お酒のおつまみ、朝食、ブランチ、夕食を楽しみながら自宅で料理する。そして美味しくいただく幸せの時間が最高です。
11歳の子供の1日の食事【11歳11ヶ月24日】
11歳の子供の1日の食事【11歳11ヶ月23日】
11歳の子供の1日の食事【11歳11ヶ月22日】
11歳の子供の1日の食事【11歳11ヶ月12日】
11歳の子供の1日の食事【11歳11ヶ月11日】
3/29(土)に食べたもの
1歳1ヵ月、お昼ごはん
11歳の子供の1日の食事【11歳11ヶ月5日】
11歳の子供の1日の食事【11歳11ヶ月4日】
11歳の子供の1日の食事【11歳11ヶ月3日】
11歳の子供の1日の食事【11歳11ヶ月2日】
11歳の子供の1日の食事【11歳11ヶ月1日】
11歳の子供の1日の食事【11歳11ヶ月0日】
11歳の子供の1日の食事【11歳10ヶ月27日】
11歳の子供の1日の食事【11歳10ヶ月26日】
★ 100円ショップの包帯で「ネット包帯」作りました ★ 今日の夕食は『冷たいうどん』〈稲庭宝来うどん 切り落とし〉 『天ぷら盛り合わせ』等色々・・・ 今日は午後から『ミシン』を出して・・・ キャ
今日もお越し下さりありがとうございますやっぱり、2人で半分っこにほんブログ村暑い毎日ですが、お陰様で食欲だけは、主人も私も全く変わらずがっついております夜ごはん。とりあえずビールですね~お肉とビール(めちくちゃシンプル~)手抜きでも、喜んでくれるのでホントありがたいです(お肉だから?)猛暑の連日ですが、今日も食卓から元気な笑顔が生まれますようにランキングに参加しております(ブログ☆ふわふわ風に乗って)良かったらクリックよろしくお願いしま~す↓↓↓にほんブログ村そして、こちらのクリックもよろしくね→2人でケーキ半分っこ夜は冷えひえビールでカンパ~イ♬
あんこが好きなんです。 なぜこんなに好きになったのかは、不明 実家では、食べる機会は少なかったと思 います。 あんこLOVE♥️ おはぎは、大好物。 このアイス、初めて見ました。あんこ好 はスルーできない商品です。買い!つぶあんと甘納豆だって!? 美味しいに決まってる♪ 豆大福あんこもさることながら、ほんのり塩味 のきいた赤えんどう豆が良い仕事してま すよね~。 さて、〈さることながら〉…どんな漢字 を使うのだろうと調べてみたら、 然る事乍らでした。 ひとつ勉強になりました。
「老子・荘子 ビギナーズ・クラシックス 中国の古典」を読んでいる。最初は老子から始まるのですが、難しくて、最後まで読めるだろうか、辛いなぁと思いながら読み進めていた。でも根気強く、まず読み下し文を読み、訳文を読みながら読み下し文と照らし合わ
お気に入りのさんぴん茶!注文していたものが届いていたのでいつものお茶作り!ここ数年はもっぱら冷たいお茶はこちらのさんぴん茶使って作っています!スッキリさっぱりして色々飲み比べたところこちらのお茶にたどり着きました〜
まずはチキナーおにぎりになっているベースの『ポーク玉子おにぎり』を初めて作ってみた😋さあ、こぶたちゃんの初となるポーク玉子おにぎり制作の開始🍙なんか太すぎじゃない!?(笑)なんかむっちむち!なんとか具を抑え込んで完成です!口を大きくあけて、
