お酒のおつまみ、朝食、ブランチ、夕食を楽しみながら自宅で料理する。そして美味しくいただく幸せの時間が最高です。
めちゃくちゃ美味しかったロハス戦利品!マフィンって美味しいのね。
お茶会・・(*^。^*)
連休初日予定無し!の過ごし方
お客様達と・・ カメムシとの 戦いのゴングが鳴る・・(>_<)
私にとっては 平常かな・・(^^♪
今年も行ってきました!春のロハスフェスタ!!
やっと満開・・・(^^♪
残念な プチ旅行でした・・(>_<)
休む暇もなく・・(>_<)
「正しい」に疲れた私やあなたへ。「楽しい」を基準に生きるという究極の損得感情とは?
久々パスタの晩ごはん。今回も大量に作って冷凍したよ!
現在と過去の休日と成城石井のCC
準備OK・・(^^)/
浮かれてる
サボりまくっていたインドアグリーンのお手入れ、やーっとこさやってみた!
前回の「【碑文谷周辺】芸能人の自宅を探訪しながら、碑文谷・柿の木坂・野沢を散策(1)」では、碑文谷八幡宮、すずめのお宿緑地公園を散策しながら、伊勢谷友介と長澤まさみが住んでいたマンションまで歩きました。今回も、碑文谷地区を散策しながら、沢尻エリカ、栗原小巻の自宅、伊勢谷友介と森星の自宅マンションを探訪します。(※)他の芸能人関係の記事については、「芸能人・著名人関連のカテゴリ」がありますので、ご関...
日々、自身の肌荒れや便秘、子供が柔軟剤にも肌が荒れる敏感肌と便秘症状に悩んでいました。病院へ行くとステロイド軟膏や整腸剤を出してくれ効き目はあるのですが、ずっと薬に頼るのもなんだか気が引けている時に『ルイボスティー』に出会い試してみることに
ランキングに参加してます。応援お願いします♪材料を入れたら、あとはお鍋におまかせ!今日も、ゴロゴロ野菜のポトフを食卓に。キャベツも玉ねぎもにんじんも、とろけるように柔らか。あったかポトフに一日の疲れもとけてなくなりそう^^ハッシュドポテト、チキンの辛子マヨ焼き、カリフラワーの酢のものを添えた献立、ごちそうさまでした。穏やかな日常が一日も早く訪れますように。11月11日のメニュー・ゴロゴロ野菜のポトフ・チキンの辛子マヨ焼き・ハッシュドポテト・カリフラワーの酢のもの・ごはんチキンの辛子マヨ焼きマヨネーズ+粒マスタードでも。Aマヨネーズ(適量)練り辛子(少々)Bマヨネーズ(適量)ゆずこしょう(少々)1.鶏むね肉はそぎ切りにし、かるく塩、こしょうで下味をつけ、小麦粉を薄くまぶします。A、Bはそれぞれ混ぜ合わせます。2....♪ゴロゴロ野菜のポトフ&チキンの辛子マヨ焼き♪
牡蠣と言えば“焼き牡蠣”が定番ですね。色々な調理方法がありますが、生牡蠣で食べれる新鮮な牡蠣をあえて焼いてレアな状態いただく。これには勝てません。しかも、牡蠣小屋などにでも出向かないとそうした醍醐味はなかなか味わえないものです。今回ご紹介す
毎年我が家では、自家製メンマ用に筍を塩漬けして、何年も無空調室温で塩蔵発酵させています。 冷蔵庫保管では発酵はせずに、ただの塩蔵保存の筍のままで、夏の猛暑に晒すのが発酵を進めます。 この日、又メンマを仕込もうと発酵させている塩漬けタケノコ(今回は孟宗竹)を出しました。・・・10/31日 これは2018年に塩漬けして以来、ずっと無空調室温で放置しているもの。 これよりさらに1年前の2017年産のものもまだ残...
