お酒のおつまみ、朝食、ブランチ、夕食を楽しみながら自宅で料理する。そして美味しくいただく幸せの時間が最高です。
それぞれの様子…お花だけじゃないですよ。
道の駅らんこし・ふるさとの丘(磯谷郡蘭越町字相生) ★☆道の駅あかいがわ(余市郡赤井川村字都)
星野リゾートトマム(北海道勇払郡占冠村中トマム) お部屋編
釧路食堂 末広町店(北海道釧路市末広町5-7 ナカタビル 1F・2F)
オオカミパフェ(北海道札幌市南区定山渓温泉東3-228-23)
JOZANKEI NATURE LUMINARIE 2025 10th(札幌市南区定山渓温泉西)
夕方になっても 湿度は変わらず><
ムシムシ・・雨上り・・><
昼から 真剣に読書・・(^^)/
パン香房さん。
鳥さんの鳴き声に…。
ファーム富田(北海道空知郡中富良野町基線北15号)
道の駅びえい「丘のくら」(美瑛町本町1丁目9番)☆★道の駅びえい「白金ビルケ」(美瑛町字白金)
美瑛・富良野ノロッコ号(旭川駅→ラベンダー畑駅→富良野駅)
今日の 予定をしっかり 終わらせて・・(^_-)-☆
家族の誕生日に♪ブラウニーパフェ
6月のある日。 花街ビアガーデンを茶室で愉しむ。
【カンタン酢】を使って、 『夏の甘酸っぱいトマトのハニーマリネ』
【反響の高かったレシピ】2025年 6月のランキングベスト10
おうちお好み焼き、いつのまにかこんなに進化していました。
東北旅行 最終日 何とか復活!ありがとう
冷奴の美味しい食べ方4選
おもてなしにいかが?こんなオードブルがあったら最高!!
地産地消で野菜と魚の獲れたて旨ご飯
ビールによく合う 枝豆を使ったおつまみレシピ4選
アスパラガスを使ったヘルシーレシピ4選
【ダイソー】ホームパーティーの大定番 & オヤジの贅沢すぎる遊びと定番化するガレージ活用法!
骨付きチキンのやわらか ほろほろレシピ4選
東北旅行⑥ 日景温泉での夕食
東北旅行⑤ 雪の酸ヶ湯温泉〜桜の弘前公園
去年の11月から自家製天然酵母を起こして、カンパーニュを焼き始めて5ヶ月。 チャンスあらばいろんな場所に持って行って、 いろんな人に食べてもらってます。 自分で食べて美味しいのも嬉しいけど、やっぱり誰かに「美味しいね」と …
ブルーベリーマフィン 娘たちの朝ごはんに、おやつに大好きなマフィン。 コストコで買ったブルーベリー。上の娘が好きなので、放っておいたらいつの間にかなくなって…
よもぎあんぱん求肥が入っていて、本当に美味しい。これは父や母が好きだと思うのでお届けチーズケーキみたいなパンなんと言えない食感。ちょっと珍しいです。今日はコス…
イギリス食パン 春よこい、ホシノ天然酵母。昨日焼いたイギリス食パンです。 皮パリっパリの中モチモチ、ふわっふわ 14秒ほどの動画ですが、ぜひ音を聞いてほしい…
「岡田准一・ユーミン・内野聖陽など芸能人の自宅と隠れ家風カフェ:世田谷区岡本(散策)」で書いたプースカフェ(PAUSE CAFE)を訪れ(世田谷区 岡本 2-33-23 社会福祉法人泉会 泉の家1階)、今年(2019年)、この界隈に引っ越してきた岡田准一・宮崎あおい夫妻の家などを探訪しながら、秋の散策をしてきました。「岡田准一・ユーミン・内野聖陽など芸能人の自宅と隠れ家風カフェ:世田谷区岡本(散策)」と重複する部分が...
この前のチョコスポンジがうまくいったので おさらいでもう一回、今度はプレーンを焼きました。 いちごを買って翌日に作ったのだけど、もう痛んで色が変わってる…(*_*) でもいちごって特別感があって、ケーキにするとやっぱり映えていいね。 側面はもうちょっとぽってり塗った方がよかったかな。 絶望的に切るのが下手で、焦って倒してしまった。台無しだ~(笑) もうちょっと生クリームをかために立てるべきなのかな。 2段目のスポンジがクリームに埋もれちゃってるし(*_*) ま、お家で食べるんだから大丈夫大丈夫。気にしないことにしよう。 ねこきちをお風呂に入れました。 ウロウロするものの、そんなに嫌がらず洗わせ…
姉から頼まれた手土産用のお菓子、オレンジケーキオレンジは一年中出回ってますが、国産のものがスーパーに並ぶのは3月から4月頃、無性に作りたくなる。このケーキは藤…
少し前のおやつ時間は混ぜて冷やすだけの簡単スイーツ!小さな耐熱カップは100円ショップのセリアで買ったものです。このヨーグルトゼリーがお菓子作り初心者での私でも簡単に出来るので!!学校がお休み中のお子様と作るのも良いか
オレンジケーキ スポンジケーキほどふわふわしてなくて、バターケーキとも違う、どちらかというとどっしりしててそれでいて重くないそんなケーキです。 焼く前の生地…
この週末、美容院に行ったくらいでずっとウチにいました。普段とっても疲れているので全く苦になりません。 お菓子作ったり マフィン2種抹茶とフルーツ お昼ご飯…
しつこいですが、上げ膳据え膳にはしないぞ!その⑧はチョー簡単!ピラフです。 上の材料と米2合。 玉ねぎとソーセージを適当にカットして、ミックスベジタブルとチ…
「もっとお手伝いがしたいし、じゃがいもを切ったり、ケーキを焼いたりたくさんしたい」 と娘がよく口を尖らせて訴えてきます。 幼い頃に私が思っていたことと全く同じ。 お母さんはいつも忙しいから後でと言って、 全然台所に入れて …
全粒粉のバンズ 春よこい、全粒粉、ホシノ天然酵母。 全粒粉は入ってますが、ふわっふわタイプ。ぎゅっとつまったパンもハード系も好きですが、日本人はやっぱりふわ…
旦那さんのYシャツ*最後のアイロン掛けの日。Yシャツのアイロン掛けを サボる時も 多々 あったけれど(;´∀`)ゞ 苦笑旦那さんのYシャツのアイロン掛けや...