ランキングに参加してます。応援お願いします♪みんな大好き☆ポークカレー。豚肉、ニンニク、玉ねぎ、にんじん。いつもの材料をスパイスとともによく炒め、水を加えてしばらくコトコト。材料全部がやわらかくなったら、市販のルウを割り入れ、レンジでチンしたじゃがいもを投入。トマト、いちごジャム、ウスターソース、ガラムマサラを少しずつプラス。とろ~んとまろやかな、それでいて、ピリッと辛いカレーができました。フレッシュ野菜と生ハムのサラダをサイドメニューに、おいしくいただきました。ごちそうさまでした。明日も元気で穏やかに過ごせますように。8月14日のメニュー・ポークカレー・フレッシュ野菜と生ハムのサラダ・トマトの卵スープ・りんごフレッシュ野菜と生ハムのサラダたっぷりのレタスとスライス玉ねぎ。そして、ブロッコリー、ミニトマト...みんな大好き☆ポークカレー&フレッシュ野菜と生ハムのサラダ☆
終戦の日。かつて、戦争を忘れないためにとデパートの飲食店ですいとんをメニューに加えていたり、あちこちですいとんを振る舞うイベントがありました。 今でもあるのかもしれません。 お金を払ってすいとんを食べる。 普段、贅沢をしているという認識があるほど経済的に今より安定していたのかなと思います。 今はそんなゆとりのある人は少ないかもしれません。 娘がギリギリまで寝ていて、無理矢理に体を起こしてバイトに行きます。何も食べずに行く日も多いです。 冷蔵庫もスカスカ。 終戦、そして水分と栄養が一緒に摂れる、娘の好物。 夏のすいとん 野菜はキャベツと人参とキュウリ。冷蔵庫にあった物。 なんとなくモチモチな気分…
★ 〈BIGFUN平和島〉でお散歩がてらお買い物~~~ ★ フードプロセッサーで「おろし生姜」いっぱい(冷凍保存) 夕食は『明太子スパゲティー』&『テリヤキチキンピザ』 今日まで夏休みの旦那君 お休み中も
週末洋食の日曜日 まーね、実際頼りがち だってー超簡単に美味しいんだもの 飽きたらしい 前投稿の続き この日も超絶とろっとろ~ 桃とストラッチャテッラのサラダ トマトとブロッコリーも盛ってチーズも多め 豪華バージョン 土曜日 ほ「とろとろチーズと桃のサラダが前菜で」 ほ「ポークステーキか、ミックスフライか、、きのこの和風パスタ、、...
傑作! このCMが好きです。 ※画像お借りしました。 ヨギボーのCMです。お馬さんがヨギボ ーを枕にして、ゴロンとしているのです が、これ、CGではないんです。 すごくないですか?使い方をちゃんとわ かってる!そして、この表情ですよ? 人間が演技をするより、よっぽど説得力 があります。 そして、このお馬さんは、元競走馬の アドマイヤジャパン! 競走馬を引退して、余生をこんな風に のんびり過ごせていたら嬉しいです。 何度見ても癒やされます。
ル・クルーゼの鍋を処分した。一汁一菜を基本とする生活を始めてから、大きい鍋を使うことがなくなったが、ご飯はこれで炊いていた。が、炊飯器を購入したら全く出番がなくなった。鍋を見るたびに、「捨てようかなぁ、どうしようかなぁ」「また使うかもしれな
おはようございます。今日も小豆日記にご訪問頂きありがとうございます。応援して下さると嬉しいです♡にほんブログ村シニアライフランキング+++ +++ +++ご飯を作りたくない時、私がするコトキッチンに立ちたくな無い時って、ありますよね・・・
世の中お盆。私はお盆だからと何かことになっていましたするということはありませんし、お盆だから仕事が休みになるという経験もしたことがなくて、お盆は通常通り。 小学生の頃に一度、親が無理矢理仕事を休みにして旅行したことがありました。 特別な事ですね。でもお盆とは特に関係ない。親も休みの名目として世間様に通用するからそうしたのだと思います。 夏の世間一般のイメージ……お盆、レジャー、休み、スイカ、かき氷、花火、素麺……。 どれも縁遠いです。 麺類が好きな下の娘。食欲が落ちてくると米よりも麺類を希望しますが、蕎麦と素麺は苦手です。 年齢が少し変わるごと、何度も食べさせているのですが、今でも嫌いなまま。…
