お酒のおつまみ、朝食、ブランチ、夕食を楽しみながら自宅で料理する。そして美味しくいただく幸せの時間が最高です。
洋風のちらし寿司 秋のお祭りシーズン。 洋風のちらし寿司はいかがでしょうか。 大人も子供も大好きなサーモンを使ったちらし寿司です。 今日はサーモンとアボカドのちらし寿司のレシピのご紹介です。
令和3年10月9日 鮭とアボカドのちらし寿司 (鮭・イクラ・サーモン・卵・生姜・大葉・ごま) すまし汁 (花麩・葱・しめじ・とろろ昆布) 茶碗蒸し (卵・蒲鉾・ほうれん草・海老) ぬた (わけぎ・貝・みそ・辛子) 一口ステーキ (牛肉・ニンニク・大根・貝割れ大根)
ランキングに参加してます。応援お願いします♪心も体もやさしく包んでくれるクリーム煮。ホタテと青梗菜で作りました。バターの風味がきいたクリームを、青梗菜にからめてどうぞ。1袋に20本ほど入って110円のオクラは豚バラ肉を巻いて香ばしく焼きました。簡単なのにおいしくて、ネバネバの水溶性食物繊維が元気をつくる嬉しいおかず。デザート感覚の、ツナとアボカドのレモンサラダを添えていただきました。ごちそうさまでした。明日も元気で穏やかに過ごせますように。10月8日のメニュー・ホタテと青梗菜のクリーム煮・オクラの豚バラ巻き焼き・豆腐としらす干し、わかめのサラダ・ツナとアボカドのレモンサラダ・お米のクロワッサンオクラの豚バラ巻き焼き1.オクラは塩でもんで洗い、ガクのまわりをぐるりとむきます。2.豚バラ薄切り肉は長さを半分に切り、...♪ホタテと青梗菜のクリーム煮&オクラの豚バラ巻き焼き
こんにちは。篤子(46歳・農業)です。 今日は「思い出レシピ」をお送りします。 今日は私・篤子です。 私の思い出レシピは「とんこつラーメン」です。 おなじみのとんこつラーメンです。 (篤子) 九州はとんこつラーメンがメジャーで、私が住む九州では「熊本ラーメン」という、とんこつラーメンがあります。 熊本ラーメンは他の九州のとんこつラーメンと似ていますが、にんにくチップが入っているのが特徴。スタミナのあるにんにくでおいしさ倍増です。 *とんこつラーメンのレシピはこちら!* umenomi-recipe.hatenablog.com ランキングに参加しています。ぽちっと押してください! にほんブログ…
にほんブログ村こんにちは エリーです。ワクチン2回目接種。12時間後から強い副反応が出てえらいめに遭いました。高熱と節々の痛み、サウナで出すような発汗と寒気を…
★ 急にネットに繋がらなくなって・・・ ★ 今日の夕食は『カレーセット』&『サラダ』 〈セブンイレブン〉の「ミニナン」 昨日の夜の震度5弱の地震・・・ 今の所、大きな余震もなくてよかったわ 今回の
★ 『ワンタン』3種類 揚げ・焼き・茹で ★ (画像付きレシピあり) 夜、震度5弱の地震が・・・ 今日は午前中に買い物を済ませて 午後から冷蔵庫の中の食材の整理 そしたら「ワンタンの皮」が1袋出てき
ランキングに参加してます。応援お願いします♪今日のお散歩道にはアブチロン・チロリアンランプが秋風に小さく揺れてました。鶏肉のカレー天ぷら。もも肉で作りました。鶏肉の下味ところもにカレー粉を加え、スパイシーな風味をプラス。サクッとふわっと食感にお箸がすすみます^^すっきりとした味わいのしめじのマリネ、なすのゆずこしょうみそ炒めを副菜にした献立、おいしくいただきました。ごちそうさまでした。明日も元気で穏やかに過ごせますように。10月7日のメニュー・カレー風味のとり天・しめじのマリネ・なすのゆずこしょうみそ炒め・豆腐とごぼうのみそ汁・ごはんしめじのマリネA酢、オリーブオイル(各適量)砂糖、塩(各少々)1.玉ねぎはスライスし、水にさらして水けをしぼります。2.しめじはほぐし、ラップをかけてレンジ600wでしんなりするま...☆カレー風味のとり天&しめじのマリネ☆
