お酒のおつまみ、朝食、ブランチ、夕食を楽しみながら自宅で料理する。そして美味しくいただく幸せの時間が最高です。
炭水化物を抜いてみた パートから帰宅後、ひとりでごはんを食 べます。 いつもは、白米をてんこ盛りにして納豆 や残り物で食べるんですけど、 昨日は、なぜか、白米という気分ではな かったので、 お肉だけを食べました。←私としては、 炭水化物を摂らないことは、かなり珍し いことです。 お肉と言っても、鶏むね肉です。 100gあたり38円だったんです。安っ! この鶏むね肉1枚を、そぎ切りし、片栗 粉をつけてから、照り焼きにしました。 1枚分を食べました。 それだけでは寂しいので、お湯を注いで カップスープも。 昨日は、梅雨寒で、長袖を着てスープを 飲んでました。 今日は、一転して30℃予想です。 私は…
ハワイでポピュラーなポケですが思いっ切り(苦笑)アレンジしてイタリアン風にしてみました。 ミニサイズのモッツァレラとトマト入り。簡単に出来るのもイイですよ...
脱衣所の洗面台。電球が2個ついていたのですが、1個外しました。お風呂場の電気はつけずに洗面台の電気だけでお風呂に入った時、かなり明るくてびっくりしたんです。1個でいいんじゃないかと思って外してみたら、それで十分でした。そして、家の中の無駄に
こんにちは。最近、雹とかアラレの被害が多いみたいだけど今日は私が住んでる地域でも急な落雷があるかもしれないって💦降園の時に当らないと良いけ...
今まで一度も買ったことが無かった食材かもしれません。買った記憶が無いです。 なると。 なるとはラーメンのトッピングの彩りのためのものというイメージ。 それに、わざわざピンクに色付けされていて、添加物だらけで体に悪そうなイメージ。 失礼千万。 値引きシール2重貼り。思わず手に取りました。原材料表示を確認。 カニ蒲鉾や紅生姜など、いろいろ赤色色素が危険ということが広まった結果、パプリカ色素や赤蕪色素で色付けされているものが増えつつあります。 これも安心安全な現代風の新しいなるとでした。 プリン体が少な目の練り物ということで痛風ケアに嬉しいではありませんか。 人参と豆苗とキャベツとなるとの八宝菜風 …
ランキングに参加してます。応援お願いします♪豚ロース薄切り肉(しょうが焼き用)でメインを作りました。軽く塩、こしょうをふり、小麦粉を薄くまぶしたら溶き卵をくぐらせます。フライパンに油少々を弱めの中火で熱し、豚肉を並べ入れて両面を焼き、ピカタを作ります。甘くて濃厚なトマトソースがしっとりピカタにマッチ。レンジ蒸しなすの明太チーズあえ、ほうれん草の梅のりあえを添えていただきました。今日もごちそうさまでした。明日も元気で穏やかに過ごせますように。6月14日のメニュー・ポークソテートマトソース・ほうれん草の梅のりあえ・レンジ蒸しなすの明太チーズあえ・豆腐とまいたけ、わかめのみそ汁・ごはんほうれん草の梅のりあえ風味豊か!おつまみにも。材料(3~4人分)ほうれん草(1束200g)梅干し(種を除く1~2個分)A焼きのり...♪ポークソテートマトソース&レンジ蒸しなすの明太チーズあえ♪
いつも 訪問*&応援*ありがとうございます♡↓ ↓にほんブログ村今日から 6月ですね。あっと言う間に 5月が 過ぎ去ってしまいましたが(^_^;)...
プルコギサムとチャプチェの夕食の翌日 余ったチャプチェとプルコギの切れ端でビビンパ ホホホ 余ったと言うか、残しといた、、 どーしてもこれ食べたかったのでした それと、これも試したかった 無印のコムタンスープ(写真、葱と炒り胡麻は追加で入れました) 今、無印のスープ味噌汁ってすんごい種類があるんですよね~ カレーのレトルトが流行ったあたりから 食品への押しがすごい 一人ご飯の時に、自分以外の誰かが作っ...
私が家で(たまには他所で)作る昼食を、私は「賄い」と言っています。 このシリーズ記事は、そんな賄いで作ったものの中のパスタだけを集めた記事です(先回は続73・賄いパスタ)。 賄いですから、冷蔵庫内の残り物や、在庫食材などで作るのがルールです。 いつもの通り、パスタ名には怪しげなイタリア語名も付けていますが、添削大歓迎です(笑)。 ※特に記載がなければ、使用しているパスタ量は、乾麺なら乾燥重量、...
