chevron_left

「料理」カテゴリーを選択しなおす

cancel

レシピ、メニュー

help
レシピ、メニュー
テーマ名
レシピ、メニュー
テーマの詳細
レシピ、メニューに関することなら、どんなことでもOKですので お気軽にトラックバックしてください。
テーマ投稿数
65,086件
参加メンバー
1,835人

レシピ、メニューの記事

2019年10月 (51件〜100件)

  • #一週間の献立
  • #ヘルシーレシピ
  • 2019/10/11 12:03
    さんまのフライ

    こんにちは!秀幸(中2)です。 オレは兵庫に住んでいます。地元の公立中学に通っています。部活ではソフトテニス部に入っています。兵庫は全部ではないけど、校則が厳しいことで有名で、オレが住む神戸ではめちゃくちゃ校則が厳しいみたいです。オレが通う学校では比較的新しい学校なので、校則は緩やかですが。 今日のレシピは「さんまのフライ」です。 秋の味覚・さんまを使った料理です。さんまは塩焼きのイメージが強いですが、フライにすると子どもでも食べやすくなります。 これにはソースかタルタルソースのいずれかをかけていただきますが、オレはソースのほうが合いますね。 レシピはこちら! *材料(2人分)* さんま 2尾…

  • 2019/10/11 09:47
    特製ポークカレー!

    恋愛小説作家 「愛川耀」 のネコ日記 四谷に住むネコちゃん、先日箱根で富士屋ホテルのビーフカレーを食べ、新宿中村屋でチキンカレーを食べ、と最近けっこうカレーづ…

  • 2019/10/11 08:28
    ☆きのこのカレー炊き込みごはん&簡単アクアパッツア☆

    参加してます。応援お願いします♪きのこのカレー炊き込みごはん。すっかり秋の定番になりました。きのこ、カレー、ソーセージ、マヨネーズ・・・みんなの好きなものばかり。手近な材料ですぐに作れるのも嬉しい♪フライパンで簡単、アクアパッツアを添えていただきました。ごちそうさまでした。ひとり分円ほどの献立です。10月10日のメニュー・きのこのカレー炊き込みごはん・簡単アクアパッツア・ブロッコリーのチーズクリーム煮・コロコロかぼちゃのスープ簡単アクアパッツアトマトの酸味がさわやか♪材料(2人分)生タラ、生鮭など(2切れ)あさり(適量)エリンギやしめじなど(適宜)ミニトマト(適宜)白ワイン(カップ1/4)オリーブオイル(少々)A塩、こしょう(各少々)1.タラの切り身は水けを拭き、Aをふって5分ほどおきます。2.フライパンに白ワ...☆きのこのカレー炊き込みごはん&簡単アクアパッツア☆

  • 2019/10/10 13:41
    いなり寿司

    こんにちは。時枝(33歳・主婦)です。 久々の登場です。毎日家事や子育てで忙しいですね。 今日のレシピは「いなり寿司」です。 いなり寿司のお揚げは一から作るとなると大変なので、ここでは市販のいなり揚げを使ったレシピを紹介します。 あらかじめ作ったすし飯にいなり揚げを入れるだけなので、簡単に作れます。お弁当にもおすすめです。 レシピはこちら! *材料(10個分)* いなり揚げ(市販品) 1袋(10枚) 白ごま(炒ったもの) 大さじ1 ~酢飯~ ご飯(白米または玄米) 2合分 酢 大さじ4 きび砂糖(または砂糖) 大さじ2 塩 小さじ1 *作り方* 1.炊きあがったご飯を盤台に入れ、合わせ酢(酢+…

  • 2019/10/10 08:27
    サクッとやわらか♪ひと口ヒレカツ&とろろ大根♪

    参加してます。応援お願いします♪明日も穏やかな日でありますように。今日は肉おかずがメインの献立。ロース肉より、高たんぱく低カロリーなヒレ肉のトンカツ。ひと口大に薄切りにして、包丁の背でたたいて全体を伸ばしてから、両面に塩、こしょう。衣をまぶして多めのオリーブオイルを中火で熱して揚げ焼きに。サクッとやわらかなヒレカツのでき上がり♪とろろ大根を添えていただきました。ごちそうさまでした。ひとり分410円ほどの献立です。鹿児島産の豚ヒレ肉はお肉の日に安く買いました。10月9日のメニュー・ひと口ヒレカツ・小松菜としめじのさっと煮・とろろ大根・厚揚げと白菜のみそ汁・ごはん小松菜としめじのさっと煮さっと煮るだけ♪蒸し煮にして、すぐに火が通り、シャキシャキ!材料(2人分)小松菜(1束150g)にんじん(適宜)しめじ(1パック1...サクッとやわらか♪ひと口ヒレカツ&とろろ大根♪

