お酒のおつまみ、朝食、ブランチ、夕食を楽しみながら自宅で料理する。そして美味しくいただく幸せの時間が最高です。
フーディストノート掲載! 暑い日にはこれ! ひんやり『ブルーベリーのヨーグルトムース』レシピ
1人分スープはテイクアウト小袋ドレッシングで
火を使わない♪サバ水煮缶の茗荷のカレー冷や汁
【ワンパンで完成!】とろ〜りチーズのふわとろタコライス風
《韓国料理パーティー》夫がいない日を楽しむひとりごはん♪
カルピスで美味しくなるレシピ4選
摘果メロンおいしーよ
はじめまして
牛肉の梅しぐれ煮
レンジで簡単♪モロヘイヤとトマトのポン酢マリネ
七夕~^^皆様のお願い事がお星さまに届きますように!!&七夕特集♪
お昼は「野菜の冷製パスタ」 夜は「豚しゃぶサラダ」で 暑さを吹き飛ばす~♪
無駄なき『極Wアスパラリゾット』作ってみた。【旬食材】
新しょうがとすいかの大人スムージー (レシピ)
アイス豆乳ラテと、とら猫グラス
こんにちは。ドロシー(うさぎ・♀2歳)です。 今日は改訂版レシピをお送りします。 今日は「ナポリタン」です。 材料と作り方は基本的に変わっていませんが、変更したのはスパゲッティの量と塩の量で、スパゲッティは200gに変更。塩は味付けのみ表記しています。スパゲッティをゆでる塩の量はイラストレシピの作り方の方で記載しています。 ここではベーコンを使いましたが、ハム、ソーセージでもOK。ハムはベーコンの量と切り方は変わりませんが、ウインナーの場合は5~6本で、ななめ切りにしてくださいね。 レシピはこちら! *材料(2人分)* スパゲッティ 200g 玉ねぎ 1/2個 ピーマン 1個 にんじん 1/3…
★ 掘りたての「竹の子」がいっぱい届きました ★ 『竹の子料理』5種類 『竹の子のきんぴら』『竹の子&パプリカ炒め』『若竹煮』 『竹の子の中華スープ』『竹の子ごはん』(画像付きレシピあり) 昨日、掘
"ガ○使"の人気企画、、、 【七変化コーナー】 芸人が色々なキャラクターを演じて、笑わせた分だけ"罰金"が発生するという企画ですね! 今回は、、、 その"企画"、、、 パクらせていただきます! 、、、 はぃ、どーも! パナゲ×midです! "粉"ってね、、、 色々な形になるんです。 【パナゲ-kitchen-】 気が付けば、スパゲッティ以外であまり知られていないような形のパスタをUPしまくっていたので、、、 今回はそれらをまとめてみました! "七変化"と言いながら、写真と記事の都合上少し多く上げていますが! その中の1つでも、、、 ・美味しそう! ・作ってみたい! ・使ってみたい! なんて、思…
ランキングに参加してます。応援お願いします♪公園のツツジ、見頃をむかえてます。いつも“うちごはんはマーシャもいっしょ♪”を見ていただいてありがとうございます。土曜日は1週間で一番多くの方に見ていただいた献立を再度載せています。今週は、4月7日(水曜日)のやわらかくてジューシ~♪なすの酢豚♪でした。今年はじめてのなす料理、お気に入りレシピで作りました。かたまり肉を使わず、こま切れ肉を丸めるだけ!肉を油で揚げないからスピーディーでラクちん♪なすも豚こまだんごも、やわらかくてジューシー。タレを吸ったなすがおいしくて、ご飯がすすみます。ほうれん草とかにかまのおひたしを添えた献立でした。穏やかな日常が一日も早く訪れますように。4月7日やわらかくてジューシ~♪なすの酢豚♪おいしく食べてみんなが元気で幸せになりますようにちょ...♪今週の人気ごはん♪
独り身男性社畜サラリーマン。大学卒業後に施工管理職につき多忙?な日々を過ごす。そんな彼の晩酌が今日も始まる。みなさんこんばんわ。ユーディです。最近外食が多くなっておりまして晩酌する機会が少なかった…↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