ランキングに参加してます。応援お願いします♪いつも“うちごはんはマーシャもいっしょ♪”を見ていただいてありがとうございます。読者の方々からのリクエストをいただいて、土曜日は1週間で一番多くの方に見ていただいた献立を再度載せています。今週は、8月8日さっぱり☆あじの南蛮漬け&なすの揚げだし風☆でした。主菜は、あじの南蛮漬け。さっぱりとした味わいの甘酸っぱいタレが、ふわふわのアジの唐揚げに沁み込んで、ごはんがすすみます。なすの揚げだし風、ごぼうとさつまいものサラダを副菜においしくいただきました。こうして日常を過ごし、おいしく食べられることに感謝して、以前のような穏やかな日々が一日も早く訪れることをお祈りします。8月8日さっぱり☆あじの南蛮漬け&なすの揚げだし風献立・あじの南蛮漬け・なすの揚げだし風・ごぼうとさ...♪今週の人気ごはん♪あじの南蛮漬け
★ 今日の夕食は「夏野菜」で2品 ★ 『夏野菜の揚げ浸し』『夏野菜のチーズ焼き』(レシピあり) デザートは種ごと食べられる小玉スイカ『ピノ・ガール』 今日は台風が近づいているので お家でゆっくりしま
今日もお越し下さりありがとうございます今朝のワンプレートは、あんトースト(バター無しでも、けっこう美味しいんです)にほんブログ村パパッと炒めた野菜を添え。玉ねぎとベーコンを炒めて、もやしとさっと茹でて食べやすいサイズにカットしたオクラを加えて、塩こしょうと少しの醤油で味つけしました。冷えヒエのアイスミルクコーヒーと一緒に幸せモーニング最近は朝の始まりものんびり。主人の定年退職を機に、起床時間もちょっと遅くなちゃって朝からのんびり。台所でコーヒーを落とす時間までが、すっごく心地良くって。くんくん、今日のできはどうかしらん。冷めたら冷蔵庫に入れて、今日一日のリラックスタイムにアイスコーヒーでいただきます。ねっ、だんなさま~、今日はミルク入りにする?一日の始まりが、小さな行動でおだやかに。台風前の静けさなんでし...あんトーストとアイスミルクコーヒーで朝ごはん♬
結婚して20年超。 今朝、初めて、誰もいない朝を迎えまし た。 日中は、ひとりになることはあるけれど 夜には、夫か息子のどちらかが、必ず居 ます。 夫の仕事は、出張が無いですし、 夫が、ひとりで外泊するのは、実家への 帰省くらい。それも、単独で帰省するに なったのは、ごく最近のこと。 息子は旅行に行ったり、友人らとオール したり、たまに家を空けることはありま すが、 夫にしろ、息子にしろ、外泊は、たまに なので、帰ってこない日が重なることが ありませんでした。 つまり、私が、ひとりで一晩過ごすなん てことが、今までなかったのです。 珍しいでしょうか?皆さん、そんなもの でしょうか? 40才を過…
ずっと苦手だった炒めもの、食べるのは好きですが、なかなか美味しく作れず・・でも残っているお肉や野菜を一気に消費できるんで便利なメニューですよね!と、言うことでかなり久しぶりに炒め物w作りました。今までの敗因は炒めすぎではないかと思っていましたので、とにかく炒めすぎに気を使って見たところ。。。今までにないあっさり、しゃきっとした炒め物で美味しくできました〜夜は嬉しいお知らせあ2件も飛び込んできてびっくり、嬉しい土曜日の夜になります〜
