お酒のおつまみ、朝食、ブランチ、夕食を楽しみながら自宅で料理する。そして美味しくいただく幸せの時間が最高です。
今日は少し寒いから鍋と酒
GU&しまむらでお買い物♪おからパウダードーナッツ 毎日ご飯
こどもの日も全力勤務!豚肉×リンゴで自分に小さなご褒美と、家計簿更新【5月5日】
こどもの日も全力勤務!豚肉×リンゴで自分に小さなご褒美と、家計簿更新【5月5日】
こどもの日のおすすめレシピ6選
きっと見つかる !今日の献立【2025年 4月号】料理のまとめ
ちょっと良い酒と楽しむ簡単つまみ5選
デニーズランチと晩ごはん
夜ごはんは車麩の角煮風♪
小豆入り♪ 和風ココナッツミルクスムージー (レシピ)
冷蔵庫にあるもので簡単男飯ランチ!どこの家庭にもある食材でがっつり満足!
【男飯特別編】意中のあの子の胃袋を掴め! ワインに合う“簡単だけどおしゃれ”なおつまみ5選
仕事終わりでも簡単!ガッツリ食べたいガーリックシュリンプ丼
飲む気満々の晩ごはん
【反響の高かったレシピ】2025年 4月のランキングベスト10
ピクルス液をドレッシングにリメイク!&ブロッコリーとマッシュルームのサラダ
冷やし中華はじめました&こどもの日の猫
レンジで簡単!ブロッコリーのペペロンチーノ(ブロッコリーのくたくた風)
さわやかな酸味が美味しい!ミニトマトの和風ピクルス
美味しさぎゅっと濃厚!ほたて&マヨ缶とアスパラガスの和え物
のびるのお味噌汁と定食風の朝ごはん
新食感!ワンパンツナクリームそうめん
手抜きを愉しむ
ホクホク!芽キャベツのチーズガーリック炒め
市販の蒲焼鶏で簡単アレンジ!忙しい日にぴったりの時短レシピ
レンチンサラダチキンとしば漬けのヨーグルトサラダ!さっぱり美味しい簡単レシピ
たった5分で作れる!焼きそばの絶品アレンジ&アイデアレシピ
春を感じる、のびると生ハムのペペロンチーノ
ラディッシュの飾り切りに挑戦
今日の晩ごはん!!天才のレシピ付き♪
先日作った焼き豚が超絶旨旨だったらしくユウさんリクエスト。昨日仕込んでおいて今朝焼きました。余分な脂…凄い。今回も美味しく出来た予感。(この時まだ試食前(^^ゞ)って美味しく出来上がっていました。今後の為に冷凍しても美味しいか試作。煮汁も多めに。霜が付かない
毎日、厳しい暑さですね。昨日は早朝から思い立って網戸を掃除して朝から汗だくに、、他にしないといけないことがある時に限って違うこと(掃除とか片付けとか)がしたくなってしまうー 苦笑そんなこんなで、昨日は名古屋城であっていたセレクトショップのベイク
こんにちはめちゃくちゃ暑いです。あと5日くらいで予定日ですが…胎動激しいし、本当に産まれてくるんだろうかさて、連休2日目。夫の所用に付き合って(車移動だし)そ…
お盆のお休みに入りましたね。。イ〇ンに行ったら帰省の方らしき人溢れる。人人人…。いつもより一家族のグループがデカイ。爺婆ちゃんから孫と家族総出でお買い物って感じ。・・・皆さん楽しそうです。ユウさんも塾は今日がお盆前ラスト。でも、もう行かずに家で勉強するら
こんにちはお出かけ日和です。いや、暑すぎ?夫は友人と釣りに出かけました(さすがに近場帰省した義父母のところは荒れ模様らしく初孫の誕生を楽しみに例年よりも早くU…
タイトルはそのまんま、です。先日の一泊一日松江米子の話。体調がね、下り坂なのは感じてたんですよ。大丈夫だろうけど、無理をするのは無理、みたいな。で、前日にあっち側まで行っておけば、朝は早くに動き出せるし、その分帰りも早く出来るだろうし。とい
*中尾万作 黄格子小花文楕円平皿 *辻和美 ハナチョコ お肉料理の中でも 鶏肉は便利で使いやすいので 1番多く食卓に上がっています この日は 鶏腿肉を麹に漬けて20分 そのまま麹を落とさずフライパンで焼き 梅肉と梅酢 お砂糖を混ぜ鶏肉に煮絡めて出来上がり 大葉の千切りをこんもり乗せました 暑さ続く中、梅は使えますね~ さっぱりと食べられるし 食欲が出ます ...
