お酒のおつまみ、朝食、ブランチ、夕食を楽しみながら自宅で料理する。そして美味しくいただく幸せの時間が最高です。
鉄板焼き
お肉なしでもボリューム満点♪厚揚げともやしのキムチ炒め
業務スーパー 徳用ウインナー 800g【コスパ重視ウインナー】
50代一人暮らし節約自炊生活中 最近食べたもの日記
パパっと1品♪菜の花とちりめんじゃこの麺つゆ炒め
タケノコの混ぜ寿司のレシピ|さっぱりとした美味しさですよ!ぜひ作ってみてくださいね!
ミートソースパスタ、ミートソースグラタン
ふわふわパンケーキで卵サンド、コーンパンサンド
【業務スーパー購入品】タニタ食堂の減塩みそと簡単入れるだけのうどんの具を使ったお味噌汁
お花見弁当、菜の花のチーズクリームパスタ
ご飯が進む♪キャベツと鶏胸肉の味噌オイ炒め
お餅活用の副菜、甘辛玉ねぎ餅、お餅入り味噌汁
黒ごまパンでクロックムッシュ、麻婆うどん
ご飯が進む♪葉ニンニクと鶏胸肉の味噌炒め
湘南ゴールドのシロップ漬け
懐かしいお店でランチしてきた & きょうのおやつは…。
流行りに乗って作ってみた。サラダがメインの晩ごはん!
改めて冷食の実力について語らせてください(´∀`)
4/14のお夕飯
明日スタートのお買い物マラソン!ポチ予定のもの!
4/12のお夕飯
おにぎりの最強のお供、登場♪
4/11のお夕飯
4/10のお夕飯
4/9のお夕飯
何もかもが格上げ! お料理・インテリア・物撮りにもヾ(*´∀`*)ノ 最高の木製スタンド見っけ(PR含)
ご飯作るのがめんどくさーーい!!新年度からやる気を失いやさぐれております。お買い物マラソンラストポチレポも。
4/7のお夕飯
【ダイソー】これは高見え!100均に見えない器とお箸でパーティーを & 絵になる木製スタンドが素敵すぎた(PR含)
春を意識したごはん作り♪&バナナケーキのレシピ♪
あり合わせと残りものを使っても、痛風ケア料理は可能です。 一昨日、私がダウンしてしまってご飯が手抜きでしたから、昨日はある程度しなくてはという感じになります。 でも、そんなにまだ体力が回復していません。 さて、どうするか……。 圧力鍋の登場です。 残り少ないキャベツ。芯に近いところはそのまま放射線状に切り分けて、例によって作り置きして冷凍していたハンバーグ(今回は粗びき肉で作った物)と一緒にポイ。 圧力鍋なので味付けも最初から。凍ったハンバーグの上にグルグルとケチャップ。ほかの調味料は水分と一緒に鍋の底へ。 粗びきハンバーグとキャベツの煮込み 粗びきハンバーグとキャベツの煮込みの痛風ケアメニュ…
名護へ出かけた先月に相方達ての希望で購入した泡盛「國華」。残念ながら好みではなく料理用に出番が到来たっぷり使うならばソーキや三枚肉なのですが、ちょっとだけ良いお酒なので品よく使えればと思いweb検索し辿り着いたのが白身魚のマース煮泡盛と塩で
8月は色々と大忙し月間で 笑先日、少し遅くなったおうちでのダンナの誕生日のお祝いをしました。誕生日当日は、3年ぶりに急に外に食べに行ってみたのでおうちディナーにしようと思っていた鴨肉などが眠っていて ♪ボニーク様で低温調理した鴨肉(マグレカ
オリックス、KDDIのカタログ優待で今年頼んだ4商品を中心に保有銘柄の優待情報を紹介しています。
★ 暑くて夕食のメニューが思いつかないわ ★ 〈日本ハム〉『ハムチーズ』『ナンドッグ』『ロールピザ』 今日も朝から(("Q(;′Д`)> あぢ~ぃ 外に出るのもイヤ(≧ヘ≦ ))イヤー (*'∀')┏┓[TV]テレビとお友
恋愛小説作家「愛川耀」のネコ日記 四谷に住むネコちゃん、ボーイフレンドのワンちゃんと小金井公園にやって来ました。緑が鬱蒼とした武蔵野の林、都内屈指の広大な公…