今夜は久々にゴーヤチャンプルー。お豆腐ではなく、厚揚げを使いました。水切りしなくて良いので、楽ちんです。ゴーヤの下処理の仕方が十分でなかったためか、ちょっと苦かった。(>_<)一緒にハンバーグも。ソースは和風ソース。醤油・お酒・みりん・砂糖。ズッキーニのピーラ
白髪染めしました。白髪染めアイテムたち。 ミルボンの1剤と2剤 ミルボンの頭皮保護スプレー アルカリ除去剤 ラ・カスタの、カラーが美しく映えるシャンプー前回、美容院に行ったときに、頭皮の状態があまり良くないことを悟ったので、なるべく
今日のお昼は、わさび丼。孤独のグルメでも登場した一品。先日の旅行の際、大王わさび農場で買ってきた生わさびを使って。わさびをすりおろすのがなかなか大変💦炊き立てご飯に、おかかを敷いて醤油をひとまわし。おろしたてのわさびをのせて頂きます。わさびの鮮烈な香りと
ついつい茶色のものになりがちな日本食。 揚げ物が多い食卓や、肉や魚を濃いめの味で調理するとどうしても茶色になります。 醤油や味噌などの茶色の調味料のせいでもありますね。 お一人分だけ作り置きの物を作っていると、どうしても茶色のおかずに少しの青菜、少しの赤い野菜を添えて我慢することになります。 それでは作っている自分も気分が塞ぐので、カラフルにしたくなります。 餃子。包んでしまうと中身も見えず、焼けば茶色。 カラフルになるように洋風の具材にして、中身の色が出るように全部を包み込まず、焼売のように上をオープンにしてみました。 ズッキーニとベーコンの洋風餃子 ズッキーニとベーコンの洋風餃子の痛風ケア…
何かのTV番組で(記憶がちょっと曖昧ですが)お医者さんが欠かさず食べる野菜として「トマト」の名前が挙がっていて・・それを見てから2日に1回は欠かさずに食べているトマト←ザ・単純!ラクチンなのでスライスして塩トマトとして食べたり夏場はラタトゥイユに
★ 夕食はお家で『カレーバイキング』 ★ 5種類の『カレー』の食べ比べ 『帆立カレー』『キーマカレー』『ビーフカレー』 『濃厚黒カレー』『バターチキンカレー』 今日もいつもの時間に実家へ”GO!”
車の修理代の見積もりにガーン&弁当はロコモコ丼
遂に愛車が壊れた!&「あんぱん」ちょっと面白くなってきた
ひとりの男に世界中が振り回されるって&オムハヤシ
【あんぱん】来週から面白くなるかも&切れない包丁
くつろげる総合図書館&納豆月見丼を松花堂風弁当に
肉巻きおにぎり&命短しだからこそ余計に愛おしい桜
「あんぱん」ダメかも&そうだ焼きそばで自分弁当を作ろう
40年続けた仕事と今日でお別れ&桜おむすびで娘弁当も卒業
自分だけの桜スポット&ちょっとだけお花見弁当ふうに
やっと朝ドラ「おむすび」終わるね&弁当づくりもあとわずか
ファミマの長でかロールケーキとエクレア&2日見ぬまに満開
人の顔が覚えられなくなって来た&マカロニチーズグラタン
最後の娘弁当はいつものアレ&しみじみ日本は平和だなぁ
「べらぼう」検校と瀬名どうなる?&酢鶏と手作りシュウマイ
またまたドライキーマカレー&PTAって解散できるんだ
