お酒のおつまみ、朝食、ブランチ、夕食を楽しみながら自宅で料理する。そして美味しくいただく幸せの時間が最高です。
梅田 炭火焼権兵衛 ウメシバ 無添加シロップ クラフトジン Komasa gin 大阪グルメ
⑰マウルバス 西面 地下モール 優しい釜山の人 デモ wowpass 釜山旅行 ソミョン
【まいばすけっと限定】カラヒグ麺を実食!いつものパスタがお店の味に変わる魔法の生麺とは?
【シーフードミックスで超簡単!】20分で完成!家族が喜ぶ「お手軽ペスカトーレ」|忙しい日のごちそうパスタレシピ
新開地のレトロで串カツを食う愉快なおっさん
すき家 チーズ煮込みハンバーグカレー(並盛・1030円)
なんばウォーク 大阪トンテキ チーズトンバーグ定食(200g・みそ汁無し・1030円)
やっぱ下がるよねと思う愉快なおっさん
はま寿司 大切りとろかつお(176円)、とろかつお軍艦(110円)、えび塩ごま油(110円)
鶴橋の晴好で木の芽和えとかを食う愉快なおっさん
サイゼリヤ ペンネアラビアータ(430円)
松屋 朝定食 たまごかけごはんミニ牛皿(350円)
京橋の随緑亭でランチを食う愉快なおっさん
静岡県浜松市、古き良き喫茶店でトロピカルパフェを堪能
すき家 にんにくナポリタン牛丼(並盛・760円)
// 2013年に栄養士さんに食事指導を受けてから毎日3食減塩食を作っていました。 2021年4月からは夫が単身赴任となったため減塩のお弁当を冷凍して届けています。 朝食は夫任せ・昼食は社食・夕食に冷凍減塩弁当を食べる生活です。 お時間のあるかたは以下のページもご参照ください。→ushio家についてご紹介。 →【減塩生活をはじめたきっかけ】本格的な減塩生活がはじまる →ゆるい減塩生活、第2章へ。 2022年初のお弁当。 1月15日に冷凍の減塩弁当を送りました。 今回は、副菜③酸っぱいものゾーンに入れたおかずの紹介です。 参考にした料理本や、使った調味料は記事の最後にまとめて記載していますのでご…
この投稿をInstagramで見る tae_2828(@abenakatae)がシェアした投稿
// 2013年に栄養士さんに食事指導を受けてから毎日3食減塩食を作っていました。 2021年4月からは夫が単身赴任となったため減塩のお弁当を冷凍して届けています。 朝食は夫任せ・昼食は社食・夕食に冷凍減塩弁当を食べる生活です。 お時間のあるかたは以下のページもご参照ください。→ushio家についてご紹介。 →【減塩生活をはじめたきっかけ】本格的な減塩生活がはじまる →ゆるい減塩生活、第2章へ。 2022年初のお弁当。 1月15日に冷凍の減塩弁当を送りました。 今回は、副菜②甘いものゾーンに入れたおかずの紹介です。 参考にした料理本や、使った調味料は記事の最後にまとめて記載していますのでご参照…
// 2013年に栄養士さんに食事指導を受けてから毎日3食減塩食を作っていました。 2021年4月からは夫が単身赴任となったため減塩のお弁当を冷凍して届けています。 朝食は夫任せ・昼食は社食・夕食に冷凍減塩弁当を食べる生活です。 お時間のあるかたは以下のページもご参照ください。→ushio家についてご紹介。 →【減塩生活をはじめたきっかけ】本格的な減塩生活がはじまる →ゆるい減塩生活、第2章へ。 2022年初のお弁当。 1月15日に冷凍の減塩弁当を送りました。 今回は、副菜➀定番(和風)ゾーンに入れたおかずの紹介です。 参考にした料理本や、使った調味料は記事の最後にまとめて記載していますのでご…