参加してます。応援お願いします♪ピーマン、ゴーヤー、トマト。太陽の光をいっぱい浴びた、夏野菜が主役のおかずで晩ごはん。赤、緑などビタミンカラーで食卓も華やぎます。にら、もやしの中華スープを添えていただきました。ごちそうさまでした。ひとり分円ほどの献立です。8月9日のメニュー・ピーマンと合いびき肉のみそ炒め・ゴーヤーのカレー風味かき揚げ・豆腐、じゃこ、トマトのサラダ・にら、もやしの中華スープ・ごはんゴーヤーのカレー風味かき揚げおつまみにも。A天ぷら粉、水(各適量)カレー粉、塩(各少々)1.ゴーヤーはヘタを取って縦半分に切り、種とワタをスプーンで取り、7~8mm幅に切ります。全体に小麦粉を薄くまぶします。2.ウインナーソーセージは食べやすい大きさに切ります。2.ボウルにAを入れてよく混ぜ、1、2、コーン(冷凍)を加...☆ピーマンと合いびき肉のみそ炒め&ゴーヤーのカレー風味かき揚げ☆
かぼちゃのスープ この時期、食が落ちてくる娘たち、かぼちゃのスープは喉越しが良くて、栄養もあるので、とても便利です。 なにより、簡単で目分量で作れるのが良いで…
毎日暑い日が続いていてあまり冷たい物ばかり食べてお腹を冷やすのも良くないとは思うのですが、、それでも、やっぱりこの時期は冷たい物が食べたくなりますよね 笑暑すぎて、食欲のない日も出てくると思うのでこういう時は冷たいおかずで栄養を摂りましょう♪
参加してます。応援お願いします♪午後7時過ぎ。南の空にカミナリ雲。暑い日はさっぱり味が嬉しい。酢飯に新ショウガのみじん切りを混ぜ、甘エビとお刺身ホタテをのっけました。ホタテには塩を少しふって、甘みを引き出します。お手軽なお刺身のっけ丼に食欲わいちゃいます。さわやかな五色ナムルを添えておいしくいただきました。ごちそうさまでした。ひとり分400円ほどの献立です。8月8日のメニュー・甘エビとホタテののっけ丼・五色ナムル・長いもと豚肉のバターしょうゆ炒め・厚揚げのカレーマヨ焼き・小松菜と油揚げ、まいたけのみそ汁五色ナムルA白すりごま、ごま油(各適量)鶏ガラスープの素(少々)1.大根、パプリカはせん切りに。もやし、せん切りにんじん、アスパラは塩少々を加えた熱湯でさっとゆでます。2.大根の水けを絞り、他の野菜とともに混ぜ合...♪甘エビとホタテののっけ丼&五色ナムル♪
平日休みだった金曜日の夜、焼肉を食べるために元町へ~。 人気店だと聞いていたので、当日に予約をして伺いました。 食彩和牛 しげ吉 私達はJR根岸線を使い、石川町駅で下車。駅からは徒歩2分くらいでした。みなとみらい線の元町中華街駅からだと徒歩6分くらいだそうです。 この階段を下りて左へ進むと店舗入口があります。 入口の横には、その日の品切れ商品の案内がありました。「幻タン」を食べてみたかったのです...
こんばんは 実家に帰省して2日目 お兄ちゃんといとこたちは近所の市民プールへ 真っ黒になって帰ってきました 暑さでダウンした大人はお留守番 弟くんもお出掛けは辞退してお留守番仲間に加わっています 昨日は花火 夏休み満喫中...
