お酒のおつまみ、朝食、ブランチ、夕食を楽しみながら自宅で料理する。そして美味しくいただく幸せの時間が最高です。
★ 冷蔵庫の大掃除・・・ ★ 夕食は冷凍室の整理でふたり別々のメニュー 『焼き鮭定食』&『ミートソース』 今日はお昼からちょっと遠いスーパーまで 自転車で”ビュ~~~ン!” 買い物を済ませて帰ってき
ポイントは脂を上手く除くこと 豚の角煮。 出来上がるまで時間はかかりますが、手間は思ったほどではありません。 豚の角煮にはやっぱり豚バラを使いたいです。 が、この脂が苦手な方も多いはず。 この脂を上手く処理すると味もしっかり豚や大根に染み込みます。 今日は豚肉の角煮のレシピのご紹介です。
ランキングに参加してます。応援お願いします♪甘辛たれが食欲をそそる、豆腐の肉巻き照り焼き。豚肉を巻きつけて焼くだけ、と作り方はとても簡単♪豚ロース薄切り肉のおかげで、なかなかのごちそう感!今が旬の、かぶのわさびあえ、桜えびとキャベツのさっと煮を添えていただきました。ごちそうさまでした。穏やかな日常が一日も早く訪れますように。12月22日のメニュー・豆腐の肉巻き照り焼き・桜えびとキャベツのさっと煮・かぶのわさびあえ・ほうれん草としいたけのみそ汁・ごはん桜えびとキャベツのさっと煮少しのしょうがが、桜えびの甘みとうまみを立たせます。A酒、みりん(各適量)塩、水(各少々)☆桜えび、ざく切りにしたキャベツ、せん切りしょうが(少々)はオリーブ油orサラダ油で炒め合わせ、キャベツがしんなりしたらAで調味し、数分蒸し煮します。...甘辛たれが食欲をそそる☆豆腐の肉巻き照り焼き☆
こんにちは。光男(47歳・メーカー勤務)です。 今日は「思い出レシピ」をお送りします。 今日はわし・光男です。 わしの思い出レシピは「白ご飯」です。 おなじみの白いご飯です。 (光男) 私の故郷は福井ですが、今住んでいるのは新潟です。就職と同時に新潟に移住し、そして家族もできました。 新潟はコシヒカリ、ササニシキの産地だけあって、米は格別にうまいです!福井の米もうまいですが、新潟の米の方が他の米よりも味が違います。「米どころ・新潟」と呼ばれているくらい、米は日本人にとっては貴重な食べ物です。 *白ご飯のレシピはこちら!* umenomi-recipe.hatenablog.com ランキングに…
2020年12月23日の日本テレビ系列「ZIP」の解決!King&Princeではキンプリの高橋海人さんが短時間で作ることのできるクリスマスパーティーメニューの作り方をパーティー料理研究家の五条まあさっちん先生に教わっていたのでので詳しく紹
★ 今日の夕食は・・・ ★ 〆は『豚汁うどん』 「乾燥大葉」できました 今日はキャロママの病院の付き添いで いつもより早く実家へ”GO!” 病院は空いていてすぐ診察も終わって よかった~~~ その後
基本情報 ・食べるのは好きだが、作るのは苦手だ。 ・娘(5才)、息子(2才)、夫と私の4人家族。 ・息子は卵アレルギー。2020/1月~つなぎ可になったので、ならし中。 ・通勤片道1時間・夕方1時間の時短勤