独特な香りが特徴のパクチー。ちょっとした料理のアクセントにと購入したものの、使い切れずに余ってしまうことが良くあります。パクチー好きでもさすがに毎日パクチーサラダはキツいものがありますし、何とか使い切ろうと色んなレシピを検索して…。あるある
こんにちは。一広(23歳・飲食店アルバイト)です。 久々の登場です。コロナ禍でバイト先の店が厳しい状態に。テイクアウトやデリバリーの利用で何とかやっていますが、緊急事態宣言が何度も続いて、バイトを休まなければならない時期も続きました。本当にいつまで続くのだろうか? 今日のレシピは「炒り卵と塩こぶのおにぎり」です。 炒り卵と塩こぶをご飯に混ぜたおにぎりです。シンプルでうまいです。 おにぎりを作るときは、ラップを使うと形もきれいにできるし、手を汚すことはありません。 レシピはこちら! *材料(2個分)* ご飯(白米または玄米) 茶わん2杯 卵 1個 サラダ油 小さじ1 塩こぶ 4g めんつゆ(スト…
ランキングに参加してます。応援お願いします♪お散歩コースの線路沿いにつゆ草一輪。今日は大好きなあじフライが主菜の献立。旬の夏は過ぎたけれど、うまみも豊富で値段も手ごろ。三枚におろしたお刺身用まあじに衣をつけて、オリーブオイルで揚げ焼きに。衣はサクサク、身はやわらか。タルタルソースでどうぞ!水菜と生ハムのサラダを添えていただきました。ごちそうさまでした。明日も元気で穏やかに過ごせますように。10月6日のメニュー・あじフライ・水菜と生ハムのサラダ・れんこんとごぼうのきんぴら・もやしとマイタケ、厚揚げのみそ汁・ごはん水菜と生ハムのサラダ水菜の旬は秋から冬。葉の味が濃く、生ハムの塩けでたくさん食べられます。Aオリーブオイル、酢(各適量)塩、こしょう、はちみつ(各少々)☆水菜は適宜に切り、水につけてパリッとさせ、コーン、...♪あじフライ&水菜と生ハムのサラダ♪
秋の味覚「サツマイモ」を使って、おいしいおやつの作り方。お菓子作りが苦手な方もチャレンジしやすい、炊飯器で作れる簡単レシピを2つご紹介します。
「クーブイリチー」あまり聞いたことのない料理だと思います。昆布を使った炒り煮で沖縄の郷土料理です。「クーブ=昆布」・「イリチー=炒め物」という意味で家庭の味として親しまれています。昆布には、カルシウム、マグネシウム、カリウムなどのミネラル類
こんにちは!ホウホウ(パンダ・♂2歳)です。 ぼくは静岡に住んでいます。地元の公立中学に通っています。部活ではサッカー部に入っています。スポーツだけでなく、ファッションも大好きです。 今日のレシピは「豚バラ肉のペッパーパスタ」です。 豚バラを使ったパスタで、塩とブラックペッパーは多めに入れます。塩分には注意してね。 ボリューミーだけど、あっさりとしてておいしいです。 レシピはこちら! *材料(2人分)* 豚バラ肉 100g 貝割れ 1/2束 スパゲッティ 200g サラダ油 小さじ2 塩 ブラックペッパー *作り方* 1.豚バラ肉→3~4cmくらいの大きさに切る。 2.貝割れ→根を取る。 3.…
★ 3つの病院(皮膚科・内科・眼科)に行ってきました ★ 今日の夕食のメインは『ミックスフライ』 〆は『炊き込みご飯』 今日は午前中に自転車で”ビュ~~~ン!” いつものお薬を処方してもらう為に 3つの
上手な節約で資産しっかり!なおばけちゃんに、うさぎちゃんが食費の倹約について聞いてみたよ!