こんにちは昨日は所用があって電車で1時間近くのところへドキドキしつつ出かけてきました久々に同僚や上司にも会い、不思議な感じ私もこの時期にまだ出歩けると思ってお…
*水野幸一長角皿 平猪口 ボウル *津田清和 輪花ガラス鉢 串に刺すだけでちょっと嬉しいもんなんです 呑兵衛をあやすのは至極簡単 焼き鳥何種類も作るのって結構大変だけど つくねにトッピング種類並べれば 目線がトッピングに行くので 「つくねだけ~?」とはならない不思議 MENU 冷奴 ゴーヤのツナサラダ つくね左から 梅ソース(塩) 梅ソース刻み大葉(塩) 梅ソース...
参加してます。応援お願いします♪今日も猛烈な暑さでした。午後7時13分。8分後。晩ごはんは、さっぱりと鮭の南蛮漬け。たっぷりの玉ねぎも、しっかり甘酢タレがしみ込んで、お箸がすすみます^^大分産のかぼちゃはソーセージとチーズ焼きに。先にレンジで火を通し、オーブントースターでカリッと焼いて若者も嬉しいレシピ。なすとちくわのゆずこしょうあえを添えていただきました。ごちそうさまでした。ひとり分360円ほどの献立です。8月7日のメニュー・鮭の南蛮漬け・かぼちゃとソーセージのチーズ焼き・なすとちくわのゆずこしょうあえ・キャベツの薬味サラダ・きのこのみそ汁・ごはんかぼちゃとソーセージのチーズ焼きA塩、粗びき黒こしょう(各少々)1.かぼちゃは薄めに切り、ラップをかけてレンジでチン。玉ねぎは薄切りに。2.耐熱容器にかぼちゃ、玉ね...☆鮭の南蛮漬け&かぼちゃとソーセージのチーズ焼き☆
大好きな「きしや」さんへの定期訪問の記録です。この日は6月下旬の蒸し暑い日でした。大衆居酒屋割烹 きしや この日はおすすめメニューよりも、別のメニューの方が気になりました。 それはクラフトビール♪ゴクゴク~っといきたい! ブルックリンサマーエールビールは素早く撮影しなければいけませんね(汗) 美味しそうの注がれていたのに、ごめんなさい。 ブルックリンサマーエールは爽やかで軽やかな味わいで美味...
先日の一泊一日松江米子は、松江市美保関町で前泊からのスタートでした。食事は米子で美保関町は島根半島の先端。松江市ではありますが、距離的には一番近いのは境港市。津山から車で行く場合は、米子経由になります。ということで、食事は米子で取ることに。
もう桃を食べきってしまったのでまたもや少し前のブサイクパフェ写真で失礼します^^今回使っているパフェのグラスは作家さんのものですが、レンピでも作ったりしています♪レンピだと結構容量が大きいので子どもさんは大喜びかと^^ アラフォーの私にはちょっ
冷やし素麺も好きだけど煮麺も美味しいですよね。京がんもも入れて贅沢な(苦笑)ミョウガ、わかめ、しいたけ、青ねぎゆで卵。お出汁は、引越便の中から見つけたあご...
アスパラをメインにするべく、豚肉で巻いてボリュームアップ。甘辛味の調味料はほとんど脂質がないので豚モモ肉を使えば低脂質に作れます♪あとは焼きモロコシが美味しいって話。
おはようございます 昨日も暑かったですね… 外遊びには危険な暑さなので 家にいました いつものように間が持たなくなるので 恒例のおやつ作りです まずは シフォンケーキです 明日から帰省の日々なので卵の消費に ふわふわにふ...
