お酒のおつまみ、朝食、ブランチ、夕食を楽しみながら自宅で料理する。そして美味しくいただく幸せの時間が最高です。
★ 植木屋さん探し開始・・・ ★ 条件に合った業者さんを紹介してくれるサイト 夕食はクイック調理で30分で完成 今日はいつもより早めに実家へ”GO!” 昨日から始まったブロック塀の修理工事・・・ 出
こんにちは!莉麻(大学3年)です。 私は京都に住んでいます。地元の私立大学に通っています。高校まで実家の兵庫にいましたが、大学進学と同時に京都に移住し、一人暮らしをしています。バイトは読者モデルと地元の観光大使を務めています。 今日のレシピは「タピオカ抹茶ミルク」です。 抹茶ミルクにタピオカをプラスしました。和系のお茶もタピオカと合います。 今年は新型コロナで大学ではオンライン授業となりました。私は今のところ勉強もバイトも順調にやっていますが、同級生の中にはバイトをクビになってしまった人もいます。本当に大変な世の中になりました。 レシピはこちら! *材料(1人分)* ブラックタピオカ 10g …
ランキングに参加してます。応援お願いします♪朝6時過ぎ。静けさの中、陽がのぼります。今日はお手軽なポークソテー。お気に入りの和風きのこソースでいただきます。とろみのあるソースが肉にまったりからまって、たまらないおいしさ!みんなの好きなマカロニサラダを添えていただきました。ごちそうさまでした。今日も無事に一日が終わろうとしています。明日も元気で穏やかに過ごせますように。9月10日のメニュー・ポークソテー和風きのこソース・マカロニサラダ・長いものめんつゆあえ・もやしとわかめのみそ汁・ごはんマカロニサラダマカロニは少なめに。きゅうり、玉ねぎをたっぷり♪生ハムをプラスして。ポークソテー和風きのこソース和風きのこソースは魚のソテーや豆腐ステーキにも。(2人分の場合)Aしょうゆ、水(各大さじ2)みりん、砂糖(各大さじ1ぐら...♪ポークソテー和風きのこソース&マカロニサラダ♪
サーターアンダギー風のおからドーナツ 糖質制限中のガッツリおやつおからドーナツ。 サーターアンダギー風の歯もろい食感のドーナツのレシピです。 サーターアンダギー風ドーナツのカロリーと糖質(総量/1個当たり) カロリー 982㎉ / 49㎉ 糖質 5.8g / 0.3g
もちっりタイプのおからドーナツ おからパウダーでドーナツ。 糖質制限中のガッツリおやつです。 試行錯誤して出来上がりました~。 家族に試食をお願いしたところ、好みが二つに割れまして…。 もっちり食べ応えありのドーナツが好みの場合はこのレシピ。 おからドーナツのカロリーと糖質(総量/1個当たり) カロリー 865㎉ / 43㎉ 糖質 4.9g / 0.2g
恋愛小説作家 「愛川耀」 のネコ日記 四谷に住むネコちゃん、六本木に住む女子友と展覧会を観に六本木へ。 早めに到着、六本木ミッドタウン裏の緑地(?)を散策…
★ 今日から実家のブロック塀の修理工事 ★ 解体したら大きな木の根っこが・・・(汗) 夕食は『具沢山の冷やし中華』 今日から実家のブロック塀の修理工事が始まります 実家の↓の古いブロック塀の一部が
★ 午前中は≪病院≫のはしご ★ 午後は≪スーパー≫のはしご 夕食は『かき揚げ』『夏野菜のグリル』『そうめん』 今日は午前中、≪病院≫のはしごでした 自転車で”ビュ~~~ン!” まずは家から一番遠い≪皮膚
