お酒のおつまみ、朝食、ブランチ、夕食を楽しみながら自宅で料理する。そして美味しくいただく幸せの時間が最高です。
ガジャマダーラキッチン★レッスンPart.54
【料理教室】カリスマ講師に学ぶ!10の特徴とホームページ集客
【料理教室オーナー向け】ファンを増やして安定経営を実現する方法
野菜とあえる! 発酵シーズニング 『キアヌと雑穀のみそチーズ風味』
【体験・入会を増やす】料理教室ホームページ、写真撮影と掲載のコツ
春のご馳走と美味しい時間 大盛況♫料理教室より。
【料理教室 集客】体験レッスン告知で失敗しない!落とし穴と改善策
朝取り筍と蕗
【料理教室】体験レッスンでホームページ集客を劇的に伸ばす方法
古民家カフェランチ& 名残り桜
【7ステップ】料理教室ホームページ集客!キーワード調査をマスター
新規生徒が続々!料理教室ホームページ集客【ニーズ別コンテンツ】
桜鯛の三品と桜界隈
五島うどんの地獄炊きと冷や汁の素
料理教室のホームページ作成費用はいくら?予算別・目的別に解説
自家製唐揚げです。 今回醤油は使わず塩麹使用。 ニンニク、生姜の磨り下ろしに酒と混ぜ合わせて冷蔵...
沖縄の郷土料理「ジーマミ豆腐」 沖縄移住の前に、はやく食べたくなりました😋 おうちで作れます。 《目次》 ジーマミ豆腐 なんちゃってジーマミ豆腐 手作りピーナッツバター ▶︎材料 ▶︎作り方 ▶︎MEMO ジーマミ豆腐 沖縄や鹿児島の郷土料理「ジーマミ豆腐」 落花生を使ったものですが、豆腐とはちょっと違う。 大豆の加工品ではありません。 落花生のしぼり汁に 芋クズを加えて作られます。 胡麻豆腐の食感 つるんつるんのモッチモチに似ているのは こんな風だから😋 ゴマ👉ピーナッツ 葛粉👉芋クズ 沖縄では、昔から市場やスーパーマーケットで販売されていましたが 観光客などでメジャーになってきてからは 全…
一昨日の休日、夫と柴ちゃんとちょっと遠くの公園までお散歩に行こうとなり、以前ちらっと寄ったことがある「埼玉県農林公園」というところに行きたいと夫が提案したので行ってきた。 「農林公園」では農業体験が出来るらしい レストランもあった ちょうど4年前の誕生日にいちご狩りやカフェなどに行った帰りにちらっと寄っただけで、その時は夕方でお店も何もやっていなくて、ただヤギさんを眺めただけの場所だった。 私は「お散歩出来るような遊歩道なんてなかったよ?」と夫に言った(記憶力がいいので、その時の公園を通った景色や様子などを覚えている)。 でも、せっかく提案してくれたのでお昼頃柴ちゃんを連れて行ってみると、公園…
★ 夕食のメニューは『天ぷら』&『讃岐うどん』 ★ 『天ぷら』の衣には水の代わりに「炭酸水」 『讃岐うどん』は「るみばあちゃんのおうどん」 今日は午前中に自転車で”ビュ~~~ン!” 眼科に行ってきまし
先日作った白菜餃子。 餃子のタネが余ったので冷凍保存しておきました。 本当は予め解凍しておいて餃子を作るつもりだったけれど、解凍し忘れ&めんどくさいので、 そのままドーン 私は写真を撮っただけで、夫の作品です。こういった作業は器用な夫に任せるに限ります。 普通の餃子よりパリッとして美味しかったです。ミルフィーユ鍋の時もそうですが、夫はいつもセンスがあります。得意な方、うまくできる方がやるのが一番です。 // リンク 協力しあって仲良くやっていきたいと思います。 料理、クッキング
ミツカンのいろいろ使えるカンタン黒酢を購入してお試ししました。これ1本でいろいろな黒酢メニューが作れる、黒酢を100%使用した調味酢。黒酢の風味とコクが特長で、甘酢漬け・酢の物・お寿司・ピクルス・マリネ・肉料理など、いろいろなお酢メニューを黒酢風味でカンタンに作れます。砂糖や食塩が入っているので、簡単に美味しくお酢メニューが作れて便利です。お肉と相性が良さそうなので、鶏の黒酢照り焼きをレシピを見て作ると、簡単に出来上がりました。ピクルスにも使ってみたいです。<monitor>ミツカンいろいろ使えるカンタン黒酢
