お酒のおつまみ、朝食、ブランチ、夕食を楽しみながら自宅で料理する。そして美味しくいただく幸せの時間が最高です。
シニア夫婦 夏のお昼ごはん|栄養たっぷりごちそう素麺
今週の作り置きとパン作り(7月2週目)
家ごはん:トマトのらっきょうマリネ
夏の朝に欠かせない元気の素
手作り冷凍おかず
【家庭菜園】ズッキーニ&きゅうりの採れすぎ問題 これで解決!大量消費レシピと冷凍保存
【今週の常備菜】3週連続で作ったもの。お肉好きな姫だけど(笑)ヤル気を失せさせないこと。
【ミニマル家事】忙しい平日に助かる!週末の作り置きで乗り切る1週間
ネットで話題の「水1cm蒸しゆで卵」作ってみました!
「キッチンで火を使いたくない6月」
週末の作り置き
今週の作り置き(6月4週目)
1年間楽しめる!新ニンニクの黒酢漬けで保存も健康もバッチリ
【今週の常備菜】1時間半で作ったけど…火曜日はカカの日♪そして小3の宿題チェックは。。。
野菜不足が解消!塩麹×ハーブで作る無添加ピクルスレシピ【作り置きOK】
春樹(高2)です。 今日は「思い出レシピ」をお送りします。 今日はオレ・春樹です。 オレの思い出レシピは「ツナマヨおにぎり」です。 ツナマヨを中に入れたおなじみのおにぎりです。 (春樹) もともと少食なので、ご飯はおにぎりやパン、サンドイッチなどの手軽に食べれるものが好みます。学校以外は家にいるインドアなので、パソコンで閲覧しながらおにぎりやパンを食べるのがオレの定番スタイル。 おにぎりでは断然ツナが好きです。家のよりコンビニのやつが好きで、おにぎり2個買う時はツナは必ず1個を買います。家のおにぎりでは梅干しが好きですね。 *ツナマヨおにぎりのレシピはこちら!* umenomi-recipe.…
★ 実家の『粗大ごみの運び出し収集』 ★ 夕食は《品川はせがわ》の『食パン 欣幸』 『ケンタッキーフライドチキン』他 今日もいつもの時間に実家へ”GO!” 実家の『粗大ごみ』・・・ 普通だと指定され
美味しそうなタイトルにしてみましたが、、、 今回は結構やらかしてます! 、、、 はぃ、どーも。 パナゲ×midです! 、、、 【缶詰レシピ】 という事で、以前にUPした ・焼き鳥缶レシピ www.panage-mid.com www.panage-mid.com ・サヴァ缶レシピ www.panage-mid.com www.panage-mid.com に続いて、今回は、、、 はぃ、ドン! ・コーン缶 を使って、、、、 『Wぶっかけ和風パスタ』 作っていきたいと思いまーす! そして今回は"特盛1人前"の 『The 男飯』 ガッツリ食べたい方はチェックしてみてくださーい! それではいってみまし…
4月から私立高校に通う娘がいます。そして、4月からお弁当作りが始まりました。ついでに主人のも作ることにしたので朝は、5時15分起きまだ1週間なのに、毎日何を作ろうかとネタ切れ。。全然、お弁当も写真も上手ではないけど写真ものせてみました。 高校生のお昼休みみんなで、わいわいしゃべりながら食べることができるのはいつの日やら・・今は、机で班にすることもなく食べているみたいです。お昼休みは、12時半~13時 30分って短すぎる・・母の高校生のお昼休みは食べた後、アイス買いに行って食べる時間としゃべる時間は十分あったという記憶お昼も忙しい高校生の娘 高校生のお弁当 水曜日は、パンの日 男子のお弁当はプチ…