// 2013年に栄養士さんに食事指導を受けてから毎日3食減塩食を作っていました。 2021年4月から夫が単身赴任となったため減塩のお弁当を冷凍して届けており、 朝食は夫任せ・昼食は社食・夕食に冷凍減塩弁当を食べてもらっています。 お時間のあるかたは以下のページもご参照ください。→ushio家についてご紹介。 →【減塩生活をはじめたきっかけ】本格的な減塩生活がはじまる →ゆるい減塩生活、第2章へ。 12月30日から夫が単身赴任先から来ていました。 そのときに食べた食事の記録です。 // ******************* 朝食 ・キャベツの巣ごもり卵 食塩相当量0.47g キャベツの千切り…
この投稿をInstagramで見る tae_2828(@abenakatae)がシェアした投稿
おはようございます!先日の晩ごはんはこちら。 ご飯ですよぉ♪毎日ウチゴハンおうちごはんを楽しむ暮らし メインは鶏の照り焼き。 使った器は、昨年個展で購入した石岡信之さんの器。その時の記事はこちら。↓↓↓思っていた通り、絶妙な深さとなだらかさ、リムがある
なぜうちの冷凍室は空かない!?そんなに冷凍食品買ってないけどなぁ…野菜室から回ってくるのもあるし、かしわ飯もZiplocに入れて、2つ分冷凍したし…うん。使っとるね(*ノω・*)テヘかしわ飯を入れる時に、冷凍室からちょっと待った!食べればよいじゃないッスか!なんか聞こえたような気がしたけどwそれより、古参のがたくさんいる(^_^;)楽天市場で買った水餃子に、寿司ネタのエビ。買うばかりで、残ってるじゃないか!ならば使いま...
毎回、簡単にできるものばかり。 上からひじきと豆腐の炒り煮卵そぼろ、鶏そぼろ、豆もやしのナムル、ほうれん草のおひたし、ひじきと豆腐の炒り煮 昨日コストコに行…
朝は和食が一番と思っていたけど、そうでもないらしい💦 今朝は、本人のリクエストで大好物のミネストローネにしました♪ お野菜たっぷ
今日は玉子の(特売)日〜♪まだ冷蔵庫に残ってたのは、全部ゆで卵。出勤前にバタバタしてたら、殻を剥く時間切れ💦お水で冷やしてそのまま放置…帰りに買い物して、新しく20個ヽ(´∀`)さ、ゆで卵を剥こうかな。 あ〜ガタガタ💦ツルンといかないー( ノД`) クスン年末に大量に貰った野菜も、ボチボチ使い終わったので、人参、白菜、大根、太ネギなどを新しく購入。また重い、、重い、、重ーい!こういう時こそ、荷物持ち連れて行かないと!...
今日は長女の共通テスト1日目。 まずは無事にここまで来られたことに感謝🙏 あとは、落ち着いていつも通りできますように✨ 今頃頑張ってるかなぁ?
おはようございます!ちょっと前の晩ごはんはこちら。ご飯ですよぉ♪毎日ウチゴハンおうちごはんを楽しむ暮らし メインは、堂々たる存在感を放っている、巨大ハンバーグ。笑 わたし、手がでかいので、こういう、手で形作るお料理はやたらデカくなります。ハンバーグの他に
この投稿をInstagramで見る tae_2828(@abenakatae)がシェアした投稿
今週は、まだ身体は休みモードのままなのに仕事が忙しくなり疲れました💦 今日は帰宅後にビーフシチューを仕込み仮眠を取りました。 1時間半、コンロにタイマーかけてル・クルーゼ
この投稿をInstagramで見る tae_2828(@abenakatae)がシェアした投稿
この投稿をInstagramで見る tae_2828(@abenakatae)がシェアした投稿
こんばんは(=゚ω゚)ノ今夜は早々と晩ご飯を食べ終わりました。〈かしわ飯定食〉出勤前に作ったかしわ飯(吉野風) できたてよりも、時間が経った方がずっと美味しいの!レンチンして温めると、鶏皮の脂がジワッとシミシミ♪これを主食&おかずとして、汁物とサラダだけ。大根サラダはヨーグルト風味。大根の皮と、油揚げ&ナメコの味噌汁。━─━─━─━─━━─━─━─━─━─━─━さてさて、2連休キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!なにしよ?2日目は旦那が神社にお参り...