ダウンロードした「AFFINGER」をWordPressへインストールし、テーマの有効化&初期設定の完了、までの手順について解説していきたいと思います。
こんにちは。律子(大学1年)です。 久々の登場です。今年は新型コロナで大きく狂いましたね。通っている大学ではオンライン授業で、パソコンと格闘しながら勉強をしています。家にいながら勉強できる方がこのご時世では本当に楽です。ただ、バイトは出かけないといけないですが。 今日のレシピは「ちぢみほうれん草とじゃこのサラダ」です。 ちぢみほうれん草は普通のほうれん草を品種改良して作った新しい野菜です。普通のほうれん草に比べてクセがないので、生で食べてもおいしいです。 今回はサラダで。炒ったじゃこをプラスして。ドレッシングは写真ではフレンチドレッシングを使いましたが、基本的に好みのドレッシングで。 レシピは…
ランキングに参加してます。応援お願いします♪白身魚できれいなピンク色したサーモン。健康に良くて低カロリー、疲労回復作用も。切り身を食べやすく切ってフライにしました。タルタルソースをたっぷりつけてどうぞ!ピーマンとえのきのきんぴら、アスパラガスのごまあえを添えていただきました。ごちそうさまでした。今日も無事に一日が終わろうとしています。明日も元気で穏やかに過ごせますように。9月9日のメニュー・サーモンフライタルタルソース添え・ピーマンときのこのきんぴら・アスパラガスのごまあえ・豆腐とごぼう、にんじんのみそ汁・ごはんピーマンときのこのきんぴらお弁当にも。A砂糖、しょうゆ(各適量)赤とうがらしの小口切り(少々)☆ピーマン、パプリカ、えのきだけ(食べやすい長さに切る)はサラダ油で炒め、Aを加えてからめます。サーモンフラ...☆サーモンフライタルタルソース添え&ピーマンときのこのきんぴら☆
旬のサンマは栄養満点❣プロテインスコアほぼ100、高脂質だけど質の高い脂質で、血液サラサラ食材、レシピは香草ナッツの食感が美味しい、ロカボレシピです~簡単、うまうまダヨ❣
低カロリー、植物性のキトサンを持つ 抗糖化の味方、うま味のもとのアミノ酸の量が特に多い❣うまうま食材❣❣レシピは使える田楽味噌をつかって、もりあわせです、、おつまみに最高~簡単、うまうまダヨ❣
コリアンダーはパクチー❣医学の父「ヒポクラテス」も認める美肌と健康に貢献する栄養価の高い食材❣そのまま食べても、薬味としても重要な役割を持つ、今回のレシピは真鯛の薄作りに季節の巨峰をあわせたカルパッチョ~簡単、うまうまダヨ❣
ミョウガ❣ 名脇役ですが、主役にもなれるほどの抗酸化力で、美肌作りに貢献 秋もどんどん使ってね~今回レシピはミョウガが主役のさっぱり抗糖化レシピ~簡単、うまうまダヨ❣
令和2年9月9日 蒸籠蒸し (焼売・豚ロース・人参・さつま芋・キャベツ) 親子汁 (鶏もも肉・卵・玉ねぎ・人参・しめじ・ねぎ) 胡瓜の浅漬け (胡瓜・浅漬けの素) 焼き茄子 (茄子) キャベツソテー (キャベツ・魚肉ソーセージ) ひじきの煮物 (ひじき・人参・竹輪・油揚げ) ヨーグルト
『【vlog・日常・料理】お家にある食材でカレーライス・マカロニサラダを作りつつ冷凍ご飯』をご紹介♡
『【vlog・日常・料理】一人晩酌/作り置きで簡単 シンプルおつまみ(後編)』をご紹介♡
我ながら完成度の高さに驚いた(◍˃̶ᗜ˂̶◍)ノ”いままで作ったスイーツの中で断トツ簡単。そして、めちゃめちゃ美味しくできたのよ♡こどもたちにも大好評。ケーキが苦手・プリンも好まない娘さまがペロリと食べ認めた味「奇跡のなめらかプリン」...