季節の花 雨に濡れたアジサイも風情があって良い けれど、 日差しを浴びたアジサイも素敵。 アジサイの名所では、この時期、アジサ イ祭りを開催しているところが多く、 テレビを見て、うわ~、行きたい!と思 うのだけれど、 最近は、出かけることが、すごく億劫。 ウォーキングがてらの、道端のアジサイ で我慢。 作ったもの あじのパン粉焼き 手羽中の唐揚げ ごちそうさまでした🍴
夜時間をゆったりリラックスして過ごすために、お風呂場の電気はつけず、脱衣所にある洗面台の明かりだけでお風呂に入るようにしています。クナイプのラベンダーのバスソルトがいい匂いで気に入っているので、それもあってか、今までよりお風呂でリラックスで
わが家では土曜、日曜の晩ご飯は主に父(私のこと)が担当している。そのメニューを絶賛(?)公開中。 家族構成は父(アラフィフ)、母(年齢非公表)、娘(中3)、息子(小6)の4人。 日曜の夜はうん十年ぶりの食べ放題。 6月11日(土) 娘は午前に部活、昼はオンラ...
買い置き品のチェックをしてて、 作ろうと思ったまま、常備してないヨーグルト等の材料が足りず、そのままになってたこれを作った 箱を開くとこんな風に、解りやすくエ…
なかなかエグい表現が含まれるので、苦手な方はスルーでお願い致します。 今季はじめてのハーブティ♡(ミント、レモングラス、レモンバーム)美味しー!癒やされるぅー! 私は、父が救急車を呼ばなかったことが心に引っ掛かっていたので、翌日、病院へ入院の手続きをしに向かう車中で、 「お父さんが慌てて車の運転をして、事故にでもあったら大変なんだから。 今度は救急車を呼んでよ? 状況によっては動かすこと自体危ないことなんだから」と釘を指すと、 「俺はそういう時は大丈夫」と (高齢者特有の?)可愛げのないことを言うので(私にはいつもこんな感じで言い訳をしたり逆ギレしたり素直に聞いた試しがないので、すぐに姉に報告…
こんにちは。出張中のダンナさんは珍しく走行中にネズミ捕りに捕まったらしい(^ω^;)でも仕事は順調のようで日曜に帰宅予定だったのが金曜の夜には帰って来れる...
こんにちは。梨沙(27歳・デザイン事務所勤務)です。 今日は「みんなのイチオシレシピ」をお送りします。 今回は「男の手料理」です。 男の手料理とは、名前の通り、男性が作った料理のことです。 料理人など、仕事で料理を作るのは別として、ここではプライベートで料理を作る男性についてお送りしたいと思います。 男性の方で料理を作る方はいますか?作る方は得意料理は何ですか? >ぼくは料理を作ります。料理歴は小学校高学年で、自分の朝ご飯からスタートし、中学受験塾の時の弁当と、何でも料理を作っているうちに、自分で一通りできるようになりました。得意料理はいろいろだけど、ビーフシチューは手が込んでいる一品で、家族…
プリン体の多い鶏むね肉。しばらく買っていませんでした。 下の娘の栄養補給にと久しぶりに買い物かごへ。 でも、お隣さんには不向きな食材。お好きな脂も少ないしプリン体は多いし。 高タンパク低カロリーはプリン体が多い食材ということが多いので困ります。 タンパク質は補充したいけれど、プリン体が多いのでたくさん使えないからあまり意味がないです。 家計的には助かる鶏むね肉なので、タンパク質でありながらプリン体はゼロという鶏卵と合わせて肉の量を減らす作戦を選択。 鶏肉と卵とくれば親子丼とですが、玉葱は高いし、おかず感は無いし……。 茹で卵の鶏肉包み煮 茹で卵の鶏肉包み煮の痛風ケアメニュー 茹で卵の鶏肉包み煮…
★ 今日の夕食は・・・ ★ 『チキンロール』(レシピあり)他色々 今日は午後から手芸用品の整理をしました 生地・毛糸・ビーズ等々・・・ ├o(^^o )≡( o^^)o┬お片づけお片づけ そんな事をしていたらも