大福豆、おおふくまめ、と読みます。甘煮にしました。作り方はいつもと同じです。☆☆材料☆☆大福豆 150g砂糖 130g(甘さ控えめです。お好みで加減して...
昨日、根腐っていたので今朝は眠れず💦10時前から目が覚めてしまった(起きないけど)勿論コタツムリ🐌🐌なんだけど、出たくないし、まだ時間はたっぷりある。…けど、結局時計だけを何度も見るので、起きて、昨夜仕込んだのを完成させよう。★関連記事 かしわ飯(吉野風)━─━─━─━─━━─━─━─━─━─━─━〈かしわ飯(吉野風)2022〉うちのかしわ飯は、混ぜご飯。夜中の具材作りの画像がないけど、関連記事見てね。炊きたてご飯を3合分どっさり混ぜ...
// 2013年に栄養士さんに食事指導を受けてから毎日3食減塩食を作っていました。 2021年4月から夫が単身赴任となったため減塩のお弁当を冷凍して届けており、 朝食は夫任せ・昼食は社食・夕食に冷凍減塩弁当を食べてもらっています。 お時間のあるかたは以下のページもご参照ください。→ushio家についてご紹介。 →【減塩生活をはじめたきっかけ】本格的な減塩生活がはじまる →ゆるい減塩生活、第2章へ。 1月2日に食べたものの記録です。 作ったおせちの塩分や単位数の計算は、2022年のおせちの記録 に詳しく書いています。 よければ合わせてお読みください<(_ _)> // *************…
高校生娘のお弁当 キンパ唐揚げピエトロブロッコリー 急いで巻いたので、具が偏ってますが、かろうじて崩れない。多分 具は週末の作り置きしてあったので、それほど…
2022年1月11日 今日は鏡びらきらしい。休みのあたしは、夕方まで寝腐り(-_-)zzz4時過ぎ…いや、5時近かったかも(笑)━─━─━─━─━━─━─━─━─━─━─━〈キャベツ入り朝ラーメン〉年末にどっさり野菜をもらった時のやつね。全く手を付けてなかったのに、やっと包丁を入れる。外葉すら傷んでない♪半分ばかり、スライサーでダーっと千切りにして、わしづかみてラーメンにぶちこむ!正月食材と一緒に買ってたナルト🍥も入れたけど、ナルトの存在...
こんな方におすすめ 一人暮らしにおすすめの電気圧力鍋が知りたい 無水調理・低温調理機能も欲しい 電気圧力鍋で楽しく自炊がしたい このように考えている人も多いと思います。 &
今日は成人式か…まだ暴走族みたいのがいるんだ?ババアは心で思うバカばっかり。えぇ、心が狭くて余裕がないもので、お客さんにも近頃は、すぐイラッとします。レジしてる間に財布くらい出しとけ。小さな子供を放し飼いしたり(これ、すごく多い!)あげくに泣き叫んでも放置。スマホで喋りながらレジに来たり…会計中ずっと喋ってるから、こっちも気を使う💦あー面倒くさい!子供は早く学校に行ってくれ。━─━─━─━─━━─━─━─━─━─━─━〈わ...
