お酒のおつまみ、朝食、ブランチ、夕食を楽しみながら自宅で料理する。そして美味しくいただく幸せの時間が最高です。
参加してます。応援お願いします♪今日の手間なしホカホカおかずは、えびとほうれん草のグラタン。手作りに勝るものなし、のおいしさ^^!具を炒めてから弱火にし、小麦粉を振り入れ、よくなじませたら牛乳とバター少々を加えてじっくり混ぜ合わせ、塩、こしょう。好みの加減にとろみをつけてチーズをふり、温めたオーブントースターへ。こんがり焼き色と香ばしい匂いにワクワク♪ソーセージと野菜のポトフを添えていただきました。ごちそうさまでした。ひとり分、550円ほどの献立です。11月10日のメニュー・えびとほうれん草のグラタン・れんこんとミックスビーンズのサラダ・ソーセージと野菜のポトフ・生ハムおにぎりえびとほうれん草のグラタン☆しめじ、玉ねぎ、ほうれんそう、えび(あらかじめ、オリーブオイルで炒めて塩、こしょうをし、取り出しておいて、調...♪えびとほうれん草のグラタン&ポトフ♪
恋愛小説作家 「愛川耀」 のネコ日記 四谷に住むネコちゃん、ご近所新宿御苑で秋の散歩を楽しんでいます。 玉藻池の紅葉はまだですが、紅い実がなる木を発見。 …
こんにちは。靖志(24歳・警察官)です。 今日は献立をお送りします。 オレ自身は警察官をしているので、警察学校にいたときは全寮制なので、毎日の規則が厳しかったです。3食のご飯も決まっており、食べる時間も限られていました。今は実家に住んでいますが、家のご飯が一番落ち着きますね。 11月の献立ですが、今回はスイーツプレートです。 ~タルトプレート~ ・パンプキンタルト umenomi-recipe.hatenablog.com ・コーヒーゼリー umenomi-recipe.hatenablog.com ランキングに参加しています。ぽちっと押してください! にほんブログ村 にほんブログ村 料理レシ…
● 五感で楽しむ Chemistry Party! Part2 前回のつづき、今日はパーティー料理編です。テーブルコーディネートとお料理が出来上がり、最後のチ…
参加してます。応援お願いします♪今日はお気に入りのイタリアンのお店でランチしました。シェフおすすめの、ワタリガニのトマトクリームスパゲティコース。繊細な味つけの前菜をいただくと、カニのうま味、風味がふんだんに味わえるスパゲティが運ばれて大満足。生ハムのピザもカリッとモチっと、私好み。コーヒーとデザートをいただいてお腹いっぱい。幸せでした^^晩ご飯はうちで大人気のキムチ鍋。しみじみおいしいみそ仕立てで、鍋後はチーズを散らして溶かし、リゾット風に。今日もごちそうさまでした。ひとり分、480円ほどの献立です。11月9日のメニュー・キムチ鍋・たたき長いものポン酢あえたたき長いものポン酢あえ☆サクサクの口当たりが楽しい♪長いもは皮をむいて厚手のポリ袋に入れ、すりこ木などでたたいて食べやすい大きさにくずし、ポン酢しょうゆを...☆イタリアンでランチ&鍋で晩ご飯☆
こんにちは!絵里(高2)です。 今日は「思い出レシピ」をお送りします。 今日は私・絵里です。 私の思い出レシピは「カルボナーラ」です。 卵と乳製品を使ったおなじみのパスタです。 (絵里) パスタは小さいときはミートソースが好きでしたが、中学生になってから、カルボナーラが好きになりました。 お店で食べたときはすごくおいしくて、家でも作れると聞いたので、さっそく作ってみましたが、お店のようにはうまくいきません。いつかはお店で食べた味のようにうまく作れるようになりたいな。 *カルボナーラのレシピはこちら!* umenomi-recipe.hatenablog.com ランキングに参加しています。ぽち…