★ 川崎の≪ルフロン≫でショッピング~~~ ★ 今日の夕食は・・・ 炊き込みご飯の素で『あごごはん』 今日は午前中歯医者さんに行って・・・ 午後から川崎の≪ルフロン≫でショッピング~~~ ↑ココ
わが家では土曜、日曜の料理は主に父(私のこと)が担当している。そのメニューを絶賛(?)公開中。 家族構成は父(40代後半)、母(年齢非公表)、娘(中1)、息子(小4)の4人。 今週も外食はしなかったが、1回は中食で済ませた。 日曜は、実家から頂戴した特大の毛ガニとア...
ショコラテリーヌを低糖質で食べたい カカオマスを購入したのでチョコレート菓子に没頭中。 勿論、低糖質が大前提です。 ショコラテリーヌを作ってみました。 ねっとり生チョコタイプ。 温めるととろりとクリーミーなケーキに姿を変えます。 ショコラテリーヌのカロリーと糖質 (20cmパウンド型1本分・1/10カット1切れ) カロリー 2895㎉ ・ 290㎉ 糖質 50.9g ・ 5.1g
こんにちは!知祐(中1)です。 今日は「思い出レシピ」をお送りします。 今日はぼく・知祐です。 ぼくの思い出レシピは「メンチカツ」です。 ハンバーグと同じ生地に衣をつけて揚げたおなじみの料理です。 (知祐) メンチカツと言えば、家の近所にある肉屋のメンチカツが大好きで、よくお母さんが買って帰ってきます。今の学校は私立に通っていますが、学校帰りに揚げたてのメンチカツを買ってきて、アツアツをほおばって食べていますね。 しかし、その肉屋が閉店危機に遭いました。コロナではないですが、肉屋の主人の子どもさんが店を継がない人が多くて、主人がご高齢もあって、仕事をするのが難しくなってきました。お母さんの話で…
サラダのドレッシングといえば今や多種多様。人によって好みも千差万別だと思います。マヨネーズと醤油をかけただけでも満足していた時代が懐かしいですね。いつの話なんだか?今回、ご紹介するのはアンチョビとトマトを使ったドレッシング(ソース)です。こ
ランキングに参加してます。応援お願いします♪今夜はごはんがおいしい、さばの照り焼き献立。脂ののったさばに甘辛いタレがまったり絡んだおかずは、魚料理の中で大人気。仕上げにごまをふって、おいしさアップ^^白菜とえのきのトロトロ煮、揚げ出し豆腐を添えていただきました。ごちそうさまでした。穏やかな日常が一日も早く訪れますように。11月10日のメニュー・さばの照り焼き・揚げ出し豆腐・白菜とえのきのトロトロ煮・大根と油揚げのみそ汁・ごはん揚げ出し豆腐Aめんつゆ、水(各適量)みりん(少々)☆木綿豆腐は適宜に切り、レンジでチン。ざるにあげて水きりをし、片栗粉をまぶしたらすぐに高めの中温に熱した揚げ油で全面を揚げます。Aをレンジで加熱し、豆腐にかけます。さばの照り焼きお刺身用に三枚におろしたさばを買ってお手軽でした。Aしょうゆ、...ごはんがおいしい☆さばの照り焼き&白菜とえのきのトロトロ煮☆
★ 銀杏の葉っぱが少し色づいて落ちてました ★ 今日の夕食は『唐揚げ 2種類』&『二色丼』 『唐揚げ 2種類』は「鶏もも肉」&「生姜」(レシピあり) 今日はキャロママがインフルエンザの予防接種に行く為
ランキングに参加してます。応援お願いします♪今日は肉おかずメインの献立。豚ロースしょうが焼き用肉に衣をつけて焼きます。火の通りもよいので、フライパンでさっとできてうれしい。サクッとカリッと香ばしくて何枚でも食べれそう^^家族の好きなマカロニサラダを添えていただきました。ごちそうさまでした。穏やかな日常が一日も早く訪れますように。11月9日のメニュー・ひらひらカツ・ツナマカロニサラダ・もやしとにんじんのナムル・高野豆腐とわかめ、まいたけのみそ汁・ごはんツナマカロニサラダ☆ツナ缶、水菜、パプリカを加えて、マヨネーズ、すし酢、塩、こしょうであえました。ひらひらカツ☆豚ロースしょうが焼き用肉はかるく筋を切り、衣をまぶし、オリーブオイルを弱めの中火で熱して両面をカリッと焼きます。もやしとにんじんのナムルA塩(少々)すり白...♪ひらひらカツ&ツナマカロニサラダ♪