ランキングに参加してます。応援お願いします♪今日は豚丼献立。卵黄をのっけてガツン!と食べましょう。暑さ疲れも台風疲れも吹き飛んでいきそう^^さっぱりとしたあえもの2品を添えていただきました。ごちそうさまでした。今日も無事に一日が終わろうとしています。明日も元気で穏やかに過ごせますように。9月8日のメニュー・豚丼・なすの甘酢あえ・キャベツとツナのごまあえ・実だくさんのみそ汁なすの甘酢あえ合わせ酢でさっぱりと。なす(中3本の場合)A酢(大さじ3)水(大さじ2)砂糖(適量)orすし酢、水(各適量)1.なすはヘタを切り落とし、ピーラーで皮を縦に数カ所むき、輪切りにします。2.ボウルにたっぷりの水、塩適量を入れて塩を溶かし、1を20分以上漬けます。しんなりしたら、水けを絞ります。2.Aを混ぜ合わせ、2のなすを加えてあえま...ガツンと♪豚丼献立♪
こんにちは!喜幸(小6)です。 今日は「思い出レシピ」をお送りします。 今日はぼく・喜幸です。 ぼくの思い出レシピは「みたらしだんご」です。 甘辛いたれで焼き上げたおなじみのお団子です。 (喜幸) ぼくが住む岐阜の高山ではみたらしだんごの店が各地にあり、よくおみやげに買って帰るくらい大好きです。 普通のみたらしだんごでは甘めのたれが主流ですが、岐阜では甘くなく、しょうゆ味が効いたたれが主流です。おやつにもちょうどいいです。 *みたらしだんごのレシピはこちら!* umenomi-recipe.hatenablog.com ランキングに参加しています。ぽちっと押してください! にほんブログ村 にほ…
キャンプの帰りに寄った道の駅で新鮮お野菜わんさかでテンション上がる♥トマトも激安で大量に売っていたので、これであれを作ろ
意外と低糖質のお菓子チーズケーキ 使われている材料がそもそも低糖質素材が多いチーズケーキ。 より低糖質にお家で安心して食べられるように手作りで。 ラ・ビーニャのチーズケーキレシピを参考に試行錯誤して作りました。 ボトムなしのバスクチーズケーキ。 今日はバスクチーズケーキのレシピのご紹介です。 バスクチーズケーキのカロリーと糖質(1ホール・1切れ 1/6カット) カロリー 2,478㎉ ・ 413㎉ 糖質 15.2g ・ 2.5g
★ 今日の夕食は『サラダ』をメインに・・・ ★ 《モーニングビュッフェ》みたいな 夕食になっちゃった~~~(笑) 今日はキャロママの病院の診察の付き添いで 朝早く家を出て時間に実家へ”GO!” いつ
お茶会・・(*^。^*)
【お金を使わない休日】GW後半戦!新川CRで「フィトンチッド」チャージ&路傍アート発見?!の妄想自転車さんぽ
お客様達と・・ カメムシとの 戦いのゴングが鳴る・・(>_<)
私にとっては 平常かな・・(^^♪
自分の味が 一番。。(^^♪
やっと満開・・・(^^♪
残念な プチ旅行でした・・(>_<)
写真の私が本当の私を教えてくれた
「正しい」に疲れた私やあなたへ。「楽しい」を基準に生きるという究極の損得感情とは?