参加してます。応援お願いします♪ふうふう食べたい、うどん。鹿児島産の和牛が残ってたので、玉ねぎとしょうがと甘辛く煮て卵といっしょにのせました。体の中からホカホカに。柔らかく蒸したれんこん、ブロッコリー、しめじ、パプリカのサラダを添えて、ごちそうさまでした。ひとり分480円ほどの献立です。11月8日のメニュー・肉うどん・蒸し野菜のサラダ・きゅうりとたこの酢のもの・いなりずし蒸し野菜のサラダ野菜が甘い温サラダ♪サウザンアイランドドレッシングでいただきました。肉うどん牛肉と玉ねぎは炒め合わせ、しょうが、しょうゆ、酒、みりん、砂糖で甘辛く調味し、うどんにトッピング。きゅうりとたこの酢のものタウリン豊富なたこで元気をチャージ♪いなりずし家族はいなりずしが大好き。少しだけご飯も炊いて作りました。おいしく食べてみんなが元気で...ホカホカ♪肉うどん&蒸し野菜のサラダ♪
こんにちは!洋行(23歳・料理人)です。 オレは大阪に住んでいます。地元のチェーン店型のカフェで料理人をしています。実家は広島で、専門学校進学と同時に大阪に住んでいます。オレ自身は調理師免許を持っていますが、飲食店の業界は基本的に調理師免許などがいらない世界なんですよね。料理さえできれば、食品衛生責任者の資格を取得すれば店を開業できますからね。 今日のレシピは「かぼちゃといんげんのコンソメスープ」です。 かぼちゃといんげんを使ったスープです。かぼちゃの色素でオレンジ色になりますが、味自体は問題ありません。 卵を加えて口当たりをまろやかにしました。今晩の夕食にも。 レシピはこちら! *材料(2人…
参加してます。応援お願いします♪今日は豚肉のしょうが焼きにしました。しょうがをたれに混ぜて仕上げにものせ、こってり&さわやか。風味満点!根菜のきんぴらには、アーモンドをプラスして香ばしく楽しい食感♪今日もごちそうさまでした。ひとり分400円ほどの献立です。11月7日のメニュー・豚ロースのしょうが焼き・根菜のナッツきんぴら・玉ねぎとしめじのマリネ・豆腐とわかめのみそ汁・ごはん根菜のナッツきんぴらA酒、しょうゆ、みりん、砂糖(各適量)☆れんこん、にんじん(薄切り)、ごぼう(ささがき)はごま油でしんなりするまで炒め、Aを加えて汁けがほぼなくなるまで炒めます。アーモンド(orミックスナッツなど)を加えてさっと炒め合わせます。豚ロースのしょうが焼きA酒、しょうゆ、みりん、砂糖、おろししょうが汁(各適量)1.豚肉は全体に片...☆豚ロースのしょうが焼き&根菜のナッツきんぴら☆
サラム(こんにちは)!ドラガン(24歳)です。 オレはアゼルバイジャンに住んでいます。地元を拠点に活動をするプロレスラーをしています。アゼルバイジャンはもともとは旧ソ連の国でしたが、ソ連崩壊で現在のアゼルバイジャンとなりました。アゼルバイジャンはイスラム教の国ですが、お酒の飲酒が可能な比較的緩やかな国ですね。 今日のレシピは「グルテンフリーツナサンド」です。 アゼルバイジャンを含めたイスラム教の国が豚肉やハラール認証を受けていない肉を食べないのと同じで、食物アレルギーなどで小麦を食べない人もいます。食物アレルギーやグルテンフリー生活をしている方に対応したサンドイッチです。 今回はツナを使ったサ…
参加してます。応援お願いします♪今日は、魚おかずを主菜にいただきました。この時期のものは脂がのって味もまた格別です。ほっこりあたたまる煮つけで旬の味を堪能。かれいの煮つけ、ほろりと煮た白身はごはんのおかずにピッタリ!紙ぶたをのせて少なめの煮汁で煮あげました。今日もごちそうさまでした。ひとり分450円ほどの献立です。11月6日のメニュー・かれいの煮つけ・ひじきと野菜のとうふ寄せ・白菜とかまぼこのレンジしょうがあえ・豚汁・ごはんかれいの煮つけいっしょに煮たごぼう、しょうが、しめじ、ゆでた青菜を添えて。ひじきと野菜のとうふ寄せひじきと野菜のとうふ寄せ(冷凍食品)と、ソテーにしたなすを揚げ出し風にしていただきました。白菜とかまぼこのレンジしょうがあえAめんつゆ(適量)しょうがのすりおろし、水、砂糖(各少々)1.白菜の葉...ほっこり♪かれいの煮つけ&豚汁♪
わが家では土曜、日曜の料理は主に父(私のこと)が担当している。そのメニューを絶賛(?)公開中。 家族構成は父(40代半ば)、母(年齢非公表)、娘(小6)、息子(小3)の4人。 文化の日の3連休。娘の誕生日があった。 11月2日(土) 娘は小学校のお祭りへ。息...
