お酒のおつまみ、朝食、ブランチ、夕食を楽しみながら自宅で料理する。そして美味しくいただく幸せの時間が最高です。
春野菜たっぷり!焼きそば(うどん)レシピ4選
朝食!『まいたけとかぶの味噌汁』を作ってみた!
長女の同棲事情!&黙ってほしいパパ!
お餅活用の副菜、甘辛玉ねぎ餅、お餅入り味噌汁
新玉ねぎのくるみ味噌ドレ和え (レシピ)
休肝日のタコライス
黒ごまパンでクロックムッシュ、麻婆うどん
朝食は我が家流☆フレンチトーストのワンプレート♪
緑映えるインゲンを使ったレシピ4選
春休みのランチにも♪ひと工夫でささみも柔らか!ささみとブロッコリーの豆乳クリームワンポットパスタ
手抜きを愉しむ
今夜のおかず!『ほうれん草とカリカリ油揚げの和え物』を作ってみた!
濃厚アボカドスムージー(レシピ)
簡単に雲丹クリームパスタ
寒さの分近づけて 花の数だけ近づいて
西成 きらく ホルモン2皿(2025年・400円)
なんば たよし 日替り定食(エビチリ、焼売・680円)
【福岡グルメ】SNSで話題!肉寿司ちょんまげの極上ハンバーグ2段重ね
ハズレてアタル愉快なおっさん
【福岡グルメ】揚げたて天ぷら!天麩羅処ひらお 天神アクロス福岡店
スイッチが入る愉快なおっさん
博多のまるに食堂でポテサラ食うて酒を飲む愉快なおっさん
南海そば 季節のかやくご飯定食(竹の子・480円)
【福岡空港グルメ】ラーメン滑走路『豚そば月や』のクリア豚骨
【福岡グルメ】天神で絶品ホルモン!鉄板焼天神ホルモン 総本店
つかんわ筋肉と思う愉快なおっさん
ふにゃちんな愉快なおっさん
松屋 鉄皿牛肉バターライス(大盛・780円)
スパイスカレーおでんマカオ 北新地 はしご酒 ワインバー 大阪グルメ 食べ歩き 飲み歩き
北新地 DELI CHICA ほぼ紹介制 日本酒とワインと惣菜のお店 せこ蟹
おはようございます。小豆日記にご訪問頂きありがとうございます。+++ +++ +++昨日は久しぶりに美容室に行って来ました。相変わらず、予約は前日にならないと入れないのでお昼からの予約になってしまいました。先週から雨が続いていたので頭痛がひ
ランキングに参加してます。応援お願いします♪週末はお手軽パスタと鶏肉のガーリックソテーで晩ご飯。明太子パスタはスパゲティをゆで、明太子、オリーブオイル、白だし、スパゲティのゆで汁とあえるだけ。鶏肉のガーリックソテーは、ちょっと丁寧にじっくり焼いて、皮はカリッと、中はジューシー!シンプルだけど、ひと口頬張ったときの味わいは、幸せ。春キャベツのコールスローサラダを添えていただきました。ごちそうさまでした。明日も元気で穏やかに過ごせますように。5月20日のメニュー・明太子パスタ・鶏肉のガーリックソテー・春キャベツのコールスローサラダ・新じゃがいもとブロッコリーのコンソメスープ・ガーリックフランス鶏肉のガーリックソテー1鶏もも肉は黄色っぽい脂肪を除いて皮目を下にして横長に置き、筋を切るように浅く4~5本切り込みを入れ、...☆明太子パスタ&鶏肉のガーリックソテー☆