牡蠣の料理といえば、牡蠣フライ。これでもか!というくらいタルタルソースをかけて、一気に頬張る。いいですね。あと、焼き牡蠣、酢牡蠣、香草パン粉焼きなどなど挙げ始めるとキリがありません。まあ、どの調理方法でも、牡蠣そのものの存在が強力なので、間
こんにちは。日向生(45歳・新聞社勤務)です。 久々の登場です。仕事は新聞記者をしています。前の安倍政権の時もそうですが、菅政権になってからはマスコミの言論の自由度がさらに低くなっているように思います。気に入らない記者がいたらその場でクビになる。本当にマスメディアがおかしくなってきます。 今日のレシピは「ボルガライス」です。 オムライスにとんかつをのせた福井のご当地グルメで、おうちでも簡単にできます。 とんかつの作り方はリンクを貼っておきますが、市販のとんかつでもOKです。 レシピはこちら! *材料(2人分)* ご飯(白米または玄米) 茶わん2杯 鶏もも肉 80g 玉ねぎ 1/2個 ミックスベ…
★ 夕食は『ハンバーグ』 ★ 付け合わせは食べ放題 半端な「野菜類」で『スープ』 今日は午前中から自転車で”GO!” 先ずは皮膚科に行っていつもの保湿剤もらって・・・ その足でお買い物~~~ 帰って
こんにちは!プリッツ(かえる・♂2歳)です。 久々の登場です。今年はコロナで大変な状況だよね。この時期になるとインフルエンザも流行るから、巣籠り、巣籠り…(ワラ)。 今日のレシピは「メープルきな粉もち」です。 焼いたもちにきな粉とメープルシロップをかけました。メープルシロップが甘いので、きな粉に砂糖をプラスしなくてもOK。 きな粉の和とメープルシロップの洋が混ざった和洋折衷のもちです。 レシピはこちら! *材料(2人分)* もち 4個 きな粉 小さじ4 メープルシロップ 大さじ2 *作り方* 1.もちはオーブントースターで10~15分焼く(少し焦げ目がついたらOK)。 2.1を皿に盛り、きな粉…
ランキングに参加してます。応援お願いします♪青い空と紅い桜の葉があまりにきれいで、思わずスマホで撮りました。今日は11月と思えない暖かさでした。暖かかったけど晩ご飯はおでん^^みんなの大好きなものを入れて。昆布とかつお節で出汁を濃くとり、白だし、しょうゆ、酒、みりん、砂糖で調味。具材を入れて中火でフツフツ、コトコト。ホカホカさつま芋ごはんといっしょにいただきました。ごちそうさまでした。穏やかな日常が一日も早く訪れますように。11月8日のメニュー・おでん・さつま芋ごはん・キャベツのしらすあえ・きのことほうれん草のみそ汁さつま芋ごはんさつま芋は薄めに切り、少し濃い塩水に10分ほどつけ、鮮やかな黄色に。☆塩少々とみりんを加えて炊きました。おでん☆昆布とかつお節で出汁を濃くとり、白だし、しょうゆ、酒、みりん、砂糖で調味...☆おでん&さつま芋ごはん☆
鶏レバーはビタミンAや、鉄、亜鉛などの重要な栄養素を含み、体にも良い食材です。とは言っても下処理が面倒だし、食べ過ぎもあまり良くないって聞くし、調理のレパートリーも限られているイメージで、あまり手を出さない食材になっていませんか?確かに過剰
自分で打った手打ち麺(蕎麦、うどん、中華麺、生パスタ)には1年通しのロットナンバーを入れています。 これは2020 No.51~No.55の記事になります(先回は手打ち麺2020 No.47~2020 No.50)。 〇2020 No.51 けんちん平打ちうどん 3人前 粉:あやひかり 150g、金トビ 150g 水 135.0g(45.0%)、塩 13.5g この日の賄い昼食は家内からのリクエストで、平打ちうどんのけんちん仕立て(下写真2枚)。・・・10/23日 ...