こんにちは!理(高2)です。 今日は「思い出レシピ」をお送りします。 今日はオレ・理です。 オレの思い出レシピは「カツサンド」です。 とんかつを挟んだおなじみのサンドイッチです。 (理) 学校の売店ではパンやサンドイッチ、おにぎり、弁当が販売しており、家で弁当を持ってこれなかったときにお世話になっています。 売店のメニューの中で、カツサンドは一番人気で、早く行かないと売り切れてしまうくらいなくなってしまいます。たまたま運よくカツサンドをGETしたときはうれしいし、味も格別にうまいです! *カツサンドのレシピはこちら!* umenomi-recipe.hatenablog.com ランキングに参…
● 【レシピ掲載】サーモンムースとズッキーニのごちそう春巻き バーミックスをはじめとした調理器具やおしゃれなテーブルウェア、こだわりの食材などを扱う代官山のチ…
参加してます。応援お願いします♪午後6時前の空は一面茜色に染まっていました。白いごはんがすすむ鶏の照り焼き。小麦粉をまぶしてから蒸し焼きにして、うまみをギュッと閉じ込めます。粉のおかげで、たれがからみやすくなり、つやつや!はちみつで甘みをきかせたたれは、こってりと濃厚。ピリッとした粒マスタードで味にアクセントをつけていただきました。ごちそうさまでした。ひとり分430円ほどの献立です。11月5日のメニュー・チキンハニーマスタード照り焼き・ほうれん草と白菜のおかかあえ・ツナのポテトサラダ・豆腐とまいたけ、ねぎのみそ汁・ごはんほうれん草と白菜のおかかあえプラスかつおぶしで、風味アップ♪Aしょうゆ、かつおぶし、みりん(各適量)☆ほうれん草(ゆでて冷水にとる)、白菜、にんじんはゆで、水けをきり、食べやすく切ってAであえま...ごはんがすすむ☆チキンハニーマスタード照り焼き☆
こんにちは!智陽(ちはる・中2)です。 ウチは都内の私立中高一貫の女子校に通っています。女子校なので、お嬢様が多いイメージですが、ウチの学校ではお嬢様があまりいなくて、勉強のできるまじめな女子が多いです。部活では落語部に入っています。落語は小学生のころからおばあちゃんと一緒に落語会に行ったことがきっかけで好きになりました。 今日のレシピは「百合根のホイル焼き」です。 百合根は百合の茎の部分で、百合自体は食べれませんが、百合根で使われるのはアクの少ない食用のものを使用しています。この時期でしか食べれない秋の味覚です。 今回はシンプルにホイル焼きにしました。オーブンで長めに焼き、できあがったらバタ…
参加してます。応援お願いします♪晩秋の頃になると思い出して食べたくなる、豆腐の変わり蒸し。ラップしてチンで、蒸し器いらずのお手軽おかずは、ちゃちゃっと作りたい日にぴったり。ご飯もお酒もすすむ、さんまの竜田揚げを添えていただきました。ごちそうさまでした。ひとり分円ほどの献立です。11月4日のメニュー・豆腐と豚ミンチのレンジ蒸し・さんまの竜田揚げ・かぼちゃの煮もの・ほうれん草のしょうが風味おひたし・大根と油揚げ、春菊のみそ汁・ごはん豆腐と豚ミンチのレンジ蒸しやさしい味わいにほっこり。材料(4人分)もめん豆腐(1丁)豚ひき肉(250gほど)えのきだけ(1束みじん切り)A塩(小さじ1/3)片栗粉(大さじ2)おろししょうが(小さじ1~2)B鶏ガラスープor顆粒中華だし(小さじ1~2)しょうゆ(大さじ1/2ぐらい)酒(大さ...♪豆腐と豚ミンチのレンジ蒸し&さんまの竜田揚げ♪
こんにちは。未来(中2)です。 久々の登場です。うちの学校では文化祭があって、楽しかったけど、1日しかないのがちょっと物足りないかな。 今日のレシピは「しょうゆマヨの鶏肉のから揚げ」です。 今回は酒やみりんを使わず、マヨネーズを使いました。あとはしょうゆとチューブのしょうがで。マヨネーズを使うことでまろやかな味になります。 冷めてもおいしいので、お弁当にもおすすめです。 レシピはこちら! *材料(2人分)* 鶏もも肉 120g 揚げ油 ~衣~ 薄力粉 片栗粉 ~つけだれ~ しょうゆ 大さじ2 マヨネーズ 大さじ1 しょうが(チューブ) 小さじ1 *作り方* 1.鶏もも肉→余分な脂を除き、1口大…