ランキングに参加してます。応援お願いします♪日が暮れて少しだけ涼しい風が吹いてます。豚肉のしょうが焼き。今日もいつものように肉はたれに漬けず、片栗粉をまぶして焼いてからからめて時短に。片栗粉にたれもしっかりからんで、まったりとしたおいしさはお気に入り。ポテトサラダに混ぜるのはレタスとむきえび。具材が少なくてラクラク!甘酸っぱいオーロラソースでデリ風サラダに♪高野豆腐とねぎのみそ汁を添えていただきました。ごちそうさまでした。明日も元気で穏やかに過ごせますように。10月5日のメニュー・豚肉のしょうが焼き・オーロラポテトサラダ・わかめとえのきの酢のもの・高野豆腐とねぎのみそ汁・ごはんオーロラポテトサラダAマヨネーズ、トマトケチャップ(各適量)砂糖、塩、こしょう(各少々)☆じゃがいもは皮ごとラップをかけてレンジでチン。...☆豚肉のしょうが焼き&オーロラポテトサラダ☆
こんにちは!一輝(26歳・メーカー勤務)です。 今日は「思い出レシピ」をお送りします。 今日はぼく・一輝です。 ぼくの思い出レシピは「かつ丼」です。 卵でとじたとんかつにご飯をのせたおなじみのどんぶりです。 (一輝) かつ丼は残業したときの食事として、よく出前をとったりします。会社は社食がありますが、夜はやっていないので、近くのそば屋で出前をとって、仕事をしながら食事をとったりしています。 かつ丼はご飯ととんかつ、味のしみた卵のトリプルパンチで、めちゃくちゃうまいです!今はコロナ禍でテレワークとなり、自炊をすることが多くなりましたが、コロナが落ち着いたら、店のかつ丼が食べたいです。 *かつ丼の…
★ 冷凍保存の『うどんの具』を作りました ★ ひとりでの夕食は手抜きで 『サラダ』&『スパゲティーミートソース』 今日もいつもの時間に実家へ”GO!” キャロママが昼食を食べている間に いつもの冷凍
● 【レシピ】鶏肉とさつまいも、ぶどうの白ワイン煮込み 今日はレシピのご紹介です。 旬のさつまいもとぶどうを使った簡単煮込み料理♪ まだ暑さの残る今のよ…
こんばんは。昨夜は難波の千とせさんの再現レシピ。👉ナニワの味 ♪ 肉吸い。パパの好物、肉吸い。濃く煮出したカツオだしは疲れた胃腸に優しく、深く沁みる味わいで…
食べ物の中には、強力な薬(医薬品)となるものがたくさんある。我が家の自然救急箱の一部↓黄色ブドウ球菌と大腸菌に対して強い抗菌作用を持つ梅干し(↓論文)梅干し中の有機酸及びアミグダリン関連物質の抗菌作用 大腸炎発症を効果的に軽減するシナモンのエッセンシャルオイル(腹下しに効果)大腸炎モデルマウスの腸内細菌叢に対するシナモンエッセンシャルオイルの効果 既存のマラリア治療薬と並ぶほどの効果を発揮す...
ランキングに参加してます。応援お願いします♪今日も10月とは思えない暑い一日でした。生たらが店頭に並ぶようになりました。高たんぱくで低脂肪の淡白な白身魚、油を使って調理するとパサつきにくく、しっとり仕上がり、食べごたえも出て大満足。みそのやさしい風味が香る、たらのソテーきのこソースにかぼちゃの大学いも風、きゅうりと生わかめの酢のものを添えていただきました。ごちそうさまでした。明日も元気で穏やかに過ごせますように。10月4日のメニュー・たらのソテーきのこソース・かぼちゃの大学いも風・きゅうりと生わかめの酢のもの・小松菜と豆腐のみそ汁・ごはんかぼちゃの大学いも風甘くてホクホク!さつまいもに負けないおいしさ♪A砂糖、水(各適量)しょうゆ(少々)1.かぼちゃは種とワタを除き、水にくぐらせてラップをかけ、レンジでさっと加...♪たらのソテーきのこソース&かぼちゃの大学いも風♪
【2人目育児あるある】甘いもの、あげたくないけど…現実と工夫の話
12歳の子供の1日の食事【12歳2ヶ月26日】
12歳の子供の1日の食事【12歳2ヶ月25日】
12歳の子供の1日の食事【12歳2ヶ月24日】
12歳の子供の1日の食事【12歳2ヶ月23日】
12歳の子供の1日の食事【12歳2ヶ月22日】
12歳の子供の1日の食事【12歳2ヶ月21日】
12歳の子供の1日の食事【12歳2ヶ月20日】
12歳の子供の1日の食事【12歳2ヶ月19日】
12歳の子供の1日の食事【12歳2ヶ月18日】
12歳の子供の1日の食事【12歳2ヶ月17日】
12歳の子供の1日の食事【12歳2ヶ月16日】
