お酒のおつまみ、朝食、ブランチ、夕食を楽しみながら自宅で料理する。そして美味しくいただく幸せの時間が最高です。
帯広でレンタルサイクルを借りる愉快なおっさん
なんばCITY南館 肉食堂1129 天然だしと煮込み大根野菜の豚汁、Aセット(1298円)
25甘川文化村 甘川製パン屋 パン屋さん アート村 BTS 猫 星の王子さま 釜山旅行
はま寿司 大切り銀鮭(110円)、大えび(110円)、つぶ貝のキムチ和え軍艦(110円)
松屋 チキンケバブ丼(並盛・890円)
観光で一蘭に行く人必見!味集中カウンターの魅力とラーメンの頼み方〜裏技付きガイド〜
松屋 朝定食 半熟玉子かけご飯、とろろ(並盛・350円)
なんば 松屋【うどん・そば】 油かすうどん(550円)、おにぎり2個(180円)、だし巻き(100円)
本日の晩飯を語る愉快なおっさん
松屋 欧風牛タンカレー(並盛・780円)
バーミヤン 冷凍キムチ炒飯
尼崎の近江牛焼肉激でランチを食う愉快なおっさん
日乃屋カレー 大玉揚げたこ焼カレー(1100円)
新開地のゆたかでお好み焼きを食う愉快なおっさん
筋トレって難しいねと思う愉快なおっさん
今回の作りおき野菜おかずはこちらの2品です。写真左は切干大根とヒジキの炒め煮☆大豆、コンニャク、ニンジンなどが入った五目豆の具材という市販品も加えています。具だくさんです!写真右はピーナッツ入り焼きカボチャのハニーマスタードあえ☆親戚のオバちゃんからもらった甘龍(かんりゅう)という長カボチャで作りましたよ。コチラは我が家の定番の味。これで数日間は気分的にも日々、らく~に過ごせそうです。日々らく!作りおき野菜おかず
こんにちは。もゆです。ブログをご覧いただき、ありがとうございます。週末恒例の常備菜作りの記録です。それにしてもお野菜高いですね。我が家は、もやし&豆苗に助...
こんにちは。もゆです。ブログをご覧いただき、ありがとうございます。週末恒例の常備菜作りの記録です。暑い日が続きますね。でもお盆も終わって、少しずつ秋になっ...
今回の作りおき野菜おかずはこちらの2品です。写真左は芽バスの中華風サラダ☆芽バスはレンコンの若い部分。みずみずしく、シャキシャキ食感なので、サラダ仕立てに!写真右はカラフルトマトと梨の生姜マリネ☆新生姜、太白ゴマ油、砂糖、レモンの絞り汁でつけています。デザート感覚でも食べられますよ。これで数日間は気分的にも日々、らく~に過ごせそうです。日々らく!作りおき野菜おかず
今回の作りおき野菜おかずはこちらの2品です。写真左はジャガイモのピーナッツバター煮☆ピーナッツバターの香りやコクは煮物にも合いますよ。そのまま食べるほか、軽くマッシュして春巻きにすればおつまみやおやつにも◎写真右はナス、シシトウ、アスパラの揚げびたし☆めんつゆにショウガをたっぷり入れたつけ汁に浸し、冷蔵庫へ。いつでもスグ!おいしいので、よく作っておくメニューです。これで数日間は気分的にも日々、らく~に過ごせそうです。日々らく!作りおき野菜おかず
こんにちは。もゆです。ブログをご覧いただき、ありがとうございます。週末恒例の常備菜作りの記録です。暑い!こんなに暑いけど、まったく衰えない私の食欲。でもキ...
コロナ禍でお料理にハマった紫吹淳さんのインスタで知った塩ラタトゥイユ。昨年バズった料理なんですってね。知らなかったー。でも、塩味って、トマト味よりも応用効くかも!と、出遅れMAXで作ってみました。なす、ズッキーニ、パプリカ、玉ねぎ、にんじん。たっぷりのオリー
こんにちは~(∩´∀`)∩今日は先日見つけた理想の「普段使い」もできちゃう素敵すぎるプレートをご紹介いたします!イロドリさんという作家モノのうつわを扱っているショップさんが波佐見焼の翔芳窯さんと1年かけて共同開発したオリジナルのプレートです。注:現在完売し
こんにちは~(∩´∀`)∩今日は思い切って買い替えて大正解だった、超お気に入りの多用途に使えて万能な「常備菜保存容器」と常備菜容器を型に使った夏におすすめの前菜をご紹介いたします(∩´∀`)∩*キッチン雑貨情報多数出ています▽ブログ村テーマ キッチン雑貨
おうちごはん作り置きのおかずを豆皿に並べました♪にほんブログ村テーマ豆皿とおうちごはん常備菜や作りおき丁寧な暮らし作り置きのおかずの記事はこちらです。↓*...
作り置きのおかず*コールスロー(キャベツ、にんじん、大豆、とうもろこし)*筑前煮 (鶏肉、にんじん、いんげん、お揚げ舞茸、筍、れんこん、ごぼう)*ラディッ...
こんにちは。もゆです。ブログをご覧いただき、ありがとうございます。梅雨明けたら、いきなり夏全開!ですね。ふり幅がスゴイんだよ。加減しておくれよ。さて、週末...
日曜日に久しぶりに作り置きをしました。 ちびと2人分だからこれで約2日分+お弁当にちょこちょこ入れられます。 あとはパスタにしてちょこっと付け足しにしてみたり…
お取引先の皆さまは8/8から夏休みになる方たちが多いらしく「8/7までに納めてください!」のオシゴトが、先週からアタクシに、どわーーーーーーーーーっ!と押し寄せております。。。毎日の燃え尽き感がハンパないぜぃ。。。とゆことで、月曜なのにぐったりな昨夜は軽めの晩
お酒のおつまみ、朝食、ブランチ、夕食を楽しみながら自宅で料理する。そして美味しくいただく幸せの時間が最高です。
美味しいビーフシチューのお店やビーフシチューのつくり方などビーフシチューに関する事なら大歓迎!集えビーフシチュー好き!!
料理に特化したブログ、レシピなどをピタッと貼ってご紹介ください。自作スイーツも大歓迎です。
チョコを3種類買って比較(百均、業務スーパー、コンビニ)や、 百均で買ったおすすめ3選などの テーマ分けに困りそうなものを投稿 ○○の元みたいな半調理品もOK
失敗したレシピの原因究明+改良実験のレポート投稿 既存レシピ再現実験なども含むゆるーいテーマ 成功した料理の投稿もOK ウマ飯への第一歩
自家焙煎珈琲について語りましょう☕ 自家焙煎のお店のこと、自分で焙煎したコーヒー豆のことなどなど、どんな話題でもOKです!
数年前からより第3次,第4次発酵食品が見直されています。調味料も家庭で手作りされるようになっています。味噌や醤油や味醂まで。漬物,味噌作り,麹を使ったお手軽調味料は次の世代にも引き継ぎたい文化ですね。
食べても太る??血糖値上昇が心配・・などの罪悪感がないスイーツ。酵素が生きてし食物繊維が豊富だから便秘対策にも良いです。 卵,乳製品,小麦粉不使用だからアレルギーで困っているお子さんにもスイーツが楽しめます。しかもお砂糖を使いません。バターや生クリームも使いません。 オーブンで焼かない,蒸さない必要以上に加熱しない。 つまり ローはLOWではなくRAWなの。rawsweets & rawfoods
過去に利用てすごく美味しかった飲食店で、その当時は繁盛していたの何かしらの理由で惜しまれつつ閉店してしまったお店を紹介してください。
シニア二人のご飯の風景