参加してます。応援お願いします♪どんよりと曇ってたせいか、ひんやりとした一日でした。そんな今日は、お鍋。KALDIで買った「海老仕立て☆味噌鍋」のつゆを使いました。濃厚な海老の風味がガツンとおいしくて、味噌の香りに心も体もホカホカ。バターの香りと塩けでお箸がすすむ、揚げない大学いもを添えていただきました。今日もごちそうさまでした。11月3日のメニュー・海老仕立て☆味噌鍋・揚げない大学いも・玉ねぎとパプリカのマリネ揚げない大学いも材料(4人分)さつまいも(1本300g)Aバター(大さじ1)塩(少々)黒いりごま(適量)1.さつまいもは適宜に切り、さっと水に放して水けをきります。2.フライパンや鍋に入れ、水をひたひたに注いで火にかけ、沸騰したら弱火にし、柔らかくゆでます。3.湯を捨て、Aを加えてざっくりと混ぜます。海...海老仕立て☆味噌鍋&揚げない大学いも☆
こんにちは!クッキー(スコティッシュフォールド・♀2歳)です。 今日は「食材研究所」をお送りします。 今月は「砂糖と甘味料」です。 砂糖は甘味料の代表格で、一般的によく使われます。 砂糖の種類については別の記事にて更新しましたので、こちらをご覧ください。 umenomi-recipe.hatenablog.com 砂糖以外の甘味料ですが、以下の通りあります。 H+Bライフサイエンス 粉飴顆粒 1kg 出版社/メーカー: H+Bライフサイエンス 発売日: 2016/03/03 メディア: ヘルスケア&ケア用品 この商品を含むブログを見る ブドウ糖:写真はちょっと違いますが(^_^;)、ぶどうから…
参加してます。応援お願いします♪今日は、サクッとジューシーなとんかつ。みんなのリクエスト。包丁の背でトントン叩いて伸ばして、衣のパン粉は、手でもんで細かく。フライパンにオリーブオイルを弱火~中火で熱し、カリッと焼いて香ばしく。風味よく焼き上がって、ちょっぴりヘルシー。ほうれん草のおひたし、糸こんにゃくとえのきのきんぴらを添えて、今日もごちそうさまでした。11月2日のメニュー・とんかつ・ほうれん草のおひたし・糸こんにゃくとえのきのきんぴら・もやしとわかめのみそ汁・ごはんほうれん草のおひたし削りぶしとシラスを添えて、めんつゆでいただきました。とんかつオリーブオイルで両面をじっくり焼きました。糸こんにゃくとえのきのきんぴら☆糸こんにゃく(水から入れてゆでます)をサラダ油でよく炒め、えのき、にんじんを加えて炒め合わせ、...♪とんかつ&ほうれん草のおひたし♪
こんにちは。みどり(高1)です。 今日は「思い出レシピ」をお送りします。 今日はウチ・みどりです。 ウチの思い出レシピは「豚汁うどん」です。 豚汁にうどんをプラスした主食にもなる料理です。 (みどり) ウチが住む山梨ではほうとうという料理がありますが、それに近い料理として挙げられるのが、豚汁うどんです。 家では豚汁の残りにうどんを入れて煮ます。こうすることにより1つで2度おいしい味ですし、残った豚汁のリメイクにもなります。 *豚汁うどんのレシピはこちら!* umenomi-recipe.hatenablog.com ランキングに参加しています。ぽちっと押してください! にほんブログ村 にほんブ…