ランキングに参加してます。応援お願いします♪お散歩道に咲くクレマチスがきれい。週のスタートは、みんなの大好きなとんかつ。甘みの強い宮崎県産のブランドポーク、包丁の背でかるくトントンたたいて衣を薄めにまぶして揚げました。揚げたてに包丁を入れると、サクッと軽快な音!食欲をそそられます^^たけのこの土佐煮を添えていただきました。ごちそうさまでした。穏やかな日常が一日も早く訪れますように。4月19日のメニュー・とんかつ・たけのこの土佐煮・えのきと新物わかめの酢の物・なすと新たまねぎのみそ汁・ごはんたけのこの土佐煮産直のお店で買った朝採りのゆでたけのこでお手軽煮もの。かつお節をたっぷり入れてうま味もたっぷり♪とんかつ少ない油で揚げ焼きにして、片付けもラクちん♪えのきと新物わかめの酢の物Aすし酢(適量)しょうゆ(少々)みり...♪とんかつ&たけのこの土佐煮♪
こんにちは。太牙(小5)です。 今日は改訂版レシピをお送りします。 今日は「オレンジゼリー(寒天ver.)」です。 ゼリーは今回から寒天バージョンとゼラチンバージョンを別々に紹介します。今日は寒天バージョンで、粉寒天で作るゼリーです。 今回はおなじみのオレンジゼリーです。寒天のゼリーは「○○かん」とも言います。作り方自体は旧バージョンと同じです。 レシピはこちら! *材料(3~4個分)* 寒天(粉) 4g(1袋) *寒天の扱い方はこちら!→https://umenomi-recipe.hatenablog.com/entry/2011/04/28/110000 きび砂糖(またはグラニュー糖) …
★ クローゼットの整理がてら夏物を出しました ★ 数日分の〈ゆる~~~い断捨離(1日5個処分)〉のストック 夕食は先に食べちゃった・・・ 天気予報で“明日は夏日になる”って事なので クローゼットの整理が
在庫が後一回分しか無くなったので、いつものチャーシュー作りです。・・・3/27日 今回は国産豚バラブロック714g(下写真)。 国産豚バラでこの単価は安いですね。 表記が豚肩バラブロックとの表記になっているかれど、要は豚バラの前側ブロックかな。 牛では肩バラという表記が普通に使われるけれど、豚では私は初めて見ました。 まずはいつも通り、塩(1%)、砂糖(0.5%)、白胡椒を刷り込み、丸めてPE袋に入れ、...
流石にもう、、、 "タイトルに釣られて" 『そんなバナナ』 って記事開いちゃったって方は、、、 いないですよね!?(笑) 、、、 はぃ、どーも! パナゲ×midです! もし、釣られちゃった人がいたら、、、 この記事見て、出直してこーーーい!↓↓↓ www.panage-mid.com というわけで、今回も "イカの輪切り風に作られた?" 『カラマラータ』 を、使って、、、 『ボロネーゼ』 作っていきたいと思いまーす! 、、、 『なんか最近、、、 ・アラビアータ ・ボロネーゼ ばっかり作ってなーい?』 とか、言わないでくださいねー(笑) ※それを誤魔化す為に色々な形のパスタを使っているという事は…
わが家では土曜、日曜の料理は主に父(私のこと)が担当している。そのメニューを絶賛(?)公開中。 家族構成は父(40代後半)、母(年齢非公表)、娘(中2)、息子(小5)の4人。 今週は一食だけ作らなかった。コロナがちょっと怖かったので、外食はせず、弁当を買って家で食べた。...