ランキングに参加してます。応援お願いします♪今日はお刺身用のゆでたこで炊き込みご飯にしました。たこにはたくさんの栄養があり、豊富に含まれる成分として、タウリンや良質な蛋白質、ビタミンA、ビタミンB郡など。暑さに疲れた体も、たこの栄養で元気になれそうです^^お刺身はいつもは柵を買ってるけど今日はお手軽に盛り合わせを買い、たことしょうがの炊き込みご飯といただきました。今日もごちそうさまでした。明日も元気で穏やかに過ごせますように。8月12日のメニュー・たことしょうがの炊き込みご飯・かぼちゃの煮もの・お刺身・オクラの酢のもの・厚揚げとまいたけ、水菜のみそ汁かぼちゃの煮もの産直のお店で買ったかぼちゃ。甘みが濃くて薄味でもおいしい。たことしょうがの炊き込みご飯プリプリのたこ、さわやかなしょうがが、うれしいご飯。赤唐...美味でシンプル☆炊き込みご飯&お刺身☆
昨日のお昼は穴子料理です 穴子の頭を炙り、出汁をとりますよ。酒、味醂もこちらの出汁に合わせて、穴子を炊きます ふっくら。しばらく置き、茹で汁を濾して作り置きの自家製甘たれ(酒、味醂、醤油、ざらめ)を合わせて穴子のタレを作りました 炊きました穴子に先程のタレをハケで塗りトースターとバーナーで炙りました 穴子寿司 尾の側は生の穴子を天ぷらにして揚げたて熱々のままこのタレを潜らせます 穴子の天むす おばんざい 前日にお野菜の整理をしながら作りました かぼちゃ煮、塩枝豆、茗荷の甘酢漬け、揚げししとう、冬瓜はお揚げと鶏肉で、炊いてます 穴子は柔らかく、ほんのり香ばしいかおり 朝ラン5キロ平均ペース6'3…
今年の夏は暑いですね(´Д`;;)なんだかバタバタした日が続いているくろありです。暑い中、先日はサラリーマンの恒例行事・健康診断を受けてきました。今年はオプションでアレルギー検査を追加。春先にしろさんのアレルギー検査結果を知ってからというも
台風8号 お盆ですね。 台風が接近中です。 雨がひどくなる前に、朝のうちに買い物 に行ってこようと思います。 イオンが7時から開いているので助かり ます。 気圧の関係か?昨日から頭が痛いです… やることをやったら、横になろうと思い ます。 作ったもの 肉野菜炒めのチーズがけ 焼きししゃも カボチャの塩バター煮 ごちそうさまでした🍴
録画していたマネーのまなびを見ていた。61歳の男性、再雇用で収入が6割減になったという。もともと、どれぐらいもらってたのかはわからないけれど…。番組内で、パーソル総合研究所の調査を基に作成したという「定年後再雇用による年収の減少割合」のグラ
今日は山の日山登りも山歩きもせず、暑い家で静かにしています夫の職場もコロナ罹患者が何名か出たため、最近リモート出勤になりました夏は家に居ると暑いので、涼し...
「島豆腐」はメディアなどで取り上げられる事も多く認知度が高い沖縄の食材だと思いますが来沖するまでは私は存在を知らなかった「ゆし豆腐」初来沖時にスーパーマーケットで見つけたその日から虜に!ゆし豆腐レストラン『ビーンズ』(那覇・首里)なども存在
今夜のメインは、塩豚と冬瓜のスープ。昨日から、豚肩ロースの塊に塩をすりこみ、ラップに包んで塩豚を仕込んでおきました。冬瓜を使うのは初めて。ネットで下ごしらえを調べて、下茹でしてから使いました。塩豚からは。良いお出汁が出る。それをしっかり吸った冬瓜が美味し
家のカレーになくてはならないカレールウが届きました〜夏休み中に一度実家に帰ってカレーを作ってこようと思っています。間に合ってよかった〜朝は先日買ったベーグルがとても美味しい朝ごはんを頂いて、ダラダラして夜は残り物で1週間の作り置きを消化完了です!
こんにちは。清々しく晴れた昨日と打って代わり…今朝は少し#どんよりしています。本当は今日、私は出勤日でした。。。が、急だけど#お休みを戴け1日、子供達と過...