こんにちは。江子(47歳・事務パート)です。 今日は献立をお送りします。 私は6人家族の妻、母として、仕事をしながら家事、子育てをしています。毎日の食事は私が担当しています。基本的に手間をかけた料理は作らず、時短で手軽にできる料理しか作りません。 4月の献立です。 ~ぶりの照り焼き献立~ ・主食:ひじきご飯 umenomi-recipe.hatenablog.com ・汁物:わかめスープ(市販品) ・主菜:ぶりの照り焼き umenomi-recipe.hatenablog.com ・副菜1:大根と豚バラ肉の炒め煮 umenomi-recipe.hatenablog.com ・副菜2:白菜のごま…
★ お誕生日パーティーも兼ねてお弁当ランチ ★ お弁当はみどりこさんの手作り 《果実園》の美味しい物がいっぱい・・・ 今日はみどりこさん&Kちゃんと Kちゃんのお誕生日パーティーも兼ねて 久しぶりに
前回ご紹介したビーツ。 見た目は鮮やかで綺麗なのに、土臭い。(前回作ったピンクご飯、匂いが気になってしまいご飯が進みませんでした) 今回はビーツを使って、ボルシチ風の料理を作ります。トマト缶とよく煮込んで、臭いをなくしたい。 // リンク 茎は千切りのような感じで切りました。 にんじんやキャベツ、ネギなどと一緒にビーツを炒める。カラフルすぎて目が痛い。 バターとトマト缶どーん。(今回はあらごしトマト) 水を入れて30分ほど煮込む 鶏がらスープの素を大さじ1、塩胡椒入れる これはいけました。 匂いはトマトで、ビーツはトロトロ。違和感なし。 風邪引いた時や風邪の引き始めはこれを食べておけば良くなる…
『魚の骨』の次は、、、 『イカリング』 だと!? 、、、はぃ! どーも、パナゲ×midです。 前回記事に引き続き、、、 www.panage-mid.com またパナゲおかしな事言ってるよ。 と、思うかもしれません。 、、、が! 今回は意外と、、、マジなんです! 今回使うパスタがコチラ! 『カラマラータ』 イメージ的には以前に使った、、、 『パッケリ』 www.panage-mid.com を、半分にカットした感じなんですが、、、 "イカリング"に形がそっくりなんです! 名前の "Calamarata" カラマラータ の語源は "Calamari" ヤリイカ からきていて、実際に"イカの輪切り…
1つの生地で食パンと白パンに♡牛乳たっぷり生地で 食パンでも白パンにして焼いても 美味しいです♡ 苺ミルククリームのサンド 練乳ミルク食パン 湯種とレーズン発酵種を 併用して程良いモチっと感& ふんわり食感ですバターと太白胡麻油の併用で 柔らかさとバターの香りをほんのりプラス 良いとこ取りしました(^^) レシピで 一斤型の食パンと 50g程度の白パンスティック4本作れます ●湯種・・粗熱取れたらラップして冷蔵一晩 強力粉(カオリっち) 30g 熱湯 60g ●本捏ね 強力粉(カオリっち) 270g 塩 5.4g 練乳 30g きび砂糖 9g 牛乳 165g ルヴァンリキッド 15g レーズン…
ランキングに参加してます。応援お願いします♪今週もおつかれさま~の晩ごはんは、ガツンとプルコギ。プルコギの肉はつけ込み不要!調味料をもみ込むだけでOK♪こってりジューシーに仕上がってご飯がすすんじゃう!主菜、副菜、汁物、すべて短時間でサッと作れる、うれしい献立です。今日もごちそうさまでした。穏やかな日常が一日も早く訪れますように。4月9日のメニュー・牛肉のプルコギ・大根ときゅうりのごま酢あえ・小松菜とえのきのナムル・長いもとわかめのみそ汁・ごはん大根ときゅうりのごま酢あえごま酢でさっぱり♪A白すりごま、酢、砂糖(各適量)しょうゆ(少々)☆大根、きゅうりはピーラーなどで薄切りにし、塩でもみ、しんなりしたら水けをよく絞ります。ミニトマト、ちくわ(or油抜きをした油揚げなど)とともにAであえました。牛肉のプルコギごは...ジューシー♪牛肉のプルコギ&小松菜とえのきのナムル♪