クリスマスにはブッシュドノエル クリスマスケーキにブッシュドノエルはいかがでしょう。 フランス語でノエルはクリスマス。 ブッシュは丸太・薪・木の切り株という意味だそうです。 ロールケーキを薪に模して茶色いチョコレートクリームでデコレーションしてフォークでひっかいた物や真っ白な雪のようにホイップクリームでデコレーションしたものが多いと思います。 私が初めてブッシュドノエルを作ったのは高校生の時でした。 ココアのロールケーキにチョコレートのクリームを塗りフォークで木の皮模様をつけたのを覚えています。 今日は薪や丸太ではなく、雪が降り積もった木の切り株をイメージしたブッシュドノエルを作ってみました。…
ランキングに参加してます。応援お願いします♪今日は冬至。冬至には、「ん」が付くものを食べると運が呼び込めると言われていてにんじん、だいこん、れんこん、南京(なんきん=かぼちゃ)など。冬至に栄養価の高いものを食べて、寒い冬を乗り切るという意味合いもあったようです。今夜はうちも冬至にちなんで、かぼちゃを煮ました。金時豆でいとこ煮。よくかぼちゃと小豆で作られる煮物の金時豆バージョンです。主菜は、天然ヒラスの竜田揚げ。(ヒラスは、ヒラマサと言うアジ科の魚の西日本での地方名です。見た目はブリやカンパチとそっくりですが、3種類の中では一番水揚げ量も少なく、高級魚として扱われます。独特な上品な味わいがとても美味しい魚です。)しょうゆ、しょうが汁、酒に漬けて片栗粉をまぶしてカラリと揚げるとごはんのすすむおかずに。今日もおいしく...冬至の献立♪魚の竜田揚げ&かぼちゃの煮もの♪
こんにちは!リュリュ(パンダ・♂2歳)です。 ぼくは神奈川に住んでいます。地元の私立中高一貫校の中学に通っています。理数系が得意で、化学の元素記号はすべて覚えています。 今日のレシピは「しょうが鍋」です。 しょうがベースのスープに野菜や鶏だんご、豆腐を煮込んだ鍋です。あっさりとした味です。 シメにはうどんか雑炊で。しょうがで体がホカホカします。 レシピはこちら! *材料(4人分)* しょうが 1/2個 白菜 4~5枚 長ねぎ 1本 しめじ 1パック 鶏だんご(市販品) 8~16個 豆腐(絹) 1丁 春菊 1束 水 1L ガラスープ 大さじ1 酒 大さじ1 しょうゆ 小さじ1 *作り方* 1.し…
わが家では土曜、日曜の料理は主に父(私のこと)が担当している。そのメニューを絶賛(?)公開中。 家族構成は父(40代後半)、母(年齢非公表)、娘(中1)、息子(小4)の4人。 今週はずっと家で食べた。写真は妻が平日に作ってくれているお弁当。 右は娘の、左は私のお弁当 ...
★ 『豚汁』&『筑前煮』作りました ★ 冬至なので『柚子湯』 と言っても入浴剤だけどね(笑) 今朝いつものようにパソコンをして 電源を切ろうと思ったら ”プログラムを更新して再起動” って表示が出たの
私が家で(たまには他所で)作る昼食を、私は「賄い」と言っています。 このシリーズ記事は、そんな賄いで作ったものの中のパスタだけを集めた記事です(先回は続49・賄いパスタ)。 賄いですから、冷蔵庫内の残り物や、在庫食材などで作るのがルールです。 いつもの通り、パスタ名には怪しげなイタリア語名も付けていますが、添削大歓迎です(笑)。 ※特に記載がなければ、使用しているパスタ量は、乾麺なら乾燥重量、...
