お酒のおつまみ、朝食、ブランチ、夕食を楽しみながら自宅で料理する。そして美味しくいただく幸せの時間が最高です。
2025年3月18日(火) ノンストップ!で紹介された本 レシピ本大賞
無塩レシピ♪セロリとかぶの甘夏サラダ
旅へ!作り置きご飯のリクエストは有難い
セロリの大量消費の晩ごはん
パパさん弁当・お肉が柔らかい豚汁レシピ
節約料理♪タラのあらで!タラのあらのカレーそぼろ
パパっと1品♪菜の花とエリンギの和風ペペロンチーノ風
節約料理♪レンジで簡単!かぶの葉の塩昆布ナムル
クックパッドニュースに掲載していただきました♪「作り置きにも♪焼きそば風しらたき」
無塩レシピ♪きゅうりとかぶとセロリの無塩甘酢漬け
節約料理♪ふりかけにも混ぜご飯にも!大根の葉と厚揚げのふりかけ風
生姜好きのふっくらあさりの佃煮 (レシピ)
「今日のイチオシ!レシピ」に掲載していただきました♪レンコンの「レンコンの白ゴマ酢和え」
カレーのお供にも♪ゴボウの和風サブジ
思い立ったが作り置き 「鬼は~妻 〇〇は~夫」
簡単に雲丹クリームパスタ
イチオシのパン屋さん
春を感じた朝&作り置き
繁忙期の我が家の晩ごはん
娘の入籍と今どきの婚姻届
山陰土産で晩ごはん
娘が結婚に向けてお引越し
娘のリクエストで晩ごはん
高齢両親との同居でイラっとした時の対処法…これが現実!! (๐•̆ ·̭ •̆๐)ムスッ
DEAN&DELUCAのお気に入りパン
ウィキペディアにまだない 新野菜 スイート・ガーリーク
娘の新潟土産に合うアテでおうち居酒屋
【今週の常備菜】苦手だったものが食べれた♪クマに見えないお弁当(笑)とアニメピアノの森
【家事貯金】作り置きおかずの活用法と何年も愛用中のiwakiのガラス耐熱保存容器
残り物でワンプレート朝ごはん
5月31日 春巻き弁当高校生娘のお弁当 うちの春巻き卵焼き明太子スパゲティブロッコリーとプチトマト 昨晩の夕飯だったんですが、お弁当用には朝、巻きました…
こんばんは。後半に連休続きのシフトだった今月も、後1日。仕事する気がダダ落ちしてます。〈朝からはソバ〉昨日半額だったから、つい買ったけど、考えてみると、ラーメン1袋より高かった💦バカだ、あたし。また玉子が220円超えで、買わずに帰ったけど、もう残りがないと…何でこんなに値上がりしとる?━─━─━─━─━━─━─━─━─━─━─━〈15分カレー作り〉うちの定番カレーは、鶏肉とキノコがメイン。だから、普通より早く完成するんだ...
自分で打った手打ち麺(蕎麦、うどん、中華麺、生パスタ)には1年通しのロットナンバーを入れています。 これは2021 No.13~No.18の記事になります(先回は手打ち麺2021 No.9~No.12)。 〇2021 No.13 けんちんうどん 3人前 粉 あやひかり 280g、 水 131.6g(47%)、塩 12g この日の賄い昼食はけんちんうどん。・・・4/21日 珍しくあやひかり100%で打ちました(下写真2枚)。 うどん以外...
5月29日の後半編。オールブランの蒸しパンを食べたお腹に異変が!異常に、お腹がパンパン!おから蒸しパンとダブルで食べたからか、後からズシッ!かなりズシッ❗なんか、お腹というより、胃から喉までパンパン?食べ放題の帰り状態(。-_-。)確か前も同じような例えを…(笑) だって、そうやもん!おから蒸しパンの時もそうやったけど、新しい食品を食べると、異物の判定か?不溶性食物繊維だから、そうなるのも当たり前けど、食べた時...