  • 2019/10/09 14:07
    思い出レシピ(浩)

    こんにちは!浩(小6)です。 今日は「思い出レシピ」をお送りします。 今日はぼく・浩です。 ぼくの思い出レシピは「白身魚のフライ」です。 たらなどの白身魚をフライ衣につけて揚げた料理です。 (浩) うちの家は魚屋で、お父さんが仕入れと販売と調理、お母さんが販売を手伝っています。ぼくも兄(明・高2)と弟(勝・小5)とともに店を手伝ったりします。魚屋なので、毎日の食卓はいつも魚ばかりで、兄弟そろってうんざりしています…(^_^;) 焼き魚とか煮魚とかはあまり好きではないけど、フライものは別。えびフライとか白身魚のフライとかはすんなりと食べられます。揚げ物は冷めてもおいしいし。ソースはタルタルソース…

  • 2019/10/09 08:25
    ☆さんまの塩焼き&豚こまとごぼうの炒め煮☆

    参加してます。応援お願いします♪台風が大きな爪痕を残しませんように。食欲の秋の代表的な魚、さんま。今年は不漁だそうで、新物がやっと店頭に並びました。見るからに小ぶりだけど、秋の季節に一度は食べておきたい^^今夜は、定番のさんまの塩焼き。豚こまとごぼうの炒め煮を添えていただきました。ごちそうさまでした。ひとり分400円ほどの献立です。10月8日のメニュー・さんまの塩焼き・豚こまとごぼうの炒め煮・豆腐のめかぶあえ・じゃがいもと水菜、まいたけのみそ汁・ごはん・キウイ豚こまとごぼうの炒め煮炒めてから煮て、コクがアップ!お弁当のおかずや常備菜にも。☆サラダ油で材料を炒め、水、酒、砂糖、みりん、しょうゆを加えて弱めの中火で煮、ごぼうがやわらかくなったら、煮汁がほとんどなくなるまで煮つめました。さんまの塩焼き白いごはんがおい...☆さんまの塩焼き&豚こまとごぼうの炒め煮☆

  • 2019/10/08 17:56
    [低脂質ごはん]古奈屋のレトルトカレーうどんは脂質3.9gでした♪

    カレーうどんは脂質が高いものが多いけど、古奈屋のレトルトカレーうどんはかなり低脂質でした♪お店の味にかなり近くて美味しかったですよ。

  • 2019/10/08 12:07
    たっぷり野菜のにら卵スープ

    こんにちは。花恵子(22歳・飲食店アルバイト)です。 私は石川に住んでいます。地元のホテル内にある日本料理店でホールスタッフをしています。アルバイトで給料が安いですが、住み込みで働いているし、ご飯も用意してくれるので本当に助かっています。 今日のレシピは「たっぷり野菜のにら卵スープ」です。 にらと卵のスープに白菜やにんじんなどを入れて具だくさんにしました。 料理はほとんど作ることないです。住み込みで食事もついているし、実家の富山にいた時も母(美江子・50歳・製造パート)がご飯を作っていたので、自分で料理をすることはほとんどありません。ただ、うちの姉(瑛衣子・30歳・メーカー勤務)が結婚して、家…

  • 2019/10/08 08:33
    ダブルソースで絶妙なおいしさ♪チキン南蛮&きんぴらごぼう♪

    参加してます。応援お願いします♪今日はチキン南蛮。甘酢とタルタルのダブルソースで絶妙なおいしさに。フレッシュなレタス、きゅうり、ミニトマトもどうぞ!きんぴらごぼう、小松菜のアーモンドあえを添えていただきました。ごちそうさまでした。ひとり分300円ほどの献立です。10月7日のメニュー・チキン南蛮・きんぴらごぼう・小松菜のアーモンドあえ・もやしと厚揚げのみそ汁・ごはんきんぴらごぼうごぼうとゴマ油の風味に食欲をそそられます^^チキン南蛮フライパンに揚げ油を深さ1cmほど入れてさっと揚げました。後片付けもラクラク♪A塩、こしょう(各少々)Bすし酢、砂糖(各適量)Cゆで卵、マヨネーズ、レモン汁、みじん切りパセリ(各適量)1.鶏むね肉は皮を除いてそぎ切りにし、Aをふり、小麦粉を薄くまぶします。Bはよく混ぜ合わせます。Cを合...ダブルソースで絶妙なおいしさ♪チキン南蛮&きんぴらごぼう♪

