこと、自分で焙煎したコーヒー豆のことなどなど、どんな話題でもOKです!
数年前からより第3次,第4次発酵食品が見直されています。調味料も家庭で手作りされるようになっています。味噌や醤油や味醂まで。漬物,味噌作り,麹を使ったお手軽調味料は次の世代にも引き継ぎたい文化ですね。
食べても太る??血糖値上昇が心配・・などの罪悪感がないスイーツ。酵素が生きてし食物繊維が豊富だから便秘対策にも良いです。 卵,乳製品,小麦粉不使用だからアレルギーで困っているお子さんにもスイーツが楽しめます。しかもお砂糖を使いません。バターや生クリームも使いません。 オーブンで焼かない,蒸さない必要以上に加熱しない。 つまり ローはLOWではなくRAWなの。rawsweets & rawfoods
過去に利用てすごく美味しかった飲食店で、その当時は繁盛していたの何かしらの理由で惜しまれつつ閉店してしまったお店を紹介してください。
シニア二人のご飯の風景