#しょうさんの作ってみた! ☆豚のしょうが焼き <出来上がりと感想> ↑こんな感じ リュウジ さんの至高バージョンで作ってみた。 www.youtube.com ちょっと濃かったかな〜 しょうゆざっくり入れすぎたかなと思ったけど、そのまま進めたのがまずかったか? それでも美味しかったです。 そしてキャベツにタレがよくあう。 もっとタレ多めに作っておけば良かったと少し後悔。 リピート繰り返し度 ★★★★☆ 以上 ありがとう。がんばれオレ!
おはようございます!先日の晩ごはんはこちら。 ご飯ですよぉ♪毎日ウチゴハンおうちごはんを楽しむ暮らしメインは鶏つくね。 レシピがあるようで無いことが多い、我が家の晩ごはん。笑この日も、テキトーに目分量で調味料をバサバサと入れて作っていたら、思っていた以上
今日は、GEOのスーパーフライデーで準新作が¥100!仕事帰りに沢山借りてきた!なんと新作含め18本(≧▽≦)レンタル期間は1週間。観ながら、ホニャララもしないといけないので、忙しい、忙しい!(ホニャララはご想像にお任せ)━─━─━─━─━━─━─━─━─━─━─━〈朝 おから蒸しパン〉もう朝ラーメンと世代交代しつつある蒸しパン。買い物行かなかったから、野菜なくてさ〜💦野菜がないラーメンなんか食べたくないし。でもGEOに行ったから...
雨も上がった夕方頃、買い物へ。この時期は雨が降ると黄砂やPMが洗い流されて、安心して出掛けられる私には恵みの雨通りすがりに見るバラも、もう散りつつあるけど、心…
こんばんは。夜中に、外のナメクジと闘っとりましたo(`ω´ )oあいつら…憎し!花は諦めたけど、これからというシシトウにも!ムカムカ…ムカムカ〈恒例の朝ラーメン〉落ち着くわ〜(*´~`*)でも、ミックス野菜がもうなくなった。仕事帰りに絶対買い物行かなくちゃ(-_-;)(行くには行ったが、高くて買わなかった)〈豆腐でカサ増しナゲット〉出勤前にバタバタ準備したので、画像ないです。鶏ひき肉が200gあったので、豆腐ハンバーグで...
コロナ自粛と黄砂の飛来もあり、お手軽おうちランチ夏になると、職場でも昔からこのセットをよく食べてます薬師庵の温玉付きの山掛けそばのセットにトッピングで、納豆。…
今日のお昼ごはん親子丼 朝のうちに、玉ねぎと鶏肉をカットしておいて、いつものようにお昼休みにうちに帰って、仕上げました。 私、丼物って苦手なんです。どうして…
私が家で(たまには他所で)作る昼食を、私は「賄い」と言っています。 このシリーズ記事は、そんな賄いで作ったものの中のパスタだけを集めた記事です(先回は続55・賄いパスタ)。 賄いですから、冷蔵庫内の残り物や、在庫食材などで作るのがルールです。 いつもの通り、パスタ名には怪しげなイタリア語名も付けていますが、添削大歓迎です(笑)。 ※特に記載がなければ、使用しているパスタ量は、乾麺なら乾燥重量...
こんばんは。結局、買い物にも行かず、さすがヒッキー(=゚ω゚)ノそのくせ、うたた寝から目覚めると、おからパンを食べてから2時間しか経ってないのに、また晩ご飯をすぐに食べるという自堕落さ💦この分じゃ、夜食も食べそうな勢いだわ(ノ_<)食べる気満々だけど、手抜きをしたいので、全部レンジにお任せして作ろうかね。〈レンチンだけで簡単 腸活スープ〉寒かったけど、スープで温まった〜♪久しぶりにベジ麺食べたなぁ。ほらほら、...
#しょうさんの作ってみた! ☆豚こま団子の酢豚 <出来上がりと感想> ↑こんな感じ コウケンテツさんのレシピから。 www.youtube.com メッチャ中華って感じでできました。 美味しかった〜 豚こま団子焼く時の油攻撃との戦いだったけど作ってよかった。 リピート繰り返し度 ★★★★☆ 以上 ありがとう。がんばれオレ!