  • ブログみる「ブログみる」アプリを使ってスマホで簡単にブログが読める!「ブログみる」を紹介! - hamamaブログ
  • 2019/10/07 21:59
    【お父さんの週末料理】2019年10月6日~ついつい買ってしまう鶏むね肉~

     わが家では土曜、日曜の料理は主に父(私のこと)が担当している。そのメニューを絶賛(?)公開中。  家族構成は父(40代半ば)、母(年齢非公表)、娘(小6)、息子(小3)の4人。  10月5日(土)  この日は小学校の運動会。 ◆朝・昼ご飯◆  朝ご飯と、子ども...

  • 2019/10/07 13:10
    ペスカトーレ

    こんにちは。靖代(30歳・出版社勤務)です。 私は都内の大手出版社で編集者をしています。仕事は育児雑誌の編集部で、取材に行ったり、原稿を作ったりします。仕事はすごく大変だけど、やりがいがあります。 今日のレシピは「ペスカトーレ」です。 えびやいかなどの魚介類を使ったトマトベースのパスタで、漁師風パスタとも言います。 一見難しそうに見えますが、意外と簡単にできます。市販のシーフードミックスを使うと手軽にできますよ。 レシピはこちら! *材料(2人分)* えび(中) 12尾 いか(胴) 1ぱい分 帆立(冷凍) 4~6個 あさり 100g オリーブオイル 大さじ1 赤唐辛子(輪切り) 4g トマトソ…

  • 2019/10/07 08:29
    ☆ほうれん草とホタテのグラタン&きのことツナのスパゲティ☆

    参加してます。応援お願いします♪お休みの日はちゃちゃっとごはん。グラタンはほうれん草とホタテ、玉ねぎを具にいつものように、オリーブオイル+小麦粉+牛乳をからめて、クリーミー。こんがりとろけるチーズに幸せ。たっぷりきのことツナのスパゲティといっしょにいただきました。ごちそうさまでした。ひとり分470円ほどの献立です。10月6日のメニュー・ほうれん草とホタテのグラタン・きのことツナのスパゲティ・水菜とたこのサラダ・ミネストローネほうれん草とホタテのグラタン生食用のベビーホタテはあらかじめオリーブオイルで炒めて塩、こしょう。うまみをギュッと閉じ込めちゃいます。ほうれん草も少し低価格になって嬉しい^^きのことツナのスパゲティ☆きのこはオリーブオイルで炒めて軽く塩、こしょう。ゆでたスパゲティを加え、めんつゆ・バター(各適...☆ほうれん草とホタテのグラタン&きのことツナのスパゲティ☆

  • 2019/10/06 14:17
    ナッツ類

    こんにちは。正造(74歳・農業)です。 今日は「食材研究所」をお送りします。 今月は「ナッツ類」です。 ナッツはいろいろな種類があり、そのまま食べるだけでなく、料理やお菓子にも使われます。 ナッツの種類ですが、堅果、核果、種子、その他に分けられます。 まずは堅果(けんか)ですが、外側の皮(殻)が非常に硬い果実のことを言います。代表的なものを挙げてみますと。 ローストヘーゼルナッツ1kg 産地直輸入 無塩 無添加 アルミ チャック付き袋入り 出版社/メーカー: カリフォルニア堅果 メディア: その他 この商品を含むブログを見る ヘーゼルナッツ。 生 マカダミアナッツ 1kg 無塩 無添加 オース…