年末から美味しいものがたくさんあって、そろそろお腹のぽっこりも気になってきました。そんな時はキャベツとツナの煮物がぴったりですよ〜 千切りにしたキャベツ、に…
// 2013年に栄養士さんに食事指導を受けてから毎日3食減塩食を作っていました。 2021年4月から夫が単身赴任となったため減塩のお弁当を冷凍して届けており、 朝食は夫任せ・昼食は社食・夕食に冷凍減塩弁当を食べてもらっています。 お時間のあるかたは以下のページもご参照ください。→ushio家についてご紹介。 →【減塩生活をはじめたきっかけ】本格的な減塩生活がはじまる →ゆるい減塩生活、第2章へ。 2022年のお正月の献立です。 作ったおせちの塩分計算や単位数の計算は、2022年のおせちの記録 に詳しく書いています。あわせてお読みください<(_ _)> // *****************…
// 2013年に栄養士さんに食事指導を受けてから毎日3食減塩食を作っていました。 2021年4月から夫が単身赴任となったため減塩のお弁当を冷凍して届けており、 朝食は夫任せ・昼食は社食・夕食に冷凍減塩弁当を食べてもらっています。 お時間のあるかたは以下のページもご参照ください。→ushio家についてご紹介。 →【減塩生活をはじめたきっかけ】本格的な減塩生活がはじまる →ゆるい減塩生活、第2章へ。 2021年のお正月に、減塩ブログを始めてから初めてのおせち作りに挑戦しました。無塩ドットコムさんの減塩おせちも頼んだことで、充実したおせちになりました。 2022年はどうするか。 まずは帰省するのか…
おはようございます!先日の晩ごはんはこちら。ご飯ですよぉ♪毎日ウチゴハンおうちごはんを楽しむ暮らしメインはチキンと根菜のトマト煮込み。 いつもは、じゃがいもを使うところ、さつまいもにしてみたところ、めちゃ美味しかった!トマトソースは少し甘みのあるお野菜と
こんな方におすすめ アイリスオーヤマの電気圧力鍋について詳しく知りたい 他社との違いが知りたい! アイリスオーヤマの電気圧力鍋の口コミが知りたい! このように考えている人も
一月七日は七草粥の日として知られていますが五節句のひとつ「人日(じんじつ)の節句」の日でもあります。古代の中国では一月七日は人を占う行事があるため人日と呼...
簡単にできるものばかり。 チャーシュー煮卵にんじんのナムルお肉の甘辛ろうたいたんほうれん草のナムル 珍しくチャーシューは豚バラ。バラ肉は滅多に使わないし、チ…
自分で打った手打ち麺(蕎麦、うどん、中華麺、生パスタ)には1年通しのロットナンバーを入れています。 これは2021 No.32~No.36の記事になります(先回は手打ち麺2021 No.29~No.31)。 〇2021 No.32 味噌煮込みうどん 2人前 粉:金トビ 100g、あやひかり 100g 水 90g(45%)、塩なし そろそろこの手が美味しい季節。 なのでこの日の賄い昼食は味噌煮込みうどんにしました。・・・11/20日 麺は平打ち...
世の中が正月明けてもなお三連休なので、うちは冷凍室を空けようを週間目標に。なんの関係が?業務スーパーで気晴らししたいのー!3連休は、3連勤。 不公平だ〜!٩(๑`^´๑)۶一部の乾物が無くなってるんだけど、わざわざ遠くまで行くんだから、ドッサリ買いたい。てか、買ってしまうであろうから(*´ω`*)しかーし、いっこうに冷凍室の底が見えない💦冷凍野菜がかさばってる?あと、鶏むね肉(笑)今夜使ったのは冷凍赤魚だけうーん…...