ランキングに参加してます。応援お願いします♪午後7時前。キッチンの窓を紅く染めて陽は沈みます。産直のお店で買った春キャベツをパスタに。ウインナーソーセージと赤唐辛子、つぶしたにんにくをいっしょに炒めてペペロンチーノ風。オリーブ油ににんにくのうまみと香りをしっかりと移して白だしと酒で味を調えました。新じゃがいもは、我が家の春おかずの定番、ピザ風ハッシュドポテトに。じゃがいものみずみずしいモッチモチ食感は、春限定のおいしさ♪エビとアサリのワイン蒸しといっしょにいただきました。ごちそうさまでした。穏やかな日常が一日も早く訪れますように。4月17日のメニュー・春キャベツとソーセージのパスタ・ピザ風ハッシュドポテト・アサリとエビのワイン蒸し・レタスとにんじんのスープ・いちごピザ風ハッシュドポテトレシピはクックパッドに掲載...☆春キャベツとソーセージのパスタ&ピザ風ハッシュドポテト☆
こんにちは。茉津子(36歳・主婦)です。 私は愛媛に住んでいます。普通の主婦をしています。家族は夫(範夫・37歳・料理人)、子どもたち2人(恵津子・小6&皆人・小4)の4人家族です。 今日のレシピは「豚バラ肉とキャベツのレンジ蒸し」です。 豚バラ肉を使った料理で、キャベツと一緒にレンジで蒸します。切ってレンジで加熱するだけで、簡単にできる時短レシピです。 食べる時はポン酢またはごまだれでいただきましょう。 レシピはこちら! *材料(2人分)* キャベツ 1/8個 豚バラ肉 100g 酒 小さじ2 *作り方* 1.キャベツ→せん切り。 豚バラ肉→食べやすい大きさに切る。 2.耐熱容器に1のキャベ…
★ 夕食は『鉄板焼き』 ★ デザートは「フルーツヨーグルト」 今日は旦那君と車でちょっと遠いスーパーでお買い物 キャロトモが毎日飲む『ハイボール』 1Lの「炭酸」を1日1本使うので 買ってくるのが大変
たけのこを使った料理の定番といえば、「たけのこの土佐煮」を思い浮かべる方も多いと思います。しかし、なぜ「土佐煮」というのでしょうか?土佐煮(とさに)は、高知県(土佐)の名物である鰹節を使った料理のことを言います。この鰹節を削ったものを野菜な
ランキングに参加してます。応援お願いします♪いつも“うちごはんはマーシャもいっしょ♪”を見ていただいてありがとうございます。土曜日は1週間で一番多くの方に見ていただいた献立を再度載せています。今週は、4月12日(月曜日)の☆豚肉のしょうが焼き&たけのこと春キャベツの和風炒め☆でした。肉はたれに漬けず、片栗粉をまぶして焼き、たれをサーっと回しかけてからめるレシピがお気に入り。たれのからみもよく、時短で作れて、まったりとおいしいしょうが焼きに♪旬のたけのこと春キャベツの和風炒めは、ご飯にピッタリ。新じゃがいもと油揚げ、新玉ねぎのみそ汁を添えた献立でした。穏やかな日常が一日も早く訪れますように。豚肉のしょうが焼き&たけのこと春キャベツの和風炒めおいしく食べてみんなが元気で幸せになりますように大好きなウサギさんでしゅ寒...♪今週の人気ごはん♪
こんにちは。竜也(高2)です。 今日は「みんなのイチオシレシピ」をお送りします。 今月は「オムライス」です。 チキンライスなどのご飯に卵で包んだおなじみの料理です。 卵は薄焼き卵がほとんどですが、最近ではふわふわのオムレツをのせるのが人気です。 オムライスは薄焼き卵かオムレツかどちらが好きですか? >断然、薄焼き卵です。家でも手軽に作れて、弁当にもおすすめ。(ネオス・ひつじ・♂2歳) >ウチはふわふわ卵です。トロンとした卵がチキンライスに絡まっておいしい。(裕布子・高1) >オムライスは薄焼き卵のものは作れますが、オムレツのものはうまく作れません。オムレツで失敗ばかりなので、うまく作れるように…