湿度がカラダにまとわりついた日 一気にグッタリしてくる たまらずエアコンの除湿を始動 鶏ひき肉団子.... 土鍋であったかいのたべよーと想ってたけど 暑すぎて.... 冷やし鶏ひき肉団子
こんばんは。今月3回目の連休です。今日は何だかやる気がないですよ。食べたいストレスかなぁ(´・_・`)午後1時過ぎに始まった休みは、朝ラーメンから。それからしばらく外でウロウロ。家まわりをね(笑)〈4時頃にオヤツ〉おから蒸しパン、何かハマっとるなぁ。もしや、中毒性があるのか!?休みの日は、プレーンじゃなくて違う味やってみよう。ってことで、こんなの作りました。…ちょっと何かが足りない。醤油も足らなかったし、油...
トマト缶とコンソメとクレイジーソルトと蜂蜜とケチャップとワインと白だしで、大根やセロリや人参や新玉ねぎを煮込んで〜!!おからと刻んだ春キャベツ入の健康的ミートボールを作り、ご飯でーす!!menu☆おから入りミートボール☆セロリたっぷりトマト煮込み!☆揚げパスタ☆舞茸とキャベツのピリ辛えごまソテー☆りんご普通に、ミートボール美味しくできたけど、おからが入ってるとは気付かれなかったです(´>∀...
今日はお弁当なしなので、お昼ご飯準備 さて、なんだと思いますか? わかりますよね、今日のお昼は冷麺〜 明日冷麺にしようか、と言ったら、上の娘が、 「作って…
おはようございます!先日の晩御飯はこちら。 ご飯ですよぉ♪毎日ウチゴハンおうちごはんを楽しむ暮らし メインは牛細切れ肉と新玉ねぎのポン酢炒め 大根おろし添え。 甘くて最高に美味しい新玉ねぎと、牛細切れ肉を軽く塩胡椒して炒めて、火が通ったら最後にポン酢を加え
こんばんは。近頃、おから蒸しパン中毒みたいに、朝、旦那用に作っては端っこを食べ、もうちょこっと、もうちょっと…あ!食べてしまった。で、また旦那用を作っては、端っこを…そうやって寝る前に、おから蒸しパンを食べとります。癖になる程美味しいか?と聞かれたら、違うな。でも、ルーティーンの朝ラーメンは、確実に回数が減ってるのは間違いない。今までの食生活と違うので、太るのか?太るっていうより、減らない?ダイエッ...
とある日の夕飯。簡単(笑)でもなぜか写真撮るやつ( ̄▽ ̄;)健康記録として残そう。(((uдu*)ゥンゥンmenu☆タラの照り焼き☆らっきょう酢で野菜マリネ☆お魚ソーセージのサラスパ☆黒豆(市販)←どうしても食べたかった。☆ご飯☆わかめと卵の和風だしスープお魚だとちょっと満腹にならなそうな成長期の娘たち。サラスパ、、、炭水化物と脂質だけど、、、好きだから作ってしまった!らっきょう酢は大活躍!暑い時期になると、食べたくなります...