こちらは卯の花と鶏ひき肉を1対2で合わせましたつくね 酢を少し効かせました甘辛のタレをハケでペタペタ塗りながら焼きました 卯の花の鶏つくね 鶏もも肉をしっかり練り、卵なしでもおからが馴染みしっとり 生姜をきかせてひじきやネギが特にたっぷり入っています 夏野菜の揚げ浸し たくわんと茗荷のかくや かくやのお茶漬け あたたかいお出汁をそそぎ、鯖とうるめの削り粉をパラパラ、たくわんの塩加減がいいですね 昨日の夕食でした 今朝作りましたお弁当 つくねに使いましたお肉屋さんの美味しい鶏ひき肉はそぼろごはんにも。お肉の旨味たっぷりです 今朝は雨、ツユクサもしっとり よい一日をお過ごしください
ランキングに参加してます。応援お願いします♪今日は鮭がメインの献立。カリッと揚げて、オーロラソースをかけると、いい匂い^^大好きな、たっぷりの夏野菜のラタトゥイユ、きのこと豆のマリネを添えていただきました。ごちそうさまでした。明日も元気で穏やかに過ごせますように。6月13日のメニュー・サーモンフライオーロラソース添え・ラタトゥイユ・きのこと豆のマリネ・小松菜と玉ねぎのスープ・ごはんラタトゥイユ野菜をじっくり炒めて野菜の甘みが引き出され、大好きなレシピ。1なすは輪切りにし、水にさっとさらして水けを拭きます。玉ねぎ、黄パプリカ、トマトはひと口大に切ります。にんにく少々はみじん切りに。2フライパンにオリーブ油(適量)を中火で熱し、なすを入れてこんがりと焼き、取り出します。32のフライパンに油少々を足して玉ねぎ、...☆サーモンフライオーロラソース添え&ラタトゥイユ☆
おはようございます!姉妹は2人とも部活に出ていた 先週末。とーさんと、「お昼ごはん何食べるー?」って言いながらお買い物してたら、たらこが安売りしてて、パッと食べたいと思い浮かんだ、たらこスパ。我が家は次女が魚卵アレルギーなのでなかなかたらこが登場しないので
マンゴーはびっくりする美味しさでした セブンのプレミアムアイス 『まるでシリーズ』 マンゴーが美味しかったので、 桃も試してみました。 まるで完熟白桃 果汁がたっぷり入ったこのシリーズは、 私にとってご褒美アイスのような存在な のですが、お値段はそんなに高くない! ケチな私でも買えちゃう。 晩御飯 ・ねぎ塩チキン ・ピーマンのピリ辛醤油漬け ・大根の味噌煮 ・なすの甘辛炒め ・ささみときゅうりの棒々鶏風 ごちそうさまでした🍴
ランチ、ヒトリメシ。昨日の夜の取り分け。こちら⇧が昨日の娘晩ごはん。八宝菜で餡かけ麺にしようと思ってましたが帰宅が22時も過ぎたので麺無しで軽く食べました。片栗でとろみをつける前の状態で取り分けて。私の今日の取り分けランチは中華丼にしようと思ってたのでご
メイクを楽しもうと思って、あれやこれや検索していくつかピックアップしました。もちろんプチプラで。コスメが最近のマイブームです。朝ごはんバナナトースト。シナモンをふりかけました。5枚切り食パンと小さめだけどバナナ1本なので、ボリュームがありま
今日のお昼はパスタ。ミートボールスパゲティ。昨日、しょっぱくなりすぎてしまった「挽き肉と茄子・ピーマン炒め」をリメイク。玉ねぎ・ニンニク・人参を炒め、ホールトマトを加え煮込んでソースに。小さめのミートボールも加えてパスタに絡めます。美味しく出来て良かった
こんにちは。なんでやねん!の謎が解けました(笑)その名も【なんでやねん】という絵本だそうで王子の担任の先生に教えてもらいました( *´艸`)昨日もずっと「...
各種メディアで紹介されることが多いキッチンスポンジのサンサンスポンジ自分の家で試しに使ってみて会社や職場、厨房などで使う方が増えているという。サンサンスポンジ28個セットに人気がある。今使っているキッチンスポンジに満足していますかキッチンスポンジのへたりや汚れはありませんか1年を通して食中毒の心配もあります、特に雑菌が繁殖しやすいキッチンスポンジはいつも清潔に使いたいものです。キッチンスポンジ、通常...