豚バラ肉が安かったので、本に載っていた「豚トロのチョエラ風(ネパール料理)」をアレンジして、「豚バラのチョエラ風」を作ってみました。 それだけだと寂しかったので、冷蔵庫にあった残り物の夏野菜と万能キーマベースを使って残り物カレーを作りました♪ ❏チョエラとは ネパールのカトマンズ盆地に昔から住んでいるネワールと呼ばれる人々の肉料理。 肉をたくさんのスパイスで和えた料理のことです。 豚バラのチョエラ風(ネパール料理) レモンとスパイスでしばらくマリネ にんにくや青唐辛子と炒め、トマト缶を投入 ❍使ったスパイス→コリアンダー、クミン、チリ、ターメリック、S&B赤缶カレー粉。 夏野菜の残り物カレー …
夏のおはぎ作り。小豆をふた〼買いました 2回茹でこぼし、豆が柔らかくなるまで炊きます 浸す程度まで湯切りして黒糖20g、きび糖80g、上白糖200gを加えゆっくり艶がでるように練り込み、仕上げに塩をパラっと 一晩おきました もち米2合うるち米1合を合わせて炊き、すりこぎ棒で半餅状につきます あんこ70gにもち米50gを包みます。(きなこはもち米80gにあんこ20g) 約15個分。冷凍もできますね 黒糖をいれてよく練るのがコツと昔、教わりました 夏のおはぎ夜船(よふね)といわれます 理想の味があるので近づきたいですね 艶があり、もち米と接着面が一体化する餡のなめらかさ、柔らかを大切にしたい まだ…
ランキングに参加してます。応援お願いします♪朝5時半過ぎ。朝焼けがきれいでした(自宅からスマホで撮影)。甘塩鮭に小麦粉をまぶしてオリーブオイルで焼きました。皮がパリッと香ばしくなり、魚のうま味も引き出され、オリーブオイルの風味と合わさって、よりおいしさもアップ。薄切りにしたなすはソテーにして、トマト、オクラと添え、メインのでき上がり。家族の好きなサラダスパゲティをサイドメニューに、おいしくいただきました。ごちそうさまでした。明日も元気で穏やかに過ごせますように。8月10日のメニュー・さけのシンプルソテー・にらの甘辛煮・サラダスパゲティ・キャベツときのこのみそ汁・ごはんにらの甘辛煮炒めて煮て、こくアップ。ごはんのお供に。にら1束(100g)の場合サラダ油(少々)Aだし汁0r水(大さじ1)しょうゆ(大さじ1)...☆さけのシンプルソテー&サラダスパゲティ☆
今年は・・ 私は、Gとセミが大の苦手。 我が家は、築20年超えの一戸建て。 夏になると、Gが出ます。 だいたい、初夏に1匹目に出会い、 真夏にも2~3回くらい出くわします。 猛暑の年には、よく出ると聞きますが、 今年は、東京も記録的な暑さ。私が住む 地域は、それよりも暑いんですね。 しかし、 今年は、Gに遭遇していません。 どうしたことでしょう。 暑すぎて、Gも出てこないのか。 これは、セミにも当てはまります。 セミが玄関前にひっくり返っていると、 そこを通ることができないくらい苦手な のですが、 なぜか、ピンポイントで、我が家の玄関 ポーチにひっくり返っているんです… 毎年、毎年。 しかし、…
多めに作った冬瓜スープにご飯を入れたスープごはんで朝ごはん!冷蔵庫に丁度あったととりひき肉とナス、長ネギ、シソでナスの肉詰めを作ったら絶品レシピで大当たり!大満足な1日で明日からの夏休みに突入です!(特に予定なし・・・)
プログラミングの勉強を再開して、8月中に「簡単なホームページを作る」という目標をたてていた。それが今日達成した。コードの書き間違いを探すのに四苦八苦したけど…。出来上がった後、すごい達成感があるかと思いきや、そうでもなかった。YouTube
こんにちは。今日から晴れてシャバに出られるぅ~ヽ(´∀`)ノダンナさんは昨日から一足お先に#ソロキャンプへと出掛けて行きました(^ω^;)子供達には#出張...