  • 2019/10/06 09:29
    ♪ぶっかけおろしそば&えびの塩焼き♪

    参加してます。応援お願いします♪カラッと気持ちよく晴れ渡った土曜日。28℃とまだ高い気温におろしそばが食べたくなりました。香りとのどごしのいいそば、大根おろしの何とも言えないやさしい味わい。さっと天ぷらにした、なす、ピーマン、さつまいもに食欲わいちゃいます。えびの塩焼きを添えていただきました。ごちそうさまでした。ひとり分500円ほどの献立です。10月5日のメニュー・ぶっかけおろしそば・豆腐のごまあえ・えびの塩焼き・握り寿司豆腐のごまあえほんのひと手間ででき上がり!材料(3人分)木綿豆腐(1/2丁)A白すりごま、みそ、だし汁or水(各大さじ1)砂糖(少々)☆Aを合わせ、水切りをした豆腐をちぎり入れて、ざっくりとあえます。ぶっかけおろしそば乾麺をゆで、なす、ピーマン、さつまいも(シルクスイート)の天ぷらをトッピング...♪ぶっかけおろしそば&えびの塩焼き♪

  • 2019/10/05 14:10
    思い出レシピ(美生)

    こんにちは!美生(小5)です。 今日は「思い出レシピ」をお送りします。 今日はウチ・美生です。 ウチの思い出レシピは「釜玉うどん」です。 ゆであがったうどんに生卵をのせたうどんです。 (美生) ウチが住む香川ではさぬきうどんが有名で、県内に100軒以上のうどん店が存在します。お店は普通の店舗からセルフ店、製麺所が運営するお店までさまざまです。 その中で釜玉うどんは香川でしか食べられないうどんの一つ。生卵のまろやかさがうどんとからまって、とてもおいしいです。 *釜玉うどんのレシピはこちら!* umenomi-recipe.hatenablog.com ランキングに参加しています。ぽちっと押してく…

  • 2019/10/05 08:44
    ☆カリカリ チキンソテー♪ガーリックバターしょうゆ献立☆

    参加してます。応援お願いします♪明日もいいお天気♪今週もおつかれさまでした。今日は、しょうゆの香りが食欲をそそる、チキンソテー♪ガーリックバターしょうゆ献立です。皮はカリッと、中はジューシー!シンプルだけど、たまらないおいしさは大人気。さつま芋ときのこのスープを添えていただきました。ごちそうさまでした。ひとり分370円ほどの献立です。10月4日のメニュー・カリカリチキンソテー♪ガーリックバターしょうゆ・ミニトマトのゆずこしょうあえ・かぼちゃのハニーチーズサラダ・さつま芋ときのこのスープ・ごはんミニトマトのゆずこしょうあえおつまみや、お弁当の彩りにも。Aゆずこしょう、水、砂糖(各少々)1.ミニトマトはヘタを取り、軽く切り込みを入れます。熱湯にくぐらせて水にとり、皮をむきます。2.ボウルにAを入れて混ぜ合わせ、1を...☆カリカリチキンソテー♪ガーリックバターしょうゆ献立☆

  • 2019/10/04 12:04
    ポテトドライカレー

    こんにちは。紫苑(しおん・28歳・メーカー勤務)です。 私は埼玉に住んでいます。東京の大手機械メーカーに勤務しています。部署は海外事業の部署に配属しており、英語と中国語が得意です。たまに海外への出張が多いですね。高校卒業後はアメリカの大学に進学したので、国際情勢にも詳しいです。 今日のレシピは「ポテトドライカレー」です。 じゃがいもが入ったドライカレーです。普通のカレーでもじゃがいもは必ず入っているので、それをアレンジして、ドライカレーにしました。 料理はあまり作ったことがないですね…大学でも寮で生活をしていたので、ほとんど作ることはなかったです。今度挑戦してみようかな? レシピはこちら! *…

  • 2019/10/04 08:22
    ごはんにピッタリ♪じゃがいものチンジャオロースー風♪

    参加してます。応援お願いします♪チンジャオロースー。たけのこを、じゃがいもに替えて作りました。たけのこより甘みがあって食べやすく、ちょっと和風の味つけがごはんにピッタリ。なすともやしのナムルを添えていただきました。ごちそうさまでした。ひとり分450円ほどの献立です。10月3日のメニュー・じゃがいものチンジャオロースー風・なすともやしのナムル・キャベツとかにかまのわさびマヨあえ・白菜とまいたけのみそ汁・ごはんなすともやしのナムルひとつの鍋でゆでちゃいます。Aごま油、白すりごま(各適量)塩、こしょう(各少々)1.湯を沸かして塩少々を入れ、なす(食べやすく切る)を加えてゆで、もやしを加えてさっとゆで、ざるに上げます。2.スプラウトとともにAであえます。じゃがいものチンジャオロースー風材料(2人分)じゃがいも(小2個2...ごはんにピッタリ♪じゃがいものチンジャオロースー風♪