三種の神器 あ~ も~ ダメだ、 薬なしでは無理、、 というところまで来たので、 ドラックストアへ。 同じ花粉症でも、症状は人それぞれ。 私の場合、無いと困るものは、 目薬・点鼻薬・のどスプレーの3点。 種類も色々あり、どれにするか迷ってしま います。 値段が高いものの方が効きそうな気がして しまう… とうわけで、それなりのものを購入。 痛い出費でした。 この三種の神器があれば、ツラい花粉症シー ズンをなんとか乗り越えられます。 昨年は、花粉の飛散量が少なくてラクでしたが 今年は、キテマス、キテマス! なぜか、私は、信じられないくらい喉がかゆく なります。 粘膜なので、まぁわかるのですが、 周…
【概要】 九条葱とちりめんじゃこをたっぷり入れたチャーハン。 【材料】 (1)九条葱 4株 (2)ちりめんじゃこ 乾燥しているもの 両手でひとすくいぐらい (3)卵 4個 (4)白飯 茶碗1杯ぐらい (5)サラダ油 適宜 (6)ごま油 少量 (7)煎り胡麻 適宜 【手順】 (1)じゃこをざるに入れてぬるま湯をかけ、水気を切っておく。 (2)フライパンに大さじ1杯ぐらいのサラダ油をひいてみじん切りにしたネギとじゃこを炒める。 (3)ネギがしんなりしたらごま油を1周まわしかける。 (4)スペースを空けて溶き卵を入れる。 (5)白飯を卵の上に広げ、崩しながら卵とともに炒める。 (6)全体を混ぜ合わせ…
11日目のレンチンスープは? かなやんです♪ ご訪問ありがとうございます! 健康診断で、血糖値HbA1cが高めだったことから、食生活を見直すことにしました。 そして始めたのが、野菜ソムリエプロAtsushiさんレシピ本の中の【モデルがこっそり作っている魔法の楽やせレンチンスープ】を、夕食に置き換えることです。 全66レシピの中から、家にあるもので代用したり好みで食材の量を増減ながら、糖体質改善計画実行中のアレンジレシピを載せています。 今回で11日目、スパイスの効いたチリコンカルネ風のスープの実食です。 ※Atsushiさんオリジナルのレシピは、レシピ本にてご確認ください。 11日目のレンチン…
義母の再婚相手の 義継父 お爺さんなのに 小学生男子みたいな 悪戯を 懲りずにやる人でした 知り合いが 近くを通りがかると バルコニーから胡桃を その人の側に投げて(人には当てません)
週末の朝ごはん担当は、ダンナ。今回はオムレツオムレツの中には、未だあったドライビーフとブルーチーズ入り。ブルーチーズも好きなので美味しいオムレツでした。 ...
マリアージュフレールファンにとってのバイブル本「フランス流紅茶芸術」を紹介します。絶品のお茶をさらに美味しく楽しむためのすべてがつまっている本ですね。 フランス流紅茶芸術の日本語版はある?購入方法は? 全100ページ以上!マリアージュフレールのお茶のことだけが書かれたバイブル マリアージュフレールの茶葉の紹介記事 マリアージュフレール公式ページ フランス流紅茶芸術の日本語版はある?購入方法は? これがフランス流紅茶芸術の日本語版です。公式ページを見るとフランス語版、英語版、イタリア語版があるようです。公式ページにはないのですが、日本語版も流通しているようです。ネットで探して常に売っているような…
麺つゆバター肉じゃがを作ったけれど・・・ バターの香りがするはずでしたが、バターの香りはしていない・・。 でもね、麺つゆで作った肉じゃが、美味しかった~! …
こんにちは。いよいよ今日、ダンナさんが帰って来ます!というか私達がダンナさんを迎えに行くことになってるので朝ご飯を食べ終えてから迎えに行こうと思います♪昨...