今年は旬のりんごをたっぷり 戴きました♡そのまま食べるのが1番好きだけどせっかくなのでパンにも。 シナモンときび砂糖で炊いた シナモンりんごを 胡桃と一緒にライ麦25%入りの生地で 包みこんで焼きました生りんごとはまた違う美味しさ♡ コク足しで 生地にメープルシロップの ベリーダーク10%を練りこみましたベリーダークとは メープルシロップのグレードメープルの中でも 1番色が濃く、味も濃いので 製菓やパンによく使います蜂蜜よりも 甘さ控えめメープルシロップが 大好きでいつも 我が家では常備です にほんブログ村ランキングに参加しています ポチりと応援よろしくお願いします(〃ω〃)レシピブログに参加…
2020年12月21日の日本テレビ系列『ヒルナンデス』では料理研究家のリュウジさんが年の瀬に食べたいレシピとしてベスト5を紹介してくれたので、まとめました。
ランキングに参加してます。応援お願いします♪日曜日の晩ご飯はグラタン。具を炒めて小麦粉を振り入れ、よくなじませたら牛乳を少しずつ加えとろみがつくまで弱火でやさしく混ぜながら煮ます。塩とこしょうで味をととのえ、耐熱容器に移しピザ用チーズを散らして温めたオーブントースターへ。一つひとつのプロセスを楽しみながら作るのも、いい時間。ソーセージとポテトのスープパスタを添えておいしくいただきました。ごちそうさまでした。穏やかな日常が一日も早く訪れますように。12月20日のメニュー・えびとブロッコリーのグラタン・豚肉のピカタ・ベビーリーフと焼きねぎのサラダ・ソーセージとポテトのスープパスタ豚肉のピカタ豚ロース厚切り肉をそぎ切りにして焼きました。☆豚ロース厚切り肉(とんかつ用やヒレ肉など)はそぎ切りにし、塩、こしょうをし、小麦...☆えびとブロッコリーのグラタン&スープパスタ☆
こんにちは!郷流(高1)です。 久々の登場です。コロナで春先は休校。6月ごろに再開したけど、部活の試合に出れないわ、一部の行事が削られるわ、本当に悲惨な学校生活ですよ。夏休みも削られたしね。今は第3波のコロナでぼくが住む京都も感染者が増えてきたし。 今日のレシピは「ちぢみほうれん草とベーコンのスープ」です。 京都は京野菜があります。他の地域でも売っている野菜もあれば、京都でしか買えない野菜まであります。ちぢみほうれん草は初めて見た。 今回はちぢみほうれん草を使ったコンソメスープです。ベーコンやコーンで彩りを増やしました。 レシピはこちら! *材料(2人分)* ちぢみほうれん草 1/2束 ベーコ…
料理研究家のリュウジさんの動画で、焼肉のたれ「黄金の味」で麻婆豆腐をつくっていたのでやってみました。 メチャうまでした~😆❗️ 材料(2人前) ・絹ごし豆腐……1丁・豚ひき肉……約150g・長ねぎ……2分の1本・エバラ黄金の味……100g・水…………40ml・水溶き片栗粉……適量・サラダ油……適量・ごま油……少々・豆板醤……適宜 (嫌な人は入れなくても よいという意味です) まず、サラダ油で長ねぎと豆板醤を炒めます。 先に長ねぎと豆板醤を炒めることにより、芳ばしい香りが立ってきて、より一層おいしさが増すらしいです。動画ではみじん切りだったのですが、めんどくさいので輪切りにしました。 豚ひき肉を…
★ ウオシュレットを買いに行ったけど・・・ ★ 帰りが遅くなったので 夕食は買ってきちゃった~~~ 今日は午後から旦那君と家電量販店へ”GO!” イイ商品があったので買おうと思って 店員さんに色々
低糖質カップケーキをクリスマス風デコレーション クリスマスまであと僅か。 混ぜるだけのお手軽カップケーキをホイップクリームでデコレーションしました。 今日は低糖質クリスマスカップケーキのレシピのご紹介です。 ☆低糖質クリスマスカップケーキ カロリーと糖質 (クリスマスツリー1個分 / いちご1個分) カロリー 338㎉ / 268㎉ 糖質 2.4g / 3.0g