昨日はとうとう、ダウンしました。 立ってもいられない状態の中、お隣さんのご飯を作り置きでほぼ全部構成し、お出しするのがやっとでした。 先日紹介した鰤の照り焼き(白茄子の茹で浸し) が予定より早く活躍しました。紹介したのはつい先日ですが、実際お出ししたのはもう少し前なので、大丈夫です。 近頃こんなふうに散々時短料理ばかりで、手抜きしていたのですけれども……。 「ワイン煮」なんて時間がかかっていそうですが、こま切れ肉でやって、合わせる野菜も玉葱とズッキーニという、すぐ火が通るものにしたらあっという間です。 豚こまぎれ肉とズッキーニのワイン煮 豚こまぎれ肉とズッキーニのワイン煮 豚こまぎれ肉とズッキ…
ランキングに参加してます。応援お願いします♪今日も強い日差しで厳しい暑さの一日でした。午後7時過ぎ(自宅から撮影)。真っ赤に熟れたトマトと鶏肉を焼きつけただけの、トマトとチキンのソテー。これがうまい^^!こんがりと焼くことでジューシーになって、うま味が倍増♪トマトをくずしながら鶏肉にからめてどうぞ^^小松菜の粒マスタードあえ、ごまピーマンをサイドメニューにおいしくいただきました。ごちそうさまでした。明日も元気で穏やかに過ごせますように。8月9日のメニュー・トマトとチキンのソテー・小松菜の粒マスタードあえ・ごまピーマン・長いもときのこのみそ汁・ごはん小松菜の粒マスタードあえ中華風味のあえものも、おいしい。☆小松菜はゆで、カニ風味かまぼことともに粒マスタード(適量)、オイスターソース・ごま油(各少々)であえま...♪トマトとチキンのソテー&ごまピーマン♪
猛暑が続き、午後からの南向きリビングは扇風機からくる風が熱風です午後からは少しだけ涼しい北の部屋に避難(笑)夫は週末から9連休の夏休みに入る予定夏バテしな...
今日もお越し下さりありがとうございますバターを使わずに、フードプロセッサーでえいっ!!と回して生地の完成。あとはお好みの型で焼いたらできちゃう簡単スコーン。今回は、型を使わずに三角の形で焼いてみました。さっそく、簡単にできちゃうスコーンのレシピをご紹介しますねプレーンとではなく、ちょっと大人味のラムレーズン入りですにほんブログ村まずは、「ラムレーズン」の作り方をご紹介します・ラム酒50cc・レーズン60g(さっと湯通しして冷ましておく)鍋に湯通ししたレーズンを入れ、弱火でさっと炒めるようにへらで混ぜながら水分を飛ばします。続いて、ラム酒を加えて、強火で沸騰したら全てを保存容器に入れてラムレーズンの完成ですではでは、メインのスコーンの作り方です「ラムレーズン入りスコーン」6個分☆・薄力粉50g・強力粉150...スコーンを焼いておうちカフェと変わること♬
先日、「固いプリンが食べたい!」と思い、イタリアンプリンを作ってみました。 イタリアンプリンは、クリームチーズを入れてオーブンで蒸して作るのですが、失敗してしまったので、失敗した原因と対策も楽しんで(?)頂けたらと思います♪ ついでにカラメルソースも失敗してしまったので、失敗の原因と解決方法もご参考になりましたら嬉しいです! 固めのイタリアンプリン(味が失敗した訳ではありません) 【材料】確かこんな感じだったと思う…(うろ覚え💧) *クリームチーズ 200g *玉子 3個 *生クリーム 100ml *牛乳 100ml *きび砂糖 70g *バニラエッセンス 適量 ❍グラニュー糖 60g(カラメ…