準備OK・・(^^)/
『LoveYourself ‟わたし”の心と身体を癒して、 自分らしく、 しなやかに生きる』 出口アヤ
着々と・・(^^♪
やっと・・('_')
水道本管漏水工事・・(>_<)
今日は 最大忙しかった。。(;´Д`)
ランキングに参加してます。応援お願いします♪昨夜から荒れ狂った嵐が嘘のような静かな夜。晩ご飯は体にやさしいチキンむね肉献立に。マヨネーズと粒マスタードのソースで、肉がしっとりやわらか。ごはんはもちろん、お酒にもぴったり。なすの揚げびたし、まいたけのナムルを添えた献立、おいしくいただきました。こうして過ごせることに感謝して、ごちそうさまでした。9月7日のメニュー・チキンむね肉のマスタードマヨ焼き・なすの揚げびたし・まいたけのナムル・じゃがいもと油揚げ、玉ねぎのみそ汁・ごはんなすの揚げびたしなすは縦半分に切って少ないオリーブ油で揚げ焼きにし、熱いうちに酢じょうゆをからめて味をなじませました。A酢、しょうゆ(各適量)砂糖(少々)1.なすは縦半分に切り、長さも半分に切り、皮に斜めに浅く切り目を入れてオリーブ油で切り口の...☆チキンむね肉のマスタードマヨ焼き&なすの揚げびたし☆
こんにちは。雅治(29歳・スポーツインストラクター)です。 ぼくは福岡に住んでいます。地元のフィットネスクラブでインストラクターをしています。元体操選手だったので、クラブで併設している体操教室の講師をしたりしています。今の職場は選手時代に所属していた会社だったので、引退を機に今の仕事をすることになりました。 今日のレシピは「しめじのバターしょうゆ炒め」です。 しめじを使った炒め物です。バターで炒め、しょうゆで味付けするだけ。 簡単にできるので、お弁当にもおすすめです。 レシピはこちら! *材料(2人分)* しめじ 1パック バター 10g しょうゆ 大さじ1 *作り方* 1.しめじ→軸の先端を…
わが家では土曜、日曜の料理は主に父(私のこと)が担当している。そのメニューを絶賛(?)公開中。 家族構成は父(40代後半)、母(年齢非公表)、娘(中1)、息子(小4)の4人。 火曜日は仕事が休みだったので、晩ご飯は私が作った。土曜は息子が友だちの家に泊めてもらった。あり...
令和2年9月7日 八宝菜 (豚肉・白菜・玉ねぎ・人参・しめじ・タケノコ・ピーマン・パプリカ・シーフードミックス・うずら卵) わかめスープ (わかめ・ごま・ねぎ) 刺身こんにゃく (こんにゃく) 茄子の煮付け (茄子・人参) 胡瓜と糸寒天の酢の物 (胡瓜・ごま・糸寒天・卵) ヨーグルト
今日の朝「頭が痛い」と学校をお休みした娘さま。たしか先月も、こんな日があったような σ(*゜-゜*)生まれてはじめて頭痛薬を飲むくらい辛かったみたいだし…心配だな。今夜は愛情たっぷり♡おかゆさんを作ったよ。おうちごはんこの投稿を...
こんにちは。カチューシャ(うさぎ・♀11歳)です。 私は都内の私立中高一貫校で教師をしています。担当は英語で、部活のESS部の顧問をしています。家族は主人(ベルト・うさぎ・♂12歳)、息子(ファスナー・うさぎ・♂5歳)、娘(シュシュ・うさぎ・♀3歳)の4人家族で、主人は同じ学校で数学の教師をしています。 今日のレシピは「豆腐とエリンギの塩卵スープ」です。 豆腐とエリンギを使ったあっさりとしたスープです。しょうゆは使わず、ガラスープでだしをきかせています。 卵で口当たりをまろやかにしました。今日の夕食にどうぞ。 レシピはこちら! *材料(2人分)* 豆腐(絹) 1丁 エリンギ 2本 卵 1個 ガ…