★ 夕食(おつまみ)は『ソースやきそば』をメインに ★ デザートは『フルーツミックス』 今日は日中ゆっくりして 午後からクローゼットの整理・・・ まだまだ奥の方には 要らない物がいっぱいあるみたい(
恋愛小説作家 「愛川耀」 のネコ日記 四谷に住むネコちゃん、近所の赤坂迎賓館前をよく散歩します。 新緑の美しい道には不思議な(?)ピンクの花が咲く紅い…
先日起こしたビール酵母で 焼きました OBCエピ&フィセル ●OBC→オニオン(ドライ)・ベーコン・チーズ ●フィセル→100g程度の小型フランスパン 今回は生地を6分割してエピ 4本 フィセル 2本 にしましたが6本全てエピにしても♡ エピ4本とフィセル2本●ポーリッシュ種 ビール酵母液 60g 石臼挽粉 (スムレラ) 60g * *全粒粉や準強力粉でも→粉気が無くなるまで混ぜ 1.5倍まで発酵させて冷蔵(2日程度までOK) ●本捏ね 準強力粉(モンスティル) 240g 塩 5.4g モルトエキス 1.5g ルヴァンリキッド 30g ※無しでもok 水 165g →リキッド無しの場合は加水+…
ランキングに参加してます。応援お願いします♪金曜日は、簡単☆焼き肉どんが主役の献立。にんにくのきいた甘辛いたれがからんだ牛肉を、ごはんにのせた一品。サイドメニューはさっぱり味のれんこんサラダと小松菜のあえもの。かつお節と昆布の出汁が風味いい、大根のみそ汁を添えてごちそうさまでした。穏やかな日常が一日も早く訪れますように。4月16日のメニュー・簡単☆焼き肉どん春野菜添え・小松菜の粒マスタードあえ・れんこんのチーズマヨサラダ・大根と大根の葉、油揚げ、まいたけのみそ汁小松菜の粒マスタードあえオリーブオイル+しょうゆが好相性。おつまみにも。材料(3~4人分)小松菜やほうれんそうなど(1束)A粒マスタード、オリーブオイル(各大さじ1)しょうゆ(小さじ1/2)1.小松菜は塩を加えた熱湯でさっとゆで、水にさらし、水けをしぼっ...簡単☆焼き肉どん春野菜添え☆
こんにちは!メアリー(ひつじ・♀2歳)です。 今日は「思い出レシピ」をお送りします。 今日は私・メアリーです。 私の思い出レシピは「石狩鍋」です。 鮭を使った北海道のご当地鍋です。 (メアリー) 私が住む北海道では定番の鍋で、みそベースのつゆに鮭と野菜を入れて食べます。シメにはうどんで、この寒い時期にはあったまります。 去年から今年の冬にかけて、新型コロナが流行したため、冬の風物詩である鍋料理をみんなで箸でつついて食べることができません。それぞれの箸にはだ液が含まれているため、コロナ感染の恐れがあります。多くの家庭では各家族に1人用の鍋で食べるか、家族の誰かが鍋を作って、あとで人数分をよそって…
★ お庭にいっぱい銀杏の雄花が・・・ ★ 『ブロワー』でさっそくお掃除開始! 夕食はふたり別々のメニュー 《『二色丼』他》&《『簡単ミートソース』》 今日もいつもの時間に実家へ”GO!” 案の定、お
自分で打った手打ち麺(蕎麦、うどん、中華麺、生パスタ)には1年通しのロットナンバーを入れています。 これは2021 No.9~No.12の記事になります(先回は手打ち麺2021 No.6~2021 No.8)。 〇2021 No.9 讃岐サイズの鴨南蛮うどん 3人前 粉:金トビ 150g、あやひかり 130g 水 131.6g(47%)、塩 12g ちょっと前に市場で購入してきた合鴨のガラで取ったスープ(その記事)と合鴨ロースで作った塩仕立ての鴨南蛮平...
総合栄養野菜』と呼ばれる、ほうれん草は豊富な栄養素が盛りだくさん!(詳細は後ほど) そんな優秀なお野菜、ほうれん草はこの時期お安く手に入るのが嬉しいですね♪ 本日は超簡単&激ウマな『ほうれん草のスープ』をご紹介します。
相性抜群♪ にんじんとルビーグレープフルーツのさわやかサラダ (レシピ)