参加してます。応援お願いします♪今日はハンバーグ。大根おろしと青じそを添えて、ポン酢しょうゆでいただきます。まったりとコクあるハンバーグにおろしとポン酢を絡ませると、さっぱりとジューシー。トマトの甘みが引き立つ、トマトのごま酢あえを添えていただきました。ごちそうさまでした。ひとり分300円ほどの献立です。8月6日のメニュー・和風おろしハンバーグ・トマトのごま酢あえ・ごぼうとにんじんのサラダ・じゃがいもとコーンのみそ汁・ごはんトマトのごま酢あえ☆ごま油、酢、白すりごま(各適量)、しょうゆ(少々)であえて。和風おろしハンバーグさっぱりとジューシー!ごぼうとにんじんのサラダ☆細切りにしたごぼうとにんじんはゆでて水けをきり、マヨネーズ、白すりごま(各適量)、めんつゆorしょうゆ(少々)であえます。じゃがいもとコーンのみ...♪和風おろしハンバーグ&トマトのごま酢あえ♪
こちらの記事の続きです。 熱海温泉 「熱海風雅」1泊2日の旅 ウェルカムサービス編 熱海温泉 「熱海風雅」1泊2日の旅 お部屋・設備編 今回は夕食と朝食のご紹介です。 ※本日はコメント欄をクローズさせていただきます※ 熱海風雅 夕食と朝食はレストランでいただきました。 夕食は「新感覚フレンチ懐石」というもので、和食とフレンチの職人技を融合させたオリジナル懐石料理だそうです。 お料理プランはいくつかあり、私...
朝の台所。 絶品☆照り焼きチキン☆ by ❤まお❤ いんげんのゴマ和え♬ by ゆうかりコアラ ☆焼豚☆ by ☆栄養士のれしぴ☆今朝は5時起きで活動開始。今日のつくれぽ👆…3連発なり。笑先週も作ったな・・・焼くだけだから勝負早い、鶏ももの照り焼き。なのに豪
*津田清和 輪花ガラス 大小 *鈴木重孝 織部四方皿 *大浦裕記 錫漆どら鉢 夏場暑い日が続く時よく使うのが豚肉 スタミナがつく上に疲労回復 頑張れる体作りが出来ます 我が家では冷凍庫の常備食材 茄子と合わせて味噌炒め ゴーヤと合わせてゴーヤチャンプル 生姜焼き アスパラ巻き お好み焼き メニューも豊富だし使い勝手も良いですよね MUNE 豚こまギュッの甘酢炒め ほぼ帆立とオ...
参加してます。応援お願いします♪長崎産の真鯛、4尾で498円とお買い得。パラリと塩をふってオーブンレンジで焼きました。新鮮で身ほぐれがよく、大満足。根菜たっぷりの筑前煮を添えて、おいしくいただきました。ごちそうさまでした。ひとり分400円ほどの献立です。8月5日のメニュー・鯛の塩焼き・きゅうりとわかめの酢のもの・筑前煮・キャベツとマイタケ、アスパラのみそ汁・ごはんきゅうりとわかめの酢のもの☆薄切りにしたきゅうりは、塩水にさらしてから、しっかりと水けを絞りました。ちりめんじゃこもいっしょにあえて。鯛の塩焼き調理済みだったので、水けをふいて塩をふって焼いただけ。いっしょに焼いた生しいたけ、ゆでたオクラ、大根おろしを添えて。筑前煮☆鶏ササミ、れんこん、新ごぼう、にんじん、里いも(冷凍)、こんにゃくをごま油で炒め、しょ...☆鯛の塩焼き&筑前煮☆
おはようございます 朝6時ですがリビングの気温は30度… お兄ちゃんの部屋と弟君と私たちが寝ている寝室でエアコン稼動中なので 誰かが起きてくるまでエアコンなしで耐えています 朝の習慣のお白湯を飲むのがちょっ...
とある土曜日、横浜そごうでランチをしようと行ってみると、どこのお店も大行列で待ち時間がかなり長くなりそう…。 この時はかなり空腹で今すぐ食べたい!という状況だったので、スカイビルの方へ行ってみました。※本日はコメント欄をクローズさせていただきます※ いくつかお店をのぞいてみたところ、こちらのお店はすぐに案内できるということだったので、迷わず入店しました。 中国料理 大陸 お店はスカイビルの11階にありま...
週末の朝ごはんは、ちょっと気になっていたお店での朝ごはん。小トラもいるのでテラスで。湿度が日本よりもないので木陰だと気持ちいい〜。ここのお店のお水には、ラ...