以前、Eテレで「レイチェルのチョコレート」(「レイチェルのスウェーデンキッチン」とか「旅レシピ」とかの種類がある料理番組。不定期でEテレで放送。)を観ていた時に、レイチェルさんがちらっと作っていた「ミントチョコ」。 番組では、出来上がったミントチョコをチョコムースに2枚刺して使っていましたが、チョコムースを作るのが面倒なので、そのまま食べる用に作ってみました。 わしわし育ってきたスペアミント ミントチョコ 【材料】【所要時間約30分】 *チョコレート 適量 *フレッシュミントの葉(よく洗っておく。)適量 *生クリーム(今回私は使ったけど、番組では使っていませんでした) 主な材料 番組では、テン…
先日も再びプライベートドッグラン(ここでしつけを行っている人が多く、使っている時は他の人は入らないという暗黙のルールがあるので、プライベートドッグランと私は勝手に呼んでいる。)へ。 この日は28度くらいまで気温が上がった ボールを忘れたので軍手で遊んでもらいました この先にいつもの沈下橋があります ↑こうやって見るとのどかですが、実際はそこまでのどかな景色は広がっていません💦 切り取って見てみると「なかなか素敵な所かも♪」と思えます。 柴ちゃんは子犬の頃から来ているので沈下橋は怖くないみたいです 思ったよりも気温が上がってしまった暑いよね?ごめんね! 左 マロウとポピー右 シラン(でしょうかね…
サイトマップ 豚肉料理において悩ましいのが、チャーシュー。焼豚なのか煮豚なのか? 中国料理でチャーシューと言えば、広東省の伝統料理の「叉焼」のことを言う。叉焼の「叉」は「串」のこと。串に刺して炉に吊り下げて、炙り焼きにするのが正統レシピ。日本のご家庭では、「叉焼」よりも「焼き豚(やきぶた)」の方が馴染みがある。言ってみれば、「中華風ローストポーク」だが、「叉焼」=「焼き豚」と言ってもいいと思う。 「焼き豚」は、「焼豚」とも書くことがあり、「焼豚」は「チャーシュー」と読むこともある。表面に焼き目を付ける程度焼いて調味液で煮込む、ラーメン屋でお馴染みの「チャーシュー」がこのレシピ。まだ、一応焼いて…
ポールウィンナー 自分の実家に、ひとりで帰省した夫。 お土産は、関西ではお馴染みのポール ウィンナー。笑 関東は、魚肉ソーセージ文化ですが、 このソーセージは、豚肉・マトン・ 牛肉で作られていて、 魚肉ソーセージとは全く違う味わい。クセになる美味しさなんですよ。 おやつにも良いし、お酒のアテにも 最高です! (function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=a;b[a]=b[a]||function(){arguments.currentScript=c.currentScript||c.scripts[c.scripts.length-2];…
こんにちは。昨夜は窓を開けて寝たし姫は半袖のパジャマで寝る!と言って王子も半袖で寝たのに温度調整が難しいのか?寒そうに私の布団に入ってきたかと思えば。。。...
娘に買ったクッキーが届きました。ディーンアンドデルーカ。通販で買わないとこの辺にはお店はありませんよ。私も過去梅田だったっけ?かで1、2回か、行った程度。ブランドに馴染みははあるけど実店舗には縁がありません💦丸い方はお遣い物に。ショッピングバッグは別売り
エキサイトブログCAFEブログテーマ「チーズの日」に『柿とモッツァレラチーズのトースト』をご紹介頂いていますエキサイトブログ編集部さま、ありがとうございま...