我が家は食器は手洗いなのです。洗い物はなるべく減らしたいのです。その解決策の一つがワンプレート。ただ、それでも、油汚れは洗うの面倒…何かいい方法はないかと考え、もっと楽できることを思いついたので、ご紹介します。まず、皿の上にサラダ菜を敷き詰めます。その上
「これが無いと夏が越せない」 先日、上の娘が次々につまんでいました。 新生姜がお店にたくさん並ぶ夏の初め。 値段をしばらく観察して、ここが今年の底値かな?と思った時に買います。 税抜きグラム100円以上の年は、悲しい気持ちで量を控えますが、安い時は大量買い。 洗って、ひたすら薄く切って……漬けて行きます。 鮮度の良い新生姜だから酢と反応して出るこの美しい色。 甘酸っぱい中の爽やかな香りとほんのりした辛味。 新生姜漬け 結婚しても作ったけれど、お隣さんは例の曖昧な言葉で「これはこれで悪くない」と言ったけれど、実際は箸がすすまないのでしばらく封印されました。 それでも私の好物なので、娘たちが小学生…
流行りのブッラータチーズ 初めて食べた時の驚き!” フレッシュでミルキーでとろっとろ!超感動しました 流行りもあって 最近ではスーパーでも売ってるには売ってるんだけど やっぱイタリア直輸入のものと比べると全然別物 そもそもあの中のとろっとろのとこ モッツァレラに生クリームを加えて作られたチーズで その部分をストラッチャテッラと言うそうです 「へぇ~~~」 その、ストラッチャテッラを楽天で発見 ...
今日のお昼は簡単メニュー。めかぶ四色丼。めかぶ・桜えび・しらす・鮭フレークをのせました。お手軽・あっさりご飯です。(*^-^*)ランキングに参加しています。にほんブログ村
こんにちは。幸宏(26歳・高校教師)です。 今日は「My Menu」をお送りします。 コロナ禍で外食はほとんどしなくなり、今は家でご飯を食べることが多くなりました。ほとんど母親が作っていますが、コロナ禍は今の日本の食生活を見直すきっかけにもなりますね。 8月の献立です。 ~タイグリーンカレー献立~ ・タイグリーンカレー umenomi-recipe.hatenablog.com ・ご飯 ・春巻(市販品) ランキングに参加しています。ぽちっと押してください! にほんブログ村 にほんブログ村 料理レシピ集ランキング
★ お家でバイキング ★ 『肉巻きおにぎり』(レシピあり)他色々・・・ 6連プレートに好きな物をとって 今日は『山の日』で祝日ね どこかお出かけしようかと思ったけど 外は暑いし・・・ どこも混んで
おはようございます!先日の晩ごはんはこちら。 手作りおうちごはんおうちごはんを楽しむ暮らしオウチごはんと器の写真メインは手羽元のグリル。今までも手羽元をマリネしてオーブンで焼くお料理は作ってきましたが、今回の味付けがめっちゃ好みに仕上がったので、久々にレ
今日もお越し下さりありがとうございますお昼はそば屋さん「あずま」へ。にほんブログ村主人は山芋とろろつけ汁私は牛肉つけん~、日本酒が飲みたい気分になっちゃった夜は主人が料理担当。メインはゴーヤチャンプルー。実は、主人にがうりを調理するのは初でして(カットもワタ取りも、初作業で緊張気味)主人、頑張りました~冷えた日本酒と一緒に美味しい夜ごはんになりました。だんなさま~、ゴーヤチャンプルーも任せるわ~今日も食卓から笑顔が生まれますようにランキングに参加しております(ブログ☆ふわふわ風に乗って)良かったらクリックよろしくお願いしま~す↓↓↓にほんブログ村そして、こちらのクリックもよろしくね→お昼はそば屋さん夜は主人初ゴーヤチャンプルーを作る♬
