「ガパオ」と書いてますがホンマもんのガパオは使ってません。 日本でも頑張れば買えますがそこまでする気はなく。単に残りモンのバジルとミントをどうしようか、となっ…
秋を感じた晩ごはん!!食欲の秋なので栗ごはんを2杯頂きました。
こんばんは🌞今日も訪問して頂きありがとうございます!!これぞ秋!!!って感じの爽やかな福岡でした🤞食欲の秋!!!スポーツの秋!!そんな秋を満喫した今日の晩…
【30坪,35坪,40坪】中庭のある家におすすめの間取りや費用相場
30坪,35坪,40坪の中庭のある家のおしゃれな間取り実例や、中庭のある家の間取りのタイプ、おおよその費用相場、メリット&デメリット、取り入れたい人気の間取りなどをご紹介しています...
【コストコ購入品】一目惚れしたコート♡ & ポチレポ!30%OFFでお得に買えた美味しいモノ♫
こんにちは。 REIです♪ いつもご訪問頂き ありがとうございます * 先日までの暑さがウソのように 急に涼しくなった関東 何を着ていいか悩みま…
1〜2ヶ月前に髪がゴワゴワ傷んでしまいました。こんなの初めて。。。ヘアカラー専門店でケチってヘアトリートメントしなかったからかな?その後、ヘアカラー専門店でトリートメントもしてもらったのですが髪の表面だけツルツルになって中はゴワゴワのままでした。私がした、
金沢 晴れ、すっかり深まり行く秋で、風が冷たいです。小松基地航空祭 2022の前日飛行練習を撮りに出かけました。家内がセブン-イレブンのカレーが美味しいとのことで、立ち寄り「カレーとくつろぐ「旧ヤム邸」スパイシーキーマカレー」を食べました。車内にスパイスの香りが広がり美味しく頂きました(笑) 【ASCLLアスキー引用】セブン-イレブンのお弁当の中でも、「カレー」は高い人気です。カレーとくつろぎ 旧ヤム邸が監修。2011年に空堀商店街に創業以来、大阪と関東に店舗を出店し、大阪でのスパイスカレーブームの先駆けとなったお店です。 ただのキーマカレーではなく、鶏と豚の2種類のあいがけキーマカレーなのが…
スタバの秋は芋・栗・南京(かぼちゃ)『焼き芋ブリュレ フラペチーノ』『パンプキンスコーン』 / Starbucks Coffee @全国
ブリュレの食感まで再現したデザート系フラペチーノと、かぼちゃ香るスコーンは秋の午後を楽しむのにぴったり!
■(着画)NARUボーダーPO,mizuiro indスカートなど*ポチしたもの*1000円送料商品いろいろ*今日の気になるものPICK UP■
こんにちは 今日はとっても爽やかな陽気です 秋がやって来た~ そんな感じですが このまま涼しくなるのでしょうか 秋は食べ物も美味しいですし お洒落も楽しいですし 陽気が良いので お出掛けもたくさんした
野菜の買い出しと京都のスイーツ ~台風一過で鍋が恋しくなる予感~
せっかくの三連休は、台風がやって来て…。 何事もなく過ぎ去ったので、良しとしよう。 台風一家で風は涼しく、長袖を着て八百
アイラップという調理用のポリ袋、便利ですね。アイラップの特徴は…・清潔で安心して使える・食品を新鮮なまま保存できる・冷凍庫、電子レンジ、熱湯OK など初めて作ったアイラップレシピはサラダチキンでした。この時は鍋をガス火で加熱するレシピで作りました。過去記事
本日2回目の更新です。1回目の更新は『家事リストと三連休』になります。コチラの記事と合わせて読んでいただけると更新の励みになります。よろしくお願いいたします。からだにいいこと。 私のナチュラル・ケア50代からの自分磨き物もコトも思考もスッキリ片付けたい日々日記主婦の生活情報+++丁度 一週間前夫のk実家・・姑から封書が送られてきたことはブログにもUPしました。中身は 遠方にある土地の登記簿などの書類と...