冷凍保存しましょうトマトソース ミニトマトが沢山収穫できたので保存食を作りました。 トマトソースです。 スパゲッティーにチキンのトマト煮。 冷凍保存しておいて忙しい時にパッと使います。 台風がやってきたのでおうちタイムをかつようして作りました。 今日はトマトソースのレシピのご紹介です。
ランキングに参加してます。応援お願いします♪夜10時を回って風が強まってきました。ゴーと地鳴りのような不気味な音に窓はビリビリと震え、私の心臓の音と重なります。早めの夕食は、白いご飯と相性抜群の甘辛い煮魚、かれいの煮つけ献立。いっしょに煮たごぼうの滋味深い味わいも大好きです。副菜にはレンジでお手軽な和風ピクルスと時短でできちゃう、ササミの梅肉添え。今日もごちそうさまでした。台風は何ごともなく過ぎ去りますように。9月6日のメニュー・かれいの煮つけ・ササミの梅肉添え・和風ピクルス・豆腐と水菜のみそ汁・ごはんササミの梅肉添えつるりとした舌ざわりの涼やかな一品。おつまみにも。1.ササミは筋を取り、食べやすい大きさのそぎ切りに。両面に片栗粉をまぶし、余分な粉を落とします。2.たっぷりの湯を煮立て、1を1切れずつ入れます。...♪かれいの煮つけ&和風ピクルス♪
先日の珈琲酵母を 使った食パンを焼きました珈琲酵母とはいえ、 発酵する力はもう無いので、牛乳と合わせて 仕込み水として使用しました。 濃い目の珈琲牛乳の ような感じ。インスタントコーヒーで 仕込む生地とはまた香りが違い、苦味は穏やかで、 水出しコーヒーのような 甘みのある味と香りがしますレーズン種の中種を 使って発酵させました。愛用の長めのパウンド型に 入れて2種類和栗のペーストを巻き込んだものと、 シナモンシュガー+胡桃を 巻き込んだもの蓋なしの山型で 焼いたので隙間が 出来てしまいましたが、 どちらも美味しかったです今度は蓋付きの型で またトライしたいそしてこちらは 酵母グラノーラオーツ麦…
先週食べたくなって 焼いたライ麦パンイースト使わず、 レーズン種のポーリッシュ種と 少しのルヴァンリキッドで イーストが あるとリキッドとの組み合わせで ついついイーストに頼りがち自家製酵母も意識して 使わないと可哀想になり、、(^^; ●ポーリッシュ 1.5倍で冷蔵一晩 はるゆたかブレンド 40g レーズン種 40g ●本捏ね ライ麦全粒粉 50g ラリュンヌ55 110g ゲランドの塩 4g モルト 1g ルヴァンリキッド 10g 水 104g お昼ごはんに 冷蔵庫整理で作ったおかずと一緒にライ麦パンは軽くトーストして豚肉とブロッコリー、 セミドライトマトのソテーブロッコリーは葉より茎の方…
先日、発酵餡子 を教えて頂いて炊きました小豆で炊く餡なのですが、 私はストックしてた黒豆で作りました材料は 黒豆 100g (小豆がおすすめ) 米麹 100g 黒豆を柔らかめに煮て、 あら熱が取れたら炊飯器に入れて 米麹と合わせ、濡れ布巾をかけて 蓋を開けたまま 保温モードで一晩。。その後、フードプロセッサーに かけて細かく撹拌して 出来上がりこの発酵餡を たっぷり包み込んだ 抹茶生地の餡パン 餡子は好きなのですが、 作っても たくさんは食べられないし、 砂糖もたっぷり。。。でも餡子は食べたいそんなわがままを 叶えてくれる米麹で作る発酵餡砂糖は全く使っていないのに、 優しい甘さ砂糖たっぷりの …
★ 夕食は『肉まん』を中心に・・・ ★ いつもながらヘンな組み合わせ~~~(笑) 昨日は急きょ、実家に行って 家の事を何もできなかったので 今日はマジメに家事をして・・・ キャロママに電話したら
令和2年9月6日 鯖の塩焼き (塩サバ・茄子・ミニトマト) 味噌汁 (茄子・玉ねぎ・油揚げ・オクラ) 胡瓜の卵サラダ (胡瓜・卵・ベーコン・マヨネーズ) じゃがめんたい (じゃが芋・辛子明太子・黒コショウ・チーズ) ピリ辛こんにゃく (こんにゃく・鷹の爪) ヨーグルト