リメイク料理♪余った甘酢和えの漬け汁で切り干し大根ときゅうりの和え物
作り置きにも! えのきと舞茸の塩こんぶ大人きのこ (レシピ)
【作り置き】この時期のお楽しみ!あると便利な新生姜の甘酢漬け♪( ´▽`)
お弁当にも♪ニラと切り干し大根の中華炒め
お弁当にも♪レンジで簡単!根野菜と水煮大豆のツナカレー和え
今年はじめてのモロヘイヤは、ごま油をきかせたナムルで
さわやかな酸味が美味しい!ミニトマトの和風ピクルス
飾りにんじんの白だし煮
作り置きにも♪レンジで簡単!白滝とゴボウの甘辛味噌煮
超カンタン作り置き♪ ゆでたまごの醤油こうじ漬け (レシピ)
2025年3月18日(火) ノンストップ!で紹介された本 レシピ本大賞
無塩レシピ♪セロリとかぶの甘夏サラダ
旅へ!作り置きご飯のリクエストは有難い
セロリの大量消費の晩ごはん
ランキングに参加してます。応援お願いします♪午後6時55分。静かな夕暮れ。天然鯛がお買い得だったので今日も大好きな煮つけに。ほろっと身離れもよくて、いっしょに煮た新ごぼうとしめじの、やさしい味に心もほっこり。豆ごはんと新じゃがいもの明太マヨソース焼きを添えていただきました。今日もごちそうさまでした。穏やかな日常が一日も早く訪れますように。4月15日のメニュー・鯛の煮つけ・新じゃがいもの明太マヨソース焼き・ほうれん草のごまあえ・豆ごはん・豆腐とわかめのみそ汁新じゃがいもの明太マヨソース焼きほっくりじゃがいもに和風ソースが相性抜群♪材料(2~3人分)じゃがいも(大2個)辛子明太子(40g)Aマヨネーズ(大さじ2)牛乳(大さじ2)1.じゃがいもは皮をむいて厚さ1cmぐらいの輪切りにし、さっと水洗いし、ラップをかけてレ...♪鯛の煮つけ&新じゃがいもの明太マヨソース焼き♪
こんにちは。レーニア(ダックス・♂6歳)です。 オレは都内の大学病院で看護師をしています。部署は糖尿病内科の病棟で、糖尿病患者の看護や食事などの指導が中心です。うちの病院もコロナで大変でしたが、コロナ患者の治療・看護は姉妹病院が引き受けることになったため、仕事はちょっと楽になりました。 今日のレシピは「たけのこのクリームシチュー」です。 4月はたけのこの季節ですね。実家は茨城ですが、実家では毎年生のたけのこをゆでて、ゆでたてのたけのこを使って、煮物や天ぷらなどにします。 今回はクリームシチューで。たけのこも洋風の味付けが合いますね。 レシピはこちら! *材料(2人分)* たけのこ(水煮) 1個…
0と5のつく日は、楽天でお買い物今月もいつものお店 ミートセンター ニクル楽天市場店 でお買い物。 4月のメニューは子供が高校生になって、お弁当作りが始まりました。お弁当作り中心のメニューです。 今月の肉メニュー 小分けと下味作業 週末昼ごはん 鶏肉2kgメニュー 鶏ムネ肉 2kgメニュー おわりに 今月の肉メニュー ▽お店はいつもここでネット購入しています ミートセンター ニクル楽天市場店 送料990円10801円から送料無料ヤマトで、冷蔵で届きます。 送料無料にするのに、月1回このくらいの量を購入しますが、ちょうど1か月くらいで食べきります。すべて500g単位のお肉なので作るレシピは、50…
★ 『ゆる~~~い断捨離』から1ヵ月経ちました ★ 今日の夕食(おつまみ)は『豚バラなす』をメインに 『サラダ』『ニラ入り玉子焼き』『煮物』 『とろろ』『まぐろぶつ』 1ヶ月前の3月15日から始めた 『
ももっち家の家飲み 最近は ももっち父さん飲みに行けないからうちのみですももっち母さんも少し飲みます仙台笹かまぼこ、牛肉の冷しゃぶ、おから 酒のあて色々で…
独り身男性社畜サラリーマン。大学卒業後に施工管理職につき多忙?な日々を過ごす。そんな彼の晩酌が今日も始まる。みなさんこんばんわ。ユーディです。最近になって花粉症で鼻がぐずり始めました…。何花粉だよ…。最近毎日カレー食べてるなぁ…( `ー´)ノというわけで今日