こんにちは!みるく(ダックス・♀2歳)です。 今日は「思い出レシピ」をお送りします。 今日は私・みるくです。 私の思い出レシピは「抹茶アイスクリーム」です。 抹茶を使ったアイスクリームです。 (みるく) 抹茶は小さいころから飲んでいるので、家ではすっかりおなじみ。抹茶を使ったスイーツも好きで、ゼリーやパフェなど、何でも好きです。 その中で抹茶アイスは一番好きで、今はどこの店でも手に入るようになりました。抹茶のほろ苦さとクリームの濃厚な味があいまって、とてもおいしいです。 *抹茶アイスクリームのレシピはこちら!* umenomi-recipe.hatenablog.com ランキングに参加してい…
ご存知ですか? きくらげは食物繊維がずば抜けて豊富だと言うことを。 でも、それだけじゃないんです! 幸せホルモン『セロトニン』も増やしてくれる素敵な食品なんです♪
★ 大きな銀杏の木 小さな葉っぱがいっぱい・・・ ★ 今日の夕食は『肉じゃが』&『赤魚粕漬け』他 今日もいつもの時間に実家へ”GO!” キャロママが昼食を食べている間に お庭のお掃除・・・ お隣さ
2021年の4月は暖かい日も多くキャンプ日和りの日が増えてきますが、朝晩まだ寒さが残る気候です。 しかし、春休みという事もあって筆者は久々に家族揃ってファミリーキャンプに出掛けますよ。 珠洲の海でで貸し切りファミリーキャンプ最高! CAMPING SPOT HAMANOへ行こう! 見附島(軍艦島)へ行こう! CAMPING SPOT HAMANOでチェックインをしよう! ローベンス「クロンダイク」を設営しよう! ローベンス「クロンダイク」 CAMPING SPOT HAMANOはロケーション抜群! 昼食にBBQをしよう! キャンプ場内を散策しよう! 強風でタープ倒壊! 禄剛崎灯台へ行こう! 珠…
ランキングに参加してます。応援お願いします♪ベランダのダイアンサス(大輪なでしこ)も次々に咲いてます。旬のアスパラで炊き込みごはんを作りました。ベーコンを炒めてから炊くレシピもあるけどシンプルに洗った米に加えて普通に炊きました。ベーコンのうま味も相まって、おいしい。アスパラギン酸で疲れもとれそう^^おいしい野菜がたっぷり食べられる、レタスと新玉ねぎのスープ煮を添えていただきました。ごちそうさまでした。穏やかな日常が一日も早く訪れますように。4月8日のメニュー・カレイの唐揚げ・アスパラごはん・かぼちゃのハニーチーズサラダ・レタスと新玉ねぎのスープ煮・苺かぼちゃのハニーチーズサラダはちみつのやさしい甘みをプラス。Aマヨネーズ(適量)はちみつ、牛乳、塩、こしょう(各少々)☆かぼちゃは適宜に切り、ラップをかけてレンジで...☆アスパラごはん&レタスと新玉ねぎのスープ煮☆
春の訪れを告げる山菜。色々な種類の山菜がありますが、どれもシンプルで素朴な味わいです。そんな春の食材を使って炊き込みご飯などはいかがでしょうか?今回はつわぶきとわらびを使った炊き込みご飯をご紹介します。どちらも生の食材から作っていますので、
こんにちは!平八郎(高3)です。 久々の登場です。いつも通り学校です。コロナでも。 今日のレシピは「塩こぶとチーズのおにぎり」です。 塩こぶとチーズをご飯に混ぜて握ったおにぎりです。ラップを使うと手を汚すことはありません。 チーズと塩こぶの味がよく合います。 レシピはこちら! *材料(2人分)* ご飯(白米または玄米) 茶わん2杯 塩こぶ 2g チーズ 2切れ *作り方* 1.チーズ→角切り。 2.ご飯と1、塩こぶを混ぜ合わせ、ラップに包んで三角形に握る。 ランキングに参加しています。ぽちっと押してください! にほんブログ村 にほんブログ村 料理レシピ集ランキング
ウドのハーブ味噌和え(なんじゃそれ)自転車のお陰で行動範囲が広がりました。普段行かないスーパーに行ったら、ハーブが安く売っていたのでディルとバジルを購入。...