お鍋の美味しい出汁で作る雑炊風の七草粥~年明けから、瞬く間に時は過ぎ去り昨日はもう七草粥の日だった年明け、体にやさしいもの食べた?▼本日限定!ブログスタンプ …
・サッポロポテト バーベQあじ ジャンボ 唐揚醤油だれ味 ・メーカー:カルビー ・からあげグランプリ金賞のから好しとのコラボ 大阪王将 唐揚げ(1.2kg) からあげ 冷凍食品 大阪王将 Amazon ・サイズ感も通常のサッポロポテトと違い超巨大サイズになっています! 鶏唐揚げ プロのテクニック 旭屋出版 Amazon ・鶏肉と醤油ダレを感じる仕上がりでした♪ しょっぱさ 4 サクサク感 4 香ばしさ 5 唐揚げ感 4 総合 5 カルビー サッポロポテト バーベQあじ 80g ×12袋 サッポロポテト Amazon カルビー サッポロポテト BBQ 24g (24個入) 2丁目ひみつ基地 Am…
・ピュレグミ 梅 ・メーカー:カンロ 大森屋 バリバリ職人男梅味 30枚 ×3個 大森屋 Amazon ・かな〜りウメ感の強い仕上がりになっています。 紀州産梅ハニップ 590g 1本【希釈ドリンク/梅ジュース/梅シロップ/おうち飲み会/ノンアルコール/ウメ/4倍希釈10%果汁/手作り風/甘さ控えめ/健康食品/安心国内製造/コプリナ】 コプリナ Amazon ・ウメをそのままジュレ状にしたような味なので梅本来の味わいが好きな方には、非常におすすめ! 硬さ 4 すっぱさ 4 ジューシーさ 5 梅感 5 総合 4 カンロ ピュレグミ 梅 56g×6入 カンロ Amazon カンロ ピュレグミ ベリ…
海外在住日本人「とみ」が、毎日納豆を食べるためにヨーグルトメーカーを使った自家製納豆の作り方を紹介。納豆好きにとって、海外でも圧力鍋とヨーグルトメーカーを使って簡単に納豆を食べれる幸せを実感。美味しいプラス健康ライフが送れます。納豆は日本人のソウルフードです!
本気で使い倒して、4年間大活躍しているフィリップス製ヌードルメーカーをレビュー。粉と水をいれれば自動で製麺してくれるので、本当に買って良かったと思うキッチン家電。中東イスラエルでも手に入る小麦粉と水と塩で麺づくりは、コスパは非常に良いです。
ギリシャ・アテネで食べた「ギロス(日本ではピタに挟んだものをギロピタと呼びます」というファーストフードは我が家の子供から大人までの胃袋をガッチリつかみ大絶賛でしたので、おうちでもマネしてやってみようと再現料理してみました。レシピ公開!
1月7日 七草粥って今日食べるんだよね?食べんけど。鏡開きも7日だっけ? 全てが曖昧(^_^;)今更だけど、ぜんざい作れば良かったな。〈○草雑炊〉野菜は、キノコ入れたら何種類か入ってるけど、七草とは関係無いかぁ… まぁいいさ。今日の長崎は少し暖かい気がしたので、放ったらかしのプランターの手入れを少しだけ。あちこちに蒔き散らした、ほうれん草を間引いて、枯れずに耐えてる夏花に悩む。東京とか大雪だったらしいね(☉...
みなさんこんにちは、しょっちゅうキッチンで好き勝手やってるアキオカ アヤカです。 2022年1発めの更新ですね、あけましておめでとうございます。 昨年後半からのろのろ更新になってしまいましたが、今後ともゆるーくお付き合いいただければ幸いでございます。 マイナーな中国料理が食べたい 漬物が大量に余ってます… でっかい川魚を釣りましたが、食べ方がわかりません! 上記に当てはまる方もそうでない方も、ぜひお立ち寄りください。 酸菜魚とは? 酸菜魚を作ってみよう 下ごしらえ 具材を炒める 炒め油を作る(食べる直前に!) 酸菜魚実食! さいごに 酸菜魚とは? 酸菜魚(suāncài yú)は、白身魚と酸菜…
お腹が重くて、朝食を準備するでもない朝、上賀茂神社の七草粥の様子がテレビから流れて、気がつきました。七草粥を忘れるなんて、初めてかも〜 慌てて作ったので…
おはようございます!正月ボケしていてネタがないもんで、今日はずいぶん前の晩ごはんでも。笑 ご飯ですよぉ♪毎日ウチゴハンおうちごはんを楽しむ暮らし バックのクリスマスのディスプレイが今やすっかり懐かしい。笑この日のメインは豚バラ大根。 そうそう、年末、偶
ヤバーイ!!黙っていたけど、体重増加が半端ない💦いや、体重もだけど体型!下半身に集中!ホンットに、マジで激ヤバです〜((((;゚Д゚)))))))こんなデッカイ太もも事過去最高レベル❗足とかさ、1cm減らすのに凄い苦労するのに、簡単にお尻と太ももが6cm増えてる。あぁ、コタツムリ🐌🐌が悪い💦その前から体重は増加してたんだけど、コタツを出してからは、服を脱いだ姿を鏡で見なくなり、ササーッと着替えて、コタツにシュートイン(^_^...