じめじめむしむし暑い…洗濯ものが乾きにくい…関西は梅雨入りが発表されました☔…え?もう?!ですよね…統計開始以来、最も早い梅雨入りらしい。少し前まで肌寒くって、カラっカラに乾燥していたのにね。幼稚園の送迎に、このレインコート重宝しています。わ
昨日の晩ごはんです。焼売春雨サラダ新玉ねぎとわかめと油揚げのお味噌汁いただきものの“うすいえんどう”豆をトッピングした焼売♪蒸し器がないので、フライパンに水を張って作りました。わたしも、子どもたちもお豆好き。主人は、お豆嫌い
昨日の晩ごはんです。豚の生姜焼き新玉ねぎとうすいえんどう豆のマヨチーズトマトと胡瓜とツナの中華サラダわかめとたまごのスープ生姜焼き用ロース肉がお買い得だったので♪豚こまや薄切り肉よりも、やはり食べ応えがありますね。主人が食
久しぶりに顔を出してくれた太陽洗濯ものも干し甲斐があります。息子が週末持ち帰ってくる、園での外遊び靴、いつも中には砂がわっさ~~外もどろどろ~~ ですが、今回はとても綺麗。全然外で遊べなかったもんね。雨だと憂鬱になりがちですが、子どもたちはち
今日はまたいいお天気主人と子どもたちは公園へ出かけていきました。わたしは、お留守番。笑。 いつからこんなインドア派になったんだ…漫画読んで~♪撮り溜まっているドラマ観て~♪しよかな。今日の朝ごはんです。鯵の干物オクラとトマトの胡麻
一昨日あたりから、目がかゆいし、くしゃみが頻繁に出るし、鼻水がひどい…明らかに風邪ではなくて、アレルギーの症状です。調べてみると…今の時期、カモガヤ花粉症(イネ科花粉症)である場合が多いと。↑ カモガヤという雑草らしい…。昨年まで、こんな時期に
パンを焼いたから、朝ごはんはあるのに、ついおから蒸しパンを作りかけ、あ!いいや。水切りヨーグルトもあるし、何か作ろう。〈朝ゴパン ウールロールパン〉雑穀米まで入れたごはんパンなのに、クルミを混ぜ込み、なおかつ丸める時に、中身まで詰めるという欲張りvar.片方には、マーマレード。もう片方は、カボチャの煮物を潰してペーストにした物。カボチャとかいつ作ったっけ? もちろん冷凍室から取り出したとけど(笑)〈つい...
こんばんは。昨晩作っていたパンは、SNSで話題のウールロールパン成形するときに、楕円形に延ばし、半分くらいに細く切り込みをたくさん入れて巻くと、毛糸玉みたいに見えるからだそうです(完全受け売り)可愛いので作ってみたいなぁと思い、今度のご褒美パンで試してみることに。〈雑穀米入りくるみのウールロールパン〉 ちょっと毛糸が極太だったかも(^_^;)雑穀米にクルミまで入ってるので、切込みがうまくいかず太めになってし...
前日の賄い昼食用に出汁を取った煮干しクズから、いつものルーチンで2番だしを取っていました。 その2番だしに在庫の固い生ハム(完食した際に骨回りから回収した小ブロック片)を刻んで入れてさらに出汁を取ったら、当然ながら相当良い出汁が出たのです(下写真)。 熟成生ハムは出汁を取るのに使っても、とても良い出汁が出るので定評ですが、原価を考えると通常は勿体なくて出来ませんwww その点、我が家は自家...
何回か試行錯誤していた大豆のミルキークリームやっと完成しました!何も混ぜない、大豆だけのプレーンバージョンです。〈大豆のミルキークリーム〉※5月21日 Cookpadにアップしました。 レシピID:6792294 よろしく♪色々やると変な色になってしまったので、潔くプレーンで作りました。あ、半分は参考のコーヒー風味です。連休1日目は、おから蒸しパン食べながら、こんなことをしとったわけよ(笑) 昨晩の爆食は、かなりの...