令和3年2月24日 豚汁うどん (うどん・豚肉・人参・油揚げ・エリンギ・さつま芋・ごぼう・玉ねぎ・えのき・しょうが・葱) おにぎり (ゆかり・塩昆布・チーズ・揚げ玉) おかず盛り合わせ (竹輪・蓮根・卵・菜の花)
今日のテレワークごはんは、ハヤシライス。フライパンにオイルをひき、ニンニクのみじん切りを入れ、香りがたってきたら牛肉・玉ねぎ・エリンギ・マイタケを炒めて、お水を加え、レトルトのハヤシライスをソース代わりに使いました。水を足したので固形のルーも少々加えます
お砂糖を何に入れていますか? 調味料ポットや密封容器に入れている方も多いと思うのですが、容器の中にスプーンって入りますか? できれば料理のときに使いやすい大さじなどを入れて保存して置きたいけど、スプーンが長くて入らない、とお困りの方に。 可愛くて便利な「大さじ小さじ」をご紹介します!
お寄り頂いて ありがとうございますm(_ _)m 十数年 夫婦をしていると 暮らしていく中での 小さな意見の相違が 時々 大きな衝突になることも 時には(´*ω*`) 十数年前は 全く違う環境やリズムで 生活をしていたの
7時起床😪 一昨日から観始めた🎦オーシャンズ13をようやく観終わる キャメロンディアスかな?と思っていた女優がそうではなかったと後で知る シリーズ11と12があったことも後で知る O型なのであまり気にしない 気を取り直して炒飯を作るが、なんと カーボンプレート級に油が跳ね返り、左手を火傷する、おぉ!火傷って痛いですね 天気良さそうなので、そろそろ走りに行こうかなと思う日曜日の昼下がり ◼️本日のランニング 日時 2021/02/21(日) 15時 距離 7.4㎞ 記録 0:40:20 天気 晴 体重52.2、体脂肪率13.8、内臓脂肪Lv2 骨格筋率39.6、基礎代謝1366、BM…
ランキングに参加してます。応援お願いします♪お休みの日はレンジにおまかせでチャチャッと調理。特製ダレに漬け込んだ鶏手羽元はレンジグリルにおまかせし、サブおかずをフライパンで同時進行。毎日のことだからおうちごはんは簡単、おいしい、お財布にやさしいが一番!食卓を笑顔で囲みましょう♪今日もごちそうさまでした。ひとり分、340円ほどの献立です。穏やかな日常が一日も早く訪れますように。2月23日のメニュー・手羽元のローストチキン・アサリとブロッコリーのガーリックバター蒸し・セロリのピクルス・にんじんと新たまねぎのコンソメスープ・ごはんアサリとブロッコリーのガーリックバター蒸し春の定番おかずです。1.フライパンにバターを弱火で溶かし、ニンニク、赤唐辛子を炒めます。香りが立ったら、アサリ、ブロッコリー(さっとゆでておく)を加...レンジでお手軽☆手羽元のローストチキン☆
私は面倒なのでバレンタインはしないのだが、12月の楽天大感謝祭で獲得したポイントを使うべく2月のお買い物マラソンに参加した際、気になったスイーツがあったので買ってみた。 ぽっきり商品のフルーツ・オ・ショコラ オレンジ(1000円) 夫はチョコレートが好きで、チョコレートの本を買ったり、昔は仕事のついでに都内のショコラティエに寄ってよく買ってきていた。 特にオランジェットが好きなので、この商品が目に留まり購入してみると美味しかった♪ 遅めのバレンタインなんて言っているけど、要は自分が食べたかっただけ。 250gで1000円 私は2つ食べれば十分満足だった オランジェットは皮の部分だけ使ってチョコ…
最近ね、娘さまが虫好きのユーチューバー「おーちゃん」の動画をよく見ているらしく…その影響なのか?!(・´ω`・)ノ 今年のバレンタインは「幼虫チョコ」を作るって張り切ってた。テスト週間だったため、今年は1週間遅れの友チョコ作り♬キャラメルコ
あっというまに、師走ですね今年は、コロナの影響で年末の釣り具屋さんの売り出しが分散してされるようです来年は、コロナが終息して欲しいですねご訪問ありがとうござい…
蒸し温野菜料理にして、野菜をたくさん食べよう。節約野菜のもやしと、冷蔵庫の残り野菜を使ってフライパン1つで作る、一石五鳥の温野菜レシピです。
常備してある豆のなかから, 【くり豆】を甜菜糖で甘く煮ておきましょう ツヤッツヤ** コロッコロ** 栗のような風味 ぽくぽくとした食感でおいしい豆◎ 石渡源三郎商店で 豆のストックは
★ お家で〈たこ焼きパーティー〉 ★ 観葉植物の『桜色カリシア』 今日は天皇誕生日で祝日だけど いつもの時間に実家へ”GO!” この所、体調の悪かったキャロママ だいぶ、元気になってきて昼食も食べら
こちらも夫からの回覧youtubeの中からイチゴのヘタ取りを試してみましたストローを突き刺して取る方法です 上からズボッとな 貫通 ヘタを取りながらストロ...