今日はパートが休みでしたので、パパさんとランチ。 大好きなパン屋さんのバタール&ミニクロワッサンを使ったサンドイッチにしました♪ *ヘルシオで作
ランキングに参加してます。応援お願いします♪日中は汗ばむ陽気になった今日は豚しゃぶサラダを食卓に。豚しゃぶにトマトときゅうり、フリルレタス、新玉ねぎ、スナップえんどう、スプラウトを彩りよく♪ごま油を加えた中華風のドレッシングにはしょうがも入れて、冷え過ぎ防止^^さつまいもとにんじんのはちみつレモン煮を添えていただきました。ごちそうさまでした。明日も元気で穏やかに過ごせますように。5月19日のメニュー・豚しゃぶとたっぷり野菜のジンジャードレッシングサラダ・ほうれん草の粒マスタードあえ・さつまいもとにんじんのはちみつレモン煮・新玉ねぎとわかめ、厚揚げのみそ汁・ごはんほうれん草の粒マスタードあえA粒マスタード、オリーブオイル(各適量)しょうゆ(少々)☆ほうれん草は熱湯でゆでて水にさらし、水けをしぼって食べやすい長さに...♪豚しゃぶとたっぷり野菜のジンジャードレッシングサラダ♪
おはようございます。小豆日記にご訪問頂きありがとうございます。+++ +++ +++参加しています。にほんブログ村朝ごはん朝ごはんコメダ珈琲の餡子です。オートミール蒸しパンを作って餡をのせて頂きました。...
今日もお越し下さりありがとうございます朝ごはんワンプレートでカフェ風に(なったかしらん)にほんブログ村お野菜のマヨネーズ炒めオリーブオイルで玉ねぎを弱火でしっかり炒めて甘みを出したらちょっと苦みのあるピーマン・茄子を加えて炒めたら塩・コショウで味を整えます。仕上げにマヨネーズをかけてさっと炒めて完成マヨネーズ炒めの料理は、いつもならオリーブオイルの代わりとして使っていますが、今回は、ちょっと苦めのピーマンが加わるのであえて最後に加えてマヨネーズの酸味と甘さを残してみました。苺とコーンのサラダ・ハーブウィンナーにパンとゼリーをワンプレートにしていただきました。イチゴもそろそろ終わりかな~全国あちこちで5月だというのに夏日が続いてますね~ここ数日は晴天がつづき、早朝の公園散歩もすっごっく気持ち良かった。お散歩しなが...ワンプレーな朝食(お野菜のマヨネーズ炒め)と朝さんぽ
考えたことがなかったけれど 一躍有名になった、 人口3000人ほどのの小さな町、 山口県阿武町。 1300世帯が暮らすこの町ですが、 今回、給付金の対象になった住民税非課 税世帯が、463世帯ということで、 町の1/3の世帯が住民税非課税世帯とい うことになります。 高齢者が多いからでしょうか。 これは、きっと阿武町に限ったことでは ないと思いますが、意外と多いことに驚 きます。 晩御飯 ・豚バラとにんにくの芽の炒め物 ・ひじき煮(大豆・にんじん) ・ブロッコリーとゆで卵のサラダ ・カツオのたたき ごちそうさまでした🍴
古都の空からこんばんわダイエット目的でヨガと動く瞑想に目覚めた正統派ゲイことMA⭐CHARUです。 家庭菜園にハマってた時種から育てるもたったひとつし…
JUGEMテーマ:グルメ5/13のおやつ☆仔ろっぷん「りんごさんのたるとね☆(Φ∀Φ)」いつか買おうと思ってたりんごタルト♪差し入れ用のお買い物ついでに買いました(^q^)お昼。仔ろっぷん「ばりあー(Φ
ただいまー!今日は、昨日作ったローストビーフが冷蔵庫にあったので、それを切って、野菜と一緒に食べたました。「ニク」を見越しての、赤ワインをセブンで買ってき...
今日は娘は一日ごはんパスの予定だったんですが…。急遽、午前中の授業がオンラインに切り替わってしまって。朝早起きしてるし、お腹空くよね。1限終わってブランチです。またまた、朝うどん。>11時前のブランチだけど。月曜の遅めの晩ごはんもうどん。火曜日は朝はウイ
こんにちは。昨夜は20時には家事も全て終わり子供達もマッタリTV時間だったので私も少しユックリできたぁ~(๑´ω`ノノ゙✧早く終わった時は何気に嬉しい&#...
