お酒のおつまみ、朝食、ブランチ、夕食を楽しみながら自宅で料理する。そして美味しくいただく幸せの時間が最高です。
記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。
いつもの餃子タネに【納豆&塩辛】をのせるだけ!簡単おいしい餃子を紹介します。わが家では、親戚やお友達が来た時に餃子パーティーをしているのですが、納豆と塩辛餃子が大人気でいつも完食!是非みなさんも作ってみてくださいね。タネのレシピみな
ランキングに参加してます。応援お願いします♪午後6時半。夕暮れが早くなってきました。陽が沈むと、開けた窓から入る風はひんやりと肌寒ささえ感じるようになりました。今日はうどんのリクエスト。夏に残していた冷凍のうどんで、きのこ月見肉うどん。甘辛く煮た牛肉、きのこ、そして卵黄をからめて、ふーっと心も和みます。定番になった、いなり寿司を添えていただきました。今日もごちそうさまでした。明日も元気で穏やかに過ごせますように。9月19日のメニュー・きのこ月見肉うどん・いなり寿司・小松菜の白あえ・きゅうりのみそわさびあえいなり寿司☆油揚げは熱湯を回しかけて油抜きをし、半分に切ってしょうゆ、水、砂糖、みりんで甘辛く煮含めました。きのこ月見肉うどん出汁を濃いめにとって風味よくできました。☆まいたけ、しめじ、しいたけはめんつゆ、酒、...☆きのこ月見肉うどん&いなり寿司☆
こんにちは。春江(45歳・歯科衛生士)です。 今日は「みんなのイチオシレシピ」を紹介します。 今月は「牛肉を使った料理」です。 牛肉はスタミナになる栄養源。誰でも好きですよね。 牛肉を使った料理で印象に残っているものはありますか? >やっぱり焼き肉でしょ!いろいろな部位の肉がたくさん食べれて、パワーも出ます。焼いた肉にご飯をのせて食べると「まいう~!!」(太・小5) >やっぱり焼き肉ですね。うちの家は焼肉屋なので、毎日うまい肉が食べれます(ワラ)。(克実・高3) >焼き肉では普通のカルビやロースも好きですが、一番好きなのがホルモンです。ホルモンはテッチャンやアカセンマイなどの定番のものから、ミ…
粗食夕食献立週間2020の幕開けです。味噌汁と漬ものがあれば、わりと幸せ。肌にも、胃腸にも、財布にも、そして時間にもやさしい粗食献立を始めます。
材料もシンプルな、『ブルーベリーの簡単手作りジャムレシピ』。今回はジャムとしてだけでなく、ジュースにしてもおいしく頂けるように、『とろとろジャム』の作作り方をご紹介。材料 ブルーベリー 砂糖 レモン汁手...
ミラノ風とは何でしょう? ミラノ風カツレツ。 仔牛を薄くたたいて粉チーズ入りの衣をつけてオリーブオイルまたはバターで揚げ焼きにしたお料理です。 その昔金融の町ミラノでは富豪は金粉を料理にかけて食べたとか。 黄金のイメージで黄色く調理したものをミラノ風と命名しているのだとか。 かなり高カロリーな食べものになることと我が家には牛肉を好まない人間がいるのでささみでカツレツを作ります。 今日はミラノ風カツレツのレシピのご紹介です。
ランキングに参加してます。応援お願いします♪今週もおつかれさまでした。晩ご飯はみんなの好きな鶏のから揚げ、竜田揚げ風です。ニンニクとショウガもたっぷり入れて、いい匂い^^きのことさつま芋のご飯といっしょにめしあがれ♪今日もごちそうさまでした。明日も元気で穏やかに過ごせますように。9月18日のメニュー・鶏のから揚げ・きのことさつま芋のご飯・もやしのごま酢あえ・長いもとスプラウトのめんつゆあえ・豆腐とねぎのみそ汁きのことさつま芋のご飯Aみりん、塩(各適量)1.米は炊く30分ほど前に洗い、水けをきって炊飯器に入れ、普通に水を加えます。2.さつま芋は皮ごと洗って薄めに切り、濃い塩水に10分ほどつけます(鮮やかな黄色に仕上がる)。3.1にAを加えて混ぜ、2のさつま芋の水けをきって加えます。普通に炊きます。黒ごまを散らして...♪鶏のから揚げ&きのことさつま芋のご飯♪