★ ちょっとお疲れモード ★ 今日の夕食(おつまみ)は・・・ 『サラダ』に「華クイン」 昨日は午前中から川崎にお出かけだったので ちょっとお疲れモード・・・ 最近、体力がなくなったわ~~~ と言う事
今回使う『魚の骨』はコチラ! 、、、ヤベェ。 、、、 はぃ、どーも! パナゲ×midです! お気付きの方もいるかもですが、、、 これ、、、 『パスタ』 なんです! 『ブジアーテ』 と呼ばれるもので、、、 ネジネジ度MAX! のパスタ。 棒状の何かに巻き付けて作るみたいです。 見た目が"魚の骨"みたいだったので"釣りタイトル"として使わせていただきました❤️ 魚だけに。 、、、 、、、 前回の"パッケリ"に引き続き、、、 www.panage-mid.com 今回も"パナゲ初使用"のパスタになります! そんなパスタを使って、久しぶりに 『ぺぺタマ』(ペペロンチーノ+卵) 作っていきたいと思いまー…
ランキングに参加してます。応援お願いします♪少し霞のかかった、やさしい夕暮れ。産直のお店に並んだなす。薄い皮はツヤツヤでパーンと張って見るからにおいしそう^^寒い季節は、なすは体を冷やすので控えていました。今年はじめてのなす料理は、なすの酢豚。お気に入りレシピで作ります。かたまり肉を使わず、こま切れ肉を丸めるだけ!肉を油で揚げないからお手軽♪ほうれん草とかにかまのおひたしを添えていただきました。ごちそうさまでした。穏やかな日常が一日も早く訪れますように。4月7日のメニュー・なすの酢豚・ほうれん草とかにかまのおひたし・れんこんのチーズマヨサラダ・豆腐としめじ、クレソンのみそ汁・ごはんほうれん草とかにかまのおひたし☆めんつゆ(適量)+水、練り辛子(各少々)であえました。なすの酢豚なすも豚こまだんごも、やわらかくてジ...やわらかくてジューシ~♪なすの酢豚♪
春を告げる山菜といえば、わらび。チョットほろ苦く、それでいて噛むとシャキシャキと歯ごたえも良く、独特な食材です。スーパーなどでは水煮として店頭に並んでいて、むしろそちらの方がポピュラーかもしれません。しかし、やっぱり旬ならば、ぜひ生のわらび
こんにちは!八兵衛(ダックス・♂3歳)です。 今日は改訂版レシピを紹介します。 今日のレシピは「かけうどん」です。 変更箇所はだし汁、かまぼことうどんの表現。作り方も含め、少しわかりやすく作り直しました。 おなじみのシンプルなうどん。いつ食べてもおいしいね。 レシピはこちら! *材料(2人分)* うどん 2玉 かまぼこ 4切れ ねぎ 1本 ~うどんつゆ~ だし汁(かつお・こんぶ) 500~600ml *合わせだしの取り方はこちら!→https://umenomi-recipe.hatenablog.com/entry/2011/04/02/140000 しょうゆ 大さじ1 みりん 大さじ1 き…
私が家で(たまには他所で)作る昼食を、私は「賄い」と言っています。 このシリーズ記事は、そんな賄いで作ったものの中のパスタだけを集めた記事です(先回は続53・賄いパスタ)。 賄いですから、冷蔵庫内の残り物や、在庫食材などで作るのがルールです。 いつもの通り、パスタ名には怪しげなイタリア語名も付けていますが、添削大歓迎です(笑)。 ※特に記載がなければ、使用しているパスタ量は、乾麺なら乾燥重量...