// 2013年に栄養士さんに食事指導を受けてから毎日3食減塩食を作っていました。 2021年4月から夫が単身赴任となったため減塩のお弁当を冷凍して届けており、 朝食は夫任せ・昼食は社食・夕食に冷凍減塩弁当を食べてもらっています。 お時間のあるかたは以下のページもご参照ください。→ushio家についてご紹介。 →【減塩生活をはじめたきっかけ】本格的な減塩生活がはじまる →ゆるい減塩生活、第2章へ。 4月25日に持ち帰ったお弁当の記録です。 品数が多いので、今回は副菜と1品料理だけ。 ******************** 副菜 副菜①しめじマリネ 副菜カップ1個あたりの食塩相当量0.13g …
// 2013年に栄養士さんに食事指導を受けてから毎日3食減塩食を作っていました。 2021年4月から夫が単身赴任となったため減塩のお弁当を作って冷凍し、 朝食は夫任せ・昼食は社食・夕食に冷凍減塩弁当を食べてもらっています。 お時間のあるかたは以下のページもご参照ください。→ushio家についてご紹介。 →【減塩生活をはじめたきっかけ】本格的な減塩生活がはじまる →ゆるい減塩生活、第2章へ。 4月24日(土)25日(日)は、単身赴任先から夫が来ておりました。 3食の記録に参りましょう。 朝食 単身赴任先では朝食はパンだから、こっちに来てる時くらいは白米の朝食にしてみようかと。 ・卵かけごはん …
// 2013年に栄養士さんに食事指導を受けてから毎日3食減塩食を作っていました。 2021年4月から夫が単身赴任となったため減塩のお弁当を作って冷凍し、 朝食は夫任せ・昼食は社食・夕食に冷凍減塩弁当を食べてもらっています。 お時間のあるかたは以下のページもご参照ください。→ushio家についてご紹介。 →【減塩生活をはじめたきっかけ】本格的な減塩生活がはじまる →ゆるい減塩生活、第2章へ。 4月24日(土)25日(日)は、単身赴任先から夫が来ておりました。 では減塩食の献立に参りましょう! ……といきたいところですが、 夫が「4月いっぱいで期限が切れる券があるので使い切りたい」といろいろ宅配…
5月21日 お肉まきまき弁当高校生娘のお弁当 お肉まきまきネギ入り卵焼きブロッコリーとシーフードのタイ風ホットサラダ紫芋のチップス ふりかけをかけるのを忘れ…
こんばんは。今日の昼間の雨は凄かった!また降ってるけど…。出勤する時、玄関で鍵をモタモタしてたら、秒を待たずにいきなり土砂降り💦車までの何メートルで、頭から足の先までズブ濡れ(泣)結局、洗濯機から出したばかりのような服で、そのまま仕事…クーラーのせいで寒い〜((;´・ω・`))💦仕事が終わる頃には、乾いたような気がするけど、何か寒気がする。風呂上がりの湯冷めみたいな?けど、帰りにどうしてもDVDメディアが必要で、超...
グルテンや炭水化物の危険性を訴えたデイビッド・パールマター博士の本 「いつものパン」があなたを殺す。 出版時に読んで衝撃を受けました。 この本の第二弾「腸の力であなたは変わる」も、遅ればせながら先月読み、 パールマター博士の推奨する食事法に興味が出てはいるのだけど・・・。 そんなとき、見つけたのが「実践レシピ」の本です。 実践レシピ「いつものパン」があなたを殺す では、何を食べる? 最初に読んだ、パールマター博士の本は、2015年出版のこちら。 第二弾の本は電子書籍で読みました。 そして、図書館で見つけたこの本。 実践レシピ 「いつものパン」があなたを殺す では、何を食べる? 内容は 現在では、脳にまで影響をおよぼす"炎症"を刺激する原因として、「グルテン(小麦・大麦などの穀物に含まれるタンパク質)」や「炭水化物」があげられることがわかってきている。 がんや糖尿病、心臓疾患、アルツハイマー病、肥満、そしてさまざまな慢性症状などを、食事を通じてどう防ぐことができるのか。それをご紹介する。 グルテンや炭水化物が、身体のいたるところに「炎症」を起こし 様々な病気の原因になるということなんですよね。 こわい・・・。 こちらの本は、レシピブックということで パールマター博士のガイドラインに沿った「炭水化物・糖質・グルテンカット」のレシピが色々と載っています。 