こんにちは!彩美(23歳・造船会社勤務)です。 今日は「思い出レシピ」をお送りします。 今日は私・彩美です。 私の思い出レシピは「いちごのショートケーキ」です。 生クリームといちごを使ったおなじみのケーキです。 (彩美) 私は子どものころから甘いものが大好きで、ケーキやクッキー、プリンなど何でも食べます。大人になった今でも会社帰りにケーキを買って帰るくらい好きです。 その中でいちごのショートケーキはテッパンです。普段だけでなく、クリスマスにも登場しますし、いちごの甘酸っぱさと生クリームのなめらかさが乙女心をくすぐります。家ではマネできない味です! *いちごのショートケーキのレシピはこちら!* …
記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。
★ ブロック塀工事の最終日 ★ お昼過ぎに完成しました~~~ 夕食は[かぶら屋]のテイクアウト 今日はブロック塀工事の最終日です 朝早く実家へ”GO!” おかげさまで お昼過ぎに完成しました
イタリアのオムレツ フリッタータ イタリアのオムレツ【フリッタータ】。 スキレットで作りましょう。 何を入れてもOK。 好きなお野菜をたくさん入れてください。 今日はフリッタータのレシピのご紹介です。
ランキングに参加してます。応援お願いします♪今日は、えびおかずが主菜の献立。えびとトマトの卵炒め。トマトの甘酸っぱさと卵の食感がおいしいスピード料理。15分ぐらいで作れるうれしいレシピ。ほのかに甘く、ピリッとゆずこしょうの香りもいい、なすのゆずこしょうあえを副菜にいただきました。ごちそうさまでした。ひとり分、410円ほどの献立です。明日も元気で穏やかに過ごせますように。9月17日のメニュー・えびとトマトの卵炒め・れんこんとにんじんのきんぴら・なすのゆずこしょうあえ・白菜とまいたけ、ニラのみそ汁・ごはんれんこんとにんじんのきんぴら青じそを添えて、いい風味♪えびとトマトの卵炒めむきえびを使うとお手軽。Aオイスターソース、塩(各少々)1.えびは殻を取り、背わたを除き、さっと洗って水けを拭きます。片栗粉少々をまぶします...15分レシピ☆えびとトマトの卵炒め&なすのゆずこしょうあえ☆
こんにちは。小夜子(高1)です。 久々の登場です。今年は新型コロナウイルスで多くの方が感染し、中には亡くなった方がいます。私が住む青森でも例外ではなく、感染者が増加しています。学校は春先まで休校になりましたが、それ以降はいつものように学校。オンライン授業なんてないです。 今日のレシピは「鶏肉とキャベツのトマト煮込み」です。 鶏肉とキャベツを使った煮物で、カットトマト缶を使います。水は少なめに。 鍋一つでできるので、時短にもなります。 レシピはこちら! *材料(2人分)* 鶏もも肉 80g キャベツ 1/4個 玉ねぎ 1/2個 カットトマト缶 1缶 水 100~200ml トマトケチャップ 大さ…
★ ブロック塀の積み上げ作業2日目 ★ 夕食は『ケンタッキー』で済ませちゃった デザートは『アイスクリーム』 今日も朝から実家へ”GO!” ブロック塀の積み上げ作業2日目です こればかりはお手伝いでき
★ ブロック塀の積み上げ工事開始 ★ 植木屋さんに変身~~~!木を根元から伐採しました 今日の夕食は・・・ 今日は朝早くに実家へ”GO!” 今まであったブロック塀&その原因の木の根っこも すべてなくな