ランキングに参加してます。応援お願いします♪明日もいいお天気♪水平線に沈む夕陽。この春2度めのなすのおかずはなすとチキン、スナップえんどうの甘みそ炒め。やわらかななすと、むね肉に、スナップえんどうのシャキシャキ食感!おいしい三重奏に大満足♪春キャベツとベーコンの煮びたしを添えていただきました。ごちそうさまでした。穏やかな日常が一日も早く訪れますように。4月14日のメニュー・なすとチキン、スナップえんどうの甘みそ炒め・春キャベツとベーコンの煮びたし・もやしとにんじんのナムル風・しめじとわかめのすまし汁・ごはん春キャベツとベーコンの煮びたしベーコンからのうまみで、キャベツがおいしくたくさん食べられる♪材料(2人分)キャベツ(300g)ベーコン(70gほど)Aだし(カップ1)塩、しょうゆ(各小さじ1/3ほど)☆フライ...ヘルシー☆なすとチキン、スナップえんどうの甘みそ炒め☆
春の訪れを告げるたけのこ。土佐煮や天ぷらなどいろいろなメニューで食されています。また、たけのこ水煮などもあり、年中手に入る食材でもあります。今回はたけのこを使った炊き込みご飯をご紹介します。生たけのこならではの、ザクザクとした食感とほのかな
こんにちは。きよ子(きつね・♀3歳)です。 久々の登場です。コロナで大きく変わったよね。学校はいつも通りあるけど、家ではほとんど外には出なくなりました。巣籠りがコロナ感染予防ですから。 今日のレシピは「肉きつねうどん」です。 肉うどんときつねうどんが合体したうどんです。ありそうでなかった組み合わせです。 お肉でだしが出ますので、ベースのだしはかつおのみで。 レシピはこちら! *材料(2人分)* うどん 2玉 牛こま切れ肉(または牛薄切り肉) 80g うどん揚げ(市販品) 2枚 玉ねぎ 1/2個 ねぎ 1本 ~うどんつゆ~ だし汁(かつお) 500~600ml *かつおだしの取り方はこちら!→h…
里帰り中ではありますが、現在モニター参加中の「ハウス食品×レシピブログ」コラボ。送っていただいたスパイスで作る「世界の朝ごはん」!今日は、このパプリカを使...
★ 早めに夕食の準備、ちょっとマジメに作りました ★ メインは『白身魚のフリッター』&『アンチョビポテト』 〆は「たまごかけしょうゆ」で『玉子かけごはん』 今日は朝から雨で 自転車でお買い物にも行け
中華ザーサイ漬け風に漬けるため仮漬けしていた子持ち高菜(この記事)を、仮漬けが終わったので、香辛料を加え本漬けにしました。・・・3/26日 仮漬け終了の段階で、見ての通り既に乳酸発酵しており(下写真)、 一部を取り出し、切って味見をしてみたら酸味も出ていて、既に中華ザーサイ漬け風の感じが出ていますねww(下写真) 本漬けは200cc瓶に仮漬けした子持ち高菜を入れて、香辛料を加え、仮漬け...
『【40代一人暮らしvlog】クリームシチュー二日目・三日目/ビフォーアフター/我が家のお花達/2品作り置き』をご紹介❤︎
皆さーーーん! "明太子"は好きですかーーー? 、、、 僕は嫌いでーーーす! 、、、 はぃ、どーも! パナゲ×midです。 だめなんすよ、、、魚卵。 だけども、、、 『(パナゲが)普段作らない物が食べたい!』 という相方のリクエストにより、なくなく魚卵を使ったパスタを作る事にしました! って事で今回は! フライパンを使わないで作る! 『明太子スパゲッチー』 で、お送りします! それではいってみましょー! ********* とは言っても、、、 "和えるだけ" なので普段のパスタより断然簡単! アーリオオーリオ❤️ 、、、も、やりません! 、、、つまらん!(笑) 工程が簡単過ぎるので、たまにはち…