★ 久しぶりに《川崎駅》でお買い物 ★ 夕食(おつまみ)は『手羽元のさっぱり煮』をメインに デザートは〈ミスタードーナツ〉の『ドーナツ』 今日は久しぶりに《川崎駅》でお買い物 あっちのお店・・
私は、男女問わず家事もしながら、働いている方を心から尊敬します!!私が働き始め、夫も以前よりは出社する日が多くなりましたので、生活のリズムが激変しました。...
先日、業務スーパーで購入した台湾の「葱抓餅」ツォンビアビンを初めて食べました。その日の夕飯は、ホットプレートで「お好み焼き」その流れて、ホットプレートで簡単に作ることができるので楽チンです。 葱抓餅について 原材料について 作り方 食べ方 おわりに 葱抓餅について 「葱抓餅」は台湾の屋台で食べられているB級グルメで小麦粉で作られた食べ物です。 それが、業務スーパーの「冷凍食品コーナー」で手に入ります。価格は、5枚入りで360円「ほうれん草風味」と2種類ありましたが、今回はシンプルな味の方のみを食べました。 原材料について 小麦粉 大豆油 ねぎ ごま 食塩 と、とてもシンプルです。製造元は、本場…
令和3年4月7日 ヤンニョムチキン (鶏の唐揚げ・レタス・トマト) 味噌汁 (玉ねぎ・油揚げ・人参) 筍とがんもどきの煮物 (筍・がんもどき) 胡瓜ともずくの酢の物 (胡瓜・もずく・カニカマ)
アンニョンハセヨ!ビョン(36歳)です。 今日は「思い出レシピ」をお送りします。 今日は私・ビョンです。 私の思い出レシピは「ダッカルビ」です。 鶏肉を使った韓国のすき焼き風料理です。 (ビョン) ダッカルビは韓国のオモニ(お母さん)の味で、甘辛い味付けがとてもおいしいです。 学生時代まではよく母が作ってくれました。今は自分で作って食べていますが、母の味にはかないません。母は元気にしているのでしょうか? *ダッカルビのレシピはこちら!* umenomi-recipe.hatenablog.com ランキングに参加しています。ぽちっと押してください! にほんブログ村 にほんブログ村 料理レシピ集…
ランキングに参加してます。応援お願いします♪午後6時45分。日の入りがずいぶん遅くなりました。今日は、あじのおかずを主菜に。三枚におろした長崎県産のあじを買ってフライに。衣はサクサク。身はふわふわ、やわらか。タルタルソースでどうぞ!春キャベツは即席漬け風にさっぱりと。シャキシャキとした歯ごたえが心地いいほど。ひき肉とさつまいものピリ辛煮を添えていただきました。ごちそうさまでした。穏やかな日常が一日も早く訪れますように。4月6日のメニュー・あじフライ・ひき肉とさつまいものピリ辛煮・春キャベツときゅうりのごま酢あえ・白菜と厚揚げ、まいたけのみそ汁・ごはんひき肉とさつまいものピリ辛煮こくのある味つけにご飯がすすみます♪A豚ひき肉(適量)みじん切りしょうが、みじん切りにんにく、豆板醤、みりん(各少々)しょうゆ、砂糖(各...☆あじフライ&春キャベツときゅうりのごま酢あえ☆
★ 枇杷の実が生りました ★ 植木屋さんに変身!南天の剪定しました 今日の夕食(おつまみ)は・・・ 今日もいつもの時間に実家へ”GO!” 暖かくなってきたので久しぶりにお庭のお掃除 植木鉢に植えてあ
昨日の『タコライス』で残った"ボロネーゼソース"を使って、、、 初めて使うパスタと和えていきますよー! 、、、 はぃ、どーも! パナゲ×midです! 昨日の記事はコチラから! www.panage-mid.com さて! 今回初めて使うパスタは、、、 『パッケリ』 大きな筒状のショートパスタですねー! 指にはめた"とんがりコーン"を包み込んでしまうほど大きい。 Paccheri(パッケリ)は、、、 イタリア語の Pacca(平手打ち) から、きているそうです。 もう、、、ね! ビンタって事ですよ! 、、、 ベチーン! ペチーン! ペケチーン! ペッケチーン! パッケチーン! パッケリーン! 、…
わが家では土曜、日曜の料理は主に父(私のこと)が担当している。そのメニューを絶賛(?)公開中。 家族構成は父(40代後半)、母(年齢非公表)、娘(中2)、息子(小5)の4人。 日曜は雨で予定が流れたので、昼はみんなでラーメンを食べに行った。 4月3日(土) ...