外食 息子が好きな食べ物は、ダントツで、 お寿司! お寿司なら、毎日でもいいんだって。 毎日食べてたら、破産しちゃうけどね。 家族での外食は、お寿司なら一緒に付い てくる息子、 他の食べ物だと、留守番を選ぶことが多 いのですが、 先日は、とんかつに付き合ってくれまし た。 すごく嬉しい♪ 3人でとんかつを食べました。 キャベツ・ご飯・お味噌汁がおかわり自 由なのですが、 おかわりしたのは、私だけ。 夫と息子は、食い意地が張っていませ ん。 一方の私は、食べることが大好き! キャベツを1回、お味噌汁を1回おかわり しました。 ごはんを美味しく食べられる、、 それは、当たり前のようで当たり前じゃ …
古都の空からこんばんわ正統派ゲイことMA⭐CHARUです。 裸族で過ごす事が楽すぎてひとりのときは解放感たっぷりに裸族でいる事が増えると子たちの散歩の事…
職場の50代半ばの実家住まいの女性と話をしていた。彼女が、休みで家にいると、将来の事を考えて不安になると言っていた。両親が亡くなったあと、一人で暮らしていくことを考えたら不安でしょうがないと。その気持ちはすごくわかる。歳を重ねるとついてまわ
こんにちは。久しぶりに#自転車を漕いで2人を送迎し姫の保育#参観日に行ってきました!久々に#坂道を朝から2人乗せて登ってゼーゼーハーハー言いながら王子の保...
夏休み1日目は東京散歩!大人になるとこういう散歩がとっても楽しくなりますよね〜これからはもっと行ったことのないところに行って色々観てみたいです!ついてに行ってみたかったシャネル展も観て来ました。夜はこの季節定番の万願寺とうがらしパスタで!
わが家では土曜、日曜の晩ご飯は主に父(私のこと)が担当している。そのメニューを絶賛(?)公開中。 家族構成は父(アラフィフ)、母(年齢非公表)、娘(中3)、息子(小6)の4人。 危険な暑さが続くが、食欲がそれほど落ちていないのはいいことだ。 土曜は妻が食事を作ってく...
お酒のおつまみ、朝食、ブランチ、夕食を楽しみながら自宅で料理する。そして美味しくいただく幸せの時間が最高です。
美味しいビーフシチューのお店やビーフシチューのつくり方などビーフシチューに関する事なら大歓迎!集えビーフシチュー好き!!
料理に特化したブログ、レシピなどをピタッと貼ってご紹介ください。自作スイーツも大歓迎です。
チョコを3種類買って比較(百均、業務スーパー、コンビニ)や、 百均で買ったおすすめ3選などの テーマ分けに困りそうなものを投稿 ○○の元みたいな半調理品もOK
失敗したレシピの原因究明+改良実験のレポート投稿 既存レシピ再現実験なども含むゆるーいテーマ 成功した料理の投稿もOK ウマ飯への第一歩
自家焙煎珈琲について語りましょう☕ 自家焙煎のお店のこと、自分で焙煎したコーヒー豆のことなどなど、どんな話題でもOKです!
数年前からより第3次,第4次発酵食品が見直されています。調味料も家庭で手作りされるようになっています。味噌や醤油や味醂まで。漬物,味噌作り,麹を使ったお手軽調味料は次の世代にも引き継ぎたい文化ですね。
食べても太る??血糖値上昇が心配・・などの罪悪感がないスイーツ。酵素が生きてし食物繊維が豊富だから便秘対策にも良いです。 卵,乳製品,小麦粉不使用だからアレルギーで困っているお子さんにもスイーツが楽しめます。しかもお砂糖を使いません。バターや生クリームも使いません。 オーブンで焼かない,蒸さない必要以上に加熱しない。 つまり ローはLOWではなくRAWなの。rawsweets & rawfoods
過去に利用てすごく美味しかった飲食店で、その当時は繁盛していたの何かしらの理由で惜しまれつつ閉店してしまったお店を紹介してください。
シニア二人のご飯の風景