家庭料理の定番 豚の生姜焼き 豚の生姜焼きは家庭料理の定番ではないでしょうか? 薄切りの生姜焼き用のロース肉か厚切りのテキ肉か。 玉ねぎ入りかそうでないか。 各ご家庭で色々なスタイルがありますね。 我が家の定番は生姜焼き用のロース肉&玉ねぎです。 せっかち&ズボラさんなのでタレに漬け込まないで焼いてしまいます。 今回は豚の生姜焼きをご紹介します。
★ 夕食(おつまみ)のメニューは簡単に ★ 『ぶりのグリル』&『鳥肉のグリル』 名前だけ聞くとご馳走みたいだけど焼いただけ・・・(笑) 今日は朝からイイお天気~~~♪ そろそろ薄手の上着じゃ 寒くな
ランキングに参加してます。応援お願いします♪帆立てと青梗菜のカレークリームシチュー。クリームシチューにカレー粉を加えて、ほんのりスパイシーに仕上げました。やさしい味わいの帆立て、じゃがいもや玉ねぎ、青梗菜との相性も抜群です。まったりとしたクリーミーな口当たりに、ピリッとしたアクセント。幸せな気持ちになりました^^ごちそうさまでした。穏やかな日常が一日も早く訪れますように。11月7日のメニュー・帆立てと青梗菜のカレークリームシチュー・白身魚のムニエル・コールスローサラダ・れんこんのみそマヨ焼き・ロールパン白身魚のムニエル宮崎県産の真鯛をムニエルに。カリッと、ふわ~っとした食感♪帆立てと青梗菜のカレークリームシチューまったりとしたクリーミーな口当たりに、ピリッとしたアクセント♪1.フライパンにオリーブオイルを中火で...♪帆立てと青梗菜のカレークリームシチュー&白身魚のムニエルプレート♪
こんにちは。惣介(39歳・小売店関連会社勤務)です。 今日は献立をお送りします。 私は都内のコンビニの会社で商品開発をしています。主にコンビニで売っているめん類の開発を担当しています。栄養士の免許を持っており、料理も得意です。しかし、毎日の家の料理は管理栄養士をしている妻(香奈恵・40歳・管理栄養士)で、休日の昼ご飯は私もたまに作ります。 11月の献立です。 ~ロコモコ献立~ ・主食・主菜:ロコモコ umenomi-recipe.hatenablog.com ・副菜1:ポテトサラダ umenomi-recipe.hatenablog.com ・副菜2:もやしのナムル umenomi-recip…
全粒粉が好きで 時々焼く全粒粉100%のパンコンプレ100 りんご酵母で ポーリッシュ種を作って 本捏ねに混ぜ込みました リュスティックのように 手混ぜとパンチで 生地を繋いで 切りっぱなしの生地を しっかり焼き色を付けて焼きます 加水は80%+ルヴァンリキッド10% かなり歯切れが良いです スライスして 軽くトーストすると香ばしくて 全粒粉の旨味がたまりませーん 白いふわふわのパンも 美味しいけど健康、身体の為に全粒粉やライ麦を使った 茶色いパン、色の濃いパンも 時々取り入れてみては♡にほんブログ村ランキングに参加しています ポチりと応援よろしくお願いします(〃ω〃)レシピブログに参加中♪イ…
甘さ控えめシンプルおやつ 大きなふわふわの シナモンロールに アイシングたっぷり〜甘ーい 。。。。ってヤツじゃなく。 アイシング無しの 甘さ控えめザクザクっとした食感で 3口くらいで 食べられちゃう素朴な感じの シナモンロールです バター折り込み生地で シナモンシュガーを巻いた プチおやつ 珈琲タイムのお供に。 仕事の休憩の合間に。 大きな菓子パンは 一つじゃ多いのでいつも 半分、1/4カットして娘とシェア年々、甘いパンは 小さめサイズで満足な愚者です にほんブログ村ランキングに参加しています ポチりと応援よろしくお願いします(〃ω〃)レシピブログに参加中♪インスタグラムもパンだらけです(〃ω…