もうそろそろ、おせちも底をついてきた。あたし一人ぐらいだと足りるけど…ム~ン。。━─━─━─━─━━─━─━─━─━─━─━〈業務スーパー食材におまかせ〉この野菜mixね、便利かな?と思って買ってたけど、ミックス食材って割とカサがあって、邪魔! (何気に中身は分別してみる)ミックスベジータも500gだし、2種程買うとすぐ1kgに💦ハンバーグは残り2個だから、煮込んじゃお♪デミグラスはないので、ハヤシルー♪マカロニのヨーグルトサラダ ...
元旦の朝、うっかり大福茶を淹れ忘れ、お節を食べた後のおやつと一緒にいただいた花びら餅は、いつもの伏見駿河屋さん。寒くなってから、買い物も近くで済ませ散歩もあま…
// 2013年に栄養士さんに食事指導を受けてから毎日3食減塩食を作っていました。 2021年4月から夫が単身赴任となったため減塩のお弁当を冷凍して届けており、 朝食は夫任せ・昼食は社食・夕食に冷凍減塩弁当を食べてもらっています。 お時間のあるかたは以下のページもご参照ください。→ushio家についてご紹介。 →【減塩生活をはじめたきっかけ】本格的な減塩生活がはじまる →ゆるい減塩生活、第2章へ。 12月30日から夫が単身赴任先から来ていました。 そのときに食べた食事の記録です。 // ******************* 朝食 ・キャベツの巣ごもり卵 食塩相当量0.47g キャベツの千切り…
この投稿をInstagramで見る tae_2828(@abenakatae)がシェアした投稿
お酒のおつまみ、朝食、ブランチ、夕食を楽しみながら自宅で料理する。そして美味しくいただく幸せの時間が最高です。
美味しいビーフシチューのお店やビーフシチューのつくり方などビーフシチューに関する事なら大歓迎!集えビーフシチュー好き!!
料理に特化したブログ、レシピなどをピタッと貼ってご紹介ください。自作スイーツも大歓迎です。
チョコを3種類買って比較(百均、業務スーパー、コンビニ)や、 百均で買ったおすすめ3選などの テーマ分けに困りそうなものを投稿 ○○の元みたいな半調理品もOK
失敗したレシピの原因究明+改良実験のレポート投稿 既存レシピ再現実験なども含むゆるーいテーマ 成功した料理の投稿もOK ウマ飯への第一歩
自家焙煎珈琲について語りましょう☕ 自家焙煎のお店のこと、自分で焙煎したコーヒー豆のことなどなど、どんな話題でもOKです!
数年前からより第3次,第4次発酵食品が見直されています。調味料も家庭で手作りされるようになっています。味噌や醤油や味醂まで。漬物,味噌作り,麹を使ったお手軽調味料は次の世代にも引き継ぎたい文化ですね。
食べても太る??血糖値上昇が心配・・などの罪悪感がないスイーツ。酵素が生きてし食物繊維が豊富だから便秘対策にも良いです。 卵,乳製品,小麦粉不使用だからアレルギーで困っているお子さんにもスイーツが楽しめます。しかもお砂糖を使いません。バターや生クリームも使いません。 オーブンで焼かない,蒸さない必要以上に加熱しない。 つまり ローはLOWではなくRAWなの。rawsweets & rawfoods
過去に利用てすごく美味しかった飲食店で、その当時は繁盛していたの何かしらの理由で惜しまれつつ閉店してしまったお店を紹介してください。
シニア二人のご飯の風景