ランキングに参加してます。応援お願いします♪午後5時過ぎ。凛とした空気の中、陽は沈みます。いつも“うちごはんはマーシャもいっしょ♪”を見ていただいてありがとうございます。土曜日は1週間で一番多くの方に見ていただいた献立を再度載せたいと思います。今週は、12月12日の☆海老仕立て味噌鍋&豆乳プリン☆でした。休日は揃って食事ができるので、寒さも本番になってきたこの頃は鍋の登場も増えてきました。KALDIの“海老仕立て味噌鍋”のつゆ、濃厚な海老の風味がガツンとおいしくて去年からすっかりお気に入り鍋のひとつに。鍋後はごはんを入れ、卵でとじて海苔をふり、具材のうまみをあますことなくいただいて大満足でした。みなさんに豪華!と言っていただいたエビは8尾で580円とお買い得の品です^^ごちそうさまでした。穏やかな日常が一日も早...♪今週の人気ごはん♪
こんにちは!まる男(くま・♂3歳)です。 今日は「みんなのイチオシレシピ」をお送りします。 今月は「おでん」です。 冬になるとおでんが食べたくなりますよね~。 おでんの具で一番好きなのは何ですか? >やっぱり卵!程よく煮た卵が超おいしいです!(海里・小6) >大根はテッパンですね!からしやみそにも合うし、程よい味付けでうまい!(和史・中等教育学校5年) >ちくわや厚揚げなどの練り物類はおでんには欠かせないですね。それぞれの個性があっておいしい。でもウチは大阪に住んでいるから、ちくわぶだけは入れないかな。(エム・ねこ・♀2歳) おでんは地域によっていろいろなおでんがあります。どんなものがあります…
★ ちょっと早いクリスマスパーティー ★ みどりこさん手作りのお料理いっぱい 夜も旦那君とクリスマスパーティー 今日はみどりこさん&Kちゃんと ちょっと早いクリスマスパーティーでした 先ずはノンア
こんにちは!カレン(ひつじ・♀2歳)です。 今日は「思い出レシピ」をお送りします。 今日はウチ・カレンです。 ウチの思い出レシピは「卵サンド」です。 ゆで卵のマヨネーズをサンドしたおなじみのサンドイッチです。 (カレン) 卵サンドは大好きで、パン屋やコンビニ、学校の売店には必ずあります。クリーミーなゆで卵マヨネーズがおいしいです。 一番好きなのが、学校の売店の卵サンドで、4限の授業が終わってからかけつけないと、すぐになくなってしまいます。なくなってしまったら、ハムサンドや菓子パンですましますが、卵サンドがあったときはラッキーです♪ *卵サンドのレシピはこちら!* umenomi-recipe.…
ランキングに参加してます。応援お願いします♪寒さも本番をむかえ、おいしさを増すねぎ。豚バラ薄切り肉を巻いて、今日の主菜に。照り焼き風の味つけと、塩と粗びき黒こしょうをふって。じっくり火を通したねぎは甘くてトロトロ。豚肉のもつビタミンB1の吸収を助けて疲労回復や風邪予防になりそう。冬の定番になったチゲ風みそ汁を添えておいしくいただきました。ごちそうさまでした。穏やかな日常が一日も早く訪れますように。12月18日のメニュー・長ねぎの豚バラ巻き2種・きのことこんにゃくの炒り煮・長いものめんつゆあえ・チゲ風みそ汁・ごはんきのことこんにゃくの炒り煮たっぷりの食物繊維いただきます♪Aしょうゆ、酒(各適量)みりん(少々)☆糸こんにゃく(水から入れて煮立たせ、アクをぬく)はごま油でチリチリによく炒め、きのこと炒め合わせてAで調...☆長ねぎの豚バラ巻き2種&チゲ風みそ汁☆
業務スーパーは美味しい冷凍スイーツが盛りだくさん♪ なかでもXmasにピッタリなオシャレ感バツグンで激ウマ♡売り切れ間違いなし!おすすめスイーツ3品をご紹介します。