ランキングに参加してます。応援お願いします♪今日はハンバーグ。オーブンレンジでふっくらと焼き、大根おろしとポン酢しょうゆでいただきます。さっぱり&ジューシーな味わいに、台風に怯える心も体もほ~っこり。お手軽に作れてお気に入り、オクラのくずし豆腐を添えていただきました。ごちそうさまでした。今日も無事に一日が終わろうとしています。明日も元気で穏やかに過ごせますように。9月5日のメニュー・和風ハンバーグ・オクラのくずし豆腐・アボカドと玉ねぎのサラダ・なすとわかめ、まいたけのみそ汁・ごはんオクラのくずし豆腐シャキシャキオクラとツルっとした舌ざわりがミックス♪1.オクラは塩をすり込み、熱湯でさっとゆでて水にとり、薄い小口切りに。2.絹ごし豆腐はボウルに入れてざっとくずし、オクラを混ぜます。器に盛り、なめたけをのせていただ...☆ふっくら和風ハンバーグ&オクラのくずし豆腐☆
こんにちは!萌香(小3)です。 今日は「食材研究所」をお送りします。 今月は「ジャム」です。 ジャムはフルーツの果実や果汁に重量比10%から同量程度の砂糖やはちみつを加えて加熱濃縮し保存可能にした食品です。 ジャムは別名:コンフィチュール(コンフィテューレ)とも言い、果皮が含まれているのをマーマレード、完成したときに果実の原型が比較的保たれているものをプレザーブと言います。 ジャムの材料で使わている果物は以下の通りです。 アヲハタ 55 イチゴ 400g 発売日: 2016/02/24 メディア: 食品&飲料 いちご。 アヲハタ 55 ブルーベリー 400g 発売日: 2016/02/24 メ…
★ 土曜日だけど・・・ ★ 急いで実家へ”GO!” 夕食は簡単にできる『すき焼き』 今日は土曜日なので朝はゆっくり起きて・・・ 少ししたらキャロママから電話で ”気持ち悪くてデイサービスに行けない”と
令和2年9月5日 豚肉のみそ漬け (豚ロース・みそ・レタス・胡瓜・ミニトマト) かきたま汁 (卵・わかめ) オクラのマヨネーズ和え (オクラ・カニカマ・マヨネーズ) 天麩羅 (竹輪・ピーマン・さつま芋・茄子・もずく) キャベツの浅漬け (キャベツ・人参・胡瓜)
今が旬の生の無花果で糖質ケーキ 夏から秋にかけて旬のイチジク。 干しイチジクではなく、旬の生無花果でバターケーキを作りましょう。 糖質を抑えたレシピになっています。 ふんわりケーキではありません。 どちらかというとずっしり食べ応えのあるケーキです。 常温でも食べますが、私は冷やしたものが好きです。 無花果ケーキ(1ホール・1/8カット)の熱量と糖質量は下記の通りです。 熱量 1,694㎉ ・ 212㎉ 糖質 39.6g ・ 5.0g 1切れ当たりの糖質5.0gですのでロカボ間食に丁度良い! 難しい工程はありません。 混ぜるだけのケーキです。 今日は無花果ケーキのレシピのご紹介です。
フレッシュトマトで煮込み料理 夏のお野菜トマト。 ミニトマトをお家で栽培されている方も多いのではないでしょうか? 我が家ではミニトマトが大量収穫できると、ホールトマトではなくフレッシュトマトでチキン煮込みを作ります。 旬のお野菜は缶詰とは違う旨味があります。 今日はチキンのフレッシュトマト煮込みのレシピのご紹介です。