こんにちは。克子(23歳・タレント)です。 私は神奈川に住んでいますが、中学生のころから芸能界の仕事をしています。中学生から19歳まで女性アイドルグループに所属し、グループ卒業後は女優やタレントをしています。将来は映画やドラマで活躍できる女優を目指しています。 今日のレシピは「コーヒープリン」です。 プリン生地にインスタントコーヒーをプラス。カラメルソースもインスタントコーヒーをプラスして大人の味に。 プリンはオーブンで焼きますが、蒸し器の場合は弱火で10~15分蒸してくださいね。 レシピはこちら! *材料(ココット3~4個分)* 卵 2個 牛乳 200~300ml インスタントコーヒー 大さ…
ランキングに参加してます。応援お願いします♪ときおり小雨のぱらつく、最高気温23℃と涼しい一日でした。そんな日の晩ご飯はハンバーグに。夏はおろしポン酢でいただくことが多かったけど今日はデミグラスソースのハンバーグ。オリーブ油で炒めたたっぷりの玉ねぎ、牛乳で湿らせたパン粉は合いびき肉と合わせ粘りが出るまで練り混ぜ小判形に。オーブンレンジで焼いてる間にソースを作り、ふんわり&ジューシーハンバーグにかけていただきました。ごちそうさまでした。明日も元気で穏やかに過ごせますように。9月16日のメニュー・ハンバーグ・パプリカの粒マスタードマリネ・アスパラとしめじのバターじょうゆ炒め・小松菜のスープ・ごはんパプリカの粒マスタードマリネ焼いたパプリカはフルーツみたいに甘くてマリネにぴったり!Aオリーブ油、酢(各適量)粒マスター...ふんわり&ジューシー♪ハンバーグ♪
果物がおいしい季節になってきましたね。 わが家にも『ぶどう』のおすそ分けがやってきました。 去年から作り始めた『果物お酢ジュース』。 今年は子供も飲める甘めタイプと、酸っぱさ増し大人タイプの2種類を作ってみたので、わが家の果物お酢ジュースレシピを載せてみたいと思います。 分量(甘めタイプ)
かぼちゃはホクホクがおいしいのですが、わが家のみんなはそのホクホクが苦手のようで、蒸し焼きにしても、天ぷらにしても箸が進みません。 そこでしっとりかぼちゃなら食べてくれるのかと期待し煮物にしてみる事にしました。簡単で冷めてもおいしいので作り方を載せてみたいと思います。 材料 かぼちゃ 600g めんつゆ 100cc
わが家では土曜、日曜の料理は主に父(私のこと)が担当している。そのメニューを絶賛(?)公開中。 家族構成は父(40代後半)、母(年齢非公表)、娘(中1)、息子(小4)の4人。 月・火と遅めの夏休みをとったので、晩ご飯は私(お父さん)が作った。 9月12日(土) ...
ドライパクチー時々、彩りやカレー、 ガパオライス風にトッピングして 使うのですが、生だとクセのあるパクチーも、 ドライにすると 緑茶の茶葉のような香り。フォカッチャにしたら 美味しいかも!と、マッシュポテト20% ドライパクチー2%イーストは使わずルヴァンリキッド10% レーズン中種10% 液種5%で発酵させて焼きました 生地に混ぜ込んで 焼き上げると ドライパクチーが 今度は青のりのような 香りと味に変わりましたパンにした印象が 思っていたより美味しくて びっくりフォカッチャをスライスしてイタリアンハーブのチキンと 塩もみしたきゅうりと人参、 ピンクペッパーを挟んでお昼にサンドイッチに しま…
令和2年9月16日 ヤンニョムチキン (co-op冷凍から揚げ・ごま・キャベツ・ミニトマト) 豚汁 (豚肉・玉ねぎ・人参・えのき・竹輪・さつま芋・こんにゃく・葱) オクラとコーンのごまマヨネーズ (オクラ・コーン缶・ごま・マヨネーズ) 金平ごぼう (ごぼう・人参・こんにゃく・ピーマン) 胡瓜ともずくの酢の物 (胡瓜・もずく・カニカマ) ヨーグルト
端午の節句には長崎では「鯉菓子」を。
こどもの日のおすすめレシピ6選
きっと見つかる !今日の献立【2025年 4月号】料理のまとめ
【男飯特別編】意中のあの子の胃袋を掴め! ワインに合う“簡単だけどおしゃれ”なおつまみ5選