今日もお越し下さりありがとうございますモーニングパンケーキといちごジャムをたっぷりのっけてにほんブログ村先日、お得価格の苺をゲットしたので、早速ジャム作りコトコトくんくん、いい香り完成したジャムは少なめだけど、何だか嬉しいものです2人ごはんパンケーキを何枚食べるか。そんな小さなワクワクが朝から幸せになっちゃう青空に誘われてわ~、いるいる桜がこんなに見事に咲いていて春の陽気は、心ワクワク踊り出すもうすぐ3月。いいことが、いいニュースが沢山あるといいな~ランキングに参加しております(ブログ☆ふわふわ風に乗って)良かったらクリックよろしくお願いしま~す↓↓↓にほんブログ村そして、こちらのクリックもよろしくね→いちごジャムとパンケーキでおうちカフェ♬
銀座店には何度か訪れていますが 【むぎとオリーブ さいたま新都心店 】に初訪問! 店内めちゃくち […]
今日のKAIBENのメインは、鶏肉の木の芽焼き。何点もらえるかしらね?木の芽がとてもイイ香り~!!有機栽培のニンジンはオリーブ油でソテーして塩のみの味つけです。左上に見える謎めいたピンク色の物体は、ビーツのお味噌。冷凍しておいたビーツペーストと白味噌を混ぜ、ゆでた大根にオン!あとは、作りおきのサラダなど。先日、息子が小学1年生のときの担任と15年ぶりに再会しました。最近の息子の写真を見せたり、近況を話したり……。懐かしい話で盛り上がり、その当時を振り返りながら楽しい時間を過ごしましたよ。それにしても、信じられない速さでときは過ぎていくのね(笑)時間は取り戻せない。大切にしよう。改めて、そう思うオカンなのでした。息子よ、おうちでKAIBEN食べて、しっかり勉強&春休みを満喫して!※KAIBEN=息子の名前+お弁当...今日のKAIBENは何点?
ダントツに面倒くさい お料理って面倒ですよね。 皆さん、毎日どうしてます? 仕方ないから作りますけどね。 家庭料理の中で、 群を抜いて面倒くさいのが、コロッケ。 ジャガイモを茹でたり、 玉ねぎをみじん切りにしたり、 ひき肉と玉ねぎを炒めたり、 極めつきは、 衣付けの時の小麦粉→卵→パン粉! そして、油で揚げるわけですよ。 工程が多すぎて、気が遠くなります。 だから、ほとんど作ることはないのですが、 またしても、生おから300gを買ってしまい ました。 卯の花が大好きで、卯の花を作りたかったので す。 しかし、300gだと多すぎます。半分を卯の花 に使い、半分は別のお料理に。 残ったおからは、ハ…
おっさんが高野山の酒蔵で酒を買いました。お邪魔をしたのは、高野山般若湯直売所という名前のお店。酒蔵名で言いますと初桜酒造と言います。数年前に一度お立ち寄りをしたことがある酒蔵でしてね。その際には、おりがらみの日本酒を買ったような気がします。いやーその酒がすごく美味しくて。(洒落た造りやで~) この辺りをもう一度通ることがあれば、ぜひ再訪しようと思っていた酒蔵なんです。で、先日たまたま紀の川沿いを...