ランキングに参加してます。応援お願いします♪公園のツツジ。いい香りふっくらジューシーおうちハンバーグ。合いびき肉にパン粉と豆乳(または牛乳)を入れて混ぜ、新玉ねぎ(みじん切りにし、炒めました)、溶き卵、塩、粗びき黒こしょうを加えて粘りが出るまで手でよく混ぜ、粘りが出たら等分してまとめ、両手でキャッチボールをするようにして空気を抜きながら、厚めの円形に形を整えます。オーブンレンジで焼いたり、フライパンで全体をこんがり焼いて水(2人分カップ1/2ほど)を注ぎ入れて蒸し焼きに。ふっくらジューシーハンバーグに大根おろし、青じそを添え、ぽん酢しょうゆでいただきました。今日もごちそうさまでした。穏やかな日常が一日も早く訪れますように。4月5日のメニュー・和風ハンバーグ・ごぼうとにんじんのサラダ・クレソンとえのきのナムル・も...ふっくらジューシー♪和風ハンバーグ&クレソンとえのきのナムル♪
こんにちは。賢二(23歳・保健師)です。 ぼくは都内の大手電機メーカーに勤務しています。仕事は営業職やエンジニアではなく、保健師をしています!会社の中に健康管理センターを併設して、そこで保健師業務をしています。いわゆる企業内保健師です。保健師は女性を含めて、今大変な状況ですよね。特に保健所の保健師はコロナ対応で本当に大変みたいです。会社の保健師はコロナ対応はほとんどないですが、社員がコロナに感染したら、電話やメールで健康状態を確認をしないといけないです。 今日のレシピは「ウインナーとプチトマトのパスタ」です。 ウインナーとプチトマトを使ったシンプルなパスタです。ペペロンチーノ仕立てです。子ども…
★ 夕食(おつまみ)は家にあるもので簡単に ★ 『あらびきミニステーキ』は・・・ この所、暖かい日が続いていたけど 今日は朝から曇っていて寒いね 午前中に内科&皮膚科に行こうと外に出たら 雨が降っ
先日ご紹介しました「ハウス食品×レシピブログ」のコラボ企画で、スパイスアンバサダーとして、1年間活動することになりました。それに伴い17種類のスパイスを提...