★ 『ウイング高輪』に[セリア]が今日オープン! ★ 実家の庭の『水仙』&『銀杏の落ち葉』 夕食は寒いので『おでん』 今日もいつもの時間に実家へ”GO!” 途中の《品川駅高輪口》の目の前にある 『ウイ
ランキングに参加してます。応援お願いします♪今日は、あじをメインの献立。三枚におろし、ムニエルにしました。カレー粉+粉チーズをまぶして食べやすく、おいしい^^いろいろ野菜のポテトサラダを添えておいしくいただきました。ごちそうさまでした。穏やかな日常が一日も早く訪れますように。12月17日のメニュー・あじのカレームニエル・ポテトサラダ・ほうれん草とかにかまのおひたし・豆腐と水菜、まいたけのみそ汁・ごはんポテトサラダ北海道産のじゃがいも、ホクホク&ねっとりでポテトサラダにぴったり。☆ゆでたじゃがいも(レンジ加熱)は熱いうちに酢を回しかけ、きゅうり、玉ねぎ、にんじん、ブロッコリー、ゆで卵とともに、マヨネーズ、粒マスタード、牛乳、塩、こしょう、砂糖ちょっぴりであえました。あじのカレームニエルカレーとチーズの香りがおいし...香ばしい♪あじのカレームニエル&ポテトサラダ♪
こんにちは!スノー(馬・♀2歳)です。 私は北海道に住んでいます。地元の公立中学に通っています。部活では吹奏楽部に入っており、ホルンを担当しています。 今日のレシピは「タピオカフルーツパンチ」です。 こないだ更新したタピオカフルーツポンチに炭酸で割りました。ソーダを入れると食べやすくなります。 タピオカフルーツポンチの作り方はリンクを貼っておきます。 レシピはこちら! *材料(2人分)* タピオカフルーツポンチ 2人前 *タピオカフルーツポンチの作り方はこちら!→https://umenomi-recipe.hatenablog.com/entry/2020/04/07/150000 ソーダ(…
冷凍在庫のチャーシューが無くなってきたので、又チャーシューを仕込むことにしました。・・・12/7日 家内が買ってきた豚バラ肉(下写真)。 塩(正確には塩1%、砂糖0.5%、白コショウ少々)をして、2日間冷蔵庫に保管。 下写真のように丸めた形で袋に封入しておくと、縛る時が楽です(下写真)。 そして2日後。・・・12/9日 冷蔵庫から出し、タコ糸で縛って丸く成形し、漬け汁と一緒にPE袋に入れ、...
★ 「大葉」が1パック(10束)198円 ★ 夕食は『刺身盛り合わせ』大葉は食べ放題(笑) 残った「大葉」は乾燥させて保存 今日も朝から寒いね~~~(ブルブル) お出かけしたくないけど お買い物に行かなく
北海道の小粒黒豆黒千石大豆を混ぜ込んだリュスティック 数日前にパンケーキにも 添えて食べてた黒豆煮です。 りんご酵母液を30%程度に 水が55% ルヴァンリキッドを20%加水は計85%+ルヴァン20% 使用した小麦粉はとかち小麦ヌーヴォー ゆめきらり ゆめちから、はるきらり、きたほなみ を3種ブレンドした小麦粉です 午前中に生地を仕込んで仕事へ室温23℃前後でのんびりと発酵夜帰宅して発酵度合いは丁度良い感じでした 8時間程度で2〜2.5倍 別生地で 次の日にプレーンも♡こちらは 微量イースト+ルヴァンリキッド で仕込んだ生地 レシピはこちらを参考に♡ ↓ リュスティック - 愚者のパンクラムが…
子供が冬休みに入っても家事をしながら 子供と遊びながらパンを作りたい通常のイーストの量を 減らして室温発酵でのんびり焼くパン●ドライパクチーとコーンのチーズフォカッチャ ドライパクチーはお好みで 大人はワインと一緒に♡子供達にはパクチー無しで コーンとチーズだけでも♡ どーんと大きく焼いて 切り分けて食べる惣菜パンにも 食事パンにもなる便利なフォカッチャ 水分たっぷりの生地で クラムは柔らかモチモチオリーブオイルをかけて 揚げ焼きのように焼くのでクラストはカリカリ ( ) は今回使用の小麦●生地● 強力粉 160g (ゆめきらり) 準強力粉 40g (スムレラ) 塩 4g モルト 1.5g 水…