著作権があるので、チラッとだけ。 ↑ タイ風ひき肉のレタス包み とか、いくつか作ってみたいレシピがありました。 レシピの他にも、パールマター博士の食事法についての解説や 食べてはいけない食品、食べるべき食品のリストが出ていて それはすごく見やすくて良いです。 が、レシピについては、 朝昼晩、軽食デザートなどと分かれていて 参考になるものもあるのだけど 私たちの場合は「レクチンフリー食」でびっくりするような即効性があったから レクチンフリー食(低レクチン)が気に入っているため、 当然ながらレクチン食材も使っているパールマター博士のレシピ本は 「買うほどでもないかな・・・」と思って 図書館で借りてきました。 パールマター博士の食事(4週間プログラム)もトライしてみたいと思ってますが、 低糖質の食事を長期間、続けるのは
おはようございます!先日の晩ごはんはこちら。ご飯ですよぉ♪毎日ウチゴハンおうちごはんを楽しむ暮らしメインはハンバーグ。だけど、わたし的には野菜の方がメイン!!仕事帰りにスーパーによると、いつもは無い産直野菜コーナーみたいなのがあって、見るからに新鮮そうな
2回目のこんばんは(笑) ご飯編ですよ。きのこ汁が美味しくて、朝晩2回も食べちゃった。〈おから蒸しパンのサンドイッチ〉こんな感じでオートミール蒸しパンを作るつもりが、昨日、散々な結果になりUMAを食べた。今日は、きのこ汁も食べたし、腸活してるっポイ(*´艸`*)サンドイッチにすると「The蒸しパン」じゃなく、いい感じ♪〈おからだと成功したバンズ風〉DAISOのホットケーキ型3個に分けたら、丁度良かったよ。丸くでき...
鉢植えの四季成りレモンの花が沢山咲いています。昨年、花は咲いたけど実はなりませんでした。今年はどうかなぁ...。緊急事態宣言下、そして梅雨入りやら溜息をつ...
5月19日 高菜チャーハン弁当高校生娘のお弁当 高菜チャーハンネギ入り卵焼き陳健一のシュウマイかぼちゃのフライブロッコリーとプチトマト 高菜のチャーハンが食…
はい、こんばんは。え〜、タイトルに何の意味もなしです。(^-^)/午後2時前からスタートの休日。雨がやんだから、花と野菜の様子を見に出たら、愕然((((;゚Д゚)))))))ほぼ、花のたぐいは全滅に近い枯れ具合…(泣)沢山のナメクジに、赤黒の毛虫、、画像にも残したくないので写メ撮ってない(。pω-。)━─━─━─━─━━─━─━─━─━─━─━〈きのこ汁雑炊〉どこで買ったのか、お粥みたいな雑炊が3個もある。業務スーパーじゃないし…旦那に聞いたら「ド...
5月18日 ガパオアイス高校生娘のお弁当 ガパオライスささみフライゆで卵ブロッコリーとプチトマト お弁当を減らしてと言われたので、若干ご飯少なめ。寒いから暑…
今日もお越し下さりありがとうございます大きめのボウルに手でざっくりちぎったレタスと焼き海苔、キムチと一口大に切ったタコを加えて混ぜまぜ。仕上げに亜麻仁オイルにイヌリンを1袋加えて溶かしたソースを加えて混ぜ合わせて完成イヌリンとは世界で最も使用されている水溶性食物繊維。玉ねぎやゴボウなどにも含まれていて、とても身近に存在している食物繊維です。夜ごはん。いつもと変わらないメニューだけど、うふふ身体に良い隠し味が入っていると思っただけで1人ワクワク。身体が喜ぶ幸せご飯。大切にしたいですねにほんブログ村今回使用したイヌリンはレシピブログ/フーディテーブルの企画プレゼント「手間いらず♪簡単レシピでおいしい発酵生活を送ろう」で当選したこちらの商品です「発酵するナチュラルイヌリン」詳しくはこちらで紹介されていま~す→別の日に...イヌリン入りたこキムチサラダおやつは白い恋人♬
こんばんは(=゚ω゚)ノ今日はレンタルDVDが待ってるのでサクサクいきますよ。〈ホントの朝ご飯〉なぜに朝からご飯粒を食べてるのか?冷蔵庫にご飯が貯まってきたから(笑)ま、それもあるんだけど、昨日晩ご飯を食べながら、「夜は寝るだけだから、ダイエット食は夜がいいんじゃ?」って事で、あたしには非常に稀なケースの朝ご飯。残り物ばかりだけど( /ω)小麦が悪いとか影響されたのは一瞬の事で、粉物文化の所とか、うどん県の人とか...