"タコライス"には、、、 "タコ"は入ってませんよ!!! 、、、 はぃ、どーも! パナゲ×midです! 大人になるまで、タコが入っていると思い(魚介類が苦手)食わず嫌いしていた事は秘密にしておきます。。。 "タコス+ライス" で"タコライス"なんですねー! 沖縄発祥みたいです! そんなタコライスですが、、、 今回はいつも作っている 『ボロネーゼソース』 を使った、アレンジレシピでいきたいと思います! もちろん市販で売っている、、、 ・ボロネーゼソース ・ミートソース でも代用できるので、お家で気軽につくれます! 是非チェックしてくださーぃ! それではいってみましょー! ********* まず…
パスタといえば今では色々な種類のパスタがあり、それぞれの味を楽しむことができます。しかし、小さなお子様からご年配のお年寄りの方まで幅広く人気なのがナポリタンスパゲティ。そしてそれに次いで定番といえば、ミートスパゲティですね。今回はこのミート
こんにちは。満由子(47歳・主婦)です。 私は宮城に住んでいます。普通の専業主婦をしています。家族は4人家族ですが、今は主人(強一・49歳・メーカー経営)と2人で暮らしています。子どもは娘が2人いますが、上の娘(茶都子・25歳・精神保健福祉士)は仕事で東京に、下の娘(志穂子・大学4年)は大学進学で長野にそれぞれ住んでいます。 今日のレシピは「キウイ酒」です。 キウイを使った果実酒です。市販されているリキュールではキウイを使ったお酒って結構少ないんですよ。 作り方も簡単です。キウイをホワイトリカーに3ヶ月ほど漬けておきます。できあがりはキウイの甘酸っぱい味がしますよ。お酒は20歳からね。 レシピ…
ランキングに参加してます。応援お願いします♪朝採りのゆでたけのこで、たけのこご飯。もち米も少しだけプラスして、にんじん、油揚げといっしょに炊き込みました。柔らかなたけのこに、あふれる春を感じながら、鶏天ごま塩仕立てといっしょに、おいしくいただきました。今日もごちそうさまでした。穏やかな日常が一日も早く訪れますように。4月4日のメニュー・たけのこご飯・鶏天ごま塩仕立て・カンパチの刺し身・小松菜とあさりの煮びたし・豆腐と大根の葉のみそ汁たけのこご飯もち米も少しだけプラスして、にんじん、油揚げ(油抜きをする)といっしょに、白だし、みりんで炊き込みました。鶏天ごま塩仕立てビールもごはんもすすみます♪揚げたてをどうぞ!1.鶏むね肉orもも肉はひと口大にそぎ切り。塩を強めにふり、おろしニンニク少々を加えてもみ込みます。2....☆鶏天ごま塩仕立て&たけのこご飯☆
★ 今日の夕食(おつまみ)は ★ 『なすと豚肉のみそ炒め』をメインに・・・ 今日は日中、旦那君と ちょっと遠いホームセンターに行ってお買い物~~~ 帰ってきてからクローゼットの整理 着ていない洋服
『【40代一人暮らしお昼ごはんvlog】余っている生クリームとお家にある食材でルーなし クリーミーな心温まる簡単クリームシチュー』をご紹介❤︎
ふるさと納税の商品が届きました。春から初夏に収穫されるこの時期に食べたい「新玉ねぎ」です。 淡路島といえば「玉ねぎ」瀬戸内海にある島で、温暖な気候と日照時間に恵まれた玉ねぎの栽培に適した環境です。 「淡路島フルーツ玉ねぎ」という、こだわりの肥料で育てた糖度の高い玉ねぎで、いろいろなメディアで紹介されている玉ねぎです。 3kgで12個どうやって12個を消費しようかな? 淡路島たまねぎ工房 新玉ねぎをどう使うか? 新玉ねぎドレッシング 新玉ねぎの保存方法 商品紹介 おわりに 新玉ねぎをどう使うか? 春から初夏に収穫される「新玉ねぎ」は、傷みやすいので早めに使いきらないといけません。 3kgで12個…
どーも、パナゲ×midです! パナゲのブログではお馴染み、、、 オリーブオイルにニンニクの香りを移す 『アーリオオーリオ』 今回は、パナゲが実際にやっている 『アーリオオーリオの使い分け方』 を、紹介していこうかと思いまーす! さっそく、いってみましょー! ********* ①いつものアーリオオーリオ ・ニンニク度【☆☆☆】 ・辛さ【・・☆】 パナゲがいつもやっている、基本ベースの"アーリオオーリオ"ですねー! 実はニンニクって、そのものは臭くないのですが、切ったりすりおろしたりすると、細胞が壊れて"アリシン"という成分により"香り(臭い)"が強くなるそうです!※ネット調べ たしかに、スーパ…