こんにちは! ご訪問ありがとうございます(*´∀`*) 昨日ポチったモノがもう届いた!! はやっっっΣ(゚Д゚)!! これこれ~!! ほんま、うちのダンナは、、、 結婚して
ポチ★再販してーる(・∀・)もちっと食パン2本セット&3本セット!お試しセットも♪おいしい食パンの店kame-pan
●只今の時間のタイムセール会場● ●マラソン記事まとめています● *************** ポチ★おいしい食パンの店kame-pan 再販でポチ!超久々のカメパンである♡ なんか恋しくなってしまった、これも我
めっきり秋の風 良いお天気 今日は歩いていて移動するに 最高の日和*+:•*”:♡.•♬✧ 春と秋に少しだけ 気持ちの良い 過ごしやすい日があります(* ´ ` *)ᐝ 夫の給料日 銀行回りをして 小一時間 歩いて来ました𓂃 𓈒𓏸𑁍 以前はヘッドホンで音楽を聴きな...
~甲子園に旋風を起こしたチーム-【7】2014年夏の敦賀気比~ 「圧倒的破壊力の敦賀気比 2014年の夏」 今回は久しぶりに「甲子園に旋風を起こしたチーム」です。 敦賀気比は2015年春選抜で北陸勢初の優勝を遂げますが前年夏の戦いを取り上げます。 2014年夏の甲子園大会。 この2年前、藤浪晋太郎・森友哉を中心とした大阪桐蔭が春夏連覇を達成。そしてこの年2014年も、大阪桐蔭の優勝で幕を閉じた大会だ…
~名勝負列伝-【22】箕島×吉田~ <奇跡の箕島を土俵際まで追い詰めた吉田> 甲子園で勝ったことがない吉田が、春夏合わせて優勝4度の箕島を追い詰めていた。1983年8月9日の1回戦。延長十三回表、吉田は得意の機動力を生かし、ダブルスチールで3―2と勝ち越した。 組み合わせ抽選時の心境を、遊撃手の田辺徳雄は「コールド負けにならなきゃいいな、と。コールドはないんだけどね」と苦笑して振り返…
~名勝負列伝-【23】金足農×横 浜~ <高校通算1本目が値千金の大逆転弾> 以前、「甲子園に旋風を起こしたチーム」で2018年の金足農を取り上げましたが、旋風の始まりになった試合を取り上げます。 大黒柱エース吉田輝星擁する金足農業と、優勝候補の一角を担う名門横浜の一戦。 11年ぶりの夏の甲子園出場を果たした金足農業。もちろん出場選手たちは全員甲子園初出場となったわけだが、初戦の鹿児島実業戦、2回…
~名勝負列伝-【24】金足農×日大三~ 前回に続き、金足農旋風の試合です。 <両校の投手の凄さが伝わる準決勝> 「大会屈指の好投手」とか「超高校級」と形容されるピッチャーは早いうちに敗退することが多い。球の速さが囁かれるとその期待に応えようとするのか、あるいはプロ野球のスカウトにアピールしようとするのか、勝負どころでのストレート勝負にこだわり、それを痛打されることが多いのだが、金足農の吉田 輝…
~名勝負列伝-【25】済 美×駒大苫小牧~ <初出場春夏連覇vs.北海道勢初優勝> 2004年の夏。甲子園の決勝は、済美と駒大苫小牧、ともに強力打線を擁する両校が、それぞれの“初”が懸かった一戦となった。
~名勝負列伝-【26】佐賀商×樟 南~ <甲子園決勝、初の満塁HR 無印の公立校が下馬評を覆す> 野球選手なら誰もが「一度は打ってみたい」と思うもの――。それが満塁本塁打だろう。夏の全国選手権で満塁本塁打は通算52本あり、決勝でも3本が記録されている。その最初の1本が飛び出したのは1994年の第76回大会。佐賀商の西原正勝が、大舞台で夢心地の気分を味わった。