こんばんは 今日も暑い一日でした 夏休みはお兄ちゃんに掃除機を担当してもらっているので とっても助かっています 弟くんには階段のお掃除をお願いしています 学校がある日は難しいですが お休み中は家族の一員として分担していま...
今日はつくれぽではなく、唯一、計量スプーンなどを使わず、調理量をドボドボ目分量で入れて作れるお料理。はい、八宝菜です。八つもの種類は入ってなくって、豚小間、人参、白菜、舞茸、うずら玉子。五宝菜。( ̄m ̄〃)ぷぷっ!たけのこを入れたかったな。。心残り。笑普段は
こんにちは😃今日も訪問して頂きありがとうございます!今年もまた猛暑🔥🔥🔥毎日暑い日が続き朝からエアコン全開ですな。子供が育ち上がって夏休みって言う観念…
こんにちは今日も良い天気!気温もぐんぐん上昇中。暑いので夕方まで引きこもり予定です今朝はマンションの点検があったので(業者さんが部屋に入るパターン)早めに起き…
参加してます。応援お願いします♪今夜はお手軽に焼き肉。牛もも肉をさっと焼いて塩、粗びき黒こしょう。わさびしょうゆでシンプルに。すりおろし玉ねぎにしばらく漬け込んでから焼いて、とっても柔らか。ゴーヤーのツナマヨあえを添えていただきました。ごちそうさまでした。ひとり分600円ほどの献立です。8月4日のメニュー・焼き肉・ゴーヤーのツナマヨあえ・三色ナムル・豆腐とマイタケ、ニラのみそ汁・ごはんゴーヤーのツナマヨあえゴーヤーの苦味がマヨでまろやかに。Aマヨネーズ(適量)めんつゆ、粗びき黒こしょう(各少々)1.ゴーヤーは種とワタを取り除いて薄切りにし、塩でよくもんで5分ほどおき、水で洗い流して水けをよく絞ります。2.Aを混ぜ合わせ、1加えてあえます。焼き肉わさびしょうゆでシンプルに。三色ナムルゆでるよりも簡単♪A白すりごま...♪焼き肉とゴーヤーのツナマヨあえ♪
とある土曜日、横浜のヨドバシカメラでの買い物ついでに飲食店フロアでランチをいただくことにしました。 ※本日はコメント欄をクローズさせていただきます※ エスカレーターで地下2Fに下りるとすぐにこの看板が目に入り、すっかり親子丼モードに♪ 鳥幸食堂 焼鳥や親子丼、そして鳥白湯スープの担々麺などを提供しているお店です。 店頭にはタッチパネル式の券売機がありました。見やすくて利用しやすい券...
参加してます。応援お願いします♪今日もうだるような暑さでした。旬の真あじをソテーにしました。旬を同じくするトマトのソースをたっぷりかけて。さっぱりとした軽い味わいが大好きです。豚しゃぶ入りコールスロー、焼きなす、オクラのナムルを添えていただきました。ごちそうさまでした。ひとり分340円ほどの献立です。7月31日のメニュー・あじのソテー☆フレッシュトマトソース・豚しゃぶ入りコールスロー・焼きなす・オクラのナムル&かぼちゃのバターしょうゆあえ・ちくわとニラ、えのきのみそ汁・ごはん豚しゃぶ入りコールスロー定番サラダに冷しゃぶをプラス。☆豚しゃぶしゃぶ用肉は塩、酒各少々を加えた熱湯でゆで、熱いうちに軽く塩、こしょうをふり、キャベツ、にんじん、きゅうりとともに、オリーブオイル、酢、塩、砂糖、こしょうであえました。あじのソ...♪あじのソテー☆フレッシュトマトソース&豚しゃぶ入りコールスロー♪
参加してます。応援お願いします♪明日も穏やかな一日でありますように。ご飯に合う人気メニューの代表、しょうが焼き。豚肉に片栗粉をまぶすと口当たりが柔らかくなってお気に入り。たっぷりの大根おろしと青じそを添えてさっぱり&こってり&ガッツリいただきました。ごちそうさまでした。ひとり分円ほどの献立です。8月1日のメニュー・おろしたっぷり☆豚のしょうが焼き・ピーマンと桜えびのいり煮・きのことキャベツのサラダ・もやしと油揚げ、マイタケのみそ汁・ごはんピーマンと桜えびのいり煮簡単でおいしくてお気に入り♪Aしょうゆ、酒、砂糖、桜えび(各適量)すりおろしにんにく(少々)☆細切りにしたピーマンはごま油で炒め、混ぜ合わせたAを回しかけて煮絡め、白いりごまを散らしていただきました。おろしたっぷり☆豚のしょうが焼きAしょうが汁、しょうゆ...おろしたっぷり☆豚のしょうが焼き&ピーマンと桜えびのいり煮☆