【反響の高かったレシピ】2025年 4月のランキングベスト10
<魚介レシピ>我が家のブイヤベース
おもてなしにも♪筍と新玉ねぎの粒マヨピザ
GWのランチにおすすめ!旨み広がる 牛どんぶりレシピ4選
簡単 絶品!春の副菜レシピ4選
長崎の卓袱と洋食
真っ赤なトマトの夕食会
あさりでコク旨レシピ4選
節約料理♪春キャベツの外葉と新玉ねぎのスパイシーポタージュ
【楽天】GWにみんなでワイワイ食べたいもの
野菜とあえる! 発酵シーズニング 『キアヌと雑穀のみそチーズ風味』
ランキングに参加してます。応援お願いします♪芋類、くわい、人参などを細切りにして他の食材の衣にして揚げた料理、みの揚げ。甘塩鮭とじゃがいもで作りました。鮭を包んだじゃがいものカリッとしたころもが香ばしい。秋になると1度は食べたくなります。素朴な味わい、厚揚げとしめじの煮ものを添えていただきました。ごちそうさまでした。ひとり分、360円ほどの献立です。明日も元気で穏やかに過ごせますように。9月15日のメニュー・さけのみの揚げ・厚揚げとしめじの煮もの・オクラとコーンのもずく酢あえ・大根と水菜のみそ汁・ごはん厚揚げとしめじの煮もの☆厚揚げは熱湯を回しかけ、油抜きをし、適宜に切ります。鍋にだし汁(ひたひたの量)、砂糖、しょうゆ、厚揚げを入れて火にかけ、煮立ったら弱めの中火にし、ふたをして煮含めます。しめじもいっしょに煮...カリッとしたころもが香ばしい☆さけのみの揚げ☆
こんにちは!進太郎(中3)です。 今日は「思い出レシピ」をお送りします。 今日はオレ・進太郎です。 オレの思い出レシピは「ポークカレー」です。 豚肉を使ったカレーです。 (進太郎) オレは食べることが大好きで、給食でも3杯以上はおかわりをします。それでも太りません。にきびは時々できますが。 その中でカレーは一番好き。肉は豚肉のほうが好きですが、実は家のカレーも豚肉が主流。牛肉よりも安いので、家ではよく登場するんだそう。 *ポークカレーのレシピはこちら!* umenomi-recipe.hatenablog.com ランキングに参加しています。ぽちっと押してください! にほんブログ村 にほんブロ…
今週のお題「ごはんのお供」 前回お題を早とちりしてしまったので、再チェレンジです。ごはんのお供にハーブのふりかけを作ってみました。 普段白いご飯をほとんど食べないので、ふりかけの類は特に常備していないのですが、今回はちょっと逆の発想で、飲みにくいハーブをふりかけでおいしく食べられないかなと考えました。 その飲みにくいハーブとは ネトルです。 シングルのハーブティーで飲むと、渋いような苦いような何とも言えない味。「素朴なハーブらしさ」「草の香り」などと説明されることが多いですが、海苔か? もちろん本物の海苔はおいしくて私も大好きですが、ネトルのハーブティーはちょっと磯っぽいというか、海苔っぽいと…
★ 今日はブロック塀の工事がお休み ★ 夕食は『二色丼(鳥そぼろ&炒り玉子』 久しぶりに『1万歩』歩きました 今日はブロック塀の工事がお休みなので いつもの時間に実家へ”GO!” キャロママの用事で
令和2年9月15日 冷しゃぶ (豚肉・レタス・玉ねぎ・胡瓜) わかめスープ (わかめ・ごま・生姜) コールスローサラダ (キャベツ・胡瓜・人参・ハム・コーン缶・マヨネーズ) 冷奴 (豆腐・食べるラー油) 大根葉のごま味噌和え (大根葉・ごま・味噌・竹輪) ヨーグルト