ランキングに参加してます。応援お願いします♪風もなく穏やかな秋の夕暮れ。台風は大きな被害を残さないで行ってほしい。栄養の宝庫、キムチで炒飯。冷蔵庫の使いかけのウインナーソーセージ、ニラと炒め合わせ、オイスターソースと少しのしょうゆで味つけ。ピリッとした辛さに、食べながらも食欲がどんどんわいてきます♪ホタテと小松菜のしょうが炒め、もやしとしいたけ、わかめの中華風スープを添えて、ごちそうさまでした。今日も無事に一日が終わろうとしています。明日も元気で穏やかに過ごせますように。9月4日のメニュー・キムチ炒飯・れんこんとお豆のマリネ・ホタテと小松菜のしょうが炒め・もやしとしいたけ、わかめの中華風スープれんこんとお豆のマリネシャキシャキ新れんこんとポクポクお豆の楽しい食感♪A酢、オリーブオイル(各適量)塩、こしょう、砂糖...♪キムチ炒飯&ホタテと小松菜のしょうが炒め♪
ハロー!ジュリア(大学3年)です。 今日は「思い出レシピ」をお送りします。 今日はウチ・ジュリアです。 ウチの思い出レシピは「ミックスベリーのクリームパンケーキ」です。 ミックスベリーとクリームがたっぷり入ったパンケーキです。 (ジュリア) 私の故郷であるハワイではパンケーキが有名で、ホットケーキとは違い、薄めのパンケーキに、生クリーム、フルーツがのってて豪華です。 今は日本に住んでいますが、日本でもハワイアンカフェやダイニングが増えてきて、パンケーキを食べることができます。クリームたっぷりで、フルーツと合ってておいしい! *ミックスベリーのクリームパンケーキのレシピはこちら!* umenom…
恋愛小説作家 「愛川耀」 のネコ日記 四谷に住む作家ネコちゃん、近所の新宿御苑で挽夏の森林浴を楽しんでいます。 猛暑の日は執筆を終えてから夕方近くに散策、…
★ 今日の夕食のメニューは昨日の残った食材で ★ デザートも昨日半分残しておいた 『ガトーショコラ』に「みるくのジェラート」 今日もいつもの時間に実家へ”GO!” 実家に着いたらベッドに横になってい
令和2年9月4日 チキンのトマト煮込み (鶏もも肉・ミニトマト・玉ねぎ・人参・しめじ・茄子・パプリカ・ピザ用チーズ) 味噌汁 (さつま芋・油揚げ・わかめ・渦巻き麩) 海藻サラダ (海藻・胡瓜・ハム・チーズ) オクラの浅漬け (オクラ・浅漬けの素) かぼちゃの煮付け (かぼちゃ・昆布巻き) ヨーグルト
お酒のおつまみ、朝食、ブランチ、夕食を楽しみながら自宅で料理する。そして美味しくいただく幸せの時間が最高です。
美味しいビーフシチューのお店やビーフシチューのつくり方などビーフシチューに関する事なら大歓迎!集えビーフシチュー好き!!
料理に特化したブログ、レシピなどをピタッと貼ってご紹介ください。自作スイーツも大歓迎です。
チョコを3種類買って比較(百均、業務スーパー、コンビニ)や、 百均で買ったおすすめ3選などの テーマ分けに困りそうなものを投稿 ○○の元みたいな半調理品もOK
失敗したレシピの原因究明+改良実験のレポート投稿 既存レシピ再現実験なども含むゆるーいテーマ 成功した料理の投稿もOK ウマ飯への第一歩
自家焙煎珈琲について語りましょう☕ 自家焙煎のお店のこと、自分で焙煎したコーヒー豆のことなどなど、どんな話題でもOKです!
数年前からより第3次,第4次発酵食品が見直されています。調味料も家庭で手作りされるようになっています。味噌や醤油や味醂まで。漬物,味噌作り,麹を使ったお手軽調味料は次の世代にも引き継ぎたい文化ですね。
食べても太る??血糖値上昇が心配・・などの罪悪感がないスイーツ。酵素が生きてし食物繊維が豊富だから便秘対策にも良いです。 卵,乳製品,小麦粉不使用だからアレルギーで困っているお子さんにもスイーツが楽しめます。しかもお砂糖を使いません。バターや生クリームも使いません。 オーブンで焼かない,蒸さない必要以上に加熱しない。 つまり ローはLOWではなくRAWなの。rawsweets & rawfoods
過去に利用てすごく美味しかった飲食店で、その当時は繁盛していたの何かしらの理由で惜しまれつつ閉店してしまったお店を紹介してください。
シニア二人のご飯の風景