角食パン春よこい、ホシノ天然酵母。久しぶりの角食パン。1.5斤の角食パンを比容積を計算しなおしました。時間はかかるけど、なんとも言えない食感。しばらくはこれで…
くり抹茶ケーキ 抹茶ブーム到来。栗はマロングラッセ。 私はほとんど写真を加工してませんが、この色 よろしければポチッと、応援していただけるとうれしい…
こんにちは! 今日から休校が始まりましたね! 例のない非常事態だからこそ 各々ができることを冷静に⭐️ 我が家では今日から自宅学習を始めました。 本来なら学校
Iittala (イッタラ)のティーマハニーを購入してから半年が経ちました✨私が購入したのはScopeさん別注のカップアンドソーサーx2客と23cmプレートx2枚です♪黄色が大好きな私のお気に入りコレクションの1つになりました💛 今からティーマハニー購入してみようかな💡と考えてる方に向けて、普段使いしている様子をブログでレポしようと思います♪ スコープさんで先日再販されたカップアンドソーサー☕️✨ ティーマパウダー(ピンク)と合わせて3月2日9時まで特別価格になっています💕 ティーマ カップアンドソーサー スコープさんのリンク☟ イッタラのティーマパウダーについてはこちら☟ sayainu.h…
最近買った雑誌で、 どちらも肉まんのレシピが載っていて、 人混みに出歩くよりはと、 作ってみました。 それぞれに、特徴があり、 どっちので作るか?悩みましたが、 皮生地に、強力粉を使う、うかたまの方で作ってみました。 皮生地をこねるのは、 ホームベーカリーのこね機能を使ったから楽チン♪ 生地を12等分して、 具を乗せて、蒸し器で蒸しました。 不格好だけど、 素朴で美味しかったです❣️ 点心ぽく、晩ご飯のおかずにしたんですが 末っ子が、何個もおかわりをしてたから、 豚肉さえあれば、 あとは家にあるものでできるので、 また作ってもいいかな〜。 久しぶりに生地の感触が心地良くて、 パンもまた焼いてみ…
二色のそぼろ 学校休みなのでお弁当はなしですが、何かは用意しておいてやらねばと思いました。 我が家は高校生と中学生の女の子なので、上げ膳据え膳は為になりませ…
今月のBread Classが終了しました。ご参加くださった皆様ありがとうございました♥今月の後半は新型コロナウィルスの影響でレッスンをキャンセルした日も...
お酒のおつまみ、朝食、ブランチ、夕食を楽しみながら自宅で料理する。そして美味しくいただく幸せの時間が最高です。
美味しいビーフシチューのお店やビーフシチューのつくり方などビーフシチューに関する事なら大歓迎!集えビーフシチュー好き!!
料理に特化したブログ、レシピなどをピタッと貼ってご紹介ください。自作スイーツも大歓迎です。
チョコを3種類買って比較(百均、業務スーパー、コンビニ)や、 百均で買ったおすすめ3選などの テーマ分けに困りそうなものを投稿 ○○の元みたいな半調理品もOK
失敗したレシピの原因究明+改良実験のレポート投稿 既存レシピ再現実験なども含むゆるーいテーマ 成功した料理の投稿もOK ウマ飯への第一歩
自家焙煎珈琲について語りましょう☕ 自家焙煎のお店のこと、自分で焙煎したコーヒー豆のことなどなど、どんな話題でもOKです!
数年前からより第3次,第4次発酵食品が見直されています。調味料も家庭で手作りされるようになっています。味噌や醤油や味醂まで。漬物,味噌作り,麹を使ったお手軽調味料は次の世代にも引き継ぎたい文化ですね。
食べても太る??血糖値上昇が心配・・などの罪悪感がないスイーツ。酵素が生きてし食物繊維が豊富だから便秘対策にも良いです。 卵,乳製品,小麦粉不使用だからアレルギーで困っているお子さんにもスイーツが楽しめます。しかもお砂糖を使いません。バターや生クリームも使いません。 オーブンで焼かない,蒸さない必要以上に加熱しない。 つまり ローはLOWではなくRAWなの。rawsweets & rawfoods
過去に利用てすごく美味しかった飲食店で、その当時は繁盛していたの何かしらの理由で惜しまれつつ閉店してしまったお店を紹介してください。
シニア二人のご飯の風景