地ビールを使って パンを焼く為の酵母を起こしました♡ ビール酵母で焼いたバゲット こちらがビール酵母 ずっと起こしたかった ビール酵母♡ なかなか起こせなかった訳。。↓ 酵母起こす前に ビールが美味しくて ついつい飲んじゃうんですよね。。笑 起こすなら地元ビールで! 北海道も沢山の 地ビールがあるので迷いましたが。。今回は自宅から近い(笑)小樽ビールに! 原材料が有機麦芽と有機ホップ なのも嬉しいところ♡今回はレーズン酵母液を スターターとして少し加えたので 2日程度で完成!スターターが無い場合は 室温にもよりますが 1週間程度はかかります。 小樽ビール 330g モルトエキス 5g レーズン…
ランキングに参加してます。応援お願いします♪ツナとしいたけのとろろグラタン。とろろをホワイトソース代わりに使って、ヘルシー、手早い一品に。具のツナとしいたけも、ますますおいしくなって、お気に入りレシピ♪身の柔らかいさばは、香りのよいころもで、からりと揚げ、たっぷり野菜の元気スープを添えていただきました。今日もごちそうさまでした。穏やかな日常が一日も早く訪れますように。4月13日のメニュー・ツナとしいたけのとろろグラタン・さばの香り揚げ・ホタテの照り焼き・にらの甘辛煮・たっぷり野菜の元気スープ・ごはんツナとしいたけのとろろグラタンすりおろした長いもがソース代わり。もっちもち食感がおいしい♪材料(2人分)長いも(200g)生しいたけ(4個ぐらい)ツナ缶詰(70g入1缶)Aオリーブ油orサラダ油(大さじ1)しょうゆ、...♪ツナとしいたけのとろろグラタン&さばの香り揚げ♪
春の旬野菜の代表格、たけのこ。今ではたけのこ水煮として真空パックで年中手に入りますが、やはりこの時期は生たけのこを食してみたいものです。生たけのこは下処理が難しそうに感じて敬遠している方も多いと思いますが、意外と簡単にできます。今回はたけの
ちぃ~す!清四郎(小6)です。 今日は「思い出レシピ」をお送りします。 今日はオレ・清四郎です。 オレの思い出レシピは「ソース焼きそば」です。 おなじみのソース味の焼きそばです。 (清四郎) 焼きそばといえば、うちの家の民宿で夏季限定で開催している海の家の定番メニューです。毎年夏にある海水浴場で海の家を開き、かき氷やフランクフルトなどのメニューがある中で、焼きそばは一番人気で、よくこれ目当てで買いにくるお客さんもいます。 しかし、去年は新型コロナ感染防止のため、海水浴場が閉鎖され、海の家がすべて開催できず、海の家中止のために売り上げがなくなりました。実家の民宿の方でもテイクアウトの弁当販売で何…
★ 『うどんの具』を作って冷凍保存 ★ 市販のルー「キーマカレー」「ガパオソース」「タコライスソース」 今回は「ガパオソース」で『ガパオライス』(画像レシピあり) 今日はキャロママの病院の付き添いの
『仕事の合間やランチでも、気にせずニンニク料理が食べたい!』 『ニンニク臭が気になって、ペペロンチーノが作れない!』 『パナゲみたいに"アーリオオーリオ"をいっぱいしたい❤️』 そんな方々、、、 "必見"です! 、、、 はぃ、どーも! パナゲ×midです! 普段"ニンニク臭"を全く気にしない私ですが、、、 気になって気になって、もがき苦しんでいる方々の為に、、、 【にんにく臭を抑える"3つ"の方法】 を、ネットという荒波を乗り越えて、、、 まとめてみました! これで、ニンニク好きだけど敬遠していた方に一本の光が差し込むかもしれません! 是非チェックしみてください! ※効果は保証できませんのであ…
わが家では土曜、日曜の料理は主に父(私のこと)が担当している。そのメニューを絶賛(?)公開中。 家族構成は父(40代後半)、母(年齢非公表)、娘(中2)、息子(小5)の4人。 今週は久しぶりに雨のない週末だった。土曜の夜は少し早めの息子の誕生会。 4月10日(土)...