いももち まだジャガイモがあるんですよ。 www.mogmogsan.com 今度は、ジャガイモもちを作ることにし ました。 ジャガイモを茹でる。 マッシャーで潰す。 無地良品のマッシャーがお気に入り。 そこに片栗粉を投入。 塩こしょうで味付け。 中にチーズを入れて成形。 フライパンに油を敷いて焼く。 チーズ入りジャガイモもちの出来上がり。 おやつにも良いです♪
1年で毎年この季節のお楽しみ!桃のコンポートとソルベを作りました〜アレルギーで生の桃を食べられないのでいただいた桃は毎年コンポートにします。コンポートにした煮汁(シロップ)をミントの葉と一緒にフードプロセッサーにかけて作るソルベも絶品!本当に美味しいんですよ〜今日は仕事のトラブルでとてもつらかったので美味しいソルベが染みます・・・まだ解決していないので気を取り直して解決方法を調べますか・・・つら
あと20日ちょっとで8月も終わる。9月になってもまだ暑いのはわかっているけれど、なんとなく8月が終われば夏が終わるという気持ちになる。学生時代の、夏休みが終わると新学期が始まるいう、あの感覚がまだ残っているのかもしれない。休みの日はずーっと
こんにちは。もう#テレビに飽き飽きだと思うけど。。。今日も見るんだろうな、テレビ(^ω^;)消して#遊ぶ時間も作るけどホント短時間💦王子よ...
ランキングに参加してます。応援お願いします♪主菜は、あじの南蛮漬け。さっぱりとした味わいの甘酸っぱいタレが、ふわふわのアジの唐揚げに沁み込んで、ごはんがすすみます。なすの揚げだし風、ごぼうとさつまいものサラダを副菜においしくいただきました。ごちそうさまでした。明日も元気で穏やかに過ごせますように。8月8日のメニュー・あじの南蛮漬け・なすの揚げだし風・ごぼうとさつまいものサラダ・豆腐と小松菜、まいたけのみそ汁・ごはんなすの揚げだし風なすが余分な油を吸わないよう、素揚げは少し多めの油で焼きました。☆めんつゆ+水をレンジで加熱し、なすにかけ、おろししょうがを添えていただきました。あじの南蛮漬けお手軽に、カンタンリンゴ酢+砂糖+しょうゆを合わせたタレに、たっぷりの玉ねぎとともに漬けて。あじ(三枚おろし)はそぎ切り...さっぱり☆あじの南蛮漬け&なすの揚げだし風☆
フーディストノート掲載 ! 『火を使わず混ぜるだけ♪ふんわりヨーグルトムース』
ごはんが進む たっぷり春野菜の ヘルシーレシピ4選
癒されたい時に行くお店
お肉なしでもボリューム満点♪厚揚げともやしのキムチ炒め
お魚が苦手な方にも♪ブリとキャベツのカレー炒め
のせるだけ♪ 醬油こうじじゃがバター (レシピ)
ビールによく合う 春のおつまみ4選
パパっと1品♪菜の花とちりめんじゃこの麺つゆ炒め
春を感じる たけのこレシピ4選
春の初鰹でヘルシーごはん!しじみ醤油で作る漬け鰹レシピ3選
ほぼ0キロカロリーレモンゼリーのレシピ
奏でる食感と旨み 春のやみつきサンド4選
なんちゃって唐揚げ♪
包丁を使わない♪忙しい朝に!トマトジュースとツナ缶のオートミール粥
19 カップヌードルが食べとうて
こんにちは!茉由(中1)です。 ウチは大阪に住んでいます。地元の公立中学に通っています。部活ではバトン部に入っています。バトン部は小学校と高校では結構あるんだけど、中学では珍しいよね。小学校でもバトンをやっていたので、「あ!バトン部があるわ!」と思って入った。 今日のレシピは「豚肉のペッパーライス」です。 真ん中にご飯をのせて、豚肉とコーンなどをのせて焼き、最後に焼き肉のたれを入れて混ぜれば完成です。どっかのお店をまねしているメニューですね。 ホットプレートかフライパン、どちらでもできます。アウトドアにもおすすめですね。 レシピはこちら! *材料(2人分)* ご飯(白米または玄米) 茶わん2杯…