ランキングに参加してます。応援お願いします♪いつも“うちごはんはマーシャもいっしょ♪”を見ていただいてありがとうございます。土曜日は1週間で一番多くの方に見ていただいた献立を再度載せています。今週は、3月28日(日曜日)の♪豆ごはん&たけのこの土佐煮&鯛のお刺し身♪でした。毎年、鹿児島県産のグリーンピースがどこのよりも早く店頭に並びます。さっそく豆ご飯にして、春ならではの味と香りを堪能しました。地元産のゆでたけのこは土佐煮にして、かつお節のいい風味をまとった柔らかいたけのこに大満足。お買い得だった真鯛のお刺し身を添えた献立でした。穏やかな日常が一日も早く訪れますように。3月28日♪豆ごはん&たけのこの土佐煮&鯛のお刺し身♪おいしく食べてみんなが元気で幸せになりますようにあつい~寒暖差の激しい毎日です。風邪などひ...♪今週の人気ごはん♪
こんにちは。一色(46歳・メーカー勤務)です。 今日は「食材研究所」をお送りします。 今月は「レタス」です。 レタスは葉部分を主に食べる野菜です。 レタス 長崎県産・九州各県産 1ケース5玉~7玉入 メディア: まずはそのまんまレタスです。別名:玉レタスとも言います。 【洗わなくていい野菜】4種リーフレタスミックス 500gパック 業務用 ご家庭 パーティーに メディア: その他 次はリーフレタスです。玉レタスを品種改良した比較的新しい野菜です。昔からあるサニーレタスやパックに入っているグリーンリーフなどがあります。 サラダ菜。写真が見当たらなかったですが、サラダやサンドイッチに使われるおなじ…
春の訪れを感じる春野菜と言えば、菜の花やふきなど色々あります。中でも食卓で年中食することができるたけのこも、春が旬の野菜です。普段はたけのこの水煮などとして、パックで売られているものを使うことが多いですね。逆にいざ生のたけのこを手に入れたと
★ 夕食は『ミックスフライ』をメインに・・・ ★ 「マヨネーズ」&「アメリカンレリッシュ」で『タルタルソース』 〆は『キムチ雑炊』&『キムチドリア』 今日は日中、ハンドメイドの下準備 リメイク用のジ
お酒のおつまみ、朝食、ブランチ、夕食を楽しみながら自宅で料理する。そして美味しくいただく幸せの時間が最高です。
美味しいビーフシチューのお店やビーフシチューのつくり方などビーフシチューに関する事なら大歓迎!集えビーフシチュー好き!!
料理に特化したブログ、レシピなどをピタッと貼ってご紹介ください。自作スイーツも大歓迎です。
チョコを3種類買って比較(百均、業務スーパー、コンビニ)や、 百均で買ったおすすめ3選などの テーマ分けに困りそうなものを投稿 ○○の元みたいな半調理品もOK
失敗したレシピの原因究明+改良実験のレポート投稿 既存レシピ再現実験なども含むゆるーいテーマ 成功した料理の投稿もOK ウマ飯への第一歩
自家焙煎珈琲について語りましょう☕ 自家焙煎のお店のこと、自分で焙煎したコーヒー豆のことなどなど、どんな話題でもOKです!
数年前からより第3次,第4次発酵食品が見直されています。調味料も家庭で手作りされるようになっています。味噌や醤油や味醂まで。漬物,味噌作り,麹を使ったお手軽調味料は次の世代にも引き継ぎたい文化ですね。
食べても太る??血糖値上昇が心配・・などの罪悪感がないスイーツ。酵素が生きてし食物繊維が豊富だから便秘対策にも良いです。 卵,乳製品,小麦粉不使用だからアレルギーで困っているお子さんにもスイーツが楽しめます。しかもお砂糖を使いません。バターや生クリームも使いません。 オーブンで焼かない,蒸さない必要以上に加熱しない。 つまり ローはLOWではなくRAWなの。rawsweets & rawfoods
過去に利用てすごく美味しかった飲食店で、その当時は繁盛していたの何かしらの理由で惜しまれつつ閉店してしまったお店を紹介してください。
シニア二人のご飯の風景