参加してます。応援お願いします♪今日はカレー。お休みなのでニンニクもたっぷり入れちゃいます。オリーブオイルでみじん切りニンニクを炒めて香りを立て、エビを炒めます。白ワインをふり入れていったん取り出したらオリーブオイルでナス、ズッキーニ、トマトを炒め合わせて水を投入。5~6分煮込んで市販のカレールウを混ぜて溶かし、エビを戻し入れてひと煮。ガラムマサラ、ジャム、ウスターソースを少しずつ隠し味に。スモークサーモンのサラダを添えていただきました。ごちそうさまでした。ひとり分円ほどの献立です。8月3日のメニュー・エビと夏野菜のカレー・スモークサーモンサラダ・インゲンとえのきのスープ・キウイスモークサーモンサラダポテトサラダを添えて。エビと夏野菜のカレーエビはサッと炒めたらいったん取り出しておいてプリップリ。トロトロに煮え...☆エビと夏野菜のカレー&スモークサーモンサラダ☆
蕎麦好きです 麺類としても1番 お酒を合わせた和食としても1番 料理写真としても蕎麦のしつらえが1番 見るだけでもわくわくします なので蕎麦の食卓を想像して器を買うこともとても多い 「この蕎麦猪口とあのお皿を合わせてみたいな~」とか 「蕎麦のお膳にガラスの箸置き合う!」とか 小物使いも楽し♪ 蕎麦猪口は色んな物を試したいので基本1個買い 欲しい!と思った蕎麦猪口を1個だけ買う 届いた箱に丁寧に梱包された1個...
今日は、北へとまるで出没アドホックのように、、、。笑ハドソン川からマンハッタンを眺めるだけ昔行ってから何年も行ってない近くて遠い街がNY。(^^;;朝 出...
今日のお弁当は焼き豚弁当。。すっごく美味しく出来ました。ぜっぴぃ~ん(絶品 笑)(´~`)モグモグ ☆焼豚☆ by ☆栄養士のれしぴ☆昨日仕込んだお肉を冷蔵庫から出して30分放置で、冷え冷えより常温に近くしてから焼きました。下の黒いところはひっくり返した跡(煮
少し前のフルーツ天国だった我が家桃やマンゴー、ブルーベリーが届いて果物好きな私にはパラダイスな日々でした 笑昨日もちらりと岡山の桃と姫フォークについて書いていますが姫フォークの使い心地がかなり良いです^^↓クーポンで少しお得に買えた真鍮の
最近の我が家の夕ご飯の記録です(写真を撮れた日のみ)。・・・と言っても、かなり溜まってしまったのでだいぶ前のです(苦笑)。【焼き鮭、大根おろし、サラダ、魚肉ソーセージとピーマンのオムレツ、卵とわかめと玉ねぎの味噌汁】スープが前回の夕ご飯と合わせて3日目な
参加してます。応援お願いします♪今日はさっぱり風味の冷し中華。市販の醤油だれの冷やし中華を使ってお手軽に。オレンジとベビーリーフ、きゅうり、ミニトマトをのっけました。家族の大好物、鶏のから揚げはカレー風味にしてビールにピッタリ!明太マヨやっこを添えていただきました。ごちそうさまでした。ひとり分300円ほどの献立です。8月2日のメニュー・冷やし中華・鶏のから揚げカレー風味・明太マヨやっこ・長いもとオクラのわさびじょうゆあえ冷やし中華ちょっと甘めの醤油だれにオレンジがよく合いました。鶏のから揚げカレー風味Aカレー粉、酒、しょうゆ、みりん(各適量)すりおろしにんにく(少々)☆鶏むね肉は薄めにそぎ切りにし、Aをもみ込み、しばらくおいて、下味をつけます。汁けを軽くふき、片栗粉をまぶし、中温に熱した揚げ油で揚げました。明太...♪冷やし中華&鶏のから揚げカレー風味♪
おはようございます 昨日はお兄ちゃんが学校の課題で出ていたボランティア体験に行ってきました 初めてのところだったので自転車で一緒に行ってきました ...炎天下の中(-_-;) 危険な暑さでした 帰宅後はぐったり 区のシル...