ランキングに参加してます。応援お願いします♪赤いツツジまぶしい。今日は豚肉のしょうが焼き献立。肉はたれに漬けず、粉をまぶして焼いて、たれをからめるレシピがお気に入り。時短で作れて、たれもよくからみます。旬のたけのこは春キャベツと和風味に炒めて、ご飯にピッタリなおかずに。今日もごちそうさまでした。穏やかな日常が一日も早く訪れますように。4月12日のメニュー・豚肉のしょうが焼き・たけのこと春キャベツの和風炒め・大根とセロリのサラダ・新じゃがいもと油揚げ、新玉ねぎのみそ汁・ごはんたけのこと春キャベツの和風炒めゆでたけのこを使って時短調理♪A酒、しょうゆ、みりん(各適量)☆ゆでたけのこと春キャベツは中火で熱したごま油で炒め、Aを加えて強火にし、汁けがほぼなくなるまで炒めます。削り節をふっていただきました。豚肉のしょうが...☆豚肉のしょうが焼き&たけのこと春キャベツの和風炒め☆
こんにちは!季有依(高2)です。 久々の登場です。学校もいつも通りだし、アイドルの仕事もいつも通り。ただ、仕事の方はテレビの収録の時はアクリル板を貼ったり、ライブでは配信ライブに変わったかな。学校は第1波の時はオンライン授業だったけど、それ以降は全くないしね。 今日のレシピは「ツナ巻き」です。 ツナマヨを使った細巻き寿司です。一見難しそうだけど、コツを覚えれば簡単。 カットすると、1口サイズで食べやすいですよ。 レシピはこちら! *材料(2本分)* ~酢飯~ ご飯(白米または玄米) 茶わん1杯 酢 大さじ1 砂糖(またはきび砂糖) 大さじ1/2 塩 少々 ツナ 1缶 マヨネーズ 大さじ1 しょ…
★ 今日も[竹の子料理] ★ 『竹の子グラタン』『竹の子バター焼き』『竹の子ペペロンチーノ』 『竹の子サラダ』『竹の子ごはんミニおにぎり』 残った「竹の子」は冷凍保存 今日は日中、スーパーのはしごで
ランキングに参加してます。応援お願いします♪穏やかな夕暮れ。浜辺をお散歩。お子さんのかわいい声とさざ波のハーモニーが心地いい。ゴロゴロ野菜のポトフ。たっぷりの春野菜とあさりで作りました。コトコト煮込んだ春キャベツ、新玉ねぎ、春にんじんはおどろくほど甘くてやわらか。あさりからのうま味でスープも風味満点。サーモンのムニエルといただきました。今日もごちそうさまでした。穏やかな日常が一日も早く訪れますように。4月11日のメニュー・春野菜のポトフ・サーモンのムニエル・マカロニサラダ春野菜のポトフ材料を入れたら、あとはお鍋におまかせ♪サーモンのムニエルバターのおいしさを鮭にからめて。☆生鮭の切り身は塩水で洗い、水けをよく拭き、塩、こしょうをし、小麦粉を薄くまぶし、バターで焼きます。白ワイン(or酒)をふり、ふたをして数分蒸...♪春野菜のポトフ&サーモンのムニエル♪
お酒のおつまみ、朝食、ブランチ、夕食を楽しみながら自宅で料理する。そして美味しくいただく幸せの時間が最高です。
美味しいビーフシチューのお店やビーフシチューのつくり方などビーフシチューに関する事なら大歓迎!集えビーフシチュー好き!!
料理に特化したブログ、レシピなどをピタッと貼ってご紹介ください。自作スイーツも大歓迎です。
チョコを3種類買って比較(百均、業務スーパー、コンビニ)や、 百均で買ったおすすめ3選などの テーマ分けに困りそうなものを投稿 ○○の元みたいな半調理品もOK
失敗したレシピの原因究明+改良実験のレポート投稿 既存レシピ再現実験なども含むゆるーいテーマ 成功した料理の投稿もOK ウマ飯への第一歩
自家焙煎珈琲について語りましょう☕ 自家焙煎のお店のこと、自分で焙煎したコーヒー豆のことなどなど、どんな話題でもOKです!
数年前からより第3次,第4次発酵食品が見直されています。調味料も家庭で手作りされるようになっています。味噌や醤油や味醂まで。漬物,味噌作り,麹を使ったお手軽調味料は次の世代にも引き継ぎたい文化ですね。
食べても太る??血糖値上昇が心配・・などの罪悪感がないスイーツ。酵素が生きてし食物繊維が豊富だから便秘対策にも良いです。 卵,乳製品,小麦粉不使用だからアレルギーで困っているお子さんにもスイーツが楽しめます。しかもお砂糖を使いません。バターや生クリームも使いません。 オーブンで焼かない,蒸さない必要以上に加熱しない。 つまり ローはLOWではなくRAWなの。rawsweets & rawfoods
過去に利用てすごく美味しかった飲食店で、その当時は繁盛していたの何かしらの理由で惜しまれつつ閉店してしまったお店を紹介してください。
シニア二人のご飯の風景