【概要】 味付海苔とフリルレタスと胡麻を炒めたもの。包丁不要ですぐできる。 【材料】 (1)フリルレタス 1パック (2)もみ海苔 味付 ひとつかみ (3)煎り胡麻 ひと匙 (4)サラダ油 少量 (5)胡麻油 少量 【手順】 (1)フライパンにサラダ油をひいて熱し、小さめにちぎったレタスともみ海苔を入れて炒める。 (2)レタスと海苔がしんなりしたら胡麻をふり、胡麻油を少し垂らし、混ぜ合わせて完成。 【ポイント】 (1)胡麻の香りがよい。 【反省点等】 (1)卵と白飯を足すとレタスチャーハンになりそう。
まるごと玉ねぎの美味しいポトフは成功したか! ポトフ自体、ふだん食べたことがないのでこれが正解なのかが、わからない・・・ 今回も「クラシル」さんのレシピを参…
今夜は新作メニュー。よだれ鶏にチャレンジ。植野食堂でやっていたジャスミンのレシピを参考に。植野食堂(よだれ鶏)リンクしっとり柔らかく仕上がった鶏肉と、甘酢ダレが良い感じ。ちょっと手間はかかるけれど、美味しく出来ると嬉しい。(*^-^*)一緒に餃子も焼きました。良
今日も良い天気。☀ お昼は牡蠣そば。お出汁・醤油・お酒・みりん・お砂糖でそばつゆを作り、長ネギ・牡蠣をさっと煮ました。牡蠣の風味いっぱいです。(つゆが少なめですが・・)美味しく出来ました。(*^^)vランキングに参加しています。にほんブログ村
昨日、自宅へ戻る前に娘と昼食。紅ショウガがあると映えますね💦吉野家風。牛丼です♡たっぷりぃ~作りましたよ。おうち、牛丼は 牛丼~吉野家風~☆ by taka_jamこちらの神レシピで♡いつものお店で、国産牛の切り落としで美味しいお肉。2000円分使ってます。3食分は耐
こんにちは。花粉症ピークなのか?鼻水も目も最悪な状態。。。((((((ノω・、)そんな中、子供 達に公園に行こう!なんて言われて拷問同然💦...
土日で遅いお祝い会をした小鉄んです。やっぱワインにはコレ💖フランスパン。temahimeさんのレシピです♪✨私の作ったパンは、、バケットだかバタールだか、、得体の知れないブサイクさですが💦美味しいので良しとしよう!(#^.^#)
キラキラこれ↓は、昨日の朝の画像。並んだ3個の丸は、ドアに埋め込んでもらった水晶。(光は通すけれど中は見えない様にクラックの入ったものを入れています)朝、...