ジャガイモの冷製スープ。本当はリーキが必要ですから、日本ではなかなか本物はいただけません。 一般的には玉葱で作られる日本のビシソワーズ。 私はほとんどのスープをノンオイルで作ることが多いです。 リーキも使わず、バターも使わないこれを、厳密にはビシソワーズと呼んではいけない。 でも、日本人っていい加減なので、本物じゃなくても平気で名前だけ使います。 最近ではマリトッツィもそうでしたし、その後ボンボローネという名前の大量にクリームが入った揚げパンを見かけて、衝撃を受けました。トロペジェンヌも見かけました。 本物をよく知らないで違う素材で作って名前だけ拝借。日本人の得意技のようです。 私も日本人なの…
★ お墓参りに行ってきました ★ 暑さ対策でお揃いの『クールネックタオル』 今日の夕食は『豚丼のあたま』『スパゲティーナポリタン』他 もうすぐお盆なので〈多磨霊園〉に お墓参り(旦那君の方)に行っ
和歌山の天然の鮎 昨夜の夕食の支度、鮎に串を刺し、飾り塩を。 魚焼きグリルで焼き、仕上げに皮をバーナーで軽く炙りました 冬瓜の海老あんかけ 手羽先も焼きました 焼き物を焼いてる時間は焼き音と香りがいいものです 前日に作りました、牛すじ肉じゃが、ツルムラサキのおひたしなど 水菓子 今朝の朝食 ししとうピザトースト 自家製ピザソースにししとうたっぷりです 日曜日、日の入り前の空 今日もよい一日をお過ごし下さい
おはようございます。小豆日記にご訪問頂きありがとうございます。昨日はたくさん応援クリックを頂きました。本当にありがとうございます。今日も応援して下さると嬉しいです。にほんブログ村シニアライフランキング+++ +++ +++我が家に、土用.
近所の魚屋さんで私の大好きな「丸ガニ(ヒラツメガニ)」が激安で売っていたので、まずはトマトクリームパスタを作りました! 丸ガニ(ヒラツメガニ)のトマトクリームパスタ 詳しいレシピはこちらになります♪(読んで下さった方々、ありがとうございます!) boccadileone.hatenablog.com 安いと思ったけど、以前は100gあたり70円。 今回は120円だったので少し高かったのね💦 カニが260円で買えるのは嬉しいですね! ❏丸ガニは身を食べるというよりも、ミソと身で出汁を取る使い方をします♪ 左 捌きまーす右 10分ほど炒めて香りを出しまーす 左 玉ねぎとにんにくを入れて炒めまーす右…
お得大好き主婦、 お得な情報に敏感です。 常にアンテナを張り巡らせています。 今回は、コチラ。 mogmogtime.hatenablog.com 安い! 暑くてキッチンに立ちたくないので、期 間中、何度か利用するつもりです。 毎日の食事作りは、ただでさえ面倒で す。そこに夏の暑さが加わると更にキツ くなります。 適度に手抜きをして、くたびれないよう にします。 ◆◆ 久しぶりにホットプレートを出しまし た。 焼きそばを焼きます。 フライパンで作るよりも美味しく感じ るのはなぜだろう。
夕ごはんは、恵比寿ガーデンプレイスのライフで買った食材をボーンっと(苦笑)サラダにパティ、トマト、ブッラータチーズ2人が仕事から戻って来てからパパッとお好...
旧暦に合わせて日本での七夕の夕べを今回驚いたのは、以前まで七夕近くになるとコンビニでもスーパーの一角に七夕セットが必ず売られていた記憶だったのに何軒かコン...