基本情報 ・食べるのは好きだが、作るのは苦手だ。 ・娘(5才)、息子(2才)、夫と私の4人家族。 ・息子は卵アレルギー。2020/1月~つなぎ可になったので、ならし中。 ・通勤片道1時間・夕方1時間の時短勤
とっても簡単シュークリーム スーパーで美味しそうなシュークリームを発見。 でも市販のシュークリームは糖質が高い! 小麦粉もコーンスターチも使わないシュークリームを作ることにしました。 普通のシュー皮を作るよりも簡単に作れてしまうから不思議。 クリームは娘のリクエストでカスタードとホイップクリームのダブルにしてみました。 今日は低糖質のダブルシュークリームのレシピのご紹介です。 ☆ダブルシュークリーム カロリーと糖質 ( 6個分 / 1個分) カロリー 1,237㎉ / 206㎉ 糖質 6.7g / 1.1g
ランキングに参加してます。応援お願いします♪ごまの風味をプラスした鶏の照り焼き。鶏むね肉でも、そぎ切りにしてしっとり柔らか!コク満点のたれでごはんがすすんじゃう♪ごまの風味に、どこか懐かしさも感じられて、ほっこりな気持ちになります。かぼちゃのサラダ、油揚げとねぎの煮びたしを副菜にきのことキャベツのみそ汁を添えておいしくいただきました。ごちそうさまでした。穏やかな日常が一日も早く訪れますように。12月16日のメニュー・鶏むね肉のごま照り焼き・かぼちゃのサラダ・ねぎの煮びたし・きのことキャベツのみそ汁・ごはんかぼちゃのサラダA酢、オリーブ油、粒マスタード(各適量)砂糖、塩、こしょう(各少々)1.かぼちゃは種とワタを除いて適宜に切り、ラップをかけてレンジで加熱。粗くつぶします。2.Aは耐熱容器に混ぜ合わせます。玉ねぎ...コク満点☆鶏むね肉のごま照り焼き&ねぎの煮びたし☆
2020年12月17日の日本テレビ系列「ヒルナンデス」で放送された【バナナキーマカレー】作り方をご紹介します。100円ショップにも売っているスパイス、ターメリック・クミン・コリアンダーだけで出来る現役東大生の印度カリー子さんのレシピです。
2020年12月17日の日本テレビ系列「ヒルナンデス」で放送されたブロッコリーとサーモンのクリーミーカレー】の作り方をご紹介します。100円ショップにも売っているスパイス、ターメリック・クミン・コリアンダーだけで出来る現役東大生の印度カリー
● 北欧料理レッスン、こんなお料理を作ります~♪ レッスン直前になるといつもブログの更新頻度が落ちるなぁ。。。 来年はこれを改めて、週5回更新を目標に! …
こんにちは!和登(中3)です。 ぼくは京都に住んでいます。地元の公立中学に通っている受験生…って言いたいところですが、ぼくは普通の公立中学ではなく、公立中高一貫校に通っています。普通の公立中学に比べて高校受験がないので、受験に縛られない学校生活を送っています。家族は両親(晋助・41歳・団体職員&真友子・41歳・主婦)、兄(雄彦・高3)の4人家族です。 今日のレシピは「切干大根のカレーマヨサラダ」です。 カレー粉とマヨネーズであえた切干大根のサラダです。カレーとマヨネーズだと子どもも食べやすいです。 好みでハムなどを入れてもおいしいです。 レシピはこちら! *材料(2人分)* 切干大根 1/2袋…
★ 美容院に行ってきました ★ 今日の夕食は大きな「ホッケ」 おつまみは大好きな『白子ポン酢』他いろいろ 今日は午前中に美容院に行ってきました お正月にちょうどイイ感じになるように いつもより短めに