12歳の子供の1日の食事【12歳2ヶ月15日】
12歳の子供の1日の食事【12歳2ヶ月9日】
12歳の子供の1日の食事【12歳2ヶ月8日】
こんにちは!ジャック(柴犬・♂3歳)です。 今日は改訂版レシピをお送りします。 今日は「かけそば」です。 変更点はだしの表記。かまぼこも旧レシピでは表現があいまいなため、見やすいように変更しました。 シンプルな味のそばです。毎日でも食べたくなります。 レシピはこちら! *材料(2人分)* そば 2玉 かまぼこ(スライスしたもの) 4切れ ねぎ 1本 ~うどんつゆ~ だし汁(かつお・こんぶ) 500~600ml *合わせだしの取り方はこちら!→https://umenomi-recipe.hatenablog.com/entry/2011/04/02/140000 しょうゆ 大さじ1 みりん 大…
スポンサーリンク // 早いもので10月に入りましたが 秋晴れ、 そして暑いくらいの陽気が続いています。 それでも真夏と違い、 風がカラっとしているので 過ごしやすいですね。 確か前回、 初めてイチジクの小さな実を収穫した話を 載せましたが、昨日、庭の古株でもある柿を 三つほど収穫して、早速一つ頂きました。 美味しかったです😊 しかし、今季も枝ぶりは大きかったものの 実になって残っているものは僅か。 後、もういくつか取れるかなぁ。。 今年こそは、剪定しないと… リキュウバイ、桜、柿…と落ち葉がすごいです。 さて、一昨年迎えた ビワの苗木(田中)ですが、鉢植えにして だいぶ大きくなりました。 w…
わが家では土曜、日曜の晩ご飯は主に父(私のこと)が担当している。そのメニューを絶賛(?)公開中。 家族構成は父(40代後半)、母(年齢非公表)、娘(中2)、息子(小5)の4人。 緊急事態宣言が解除になり、娘のクラブ活動と息子の少年野球がようやく再開した。 日曜はふる...
トマトが悪くなりかけた時はコンソメひとつで滋養あふれるミネストローネスープを。切って炒めて煮るだけの簡単レシピです。
ランキングに参加してます。応援お願いします♪真夏のような暑さの日曜日。夕方お散歩は近くの浜辺へ。海に沈む夕陽はとてもきれいでした。今日はタンパク質や鉄が豊富な牛肉おかず。じゃがいもといっしょに蒸し焼きに。のび~るチーズが楽しいアツアツおかず。肉のうまみがじゃがいもに行き渡って、満足の味!フライパン1つで作れてお手軽♪にんじんの塩昆布、コールスローサラダを添えていただきました。ごちそうさまでした。明日も元気で穏やかに過ごせますように。10月3日のメニュー・牛肉とじゃがいものトマトチーズ焼き・にんじんの塩昆布・コールスローサラダ・ほうれん草のかき玉スープ・マスカットにんじんの塩昆布青じそをプラスして風味&おいしさアップ♪☆にんじんはスライサーで切り、せん切り青じそ、塩昆布少しを混ぜ合わせました。牛肉とじゃがいものト...フライパン1つで☆牛肉とじゃがいものトマトチーズ焼き☆
こんにちは!嘉希(よしき・大学1年)です。 オレは静岡に住んでいます。愛知にある私立大学に通っています。専攻は経済学部ですが、もともとは美術系の大学を目指して、高校は美術科の高校に通っていました。しかし、授業の内容が合わず、レベルもついてゆけずに、高2の時に進路変更で普通科に転籍したんですよ。でも、絵は趣味で描いていますよ。 今日のレシピは「新香巻き」です。 たくわんを巻いた細巻きで、オレも大好きです。意外と簡単にできるので、今日のご飯にも。 たくわんはあらかじめせん切りにしたものを使うと楽です。 レシピはこちら! *材料(2本分)* ~酢飯~ ご飯(白米または玄米) 茶わん1杯 酢 大さじ1…
皆さまお疲れさまです。エリーです。1日1食は炭水化物を摂ってますが夜はお酒を飲むので糖質を控えてます。週末に多少食べすぎてもすぐに調整できるので糖質制限、わた…
こんにちは エリーです。太平洋側を北上する台風の動きと天候が気になりますがこちらは秋晴れの穏やかな週末です。このところなかなか外食もできませんがほうれん草多め…