ランキングに参加してます。応援お願いします♪燃えるような夕陽。空を真っ赤に焦がして沈んでいきました。えのきの豚肉巻き照り焼き。豚ロース薄切り肉に梅肉を塗って、青じそ、えのきをのせてクルクルっと巻いて。香ばしくソテーしたら、とびっきりの甘辛だれをからめます。梅肉の酸味、青じその香り、えのきのサクサク、豚肉のコク。おいしいとびっきりのコラボ!今日もごちそうさまでした。明日も元気で穏やかに過ごせますように。9月14日のメニュー・えのきの豚肉巻き照り焼き・じゃがいものきんぴら・キャベツのしらすあえ・豆腐とごぼうのみそ汁・ごはんじゃがいものきんぴらめんつゆ味つけでお手軽♪1.じゃがいもは細切りにして、しばらく水にさらし、水けをふきます。2.にんじんとともにサラダ油で炒め、透き通ってきたら、めんつゆ(適量)、水(少々)を加...とびっきりのコラボ♪えのきの豚肉巻き照り焼き♪
蒸し暑い〜…(。ρω-。)9月中旬以降は厳しい残暑も少しずつ落ち着くとのこと。早く秋らしい季節になってほしいなー( ´・ω・`)◆おうちごはん記録さて。また夫にブーブー言われないよう料理のモチベーションを上げておこう…。質素メシを記録。φ(・ω・`)⇩ある日のおうちごは
こんにちは。三崎(45歳・不動産会社勤務)です。 久々の登場です。新型コロナで大変ですよ。不動産業界はこのコロナで業績が厳しくなり、いつ会社がつぶれてもおかしくないです。わしは大手だからまだ大丈夫だけど、中小企業ではすぐにつぶれますね。 今日のレシピは「アボガドのグラタン」です。 カットしたアボガドにチーズをのせて焼きました。 ソースはかけていませんが、好みでマヨネーズをかけてからチーズをのせても。 レシピはこちら! *材料(2人分)* アボガド 2個 ピザ用チーズ 60g *作り方* 1.アボガド→皮、種を取り、薄切り。 2.グラタン皿またはココットにサラダ油(分量外)をぬり、1、ピザ用チー…
★ 実家の木の伐採(抜根) ★ 植木屋さんのお手伝い(?)お邪魔(?)しながら・・・ 夕食は『カレー』2種類 今日は実家の木の伐採(抜根)の為 植木屋さんが朝9時に来るので 朝早く家を出て実家へ”GO
令和2年9月14日 イワシの梅煮 (鰯・生姜・梅干し) 味噌汁 (エノキ・大根・油揚げ・葱) 茶碗蒸し (卵・エノキ・海老・鰻・オクラ) 揚げ野菜のおろし添え (茄子・ピーマン・パプリカ・大根・飛篭頭) 長芋と胡瓜のモズク酢和え (長芋・胡瓜・もずく) ヨーグルト
★ 昨日はなかなか眠れなくて・・・ ★ 夜中にテレビで「YouTube」三昧~~~♪ 夕食はちょっとマジメに旦那君の好きなメニューよ 昨日はなかなか眠れなくて・・・ 多分、実家の木の伐採の事が心配で 神経が
ニーハオ!クェン(うさぎ・♀2歳)です。 2度目ですね。相変わらず新型コロナに振り回されています。春先まではひどかったですが、夏場は比較的感染者が少なく、快適な生活を送っていますが、秋冬になってくると再び流行する恐れがあるので、万全の態勢で生活をしなければなりません。 今日のレシピは「グルテンフリーごぼうサラダサンド」です。 グルテンフリーの食パンを使ったサンドイッチで、今回はごぼうサラダを挟みました。 レシピはアレルギーじゃない人向けに作っていますので、アレルギーがある方はアレルギー専用調味料を使って作ってください。 レシピはこちら! *材料(1人分)* グルテンフリー食パン(6枚切り) 2…
ランキングに参加してます。応援お願いします♪午後6時半近くの西の空。明日も穏やかな日でありますように。今日は“鶏ごぼうの炊き込みごはん”が主役の和風の献立。秋の食材をたっぷり盛り込んだ炊き込みごはんは食欲の秋にはもってこい。炊飯器で炊いてる間にお手軽おかずをパパッと作り、秋の日の食卓が完成です^^今日もおいしくいただきました。ごちそうさまでした。明日も元気で穏やかに過ごせますように。9月13日のメニュー・鶏ごぼうの炊き込みごはん・ハマチの竜田揚げ・小松菜の白あえ・なすとわかめのみそ汁・りんご鶏ごぼうの炊き込みごはん鶏もも肉は小さめの角切りにしてしょうゆ、みりんを加えて混ぜておきました。ごぼう、にんじん、しいたけ、油揚げとともに炊き込んで、しみじみおいしくできました。ハマチの竜田揚げ福岡県産の刺身用ハマチの柵、そ...☆鶏ごぼうの炊き込みごはん&ハマチの竜田揚げ☆