ランキングに参加してます。応援お願いします♪寒さも本番を迎え、ますますおいしさを増す白身魚、タラ。高タンパク低脂肪で、おいしく食べたい健康食材のひとつ。今日は相性のいい、チーズマヨをのせて焼きました。チーズがほのかに香る、コクあるソースにお箸がすすみます。ソーセージのうまみが、じんわりしみた、ソーセージとかぶのスープを添えて、ごちそうさまでした。穏やかな日常が一日も早く訪れますように。12月15日のメニュー・白身魚のチーズマヨ焼き・れんこんのオリーブ油炒め・キャベツのコールスローサラダ・ソーセージとかぶのスープ・ごはんれんこんのオリーブ油炒め☆れんこん、こんにゃく(水からさっとゆでる)、ニンニク(少々)はオリーブ油でしっかり炒め、めんつゆ(適量)、塩・こしょう(各少々)で調味しました。白身魚のチーズマヨ焼き生タ...♪白身魚のチーズマヨ焼き&ソーセージとかぶのスープ♪
こんにちは。一幸(36歳・鉄鋼会社勤務)です。 今日は「思い出レシピ」をお送りします。 今日は私・一幸です。 私の思い出レシピは「明石焼き(玉子焼き)」です。 粉と卵をたっぷり使った、兵庫のたこ料理です。 (和幸) 関西ではたこ焼きがおなじみですが、私が住む兵庫の明石地区では明石焼きという料理があります。一見たこ焼きに似ていますが、具はたこのみで、生地は小麦粉と卵、だしがベースで、だし汁をつけて食べます。別名:玉子焼きとも言います。 子どものころはソースのたこ焼きが好きでしたが、この歳になると明石焼きのほうが好きです。あっさりとした味付けで体にしみますね~。 *明石焼き(玉子焼き)のレシピはこ…
★ 黄色い絨毯キレイ~~~♪ ★ 実家近くのスーパーでコロナ感染者が・・・(汗) 夕食のメインは『肉じゃが』 今日もいつもの時間に実家へ”GO!” お隣さんの銀杏の葉っぱ・・・ 今が落ち葉のピークみ
令和2年12月15日 親子丼 (鶏もも肉・卵・玉ねぎ・人参・葱・紅生姜) もずくスープ (もずく・梅干し・ごま) 水菜サラダ (水菜・ツナ・コーン缶) タコキムチ (キムチ・蛸) 大根の甘酢和え (大根・ゆず・昆布) ヨーグルト
お酒のおつまみ、朝食、ブランチ、夕食を楽しみながら自宅で料理する。そして美味しくいただく幸せの時間が最高です。
美味しいビーフシチューのお店やビーフシチューのつくり方などビーフシチューに関する事なら大歓迎!集えビーフシチュー好き!!
料理に特化したブログ、レシピなどをピタッと貼ってご紹介ください。自作スイーツも大歓迎です。
チョコを3種類買って比較(百均、業務スーパー、コンビニ)や、 百均で買ったおすすめ3選などの テーマ分けに困りそうなものを投稿 ○○の元みたいな半調理品もOK
失敗したレシピの原因究明+改良実験のレポート投稿 既存レシピ再現実験なども含むゆるーいテーマ 成功した料理の投稿もOK ウマ飯への第一歩
自家焙煎珈琲について語りましょう☕ 自家焙煎のお店のこと、自分で焙煎したコーヒー豆のことなどなど、どんな話題でもOKです!
数年前からより第3次,第4次発酵食品が見直されています。調味料も家庭で手作りされるようになっています。味噌や醤油や味醂まで。漬物,味噌作り,麹を使ったお手軽調味料は次の世代にも引き継ぎたい文化ですね。
食べても太る??血糖値上昇が心配・・などの罪悪感がないスイーツ。酵素が生きてし食物繊維が豊富だから便秘対策にも良いです。 卵,乳製品,小麦粉不使用だからアレルギーで困っているお子さんにもスイーツが楽しめます。しかもお砂糖を使いません。バターや生クリームも使いません。 オーブンで焼かない,蒸さない必要以上に加熱しない。 つまり ローはLOWではなくRAWなの。rawsweets & rawfoods
過去に利用てすごく美味しかった飲食店で、その当時は繁盛していたの何かしらの理由で惜しまれつつ閉店してしまったお店を紹介してください。
シニア二人のご飯の風景