ランキングに参加してます。応援お願いします♪いつも“うちごはんはマーシャもいっしょ♪”を見ていただいてありがとうございます。読者の方々からのリクエストをいただいて、土曜日は1週間で一番多くの方に見ていただいた献立を再度載せています。今週は9月28日(火曜日)の♪秋鮭の塩焼き&焼き厚揚げのきのこあんかけ♪でした。北海道産の生の秋鮭の切り身をシンプルに塩焼きにしました。ふっくらと焼き上がった鮭、白いごはんがすすみます^^数日前、北海道でウニとサケの大量死が報道され、驚いています。赤潮の影響が示唆されているようで早い収束を祈る思いです。こうして日常を過ごし、おいしく食べられることに感謝して、以前のような穏やかな日々が一日も早く訪れることをお祈りします。9月28日(火曜日)秋鮭の塩焼き&焼き厚揚げのきのこあんかけ献立・...♪今週の人気ごはん♪
こんにちは!尊志(24歳・メーカー勤務)です。 今日は「食材研究所」をお送りします。 今月は「日本にはない食材」です。 日本はかつて畑で野菜や果物を栽培したり、魚介類を獲ったりしました。今でもそうです。 しかし、戦後になってから、食材を輸入することにより、現在では世界最大の輸入国となりました。 食材を輸入をすることで、メリットとデメリットがあります。 *メリット* ・世界各国の食材が食べれる:日本の食材だけでなく、中国や韓国、東南アジア、ヨーロッパの食材が食べれるのはうれしいですね。 ・輸入食材なしでは日本の食卓は成り立たない:ほとんどの野菜や果物、魚介類までもが輸入に頼っています。輸入食材の…
★ 今日の夕食は『すき焼き』 ★ まずは「割り下」作り「福島牛」&「野菜類」いっぱい 〆は「うどん」 今日はクローゼットの中の手芸用品の整理 生地も多いけど、毛糸もいっぱい しかも編みかけの物がいっ
初めまして エリーです。長年ごはんブログを綴ってきましたがamebaへ引っ越してきました。主に酒好きなんで晩酌ごはんが多いですが、ただいま新潟市在住。ご当地グ…
ランキングに参加してます。応援お願いします♪週末は食材の片付けを兼ねた献立に。鶏手羽中のチキンスティックは甘辛い照り焼き風。ごまを散らして風味アップ!さつまいもご飯といっしょに盛りました。少しだけ残った大根はがんもどきと、さっと煮に。少ししんなりとなった万能ねぎは、もやしといっしょに、ごま酢あえ。キャベツとわかめのみそ汁を添えた献立、おいしくいただきました。ごちそうさまでした。明日も元気で穏やかに過ごせますように。10月1日のメニュー・甘辛チキンスティック・さつまいもご飯・大根とがんもどきのさっと煮・もやしとねぎのごま酢あえ・キャベツとわかめのみそ汁大根とがんもどきのさっと煮魚で作られたがんもどき、しっとりとした食感がおいしい^^☆大根、にんじんはピーラーで薄切りにし、がんもどきとともに、白だし+水+酒+みりん...☆甘辛チキンスティック&さつまいもご飯☆
こんにちは。友佳(大学3年)です。 今日は「思い出レシピ」をお送りします。 今日は私・友佳です。 私の思い出レシピは「ほうれん草と鮭のクリームソースパスタ」です。 鮭とほうれん草を使ったクリーム系パスタです。 (友佳) パスタは大好きで、クリーム系やトマト系、和風など、何でも好きです。 その中で鮭とほうれん草を使ったクリームパスタは黄金の組み合わせではないでしょうか。鮭とほうれん草もホワイトソースとよく合うし、サラダやパンにも合います。毎日でも食べたい味です。 *ほうれん草と鮭のクリームソースパスタのレシピはこちら!* umenomi-recipe.hatenablog.com ランキングに参…
★ 台風で朝から風雨が強くて・・・ ★ 今日の夕食は『ハンバーグ』『ウインナー』等々 〈マイユ>『粒入りマスタード』&『ハニーマスタード』 今日は台風が近づいているので 朝から風雨が強くて・・・
まだまだ暑いこの季節!!! 、、、 なんて、書き出しでスタートしようかとおもっていたんですが、、、 ( ゚д゚)ハッ! 気が付けば10月になってますね、、、 サボり癖ってのなかやか、、、(笑) はぃ、どーも! パナゲ×midです。 というわけで今回、、、わ! "温かいソース" という意味の名を持つ 『バーニャカウダー』 を、、、 "冷製" に仕上げみました! 暑い時期じゃなくても全然美味しく食べれまーす❤️ というのも、、、 はぃ、ドン! 採れたてのニンニクをガッツリ頂いて、いつものアーリオオーリオだけでは使いきれないので、バーニャカウダーを作って"大量消費"していこうという作戦ですねー! 細…