参加してます。応援お願いします♪今日は「博多くうてん」で食事をとりました。JR博多駅に直結した博多シティは博多駅博多口の駅ビルで、9階及び10階には「くうてん」というレストラン街があります。博多といえば、めんたいこ。椒房庵のめんたいこも人気があり、あごだしめんたいこをつかったお料理と博多の家庭料理を味わえるお店です。明太焼きしゃぶコースをお願いし、全てのお料理に明太子が使われ、心ゆくまで堪能しました。今日もごちそうさまでした。店内では、全国的に人気のだしや明太高菜漬け、炊き込みご飯の素など販売されてます。めんたい焼きしゃぶコースをいただきました。前菜鯛の胡麻醤油和え明太だし巻き卵めんたいコロッケめんたい焼きしゃぶ【ごはんのおとも】あごだしめんたいこめんたい高菜・味噌汁季節の甘味(モンブラン)おいしく食べてみんな...☆めんたい料理博多椒房庵で晩ご飯☆
こんにちは!こずえ(高1)です。 久々の登場です。11月になりましたね~。昨日はハロウィンの仮装をして、友達とパーティーで楽しみました。 今日のレシピは「スマイルスイートポテト」です。 普通のスイートポテトですが、形を丸くして、顔を描いてデコりました。 1口サイズで食べやすく、とてもかわいいです(*^。^*) レシピはこちら! *材料(約10個分)* さつまいも (大)1個または(小)3~4個 無塩バター 30g きび砂糖 小さじ1 生クリーム 大さじ1と1/2 卵黄 1個 シナモン 少々(好みで) *作り方* 1.さつまいも→皮をむき、1口大にカットし、ゆでるか、レンジで加熱(2~4分ほど)…
参加してます。応援お願いします♪秋さけの切り身をソテーにしました。チーズ&牛乳でとろみのある、きのこチーズクリームソースをかけていただきます。まろやかなソースにきのこの食感。さけがいっそうおいしく感じられ、一日の疲れも溶けていきそうです。サイドメニューはハロウィンにちなんで、かぼちゃのサラダ。粒マスタードと酢、オリーブオイルで和えて、すっきりとした味わいはお気に入り。食事を楽しくしてくれるスープは、和風カレースープ。ごはんがすすむ、おかず感覚のスープです。今日もごちそうさまでした。ひとり分280円ほどの献立です。10月31日のメニュー・秋さけのソテーきのこチーズクリームソース・かぼちゃのサラダ・ゆでキャベツのチーズサラダ・和風カレースープ・ごはんかぼちゃのサラダA粒マスタード、酢、オリーブ油(各適量)砂糖、塩、...♪秋さけのソテーきのこチーズクリームソース&かぼちゃのサラダ♪
お酒のおつまみ、朝食、ブランチ、夕食を楽しみながら自宅で料理する。そして美味しくいただく幸せの時間が最高です。
美味しいビーフシチューのお店やビーフシチューのつくり方などビーフシチューに関する事なら大歓迎!集えビーフシチュー好き!!
料理に特化したブログ、レシピなどをピタッと貼ってご紹介ください。自作スイーツも大歓迎です。
チョコを3種類買って比較(百均、業務スーパー、コンビニ)や、 百均で買ったおすすめ3選などの テーマ分けに困りそうなものを投稿 ○○の元みたいな半調理品もOK
失敗したレシピの原因究明+改良実験のレポート投稿 既存レシピ再現実験なども含むゆるーいテーマ 成功した料理の投稿もOK ウマ飯への第一歩
自家焙煎珈琲について語りましょう☕ 自家焙煎のお店のこと、自分で焙煎したコーヒー豆のことなどなど、どんな話題でもOKです!
数年前からより第3次,第4次発酵食品が見直されています。調味料も家庭で手作りされるようになっています。味噌や醤油や味醂まで。漬物,味噌作り,麹を使ったお手軽調味料は次の世代にも引き継ぎたい文化ですね。
食べても太る??血糖値上昇が心配・・などの罪悪感がないスイーツ。酵素が生きてし食物繊維が豊富だから便秘対策にも良いです。 卵,乳製品,小麦粉不使用だからアレルギーで困っているお子さんにもスイーツが楽しめます。しかもお砂糖を使いません。バターや生クリームも使いません。 オーブンで焼かない,蒸さない必要以上に加熱しない。 つまり ローはLOWではなくRAWなの。rawsweets & rawfoods
過去に利用てすごく美味しかった飲食店で、その当時は繁盛していたの何かしらの理由で惜しまれつつ閉店してしまったお店を紹介してください。
シニア二人のご飯の風景