令和2年11月7日 生姜焼き (豚ロース・生姜・玉ねぎ・キャベツ) バタコーン味噌汁 (じゃが芋・玉ねぎ・人参・玉ねぎ・コーン・バター) お浸し (蕪の間引き菜・ごま) 胡瓜と竹輪のみそマヨ (胡瓜・竹輪・味噌・マヨネーズ・七味唐辛子) 酢牡蛎 (生カキ・大根) お漬物3種 (キャベツ・人参・大根・昆布・ダディッシュ) ヨーグルト
秋は風が冷たい季節になり、さつまいもの美味し季節になります。スーパーでもさつまいもを見掛ける機会が増え、足を止めることが多くなりました。我が家では七輪(しちりん)で焼き芋をするのが恒例ですが、今回は面倒だと感じていた干し芋にチャレンジして簡
たまにふと、「お菓子作ろ」と思います。予定しているわけではなくて、作りたい気分のときに作るのですが、次はこれを作ってみよ
いまやカレーレシピの定番となったキーマカレー。30年ほど前、日本中がエスニック・ブームに沸き、インド料理、タイ料理、トルコ料理などが乱立した時代がありました。その時初めて口にしたキーマカレーは、少し酸味の効いた味で後からくる辛さで、鮮烈に記
ランキングに参加してます。応援お願いします♪お散歩道に咲くツワブキ。花言葉は“困難に負けない”。はちみつをたれに加えたつやつやの照り焼きは、こってりと濃厚。ピリッとした粒マスタードで味にアクセントをつけて。ハニーマスタード照り焼き、ごはんもお酒もすすみます^^今が旬のさつまいもはレモンと塩で煮、さつまいもの甘さをググっと際立て、ほくほくの煮上がりに大満足。今日もごちそうさまでした。穏やかな日常が一日も早く訪れますように。11月6日のメニュー・チキンハニーマスタード照り焼き・大根とパリッと焼いた油揚げのサラダ・さつまいものレモン煮・白菜ときのこ、わかめのみそ汁・ごはん大根とパリッと焼いた油揚げのサラダAしょうゆ、ごま油、酢、砂糖(各適量)☆薄く細切りにした大根、万能ねぎは水にさらして水けをよくきります。油揚げはオ...☆チキンハニーマスタード照り焼き&さつまいものレモン煮☆
こんにちは!奈々恵(中3)です。 今日は「思い出レシピ」をお送りします。 今日はウチ・奈々恵です。 ウチの思い出レシピは「そうめん」です。 夏には欠かせないおなじみのめんです。 (奈々恵) ウチが住む奈良では「三輪そうめん」が有名で、毎年の夏にはそうめんは必ず食べます。普通につゆをつけて食べたりしますが、外で流しそうめんをして、景色を見ながらそうめんを食べるのが大好きです。 そうめんには何か具を入れますか?ウチは絶対に入れません。何も具がのっていないそうめんにねぎなどの薬味を入れたつゆにつけて、シンプルに食べます。そのほうがそうめんがおいしくいただけるし。具はあっても別々に食べますね。 *そう…
ランキングに参加してます。応援お願いします♪午後5時を過ぎてグンと冷え込んできました。今日の主菜は塩さば。こんがり焼いて、甘い新米がおいしい^^卵ポテトサラダ、小松菜ときのこのおひたし、れんこんの素揚げなどの小さいおかずとワンプレートにしてあったかみそ汁といっしょにおいしくいただきました。ごちそうさまでした。穏やかな日常が一日も早く訪れますように。11月5日のメニュー・塩さば・卵ポテトサラダ・小松菜ときのこのおひたし・れんこんの素揚げ・高野豆腐とねぎのみそ汁・ごはん卵ポテトサラダ☆じゃがいも、にんじん、きゅうり、ゆで卵をすし酢、粒マスタード、マヨネーズ、塩、こしょう、牛乳であえました。塩さば熟成昆布仕込みの塩さば、ほどよい塩加減でした。小松菜ときのこのおひたし練り辛子を少しプラスして。れんこんの素揚げれんこんの...♪塩さばと小さいおかずのワンプレート♪