メインはいつもの天ぷらの三種盛りです。プリン体の少ないものオンパレード。 ひじきと人参のかき揚げは一口サイズに。赤蕪で色付けされた紅生姜も一口サイズに。竹輪は縦半分に切って大きさを出しました。 黒、オレンジ、赤、茶色でカラフルです。大葉でもあればもっと良かったのですが、いつもの通りのあり合わせ食材での痛風ケア料理です。 緑はお味噌汁に。 蕪菜とひき肉の胡麻味噌そぼろ 天ぷら三種(ヒジキと人参、紅生姜、竹輪)の痛風ケアメニュー 天ぷら三種(ヒジキと人参、紅生姜、竹輪)モヤシの和え物蕪菜とひき肉の胡麻味噌そぼろトマト蕪と人参の塩麹漬け小松菜と油揚げの味噌汁白米ご飯2杯 野菜や海藻ばかりで物足らない…
ランキングに参加してます。応援お願いします♪近くの神社では、今日まで菖蒲まつりが行われていました。約100種類10万株の江戸菖蒲が境内や参道階段を彩っていて、お散歩しながら楽しみました。久しぶりにチキンハンバーグを食卓へ。たねに豆腐を混ぜ込んで、ふんわり柔らかに。甘辛いたれ&温泉卵がからみ、チキンハンバーグも濃厚な味わいに。チャチャっとできる、ほうれん草のおひたし、きのこのみぞれあえを添えていただきました。ごちそうさまでした。明日も元気で穏やかに過ごせますように。6月12日のメニュー・チキンハンバーグの照り煮・ほうれん草のおひたし・きのこのみぞれあえ・なすとわかめのみそ汁・ごはん・メロンほうれん草のおひたし削り節と大好きな釜揚げしらすをのせて。チキンハンバーグの照り煮材料(2人分)A鶏ひき肉(150g)木...♪チキンハンバーグの照り煮&ほうれん草のおひたし♪
「蕎麦でサクッと飲もうか」 なんて誘われたらググっと来てた若いころ 普通に「一杯飲もうか」と誘われるより 「ステキ」と思っていました 懐 蕎麦屋でお酒ってだけで粋だし、 秘密の行きつけに連れて行ってくれるのかしら・・的な 親密度増し増し 笑 「蕎麦屋で飲む」って江戸の頃でも「粋 」と言われていたそうです現代まで続く日本人的蕎麦屋の美学 先に焼き立て出汁巻 さっぱり酢のも...
★ 今日は〇〇回目の結婚記念日 ★ お家でパーティーしました 今日は〇〇回目の結婚記念日 お家でパーティーしました 先ずは『スパークリングワイン』で (*^ー^)/▼♡▼ヽ(^ー^*) チン♪ 今回のお料理
茶そば あれから、この茶そばが気に入ってしまい 毎週、日曜日のお昼ごはんは、コレになり ました。メニューを定番化すると、献立に 悩まなくて済むので、すご~くラクです。 乾麺ではないので、茹で時間が3分と短い のも魅力。 半なま麺だから?すごく喉ごしが良いん ですよ。 つゆが付属してるのもポイント高し! あとは、おかずを1品用意するだけとい うスタイルでやっています。 ラクラク♪
● 嬉しい! お友だち同士のつくれぽ 久しぶりのつくれぽご紹介♪ 今日はお友だち同士のお二人です。 まずは、ハンドメイド作品とピアノのお教室 Brillant…
カロリーが心配な夕飯です(笑)上の子試験期間なので好きな食べたいものを作ったつもり。menu☆オムライス!(ウインナーと玉ねぎとパプリカ3種でケチャップライス!)☆牛スネ肉のビーフシチュー☆野菜スティック☆ぶどう(›´-`‹ )あらら。開いてとろふわ、にするつもりが、自分のだけ失敗。みんなは先に食べてるので!私の出来損ないの写真ですみません💦牛スネ肉なんていつも高くて買えないけど…半額ゲットしたので、ビーフシチューに🙂ほ...