小麦粉不使用 大豆粉のシフォンケーキ 低糖質のシフォンケーキを作ろうと思案。 小麦粉不使用でアーモンドプードルを使っシフォンケーキを焼きましたので、今度は大豆粉で焼きました。 油分が少ないからか?とっても良く膨らみました。 こちらの方もケーキを手で押さえるとシュワっと音がします。 まさにシフォンケーキ! 大豆粉のシフォンケーキのカロリーと糖質 (17cmシフォン1台・1/8カット1切れ) カロリー 942㎉ ・ 118㎉ 糖質 14.7g ・ 1.8g
『【vlog・日常・料理】しめじ・エノキ/お昼ごはん・シーフードカレーピラフ風オムライス』をご紹介♡
ランキングに参加してます。応援お願いします♪ときおり雨の降る今日は涼しくて秋めいた日でした。そんな日の晩ご飯は、この秋はじめてのクリームシチュー。家にあるものに牛乳を買い足して作ります。バターは仕上げに香り付け程度にプラス。ホクホクじゃがいもに、さつまいももちょっぴり。やさしい味わいに、心がとろ~りと包まれたよう^^たらのムニエルとおいしくいただきました。ごちそうさまでした。今日も無事に一日が終わろうとしています。明日も元気で穏やかに過ごせますように。9月12日のメニュー・クリームシチュー・たらのムニエル・たことミニトマトのサラダ・ツナと水菜のおかかあえ・ごはんたらのムニエル北海道産のたらの切り身が店頭に並ぶようになりました。嬉しくてさっそくムニエルに。クリームシチュー☆野菜の整理も兼ねて小麦粉+牛乳で作りまし...♪とろ~りクリームシチュー&たらのムニエル♪
グリュエツィ(こんにちは)!ヴィリー(34歳)です。 今日は献立をお送りします。 ぼくが住むスイスではチーズやじゃがいもを使った料理が多いです。日本や中国、フランスのように豪華ではありません。スイスは冬は寒いので、体を温めてくれる料理が定番です。 9月の献立です。 ~焼き鮭献立~ ・主食:ご飯 ・汁物:白菜とえのきのみそ汁 umenomi-recipe.hatenablog.com ・主菜:焼き鮭 umenomi-recipe.hatenablog.com ・副菜1:ひじきの煮物 umenomi-recipe.hatenablog.com ・副菜2:ピーマンの塩こぶ炒め umenomi-rec…
★ 夕食のメニューは『お酒の肴』いろいろ ★ 「いぶりがっことチーズのオイル漬け』 どちらも発酵食品だから合うのね・・・ この所、実家の工事でバタバタしていたので 今日は1日ゆっくりしました 午後
今回もイースト使わず、 レーズン発酵種で焼きました大型のパンを 焼くのは久しぶり特に丸いカンパーニュは 久しく焼いてませんでしたオーバル型の方が 使い勝手が良いので。。(^^; でもカンパーニュといえばやはり丸型!十字クープ!! 美味しいパンになりますように。。。 との願いを込めた 十字架の切れ目なんだそうな。。 このカンパーニュ、 今回は初めて予熱した土鍋に 入れてオーブンで焼いてみましたインスタグラムで 無水鍋で焼く クープがしっかり開いた かっこいいカンパーニュを 見かけるので。。しかしながら 我が家には無水鍋は無い。。 だが、 ドデカイ土鍋ならばある!!とチャレンジ。。 いつも焼くカン…
令和2年9月12日 鶏の唐揚げ (鶏もも肉・キャベツ) 味噌汁 (エノキ・人参・玉ねぎ・わかめ・麩) オクラのおかか和え (オクラ・かつお節) かぼちゃの田舎煮 (かぼちゃ・オクラ) 胡瓜と蛸の酢の物 (胡瓜・蛸・もずく) ヨーグルト