こんにちは。浩行(35歳・アニメスタジオ勤務)です。 私は埼玉に住んでいますが、職場は東京のアニメ制作会社でアニメーター、ディレクターをしています。家族は妻(有里・33歳・主婦)、息子(将大・小3)、娘(青蘭・5歳)の4人家族で、子どもたち2人は子役をやっています。 今日のレシピは「韓国風鶏肉のから揚げ」です。 たれにコチュジャンをきかせた少し辛めのから揚げです。ビールのつまみにもおすすめです。 新型コロナでアニメ業界は厳しい状況となりました。声優としてはアフレコの現場が3密でコロナ感染のリスクがあること、作る側としても3密になりやすい環境でアニメを作っているので、本当に大変です。今は落ち着い…
春先から店頭に並び、初夏まで楽しめるグリーンピース。さっと茹でて、サラダや炒め物に混ぜたりして“豆”の食感を楽しむことができます。そんな中でも、代表的な料理として広く知られているのが「豆ごはん」。緑色も鮮やかで、ご飯にほんのりと香る豆の臭い
私が家で(たまには他所で)作る昼食を、私は「賄い」と言っています。 このシリーズ記事は、そんな賄いで作ったものの中のパスタだけを集めた記事です(先回は続46・賄いパスタ)。 賄いですから、冷蔵庫内の残り物や、在庫食材などで作るのがルールです。 いつもの通り、パスタ名には怪しげなイタリア語名も付けていますが、添削大歓迎です(笑)。 ※特に記載がなければ、使用しているパスタ量は、乾麺なら乾燥重量、...
『【vlog・日常・料理】おひとり様の何気ない 朝の日常/お昼ごはん・ピザトースト』をご紹介♡
お肉おかずは、すぐ思いつくのに・・・魚おかずは「毎回なにがいいかなぁ〜」と悩み考えまくる(。・ε・`。)この時間をなくしたい今日このごろ。パターン化している娘さま弁当!魚料理のレパートリーを、もっと増やしたいな〜Today’s obento
大根を使い切りましょう お大根を1本買ってしまうと使い切れないご家庭もあることと思います。 大根を使った保存食をご紹介します。 冷蔵庫で5日くらいは十分に持ちます。我が家ではすぐなくなっちゃいますが…。 今日は大根の甘酢漬けのレシピのご紹介です。
★ 川越の『さつまいも』「シルクスイート」 ★ 市販のたれで『大学いも』作りました 川越の『さつまいも』が届きました 「シルクスイート」を言う種類なんですって・・・ 「シルクスイート」は2013
天ぷら粉で作るホットケーキ お菓子作りはしないのですが、2020/11/04のNKHK「あさイチ」を見ていたら、無性に食べたくなりました。 ホットケーキ作りの名人であるカフェ店主が、おいしく作るコツを伝授。 小麦粉やグラニュー糖とベーキングパウダーをふるって、卵液とミルクにサクッと混ぜる。 天ぷら粉でもできそうなので、作ってみた結果をお伝えします。 スポンサーリンク // 極上ホットケーキ 材料 ホットケーキのコツ 焼きのコツ 出来上がりは? 実食 まとめ 極上ホットケーキ りんごスライス入り このブログの画像は、すべて私が午前中に自分が焼いた「ホットケーキもどき」ですので、ご了承ください。 …
こんにちは!世咲(せいら・高1)です。 ウチは大阪に住んでいます。地元の私立高校に通っています。部活ではファッション同好会に入っていて、毎日が楽しいです。 今日のレシピは「ジャーマンポテトサラダ」です。 ポテトサラダの一種ですが、玉ねぎとベーコンを炒めて、ジャーマンポテト風に仕上げた温かいサラダです。 デリ風でおしゃれだし、お弁当にもおすすめです。 レシピはこちら! *材料(2人分)* じゃがいも 2~3個 玉ねぎ 1/4個 ベーコン 1~2枚 オリーブオイル 小さじ1 マヨネーズ 大さじ1 粒マスタード 小さじ2 塩 少々 ブラックペッパー 少々 *作り方* 1.じゃがいも→皮をむき、乱切り…