~名勝負列伝-【27】興 南×報徳学園~ <「なんくるないさ」は封印 指笛響いた沖縄初の甲子園V> 首里が沖縄勢として初めて甲子園の土を踏んでから52年。2010年の第92回大会。深紅の大旗を初めて沖縄の地へもたらすべく、チームを作り上げてきた興南が最も追い詰められたのが、報徳学園(兵庫)との準決勝だった。 二回を終えて0―5。興南のエース島袋洋奨が、自慢の直球をいきなり打たれたのだ。 春夏連覇もかか…
センバツ“不可解選考”の何が問題なのか 3月18日に甲子園球場で開幕する選抜高校野球の出場校の“不可解な選考”を巡っての波紋が止まらない。28日に21世紀枠の3校を含む32校が決定したが、東海地区の選考で、昨秋の東海大会で優勝した日大三島(静岡)と同大会ベスト4の大垣日大(岐阜)が選ばれ、同大会で準優勝した聖隷クリストファー(静岡)が落選した問題だ。
センバツ「異例の選考」疑問の声が相次ぐ背景事情、聖隷クリストファーの落選が与えた衝撃 1月28日、3月18日に開幕する「第94回選抜高等学校野球大会」の選出校が発表されたが、東海地区で「当選確実」と言われた聖隷クリストファー高校が選に漏れたことが大きな話題になっている。
《センバツ不可解選考》が高校球界に落とした暗い影…複数投手で東海準優勝→落選では「何のための球数制限だったのか?」 おそらく、日本高野連や選考委員会はこの決定がもたらす先の意味まで考えていなかったのではないか。
「聖隷クリストファー落選」に現役指導者からも異議続出…問題だらけの高校野球で問われる“高野連の責任” まさか、ここまでの大事になるとは思っていなかったというのが関係者の本音ではないだろうか。1月28日に行われた選抜高校野球の選考委員会で昨年秋の東海大会準優勝の聖隷クリストファー(静岡)ではなく、準決勝敗退の大垣日大(岐阜)が選出されたことの余波は依然として収まる様子が見られない。
センバツ高校野球で強豪校が落選、選考委員会が苦慮する「言えない事情」とは 「個人の力が上」? 春のセンバツの選考が物議 「春のセンバツ」の選考委員会で「東海大会ベスト4の大垣日大が選ばれ、準優勝の聖隷クリストファーが選ばれなかった」ことが物議を醸している。 聖隷クリストファーの落選を疑問視する声が圧倒的に多い。落選の理由が「個人の力が大垣日大の方が上だった」などと説明さ…
3校初戦敗退、22失点で再燃 “21世紀枠の是非・センバツ地域枠問題”の根本は?〈聖隷クリストファー落選も無関係じゃない〉 「21世紀枠の高校に勝つのは当たり前」 「聖隷クリストファーなら、もっと大差で勝てた」 大垣日大(岐阜)がセンバツ初戦で只見(福島)に勝利すると、インターネット上に心ないコメントが並んだ。コメントを投稿した人の不満や批判の矛先は、おそらく日本高等学校野球連盟に向けられて…
大阪桐蔭の練習量「そこまでやるか」 泥臭さで先輩もPLも超えた (3月31日、第94回選抜高等学校野球大会 決勝、近江1-18大阪桐蔭) 悪夢を振り払う打球が低い弾道で左翼ポール際に伸びていく。 「よしっ」 両手に伝わる感触で、大阪桐蔭の松尾汐恩(しおん)は確信した。三回無死一塁。リードを4点に広げる一発を放ち、ベンチに向かって拳を突き上げた。 淡いブルーのユニホー…