ちきりんさんのvoicy「若さに興味がない話」を聞いた。ちきりんさんいわく、世の中には、「若くありたい」もしくは「若い人と付き合っていたい」と思う人と、「若さにはそんなに興味がない」人がいると。「若くありたい」と思う人の方が、世の中多いと思
おはようございます。 蝉が鳴き、朝から暑い朝です。 ずっとおこもりの日々。 息子が試験中だから仕方ないです(^^; コロナ感染予防をしなくちゃ、自分で身を守らないとコロナ感染しても、 追試がないところ
土曜日に買っておいた冬瓜で初めて冬瓜スープを使ってみました。色々な作り方があるんだと思いますがこちらのレシピだととっても優しい味のスープになりました。体を冷やす素材という冬瓜ですが食べた感じはほっこり体が温まって冷房の冷えにいい感じです。そして急にエジプトに行った息子から写真が届きました。エジプトはテレビの旅番組などでも良く見ますが送られてきた写真を見ると本当に異文化って感じがしました。
ひとりごはんで、時々食べたくなるチャーハン。チャーハンって、意外とヘルシーだそうですね。白飯と比べて、油や肉・卵などのたんぱく質の具が、血糖値が上がりにくくさせるのだとか。(聞き齧りです ^ ^ )ネギがなかったので、パセリで代用。細かくちぎって入れました。脇
近頃多い娘の台詞。「麺なら食べる」。 食欲落ちたまま夏が始まって三年目。一年ごとに酷くなる、グダグダな夏です。 今年一番の酷い状態は脱したと思います。 夏真っ盛り。 暑すぎて早朝だけのセミの大合唱に、黒色を着ているせいか大人しいカラス。激しい雷雨、野良猫じゃない夜行性の動物の気配。夏休みなのに人声の少ない昼間に夜遅く出歩く音とお喋りの声。朝から夕方まで何度もきこえる救急車のサイレン。そんな中で辛うじて3時ごろから5時ごろまでなんとか眠れる気温に……。 こうなると、もう、あと1か月我慢したら夏は去り、わがまま放題自分勝手でサボってお金貰って物貰おうとするだけで客にも上司や先輩バイトにも失礼な言動…
この投稿をInstagramで見る tae_2828(@abenakatae)がシェアした投稿
普段は目玉焼きをご飯に乗せたり インスタント麺を美味しく頂いたり お楽しみの一人ごはんの時間ではあるけれど あれこれ手をかけたくないのが本音 前夜の残り物がある日は何ともゴージャス ほほほ 間違って買ってしまった黒酢入りりんごドリンクを消費するべく 何かと甘酢料理が増えています 早く使い切ってスッキリしたい、、のだけどメニューが乏しい 黒酢鶏 ポテトサラダ 明太子ラー油 トマト酸辣湯(無印) ...
ランキングに参加してます。応援お願いします♪お休みの日はほとんど、みんなで食卓を囲みます。今日は旬の野菜をたっぷり使ったパスタ。産直のお店で買ったフレッシュな、なす、トマト、水菜をツナ缶といっしょにトマトソースで。オリーブオイルに移した赤唐辛子、にんにくの風味でおいしくできました^^オクラには豚バラ肉をクルンと巻いて塩、こしょう。弱めの火でこんがり焼いたら、肉はカリッと、オクラはふわぁっと、やさしい食感に。今日もごちそうさまでした。明日も元気で穏やかに過ごせますように。8月6日のメニュー・ツナとなすのトマトスパゲティ・えびとトマトの卵炒め・オクラの肉巻きソテー・玉ねぎと小松菜のコンソメスープえびとトマトの卵炒めトマトの甘酸っぱさとトロトロ卵の食感が絶妙♪A塩、粗びき黒こしょう(各少々)1トマトは食べやすく...♪ツナとなすのトマトスパゲティ&オクラの肉巻きソテー♪
今回の初は2種!まずは『生』のまんだい(あかまんぼう)をゲットしたので食べてみましょう!割引してるわりには15個ぐらい並んでたんだけど、気になって買ってみた。キハダマグロっぽい色ですが、ぴかぴか!いただきま〜す早速一口。のっぺりした新食感で
古都の空からおはよう正統派ゲイことMA⭐CHARUです。 今まではハンドミキサーで滑らかにして冷凍させて作ってたけどこの作り方の方が簡単な事を知りトマト…