秋の味覚をふんだんに 我が家にはきのこ好きがいます。 きのこがメインのお料理です。 簡単に作れて3~5日ほど保存がききます。 が、我が家ではすぐになくなってしまいます💦 今日はきのこのポン酢マリネのレシピのご紹介です。
初夏にかけて店頭に並ぶ新生姜。今ではハウス栽培も盛んに行われ、春から販売されている場合もあります。普通の生姜に比べ、柔らかく、味もマイルドで食べやすい新生姜。今回は新生姜を使った炊き込みご飯を紹介します。使う食材も少なく、シンプルですが、香
ランキングに参加してます。応援お願いします♪明日も晴れそう♪慌ただしい日や、キッチンに立ちたくない日のとっておきレシピ、ポーク焼き肉。時短で、ごはんがすすむガッツリ肉おかずは大人気。ごはんにのっけてどんぶりにしてもOK♪かぼちゃのレンジバター煮を添えていただきました。ごちそうさまでした。穏やかな日常が一日も早く訪れますように。11月4日のメニュー・ポーク焼き肉・青菜と白菜のおかかあえ・かぼちゃのレンジバター煮・もやしと厚揚げ、まいたけのみそ汁・ごはん青菜と白菜のおかかあえ☆ほうれん草、白菜はゆでて水けを絞り、適宜に切ってめんつゆ・かつおぶし(各適量)、みりん(少々)であえます。ポーク焼き肉ちょっぴりの豆板醤とにんにくの風味にごはんがすすむ♪材料(2人分)豚薄切り肉や切り落とし肉(200~250g)玉ねぎ(1/2...ごはんがすすむ☆ポーク焼き肉&かぼちゃのレンジバター煮☆
わが家では土曜、日曜の料理は主に父(私のこと)が担当している。そのメニューを絶賛(?)公開中。 家族構成は父(40代後半)、母(年齢非公表)、娘(中1)、息子(小4)の4人。 今週は外食はなし。日曜の夜は娘の誕生祝いをした。 10月31日(土) 娘と私は午前...
● 【ご報告】オンライン 世界の料理でおうちレストラン ~ポルトガル料理編~ お料理を通していろいろな国を旅する「世界の料理でおうちレストラン」シリーズ、…
お酒のおつまみ、朝食、ブランチ、夕食を楽しみながら自宅で料理する。そして美味しくいただく幸せの時間が最高です。
美味しいビーフシチューのお店やビーフシチューのつくり方などビーフシチューに関する事なら大歓迎!集えビーフシチュー好き!!
料理に特化したブログ、レシピなどをピタッと貼ってご紹介ください。自作スイーツも大歓迎です。
チョコを3種類買って比較(百均、業務スーパー、コンビニ)や、 百均で買ったおすすめ3選などの テーマ分けに困りそうなものを投稿 ○○の元みたいな半調理品もOK
失敗したレシピの原因究明+改良実験のレポート投稿 既存レシピ再現実験なども含むゆるーいテーマ 成功した料理の投稿もOK ウマ飯への第一歩
自家焙煎珈琲について語りましょう☕ 自家焙煎のお店のこと、自分で焙煎したコーヒー豆のことなどなど、どんな話題でもOKです!
数年前からより第3次,第4次発酵食品が見直されています。調味料も家庭で手作りされるようになっています。味噌や醤油や味醂まで。漬物,味噌作り,麹を使ったお手軽調味料は次の世代にも引き継ぎたい文化ですね。
食べても太る??血糖値上昇が心配・・などの罪悪感がないスイーツ。酵素が生きてし食物繊維が豊富だから便秘対策にも良いです。 卵,乳製品,小麦粉不使用だからアレルギーで困っているお子さんにもスイーツが楽しめます。しかもお砂糖を使いません。バターや生クリームも使いません。 オーブンで焼かない,蒸さない必要以上に加熱しない。 つまり ローはLOWではなくRAWなの。rawsweets & rawfoods
過去に利用てすごく美味しかった飲食店で、その当時は繁盛していたの何かしらの理由で惜しまれつつ閉店してしまったお店を紹介してください。
シニア二人のご飯の風景