小麦粉不使用アーモンドプードルのシフォンケーキ 低糖質のシフォンケーキを作ろうと思案。 小麦粉不使用でアーモンドプードルを使っシフォンケーキを焼きました。 小麦粉を使ったシフォンケーキよりもくちどけは劣りますが濃厚な感じがします。 ケーキを抑えるとシュワッと音がします。 まさにシフォンケーキ! アーモンドプードルのシフォンケーキのカロリーと糖質 (17cmシフォン1台・1/8カット1切れ) カロリー 769㎉ ・ 96㎉ 糖質 5.6g ・ 0.7g
ランキングに参加してます。応援お願いします♪週末はきのこパスタで晩ご飯。秋の味覚”として親しまれている‘きのこ’。栽培されているものが多いため、1年中買うことができても、天然のきのこは、9月~11月頃に旬を迎えるものが多く、秋が旬の食べ物だそうです。低カロリーで免疫力アップにも効果的なビタミンB群、食物繊維もたっぷりとうれしい食材。チャチャッと炒めてパスタと合わせておいしくいただきました。ごちそうさまでした。今日も無事に一日が終わろうとしています。明日も元気で穏やかに過ごせますように。9月11日のメニュー・きのこパスタ・手羽元のグリル・コールスローサラダ・じゃがいもとブロッコリーのスープ・明太フランス手羽元のグリルパリッと焼きました。A塩、粗びき黒こしょう、すりおろしにんにく(各適量)☆鶏手羽元はAをすり込み、...☆きのこパスタ&手羽元のグリル☆
こんにちは。隆子(40歳・幼稚園教師)です。 今日は「思い出レシピ」をお送りします。 今日は私・隆子です。 私の思い出レシピは「肉じゃが」です。 おなじみのじゃがいもの煮物です。 (隆子) 主婦として、母として、料理は実の母親から教わりました。主に和食を中心に、いろいろな料理を教えてもらい、レシピももらいました。 その中で肉じゃがは家族も大好きで、たまに作っています。肉じゃがの肉は牛肉を使いますが、我が家では牛肉は高くてあまり買うことがないので、豚肉が定番です。 *肉じゃがのレシピはこちら!* umenomi-recipe.hatenablog.com ランキングに参加しています。ぽちっと押し…
お酒のおつまみ、朝食、ブランチ、夕食を楽しみながら自宅で料理する。そして美味しくいただく幸せの時間が最高です。
美味しいビーフシチューのお店やビーフシチューのつくり方などビーフシチューに関する事なら大歓迎!集えビーフシチュー好き!!
料理に特化したブログ、レシピなどをピタッと貼ってご紹介ください。自作スイーツも大歓迎です。
チョコを3種類買って比較(百均、業務スーパー、コンビニ)や、 百均で買ったおすすめ3選などの テーマ分けに困りそうなものを投稿 ○○の元みたいな半調理品もOK
失敗したレシピの原因究明+改良実験のレポート投稿 既存レシピ再現実験なども含むゆるーいテーマ 成功した料理の投稿もOK ウマ飯への第一歩
自家焙煎珈琲について語りましょう☕ 自家焙煎のお店のこと、自分で焙煎したコーヒー豆のことなどなど、どんな話題でもOKです!
数年前からより第3次,第4次発酵食品が見直されています。調味料も家庭で手作りされるようになっています。味噌や醤油や味醂まで。漬物,味噌作り,麹を使ったお手軽調味料は次の世代にも引き継ぎたい文化ですね。
食べても太る??血糖値上昇が心配・・などの罪悪感がないスイーツ。酵素が生きてし食物繊維が豊富だから便秘対策にも良いです。 卵,乳製品,小麦粉不使用だからアレルギーで困っているお子さんにもスイーツが楽しめます。しかもお砂糖を使いません。バターや生クリームも使いません。 オーブンで焼かない,蒸さない必要以上に加熱しない。 つまり ローはLOWではなくRAWなの。rawsweets & rawfoods
過去に利用てすごく美味しかった飲食店で、その当時は繁盛していたの何かしらの理由で惜しまれつつ閉店してしまったお店を紹介してください。
シニア二人のご飯の風景