こんにちは。小豆日記にご訪問頂きありがとうございます。+++ +++ +++最近の夜ごはんは、蒸し野菜中心にしています。蒸し野菜+魚料理を出すようにしています。夫はお昼は外で食べているので、肉になりやすいでしょ?だから、夜ごはんはなるべく刺
家で作った金柑ジャムをパンに塗ったり、ヨーグルトに入れたりするだけでなく、もっと違う使い方をしたい!と思い、フォンダンショコラの中に入れてみました! フォンダンショコラ作り 左 レンチンした無塩バター80gとブラックチョコ100g右 玉子2個と砂糖60g両方混ぜ合わせる 上記の2つを一緒にしたものに粉類をふるって入れる。 左 ココアパウダー大さじ4と小麦粉40gをふるって入れる右 出来上がりの生地 金柑ジャムをブランデーでのばす 金柑ジャムは細かく刻んでブランデーで伸ばしました 生地を入れて金柑ジャムを入れその上に作っておいたガナッシュも入れます! 前日に作っておいたガナッシュ(チョコ100g…
ランキングに参加してます。応援お願いします♪福岡県産の真さばをから揚げに。三枚におろしてそぎ切りにし、しょうゆ、酒、みりん、すりおろしにんにく、すりおろししょうがで下味つけ。にんにくの風味も相まってガツンとした味わいは、肉のから揚げに負けないおいしさ♪ご飯がすすみます。にんじんとハムのごま酢あえ、小松菜としらすのおひたしを添えていただきました。ごちそうさまでした。明日も元気で穏やかに過ごせますように。5月18日のメニュー・さばのから揚げ・にんじんとハムのごま酢あえ・小松菜としらすのおひたし・豆腐ときのこのみそ汁・ごはんにんじんとハムのごま酢あえにんじん、今日も食べました^^ハムといっしょにごま酢あえ。A砂糖、塩(各少々)B酢、白すりごま(各適量)☆にんじんは皮をむき、せん切りに。Aをふり、よく混ぜ、しんなりした...ごはんがすすむ☆さばのから揚げ&小松菜としらすのおひたし☆
今年に入って オットの出社復活しました(祝) ほぼ2年間テレワークだったので 「もう一生1日3食作るんだわワタシ・・・号泣」と絶望の淵に立っていたのだけど 何だかすんなり復活 しかも弁当いらず◎ 穏やかでシアワセな日常が復活したのでした 振り返って テレワークだった2年間は ニンニク食べ放題だったのが唯一ラッキーだった事かなー 今は週末限定ニンニク料理 オットが日曜日に予定を入れがちなので 確実なニ...
サイトマップ そら豆は、この時期ならではの旬を味わう食材だが、収穫後、鮮度が急速に落ちることでも知られ、賞味期限は3日間と言われる。スーパーの店頭に並ぶ期間も短い。勿論、さや付きのまま購入しないと意味がない訳で、中身の豆の状態は確認できないし、お値段もそこそこするから、普段は冷凍されたそら豆を買うことが多い。 年に一度くらいは、生のそら豆を使ってみたくなる。 ということでレシピです。 賞味期限を見せて!。(Show me!) 調理時間:約15分材料費 :500円前後 材 料 (1人分) さや付きのそら豆 8本 アルゼンチン赤海老 3尾 薄力粉 大さじ2 水 大さじ1.5~2 サラダ油(揚げ油)…
捨てるのはもったいない 一時期はコストコの会員でしたが、年会 費が高いので、途中で退会しました。 現在は、会員になっている友人に同伴さ せてもらい買い物をしています。 その時に買ったコストコのティラミス。 ティラミスは2種類あります。 お馴染みなのは、プラスチック容器に入 った大容量のティラミスだと思いますが メーカーは違いますが、カップに1つず つ入ったタイプの物もあります。 ↓ (6個入りで売られています) このカップが、ガラス製でとてもしっか りしているのですよ。 食べ終えたあとに捨てるのはもったいな いので、再利用するのをおすすめしま す。 我が家は、コップとして使っていて、麦 茶など…