日曜日。ランチ、ヒトリメシ。向こう側にモーさんはおりませんぬ。冷凍ご飯を作りたいしご飯を炊こう。ご飯を炊くならおかずを作ろう~。って、この前も食べた物。(画像2枚⇩は前回記事のもの)と、また、大好きなイカの炊いたんを作る。でもね、今日はね、ちょっと失
時間があるときは、うち弁をこさえてみることにしました。普段のおかずにちょっと手を加えて、お弁当仕様にするチャレンジ。
今日は13時半から宝塚のライブ配信があったので、ずーっと家で過ごしました。最近、休みのたびに買い出しに行っていたのですが、次の休みまであるものでしのごうと思います。朝ごはんホットケーキ、バターとはちみつの王道の組み合わせがおいしい。昼ごはん
こんにちは。昨日の雨は思ってたよりも小雨で特に被害もなく、登園・降園の時は止んでいたのでラッキーでした(*^^)vでも朝は子供達が雨が降りそうだし車で行こ...
世の中には色んな魚があるもんです。『あかまんぼう』ってのも食べてしまったので、記事にしてみました。その前に初のニザダイから!鹿児島県産のニザダイの刺身。タイって名称がついている通り、鯛っぽくて普通に美味しかった。沖縄で生活を始めてからは「オ
メインは娘の要望で麻婆豆腐。辛くないように豆板醤はほんの少し。 醤油ベースのプレーンな麻婆豆腐ですが、ニンニクに弱い我が家の女子の体なので、ニンニクの代わりにニラを入れました。 花椒も入れて、ニラが入って、麻婆豆腐の香りだけれど、実際はニンニクを使っていないし、辛みも油も控えめの胃腸が弱い人向けの優しい麻婆です。 お隣さんには物足らないかもしれませんが、調味料はいろいろ変えてもニンニク無しは決定事項。 ほぼお隣さん中心で女子が譲る食生活が結婚当初からずーっと、今も続いていますが、こればかりは私一人我慢しても、娘も弱っているとお腹を壊すから仕方がないです。 ジャガイモの海苔明太和え ニラ入り醤油…
少し前の、昼間に出かけていてバタバタした日の夜ごはんです。豚肩ロース肉をボニークでローストポークにしておいて・・なんか見た目は火を入れすぎたように見えますが 苦笑うちのはボニーク2.0です。スーパーセールでは10日に低温調理器がタイムセー
ランキングに参加してます。応援お願いします♪いつも“うちごはんはマーシャもいっしょ♪”を見ていただいてありがとうございます。読者の方々からのリクエストをいただいて、土曜日は1週間で一番多くの方に見ていただいた献立を再度載せています。今週は、6月7日☆あじのカレーかば焼き&豚しゃぶ入りコールスロー☆でした。今、まさに旬を迎えておいしいあじ。真あじを三枚におろし、カレー風味のかば焼きにして、ごはんがすすみます^^定番サラダに、ちょこっと冷しゃぶをプラスした、豚しゃぶ入りコールスロー、厚揚げとピーマンのバターしょうゆ炒めを副菜にいただきました。こうして日常を過ごし、おいしく食べられることに感謝して、以前のような穏やかな日々が一日も早く訪れることをお祈りします。6月7日あじのカレーかば焼き&豚しゃぶ入りコールスロ...☆今週の人気ごはん☆
★ 『ハーフ&ハーフグラタン+ラザニア』 ★ (トリプル炭水化物 トリプルチーズ) 以前から作ってみたかった 『ハーフ&ハーフグラタン+ラザニア』を作ってみました 使った「パスタ」は↓の3種類
1.生ピーマン✕削り節 藤井恵さんの、すぐに作れる「あと一品!」 に載っていたレシピ、ピーマン✕削り節を作ってみました。 ピーマン約5個を縦半分に切って横に輪切りにし、塩小さじ3分の1をふってもみます。 ピーマンがしんなりしたら水けを軽く切り、削り節1袋をかけて出来上がりです。 ピーマンって、生で食べれるんですね🫑 どっ子、初めて知りました。 塩をふってしんなりさせると、かける調味料などがなじみやすくなるとのことです。 藤井恵さんが「あと一品ほしいなぁ」と思うときによくやるのが野菜を切って塩をふる+調味料をかけるという方法だそうです。 いただきま〜す🙏 コリコリしています。 ピーマンを生で食べ…