毎日雨で、ジメジメ蒸し暑いなぁ…もう梅雨?(ヒッキーは世情に疎い)天気の話ばかりするオヤジの旦那に聞いたら、もう梅雨入りしたらしい。そろそろコタツムリ🐌は限界だなぁ。身ぐるみ剥がされる、てか、剥がす時が来た⤵️⤵️今度の連休に晴れたら、ラグと一緒に模様替え💦━─━─━─━─━━─━─━─━─━─━─━〈小麦は怖いらしいのでおから蒸しパン〉昨夜、内職をしながらYouTube見てたら、小麦は腸に悪いとの動画。あー、これか! 健診の先生が言...
緊急事態延長で、引き続き遠出?自粛の休日。買い物ついでのお散歩。たまに御香宮にもお詣り。やっと黄砂とPM2.5もマシになってきたと思ったら、例年より25日…
普段全く料理をしない夫。 何を思ったか、今度の有給にカレーを作ると言い出した。(レシピ本を開きながら) // リンク 懐かしい給食のカレーを作ってくれるらしい。 カレールーとコンソメがいるというので買ってきた。 ちょっといいやつ。(いろいろ本を読む中で、添加物が気になるようになったので、調味料はなるべく無添加のものを選ぶようにしています) // リンク そして当日。帰宅してご飯があるなんていつぶりだろう。やはり人が作ったご飯は最高ですね。 夫、カレーを作るのは初めて。私の作るカレーとは全く違ったものができました。私のカレーはドロドロ、夫のカレーはトロトロ。 あれ、タイトルとろとろになってる 給…
5月17日 曲がってる海老フライ弁当高校生娘のお弁当 海老フライとささみフライ三つ葉入り卵焼き紅芋チップスブロッコリーとプチトマト 先ほどの記事に書きました…
お酒のおつまみ、朝食、ブランチ、夕食を楽しみながら自宅で料理する。そして美味しくいただく幸せの時間が最高です。
美味しいビーフシチューのお店やビーフシチューのつくり方などビーフシチューに関する事なら大歓迎!集えビーフシチュー好き!!
料理に特化したブログ、レシピなどをピタッと貼ってご紹介ください。自作スイーツも大歓迎です。
チョコを3種類買って比較(百均、業務スーパー、コンビニ)や、 百均で買ったおすすめ3選などの テーマ分けに困りそうなものを投稿 ○○の元みたいな半調理品もOK
失敗したレシピの原因究明+改良実験のレポート投稿 既存レシピ再現実験なども含むゆるーいテーマ 成功した料理の投稿もOK ウマ飯への第一歩
自家焙煎珈琲について語りましょう☕ 自家焙煎のお店のこと、自分で焙煎したコーヒー豆のことなどなど、どんな話題でもOKです!
数年前からより第3次,第4次発酵食品が見直されています。調味料も家庭で手作りされるようになっています。味噌や醤油や味醂まで。漬物,味噌作り,麹を使ったお手軽調味料は次の世代にも引き継ぎたい文化ですね。
食べても太る??血糖値上昇が心配・・などの罪悪感がないスイーツ。酵素が生きてし食物繊維が豊富だから便秘対策にも良いです。 卵,乳製品,小麦粉不使用だからアレルギーで困っているお子さんにもスイーツが楽しめます。しかもお砂糖を使いません。バターや生クリームも使いません。 オーブンで焼かない,蒸さない必要以上に加熱しない。 つまり ローはLOWではなくRAWなの。rawsweets & rawfoods
過去に利用てすごく美味しかった飲食店で、その当時は繁盛していたの何かしらの理由で惜しまれつつ閉店してしまったお店を紹介してください。
シニア二人のご飯の風景