ランキングに参加してます。応援お願いします♪日の出前、朝焼けがきれいでした。広島産の天然鯛、切り身4切れが600円とお買い得。皮がキラキラときれいでうれしくなります^^いつものように、しょうが、ごぼうといっしょに煮て、心もほっこり。きゅうりとタコの酢のもの、きのこのキッシュを副菜にしていただきました。ごちそうさまでした。明日も元気で穏やかに過ごせますように。9月30日のメニュー・鯛の煮つけ・きゅうりとタコの酢のもの・きのこのキッシュ・豆腐とわかめのみそ汁・ごはんきゅうりとタコの酢のもの新しょうがをきかせて。鯛の煮つけ煮立てた煮汁に入れて煮るだけの煮つけは楽ちん♪新しょうがと新ごぼうをいっしょに煮ました。きのこのキッシュいろんなきのこ、野菜でアレンジできるお手軽キッシュ。材料(2人分)卵(2個)ピザ用チーズ(40...♪鯛の煮つけ&きのこのキッシュ♪
オラ!ソニア(16歳)です。 私はメキシコに住んでいます。地元のハイスクールに通っています。家族は両親と姉(リンダ・19歳)の4人家族です。 今日のレシピは「豆腐ドーナツ」です。 豆腐を使ったドーナツで、豆腐を入れることで、ふんわりと仕上がります。 バターや牛乳などの乳製品は一切使っていません。 レシピはこちら! *材料(約10個分)* 薄力粉 100g 豆腐(もめん) 1丁 ベーキングパウダー 小さじ1 卵 1個 きび砂糖 30g 揚げ油 *作り方* 1.薄力粉とベーキングパウダーはふるっておく。 2.少し水気を切った豆腐を混ぜ合わせ、きび砂糖、溶いた卵を入れて混ぜる。 3.1を入れてさっく…
一年中手に入る材料で、いろいろな料理に幅広く使える「重ね煮」。基本のレシピからアレンジレシピをご紹介。いつもの食事にプラスすれば、栄養価もぐーんとアップします。
記事が前後します。 少し以前の記事になりますが、8/8~8/11日と、友人のわらびさんの白樺湖山荘に滞在しておりました。 テントを張ってキャンプする訳では無いのですが、毎年この時期は「サマーキャンプ」と名付けて、気の合う友人達と山荘に泊まって、料理を楽しみます。 この記事はサマーキャンプ2021-その1の続きで、8/9の午後からの記事になります。 この日(8/9日)の午後は、広い庭の一部にカイエさんが持...
★ <MEGAドン・キホーテ>へお買い物に行ってきました ★ 今日の夕食は・・・ 『とんかつ』&『ウインナーフライ』作りました 今日はお友達に教えてもらった物を買う為に 自転車で”ビュ~~~ン!” 久しぶ
お酒のおつまみ、朝食、ブランチ、夕食を楽しみながら自宅で料理する。そして美味しくいただく幸せの時間が最高です。
美味しいビーフシチューのお店やビーフシチューのつくり方などビーフシチューに関する事なら大歓迎!集えビーフシチュー好き!!
料理に特化したブログ、レシピなどをピタッと貼ってご紹介ください。自作スイーツも大歓迎です。
チョコを3種類買って比較(百均、業務スーパー、コンビニ)や、 百均で買ったおすすめ3選などの テーマ分けに困りそうなものを投稿 ○○の元みたいな半調理品もOK
失敗したレシピの原因究明+改良実験のレポート投稿 既存レシピ再現実験なども含むゆるーいテーマ 成功した料理の投稿もOK ウマ飯への第一歩
自家焙煎珈琲について語りましょう☕ 自家焙煎のお店のこと、自分で焙煎したコーヒー豆のことなどなど、どんな話題でもOKです!
数年前からより第3次,第4次発酵食品が見直されています。調味料も家庭で手作りされるようになっています。味噌や醤油や味醂まで。漬物,味噌作り,麹を使ったお手軽調味料は次の世代にも引き継ぎたい文化ですね。
食べても太る??血糖値上昇が心配・・などの罪悪感がないスイーツ。酵素が生きてし食物繊維が豊富だから便秘対策にも良いです。 卵,乳製品,小麦粉不使用だからアレルギーで困っているお子さんにもスイーツが楽しめます。しかもお砂糖を使いません。バターや生クリームも使いません。 オーブンで焼かない,蒸さない必要以上に加熱しない。 つまり ローはLOWではなくRAWなの。rawsweets & rawfoods
過去に利用てすごく美味しかった飲食店で、その当時は繁盛していたの何かしらの理由で惜しまれつつ閉店してしまったお店を紹介してください。
シニア二人のご飯の風景