〜名勝負列伝-【24】金足農×日大三〜 前回に続き、金足農旋風の試合です。 <両校の投手の凄さが伝わる準決勝> 「大会屈指の好投手」とか「超高校級」と形容されるピッチャーは早いうちに敗
〜名勝負列伝-【25】済 美×駒大苫小牧〜 <初出場春夏連覇vs.北海道勢初優勝> 2004年の夏。甲子園の決勝は、済美と駒大苫小牧、ともに強力打線を擁する両校が、それぞれの“初&rdqu
〜名勝負列伝-【26】佐賀商×樟 南〜 <甲子園決勝、初の満塁HR 無印の公立校が下馬評を覆す> 野球選手なら誰もが「一度は打ってみたい」と思うもの——。それが満塁本塁打だろう。夏の全国選手権で満
〜名勝負列伝-【27】興 南×報徳学園〜 <「なんくるないさ」は封印 指笛響いた沖縄初の甲子園V> 首里が沖縄勢として初めて甲子園の土を踏んでから52年。2010年の第92回大会。深紅の大旗を初
コロナが心配ですが選抜出場校が決まりました。 春のセンバツ甲子園は、2022年3月18日(金)〜3月30日(水)までの13日間の日程で開催予定。休養日は準々決勝と準決勝翌日に(計2日間)が設定。出場校32
センバツ“不可解選考”の何が問題なのか 3月18日に甲子園球場で開幕する選抜高校野球の出場校の“不可解な選考”を巡っての波紋が止まらない。28日に21世紀枠の3校を含む32校が決定
センバツ「異例の選考」疑問の声が相次ぐ背景事情、聖隷クリストファーの落選が与えた衝撃 1月28日、3月18日に開幕する「第94回選抜高等学校野球大会」の選出校が発表されたが、東海地区で「当選確実」と言われた聖隷クリストファー高校
《センバツ不可解選考》が高校球界に落とした暗い影…複数投手で東海準優勝→落選では「何のための球数制限だったのか?」 おそらく、日本高野連や選考委員会はこの決定がもたらす先の意味まで考えていなかったのではな
「聖隷クリストファー落選」に現役指導者からも異議続出…問題だらけの高校野球で問われる“高野連の責任” まさか、ここまでの大事になるとは思っていなかったとい
「聖隷クリストファー落選」に現役指導者からも異議続出…問題だらけの高校野球で問われる“高野連の責任” まさか、ここまでの大事になるとは思っていなかったとい
センバツ高校野球で強豪校が落選、選考委員会が苦慮する「言えない事情」とは 「個人の力が上」? 春のセンバツの選考が物議 「春のセンバツ」の選考委員会で「東海大会ベスト4の大垣日大が選ばれ、準優勝の聖隷クリストフ
3校初戦敗退、22失点で再燃 “21世紀枠の是非・センバツ地域枠問題”の根本は?〈聖隷クリストファー落選も無関係じゃない〉 「21世紀枠の高校に勝つのは当たり前」「聖隷クリストファーなら、もっと大差で勝てた
大阪桐蔭の練習量「そこまでやるか」 泥臭さで先輩もPLも超えた (3月31日、第94回選抜高等学校野球大会 決勝、近江1-18大阪桐蔭) 悪夢を振り払う打球が低い弾道で左翼ポール際に伸びていく。 「よしっ」&
~名勝負列伝-【17】関 西×早稲田実~ 再試合 この年の早稲田実、いや高校野球と言えば夏の決勝、早稲田実✖駒大苫小牧の延長15回再試合ばかりがクローズアップされますが、春選抜のこの試合も延長15回の末に引き分け再試合となり、特に再試合は手に汗握る熱戦となりました。 早実が2─1とリードしていた8回裏、関西は5番下田の2ランホームランで逆転。マウンド上でクールな投球を続ける早実のエース斎藤が「しまった」という表情を見せました。前日に続くドラマチックな試合展開。しかし、ドラマはまだまだ終わりませんでした。 早実は9回表、一死後に4番後藤が鋭いスイングで左前打。同点に望みをつなぎました。そして5番…