モーさん。今日も朝うどんをリクエスト。これ⇧は昨日の朝うどん。間違ってました。一昨日の夜食でした。5時半に私が起きてみると彼女も丁度起きて支度中。2時間程集中して頑張るわ、って。8時前にはお腹が空いたと、またまた今日も朝うどんのリクエスト。どんだけうどん
本日二か月半ぶりの外来でした。ということ(本日休み)で、昨日は晩酌。仕事中に日本酒の話が出たので(ちょうど酒担当のバイヤーがいて)、今の勤務先のお店でも売っている「アレ、美味しかったですよ~ おすすめ♪」という話をしたら、飲みたくなったので
モーさん、今日は午前中大学で授業。帰宅して12:50分から今度はオンラインでした。学校に届けられた支援品、頂いてきましたよ~。お米3㎏~。並んでいると5㎏もあったそうですが、そこは諦めたって。笑コロナ禍での支援と思えますが、例えば親御さんの仕送りたっぷり~
ジョイフル本田でお買い物の前に、ここから車で7分ほどのところにある「JAミートセンター」でお肉を買いました♪ 前回のお話はこちら(よかったら読んで下さい♪) boccadileone.hatenablog.com 以前「JAミートセンター」へ行った時のお話です。 お近くを通る際はぜひぜひ寄ってみて下さい! boccadileone.hatenablog.com JAミートセンターでお買い物 スーパーよりも少しだけ高いけどそれ以上にめっちゃ美味しいです!!! パックでも買えますし別で切って頂いても購入できます♪ 雑誌か新聞?に載っていた記事が貼ってありました 館林の名店「福よし」でも上州麦豚が使…
ランキングに参加してます。応援お願いします♪今日の夕焼けは、やさしい感じのあかね色。久しぶりにチキン南蛮。いつもこの時季になると食べたくなります。火が通りにくい鶏むね肉は、肉の厚みを均一にしたそぎ切りにして甘酢とタルタルのダブルソースで絶妙なおいしさに。やわらかな鶏むね肉のチキン南蛮に、にんじんのみそ炒め、ブロッコリーのごまあえを添えていただきました。ごちそうさまでした。明日も元気で穏やかに過ごせますように。5月17日のメニュー・チキン南蛮・にんじんのみそ炒め・ブロッコリーのごまあえ・きのことわかめのお吸いもの・ごはんにんじんのみそ炒めカロテン豊富なにんじんも、できるだけ毎日食べたい野菜です。にんじん(1本の場合)Aみそ(大さじ1)酒(大さじ1)1にんじんは皮を薄くむき、スライサーなどで細切りに。2フライパンに...♪チキン南蛮献立♪
サイトマップ 茶碗蒸しが飲み物か否かは?と言う話もあるが、茶碗蒸しの具材に舞茸を使って大失敗という話はよく聞く。舞茸に多く含まれる、たんぱく質分解酵素の「プロテアーゼ」が作用した結果だ。他にも、肉を柔らかくしてくれる食材はある。よく知られるのは、玉ねぎ、パイナップル、麹、ハチミツ、炭酸水など。。。 中でも効果絶大な食材が舞茸で、昨今の玉ねぎの値段からして、コストパフォーマンスは最大レベル。そのままクリーム煮の具材にしても邪魔しないし。。。 ということでレシピです。 舞茸の酵素パワーに参ったっけ? 調理時間:約30分(漬込み時間は除く)材料費 :500円前後 材 料 (2人分) 鶏むね肉 380…
あわや! 家族の中で、一番早く家を出る私。 玄関の内側のカギを開けて外に出るわけ ですが、 昨日の朝、鍵を開けようとしたら、 あれ?鍵が開いている! !!! !!! 夜、施錠するのを忘れたようです。 無施錠のまま、就寝💦💦 無用心すぎます。。 何事もなくて良かった! 中華でまとめる 全部、手作りです。 ・チャーハン ・焼きシュウマイ ・わかめスープ ごちそうさまでした🍴
モーさん、朝ごはんをオーダー。テスト前だからか、わたしが5時半過ぎに起きたら、もう、起きて勉強してました。さっきシャワーも済ませて今日は朝は学校です。早起きするとお腹すくよね。5分で仕度。 #朝ごはんそれでも美味しそう。。(ですよね?)トースターで目玉
お疲れさまです!ワタシは今日の昼にたくさん食べたので、夜はヨーグルトだけで終わりました。なんせ今日は、一歩も家から出てないもんで…。(;・∀・)オットが今...