  • 2019/10/03 15:27
    タピオカミルクティー

    こんにちは。繁子(小5)です。 今日のレシピは「タピオカミルクティー」です。 あの人気のドリンクがおうちで簡単にできます。ブラックタピオカをゆでて、あらかじめ作ったミルクティーに入れるだけです。 タピオカは今は品薄になって作れないけど、ブームが落ち着いたら一度作ってみては。 レシピはこちら! *材料(1人分)* ブラックタピオカ 10g アイスロイヤルミルクティー 200ml *アイスロイヤルミルクティーの作り方はこちら!→http://umenomi-recipe.hatenablog.com/entry/2014/07/03/150000 *作り方* 1.鍋にブラックタピオカを入れて火が通…

  • 2019/10/03 08:44
    カリッと香ばしい☆さけの みの揚げ&えびマヨ☆

    参加してます。応援お願いします♪カリッとしたころもが香ばしい、みの揚げ。秋鮭に、千切りにしたじゃがいもの衣をつけて揚げました。秋になると食べたくなるおかず、冷めてもおいしい揚げものです。えびとブロッコリーのマヨ炒めを添えていただきました。ごちそうさまでした。ひとり分円ほどの献立です。10月2日のメニュー・さけのみの揚げ・えびとブロッコリーのマヨ炒め・大根ときゅうりのごま酢あえ・小松菜としめじのみそ汁・ごはんえびとブロッコリーのマヨ炒め粒マスタードとレモンの酸味がほどよいクリーミーなソースでいただきます。材料(2人分)ブロッコリー(1株)えび(8尾ほど)片栗粉(適量)サラダ油(大さじ2ぐらい)A塩、こしょう(各少々)酒(大さじ1)B牛乳(カップ1/2)マヨネーズ(大さじ3ぐらい)粒マスタード、レモン汁(各大さじ1...カリッと香ばしい☆さけのみの揚げ&えびマヨ☆

  • 2019/10/02 19:46
    思い出レシピ(雄太郎)

    こんにちは!雄太郎(小6)です。 今日は「思い出レシピ」をお送りします。 今日はぼく・雄太郎です。 ぼくの思い出レシピは「ビーフカレー」です。 牛肉が入ったおなじみのカレーです。 (雄太郎) カレーは子どもが好きな食べ物の一つですよね。子どもの場合は甘いカレーを好みますが、高学年になってくると辛めのカレーを好むようになります。ぼく自身も辛いカレーのほうが好きです。 その中でビーフカレーはカレーの王道でしょ~。家では薄切り肉がほとんどですが、角切りのゴロゴロのカレーのほうが好きだな~。 *ビーフカレーのレシピはこちら!* umenomi-recipe.hatenablog.com ランキングに参…

  • 2019/10/02 15:27
    2019年8月9月レッスンのご報告 ~お料理~

    ● 2019年8月9月レッスンのご報告 ~お料理~ ブルゴーニュ地方料理の会のレッスンレポ、お料理編です。(テーブルコーディネート編はこちら)  ブルゴーニュ…

  • 2019/10/02 13:36
    ◆Cook4meとプリンター

    今日の三男はいつも通り元気な様子で心からホッとしています。(;;)◆Cook4meとプリンターさて。先月の話になりますが、増税前に欲しかったCook4meと購入!プリンターも新調しました。増税前に買えて良かったけど、来月の支払い、かなり怖いや・・・。(笑) プリンター

  • 2019/10/02 08:18
    ♪とんかつ&おでん風煮もの♪

    参加してます。応援お願いします♪明日から新しい週の始まり。忙しい毎日にため息も出ちゃうけど大好きなとんかつを食べて元気を出して^^!煮ものも少しだけ添えて、おいしくいただきました。ごちそうさまでした。ひとり分300円ほどの献立です。9月29日のメニュー・とんかつ・水菜とツナの和風サラダ・おでん風煮もの・豆腐とわかめのみそ汁・ごはん水菜とツナの和風サラダ切ってあえるだけの楽ちんサラダ♪水菜、ツナ缶をめんつゆ・削り節(各適量)、ごま油(少々)であえます。とんかつ筋を切り、包丁の背でトントン叩いてやわらか。低温の油でじっくり揚げ、仕上げに高温にして、サクッとジューシーに揚がりました。鹿児島産の豚肉、肉の日で1枚110円でした^^おでん風煮もの半端に残っている大根とにんじんに、こんにゃく、ぎょうざ巻、冷凍の里いもを足し...♪とんかつ&おでん風煮もの♪