今日もお越し下さりありがとうございます主人が愛でたく定年退職となりました(と、先日ブログで書いたのですが)ようやく、おうちで祝いとなりましたにほんブログ村ステキなお店で、乾杯とはいきませんでしたが(お惣菜も加わって、ちょっとはレストラン風になったかな~)でもでも、笑顔で喜んでくれた旦那さま。「お家飲みが一番おいしいね~」そんな優しい言葉を一杯、優しい笑顔を一杯私に届けてくれました。日中には、姪っ子ちゃん達から、元気いっぱいのヒマワリが届いたり夜の食事中には、姪っ子ちゃん達からサプライズで、ラインカメラトークもあり、主人は、ほろ酔いモードでず~っと満面の笑み。ステキな祝いの夜になりました。久し振りに神社まで朝さんぽも気持ち良かった。こんな日が、いつかは来るんだろうな~なんてぼんやりと思っていましたが、主人が...主人の愛でたい門出おうちで祝いとなりました~♬
★ 〈北海道十勝〉の『長寿源 豚丼のたれ』 ★ 今日の夕食は『豚丼』『ニラと玉子の味噌汁』他 〈北海道十勝〉の『長寿源 豚丼のたれ』が届きました と言う事で、今日の夕食は『豚丼』に決定! フライ
おめざ 日曜日も、朝4時起床。 目覚めたら、やけにお腹が空いていまし た。 朝食までは時間があるし、何か食べるも のないかな? 冷蔵庫の奥に、こっそりチョコレートを 入れていたのを思い出しました。 DARSチョコ。12粒入り。こんな時に、隠しチョコがあって良かっ たわ。 空きっ腹に、冷えたチョコが美味しい♪ ああ、幸せ~。 夫と息子は、まだ夢の中… 作ったもの シュウマイ なすの煮浸し 雷こんにゃく ごちそうさまでした🍴
1年半ほど前に、衣類乾燥機を購入しました。 (function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=a; b[a]=b[a]||function(){arguments.currentScript=c.currentScript ||c.scripts[c.scripts.length-2];(b[a].q=b[a].q||[]).push(arguments)}; c.getElementById(a)||(d=c.createElement(f),d.src=g, d.id=a,e=c.getElementsByTagName("body")[0…
一人暮らしで野菜宅配『ロスヘル』の「わくわくロス野菜Sパック」を注文。規格外野菜をお得にGETできます。良い点や悪い点、味や見た目の感想も含めてブログにまとめます。宅配サービスを取り入れて自炊を効率化させましょう。
お酒のおつまみ、朝食、ブランチ、夕食を楽しみながら自宅で料理する。そして美味しくいただく幸せの時間が最高です。
美味しいビーフシチューのお店やビーフシチューのつくり方などビーフシチューに関する事なら大歓迎!集えビーフシチュー好き!!
料理に特化したブログ、レシピなどをピタッと貼ってご紹介ください。自作スイーツも大歓迎です。
チョコを3種類買って比較(百均、業務スーパー、コンビニ)や、 百均で買ったおすすめ3選などの テーマ分けに困りそうなものを投稿 ○○の元みたいな半調理品もOK
失敗したレシピの原因究明+改良実験のレポート投稿 既存レシピ再現実験なども含むゆるーいテーマ 成功した料理の投稿もOK ウマ飯への第一歩
自家焙煎珈琲について語りましょう☕ 自家焙煎のお店のこと、自分で焙煎したコーヒー豆のことなどなど、どんな話題でもOKです!
数年前からより第3次,第4次発酵食品が見直されています。調味料も家庭で手作りされるようになっています。味噌や醤油や味醂まで。漬物,味噌作り,麹を使ったお手軽調味料は次の世代にも引き継ぎたい文化ですね。
食べても太る??血糖値上昇が心配・・などの罪悪感がないスイーツ。酵素が生きてし食物繊維が豊富だから便秘対策にも良いです。 卵,乳製品,小麦粉不使用だからアレルギーで困っているお子さんにもスイーツが楽しめます。しかもお砂糖を使いません。バターや生クリームも使いません。 オーブンで焼かない,蒸さない必要以上に加熱しない。 つまり ローはLOWではなくRAWなの。rawsweets & rawfoods
過去に利用てすごく美味しかった飲食店で、その当時は繁盛していたの何かしらの理由で惜しまれつつ閉店してしまったお店を紹介してください。
シニア二人のご飯の風景