おはようございます。今日は青空も見えています。7時過ぎの今空です。今、セブンまで(すごくゆ~~~っくり)歩いてヨーグルトを買いに行きました。 #セブンイレブン外はとても爽やかな感じ。長袖のカットソーですが少しひんやり感じるから半袖では寒いと思う。過ごしや
昼休み中です。ランチは昨夜のオットのご飯の残りがほとんど。(^◇^;)鮭の西京焼きも、昨日焼いておいたのをチンしただけ。味噌汁も昨日の残りに玉子入れただけ...
恋愛小説作家 「愛川耀」 のネコ日記 四谷に住むネコちゃん、近所の新宿御苑で連日バラ鑑賞です。 御苑のフランス庭園にはバラ園があり、110種500…
鉄フライパンのシーズニング中から始まった ハマり飯 今更ですが目玉丼 笑 先日の鉄フライパンの記事でシーズニングにはグレープシードオイルが最適だとコメント欄でいただきました なんと1回のシーズニングで完璧なツルツル鉄フライパンが完成しました スゴーーい! コメントくださったmomoさんありがとうございました! 鉄フライパンのシーズニングが成功した証は 目玉焼きがくっつかず焼けるかってところにあ...
以前、私が夫の肩を叩いていると、柴ちゃんが豹変! その時の模様はこちらです♪(よかったら読んで下さい) boccadileone.hatenablog.com 今度は夫が私の肩を叩いたら、柴ちゃんは叩かれている私を助けてくれるのか実験してみました。 まずはいつものように私が夫の肩を叩いてみます。 ◻相変わらず、部屋が散らかっていてスミマセン💦 夫の背中を叩き始めたら、柴ちゃんが私を睨みつけました! 叩いている手を攻撃してきます!!! 「痛てて!痛てて!」私が悪いのではなく、私の「手」が悪いように見えるみたい 私とは目を合わせず、私の叩いている手だけを凝視していました。 今度は夫が私の背中を叩い…
サイトマップ 叔父や、違う違う。 簡単、シンプルレシピの割に、失敗することも多いのがリゾット。雑炊かおじやみたいに、もったりしてしまう原因は、米のデンプン質が加水分解されて生成される「アミロペクチン」。粘りを出さず、アルデンテに仕上げるコツは、3つだけ! 洗っていない米を使う。米は水を吸収するとデンプン質が出やすくなる。洗米時に米が割れると更に、デンプン質が出やすくなる。 炊き上げる出汁は熱々で少しずつ加える。米の温度が下がると、デンプン質が変質し糊化する。水分が多いと米が躍ってデンプン質が流出しやすい。 スパチェラ等で混ぜない。混ぜた時に米が割れて、デンプン質が流出する。チャーハンみたいに煽…
春野菜の終わり 庭で育てている絹さや、収穫せずに放っ ておくと、こんな感じでどんどん豆が膨 んでいきます。 絹さやは、そろそろ終わりです。 最後に天ぷらにしました。ざるそばと一緒に食べました。 冷たいおそばが美味しい季節になりまし たね。 夏野菜へシフト そして、夏野菜を植え付けました。今年 こそはゴーヤを植えないぞ!とゴーヤを 除外しましたが、毎年、夏の庭を飾って いたゴーヤがなくなると、ちょっと寂 しいもの。。 後ろ髪を引かれつつ、苗売り場をあとに しましたが、 しばらくしたら、買いに行ってしまうか も(笑)喉元過ぎればなんとやら… 我が家は、日当たりが抜群に良いため、 家庭菜園の中でも、…
また 久々の更新ため息つきながらの更新です中々 体調は戻りませんがちょこっと更新ももっち家の献立日記 ももっち父さんお持ち帰りしてくれました 元気になれるよう…
昨日は飲み過ぎたので、今日はノンアルで。お昼にくら寿司で食べ過ぎたので、夕飯も少しだけ。(笑)・トマトと玉子焼き1切れ。(オットが玉子焼き好きなので、切れ...