余りにも暑い日々が続くフィリー。お昼にネバネバ蕎麦で体力維持! 長芋、納豆、オクラ、半熟卵、梅干し、青ネギ、大葉とあるだけの食材を入れてお一人様ランチ。暑...
ユウさんは小松菜が苦手。分かる。。(実は私も…。💦)ほうれん草よりは少し癖がありますよね。。 小松菜とツナの胡麻マヨナムル by yaburie胡麻とマヨナムル…絶対美味しいやつ。今日はレンチン調理。昭和女子。実は、なんかレンチンは苦手。お湯で湯がきたい。はい、知っ
少し前に、この時期のお楽しみ!の岡山の親戚から桃が届いたので毎日美味しく頂いています^^今年はこの桃を食べる時に欲しいなぁと思っていたものをゲット出来ていつも以上にニンマリ( *´艸`)これこれ♪フルーツを食べる時や和菓子の
夕食の写真なのに外が明るい 我が家の夕食時間は毎日6時~6時半スタート 早っ! 通勤時間が長い都会の暮らしではまず無理ですね~ オットは規則正しい生活を日常とすることが信念のよう そのおかげで今健康なんでしょう ワタシ独身時代は夕食7時半8時 と言ってもほとんどつまみで飲む中心 ダラダラと飲むので終わりも遅く; 朝は食べず 午前中はずーっと調子の出ない暮らしでした ...
お酒のおつまみ、朝食、ブランチ、夕食を楽しみながら自宅で料理する。そして美味しくいただく幸せの時間が最高です。
美味しいビーフシチューのお店やビーフシチューのつくり方などビーフシチューに関する事なら大歓迎!集えビーフシチュー好き!!
料理に特化したブログ、レシピなどをピタッと貼ってご紹介ください。自作スイーツも大歓迎です。
チョコを3種類買って比較(百均、業務スーパー、コンビニ)や、 百均で買ったおすすめ3選などの テーマ分けに困りそうなものを投稿 ○○の元みたいな半調理品もOK
失敗したレシピの原因究明+改良実験のレポート投稿 既存レシピ再現実験なども含むゆるーいテーマ 成功した料理の投稿もOK ウマ飯への第一歩
自家焙煎珈琲について語りましょう☕ 自家焙煎のお店のこと、自分で焙煎したコーヒー豆のことなどなど、どんな話題でもOKです!
数年前からより第3次,第4次発酵食品が見直されています。調味料も家庭で手作りされるようになっています。味噌や醤油や味醂まで。漬物,味噌作り,麹を使ったお手軽調味料は次の世代にも引き継ぎたい文化ですね。
食べても太る??血糖値上昇が心配・・などの罪悪感がないスイーツ。酵素が生きてし食物繊維が豊富だから便秘対策にも良いです。 卵,乳製品,小麦粉不使用だからアレルギーで困っているお子さんにもスイーツが楽しめます。しかもお砂糖を使いません。バターや生クリームも使いません。 オーブンで焼かない,蒸さない必要以上に加熱しない。 つまり ローはLOWではなくRAWなの。rawsweets & rawfoods
過去に利用てすごく美味しかった飲食店で、その当時は繁盛していたの何かしらの理由で惜しまれつつ閉店してしまったお店を紹介してください。
シニア二人のご飯の風景