~名勝負列伝-【18】済美×東北~ <野球は9回2アウトから> 「野球は9回2アウトから」という言葉は、「諦めない精神の象徴」とも言える野球界の金言だ。2004年選抜の準々決勝戦はこの言葉の大切さをかみしめた一戦となった。 両チームは地区大会の優勝校が集う前年の明治神宮大会で対戦し、済美が7-0で快勝している。東北にとっては待ちに待ったリベンジの舞台だった。 東北勢初の優勝を狙う東北はエースのダルビッシュ有を中心とした投手力を看板に、優勝候補の一角に挙げられていた。1回戦ではそのダルビッシュが熊本工を相手にノーヒッターを達成し、2回戦でも西の横綱・大阪桐蔭の強力打線を抑え込んだ。だが、この日の…
センバツ高校野球で強豪校が落選、選考委員会が苦慮する「言えない事情」とは 「個人の力が上」? 春のセンバツの選考が物議 「春のセンバツ」の選考委員会で「東海大会ベスト4の大垣日大が選ばれ、準優勝の聖隷クリストファーが選ばれなかった」ことが物議を醸している。 聖隷クリストファーの落選を疑問視する声が圧倒的に多い。落選の理由が「個人の力が大垣日大の方が上だった」などと説明されたことも、多くの人が「不可解で納得がいかない」と感じた要因だ。 一方、私がこの選考結果を聞いて真っ先に思い浮かべたのは「全然別の推測」だった。 過去にも、選ばれるべき順位の学校が見送られた例は少なくない。全てとはいわないが、そ…
3校初戦敗退、22失点で再燃 “21世紀枠の是非・センバツ地域枠問題”の根本は?〈聖隷クリストファー落選も無関係じゃない〉 「21世紀枠の高校に勝つのは当たり前」 「聖隷クリストファーなら、もっと大差で勝てた」 大垣日大(岐阜)がセンバツ初戦で只見(福島)に勝利すると、インターネット上に心ないコメントが並んだ。コメントを投稿した人の不満や批判の矛先は、おそらく日本高等学校野球連盟に向けられている。だが、結果的に大垣日大と只見、両校の選手たちや関係者を傷つけた。 大垣日大の選出は、当事者さえ予想していなかった。 センバツ切符をかけた昨秋の東海大会準決勝で、大垣日大は優勝した日大三島(静岡)に5-…
7時起床 夜の間に 台風が過ぎて、 気温が ぐっと下がる 朝ごはん コーヒー、ナッツ 梨、ぶどう ・ ・ ・ お昼ごはん 梅ゴマしらすごはん 昨夜の残り、焼き海苔 おみそ汁に ひーちゃん卵を入れる ・ ・ ・ 午後のオヤツ 眠いので コーヒーを淹れて、 ナッツ、米粉ケーキと ・ ・ ・ 夕ごはん 五分づきごはん おみそ汁(さつまいも、オクラ) 春菊と卵の炒め ぬか漬け、なめたけ 蓮根ごぼう炒め 煮もの (ごぼう、蓮根、人参 干し椎茸、こんにゃく、鶏) 6時を過ぎると、 あっという間に 辺りが 真っ暗になるようになりました ・ ・ ・ 10年くらい 毎日 使っていた 精米機の調子が だんだん 悪…
|| 今週の一汁朝ごはん♪ 冷んやり&朝食べるべき!『大根おろしたっぷりの具沢山汁』 ||
すっかり最近はシリーズ化している一汁朝ごはん。つくるのも簡単だけど片付けるのも楽チンそして何といっても朝一でも汁物は食べやすい!具を放り込むだけで野菜もタンパク質も摂れる具沢山汁。他に焼き魚やらなんやらを用意せずとも栄養面も安心感あり。やめられません( ̄ー