  • #おべんとう
  • 2019/10/02 08:18
    ほっこり☆鯛の煮つけ&豆腐のきのこあんかけ☆

    参加してます。応援お願いします♪島根産の真鯛。4切れで620円と嬉しいお値段。新しょうがといっしょに強めの中火で煮て、しみじみとおいしい味わいに。素焼きにした長ねぎの甘みにも和みます。豆腐のきのこあんかけを添えていただきました。ごちそうさまでした。ひとり分380円ほどの献立です。9月30日のメニュー・鯛の煮つけ・豆腐のきのこあんかけ・れんこんとにんじんのサラダ・白菜と甘鯛のすり身のみそ汁・ごはん豆腐のきのこあんかけAしょうゆ(各適量)砂糖(少々)☆だし汁を煮立て、きのことAを加えます。煮えたら、水溶き片栗粉(少々)を加えてとろみをつけます。熱湯にくぐらせた豆腐にかけます。鯛の煮つけ臭み消しになる、しょうがといっしょに煮て、火を止める直前にピーマンを加えてさっと煮ました。素焼きにして甘みが引き出された長ねぎもやわ...ほっこり☆鯛の煮つけ&豆腐のきのこあんかけ☆

  • 2019/10/02 08:18
    ♪照り焼きチキン&ツナとしいたけのとろろグラタン♪

    参加してます。応援お願いします♪今日は主人がいらないので安くてボリュームのある鶏むね肉のおかずでちゃちゃっと晩ご飯。いつもの照り焼きにオイスターソースをちょっぴりプラスして、おいしさ、コクアップ♪ヘルシー&簡単な、ツナとしいたけのとろろグラタンを添えていただきました。ごちそうさまでした。ひとり分350円ほどの献立です。10月1日のメニュー・照り焼きチキン・ツナとしいたけのとろろグラタン・切り干し大根のなます・高野豆腐と水菜のみそ汁・ごはんツナとしいたけのとろろグラタンすりおろした長いもがソース代わり。ツナもしいたけも、おいしさアップ!材料(2人分)長いも(正味200g)生しいたけ(4~5個)ツナ缶(70g入り1缶)Aオリーブ油(大さじ1)しょうゆ(小さじ1)塩、こしょう(各少々)1.ボールにすりおろした長いも、...♪照り焼きチキン&ツナとしいたけのとろろグラタン♪

  • 2019/10/01 16:59
    低脂質な青椒肉絲と手抜きメシ。最近、献立や料理が面倒なワケ。

    今までも低脂質な青椒肉絲レシピはいくつかブログに書きましたが、ニッポンハムさんの中華名菜シリーズも低脂質でした!ピーマンさえあれば作れるお手軽さも良い。あとは切っただけ盛っただけの手抜きご飯。

  • 2019/10/01 16:59
    鍋は総じて低脂質♪マイルドキムチ鍋とホットプレートで焼肉もどき

    脂質制限中にも嬉しい鍋。今年の初鍋はセブンのマイルドキムチ鍋でした。その名の通り辛いの苦手なアタシでも美味しく頂けるマイルドな辛さでしたよ。シメはチーズを入れた雑炊で♪脂肪30%カットのチーズを使用してます。

  • 2019/10/01 14:29
    マッシュポテトグラタン

    こんにちは!進也(大学2年)です。 ぼくは都内の私立大学に通っています。専攻は生産工学部・生産工学科で、将来は車や家電関連のエンジニアを目指しています。家族は両親(倹一・42歳・メーカー勤務&尋子・39歳・電話受付パート)、妹(花歩・中2)の4人家族です。 今日のレシピは「マッシュポテトグラタン」です。 以前に更新したマッシュポテトを使ったリメイクグラタンです。マッシュポテトは意外と余りがちなので、違う料理にリメイクするのもアリだと思います。 今度家族に作ってみようかな~。 レシピはこちら! *材料(2人分)* マッシュポテト 1~2人前 *マッシュポテトの作り方はこちら!→http://um…

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用