ランキングに参加してます。応援お願いします♪北海道産のきれいな生タラをフライに。旬のこの時期だからこそ、お安く買えてうれしい。水けをふいて塩、こしょうをしたら小麦粉をまぶして溶き卵をからめ手で細かくしたパン粉をまぶして少ない油で揚げ焼きに。サクッとふわっと、おいしくできました^^タルタルソースをたっぷりかけて召し上がれ♪穏やかな日常が一日も早く訪れますように。2月22日のメニュー・白身魚のフライタルタルソース添え・ごぼうの土佐煮・キャベツの梅あえ・もやしと油揚げ、にらのみそ汁・ごはんごぼうの土佐煮シンプルに煮て、ごぼうのおいしさしみじみ感じます^^材料(4人分)ごぼう(200g)花かつお(10g)Aしょうゆ、みりん(大さじ2ぐらい)酒(大さじ1)砂糖(大さじ1/2)水(100ml)1.ごぼうは皮をこそげ落として...♪白身魚のフライタルタルソース添え&ごぼうの土佐煮♪
● パテ・ド・カンパーニュでお一人様ランチ♡ レッスンの試作で、ただいま冷蔵庫にたくさんのパテが眠っております(笑)でも、冷蔵庫にパテがあるって、幸せなこと。…
とある日の昼、テレビをつけたら『ヒルナンデス』がやっていて、イタリアンの鉄人 落合シェフのおうちレシピが紹介されてました。(2021年2月1日放送) 有名料理人のおうちごはん!ということで何点か披露していましたが、その中から気になったメニューを作ってみます。 ツナ缶でできる豪華テリーヌ 【材料】3人分 【作り方】 【ポイント】 感想 ツナ缶でできる豪華テリーヌ 落合努(おちあいつとむ)シェフは銀座『ラ・ベットラ・ダ・オチアイ』のオーナーシェフ。お店には行ったことありませんが量販店で販売されているパスタソースには大変お世話になっております。 【材料】3人分 ツナ缶 3缶 バター 60g 玉ねぎ …
私が家で(たまには他所で)作る昼食を、私は「賄い」と言っています。 このシリーズ記事は、そんな賄いで作ったものの中のパスタだけを集めた記事です(先回は続51・賄いパスタ)。 賄いですから、冷蔵庫内の残り物や、在庫食材などで作るのがルールです。 いつもの通り、パスタ名には怪しげなイタリア語名も付けていますが、添削大歓迎です(笑)。 ※特に記載がなければ、使用しているパスタ量は、乾麺なら乾燥重量...
花粉飛散 昨日も、気温がぐんぐん上昇。 22℃! いま2月ですよね? もちろん、暖房はつけていないのですが、夜になっても室温が20℃ありました👀 そして、鼻がムズムズ 。 ここ数日、花粉を感知しまくっています。 クション、クション 花粉症の皆さん、 ツラいシーズンが始まりましたね(>_ 昨日は、残業のうえに、歯医者の予約日でもあったので、バタバタ。 夕飯のおかずは、簡単なものしか作れませんでした。 あ、いつものことか。笑 前日に仕込んでおいた、おでんがあって良かった~。・おでん ・大根サラダ ・焼き鮭 ・卵焼き ごちそうさまでした🍴 (function(b,c,f,g,a,d,e){b.Mos…
お酒のおつまみ、朝食、ブランチ、夕食を楽しみながら自宅で料理する。そして美味しくいただく幸せの時間が最高です。
美味しいビーフシチューのお店やビーフシチューのつくり方などビーフシチューに関する事なら大歓迎!集えビーフシチュー好き!!
料理に特化したブログ、レシピなどをピタッと貼ってご紹介ください。自作スイーツも大歓迎です。
チョコを3種類買って比較(百均、業務スーパー、コンビニ)や、 百均で買ったおすすめ3選などの テーマ分けに困りそうなものを投稿 ○○の元みたいな半調理品もOK
失敗したレシピの原因究明+改良実験のレポート投稿 既存レシピ再現実験なども含むゆるーいテーマ 成功した料理の投稿もOK ウマ飯への第一歩
自家焙煎珈琲について語りましょう☕ 自家焙煎のお店のこと、自分で焙煎したコーヒー豆のことなどなど、どんな話題でもOKです!
数年前からより第3次,第4次発酵食品が見直されています。調味料も家庭で手作りされるようになっています。味噌や醤油や味醂まで。漬物,味噌作り,麹を使ったお手軽調味料は次の世代にも引き継ぎたい文化ですね。
食べても太る??血糖値上昇が心配・・などの罪悪感がないスイーツ。酵素が生きてし食物繊維が豊富だから便秘対策にも良いです。 卵,乳製品,小麦粉不使用だからアレルギーで困っているお子さんにもスイーツが楽しめます。しかもお砂糖を使いません。バターや生クリームも使いません。 オーブンで焼かない,蒸さない必要以上に加熱しない。 つまり ローはLOWではなくRAWなの。rawsweets & rawfoods
過去に利用てすごく美味しかった飲食店で、その当時は繁盛していたの何かしらの理由で惜しまれつつ閉店してしまったお店を紹介してください。
シニア二人のご飯の風景