市場の30センチほどのメイタガレイです 滑りをきれいに落とし、5枚におろして塩をふり一晩おやすみ メイタガレイの唐揚げ 最初の火力が強すぎたかな(涙)衣の浮きが気になりますね、、火は通し過ぎず、肉厚なカレイの旨味を味わえました カレイの骨せんべい 乾燥させ、低温でじっくり揚げ太い骨もサクサク香ばしい こちらは歩いてすぐの魚屋さんの活けの鯵 3枚におろし、塩をまぶし30分、水分を拭き取り酢通しして、薬味を混ぜた酢飯に お豆腐屋さんがクチナシで染めたおからをお寿司に散らしたりするのよ、と教えて下さったので試してみました 卯の花寿司 おからをクチナシで染めた昆布のお出汁に砂糖を少し加え甘く炊きます …
おはようございます!先日の晩ごはんはこちら。 手作りおうちごはんおうちごはんを楽しむ暮らしオウチごはんと器の写真とーさんが出張中で留守だったこの日。特にどこへ出かけるわけでもなく、ダラダラと過ごしておりましたが、たまには思春期姉妹とのゆっくりした晩御飯で
iDeCo 昨日の続きになります。 ハタチの息子がiDeCo(個人型確定拠出年 金)を始めました。 学生でもiDeCoに加入できますが、 学生納付特例制度を利用していて、年金 の納付を猶予されている学生は、 iDeCoには加入できません。公的年金を 納めていることが条件です。 私の周り(大学生のお子さんを持つ人に 聞くと)学生納付特例制度を利用してる 人が圧倒的に多いです。 しかし、これは、支払いを『猶予』され るだけであって、『免除』されるわけで はないので、 のちのち、追納しない限りは、将来受け 取れる年金額が減ります。 金額が大きいため、追納って、あまり現 実的じゃないと思うので、息子は…
今日もお越し下さりありがとうございます朝食は、紫蘇ワカメおにぎりとスープでシンプルににほんブログ村スープは、無印良品ののオクラ入りねばねば野菜のスープこれは、手抜きしたい時にはずっごくオススメ。おにぎりって、やっぱり愛が一杯包まれてるからかな~(あっ、自分で握っていながらですが・・・)ほっこりしますね梅雨に入り、近所の紫陽花もドンドン咲き初めてわけもなく嬉しくなっちゃう。何事も楽しい思考に変換して梅雨の季節を楽しみましょうね~。ステキな週末になりますようにランキングに参加しております(ブログ☆ふわふわ風に乗って)良かったらクリックよろしくお願いしま~す↓↓↓にほんブログ村そして、こちらのクリックもよろしくね→おにぎりとオクラ入りねばねば野菜のスープで朝ごはん♪
毎度お世話になっている、即席パンのレシピ。残っていたモッツァレラチーズとチェダーミックスをモリモリ詰め込んで焼いてみました。見事に爆発チーズの海みたいに溶け出…
お酒のおつまみ、朝食、ブランチ、夕食を楽しみながら自宅で料理する。そして美味しくいただく幸せの時間が最高です。
美味しいビーフシチューのお店やビーフシチューのつくり方などビーフシチューに関する事なら大歓迎!集えビーフシチュー好き!!
料理に特化したブログ、レシピなどをピタッと貼ってご紹介ください。自作スイーツも大歓迎です。
チョコを3種類買って比較(百均、業務スーパー、コンビニ)や、 百均で買ったおすすめ3選などの テーマ分けに困りそうなものを投稿 ○○の元みたいな半調理品もOK
失敗したレシピの原因究明+改良実験のレポート投稿 既存レシピ再現実験なども含むゆるーいテーマ 成功した料理の投稿もOK ウマ飯への第一歩
自家焙煎珈琲について語りましょう☕ 自家焙煎のお店のこと、自分で焙煎したコーヒー豆のことなどなど、どんな話題でもOKです!
数年前からより第3次,第4次発酵食品が見直されています。調味料も家庭で手作りされるようになっています。味噌や醤油や味醂まで。漬物,味噌作り,麹を使ったお手軽調味料は次の世代にも引き継ぎたい文化ですね。
食べても太る??血糖値上昇が心配・・などの罪悪感がないスイーツ。酵素が生きてし食物繊維が豊富だから便秘対策にも良いです。 卵,乳製品,小麦粉不使用だからアレルギーで困っているお子さんにもスイーツが楽しめます。しかもお砂糖を使いません。バターや生クリームも使いません。 オーブンで焼かない,蒸さない必要以上に加熱しない。 つまり ローはLOWではなくRAWなの。rawsweets & rawfoods
過去に利用てすごく美味しかった飲食店で、その当時は繁盛していたの何かしらの理由で惜しまれつつ閉店してしまったお店を紹介してください。
シニア二人のご飯の風景