今日も買い出しに出ずに冷蔵庫と戦う。笑朝からまたまたトマトきゅうりマリネを作り。そして、タケノコがそろそろ危うい。ので、今日のぼっち飯(ランチ)は豚で青椒肉絲。うん、豚さんでも美味しいです♡完成ぃ~。。なんか、卵豆腐、こんもりなんですけど!?はい、今日が
ランキングに参加してます。応援お願いします♪心も和む、和おかず。体にもうれしい、たっぷり野菜と魚介で作りました。いか大根も大根を薄く切ってグッと時短に。刺身用さくのまぐろは火いらずメニューのサラダに。生野菜、たっぷりわかめとあえて、たまらないおいしさに。旬の豆ごはんといっしょにおいしくいただきました。今日もごちそうさまでした。明日も元気で穏やかに過ごせますように。5月15日のメニュー・豆ごはん・いか大根・まぐろとわかめの和風サラダ・厚揚げのカレーマヨ焼き・キャベツと油揚げ、まいたけ、にんじんのみそ汁・パイナップル豆ごはん☆グリーンピースは塩少しを加えた熱湯でゆで、別容器に取り置きます。洗った米に、グリーンピースのゆで汁、水、酒、塩少々を加えていつもの水加減にし、普通に炊きます。炊き終わったら、取り置いた豆をごは...手間なし和おかず♪豆ごはん&いか大根♪
お酒のおつまみ、朝食、ブランチ、夕食を楽しみながら自宅で料理する。そして美味しくいただく幸せの時間が最高です。
美味しいビーフシチューのお店やビーフシチューのつくり方などビーフシチューに関する事なら大歓迎!集えビーフシチュー好き!!
料理に特化したブログ、レシピなどをピタッと貼ってご紹介ください。自作スイーツも大歓迎です。
チョコを3種類買って比較(百均、業務スーパー、コンビニ)や、 百均で買ったおすすめ3選などの テーマ分けに困りそうなものを投稿 ○○の元みたいな半調理品もOK
失敗したレシピの原因究明+改良実験のレポート投稿 既存レシピ再現実験なども含むゆるーいテーマ 成功した料理の投稿もOK ウマ飯への第一歩
自家焙煎珈琲について語りましょう☕ 自家焙煎のお店のこと、自分で焙煎したコーヒー豆のことなどなど、どんな話題でもOKです!
数年前からより第3次,第4次発酵食品が見直されています。調味料も家庭で手作りされるようになっています。味噌や醤油や味醂まで。漬物,味噌作り,麹を使ったお手軽調味料は次の世代にも引き継ぎたい文化ですね。
食べても太る??血糖値上昇が心配・・などの罪悪感がないスイーツ。酵素が生きてし食物繊維が豊富だから便秘対策にも良いです。 卵,乳製品,小麦粉不使用だからアレルギーで困っているお子さんにもスイーツが楽しめます。しかもお砂糖を使いません。バターや生クリームも使いません。 オーブンで焼かない,蒸さない必要以上に加熱しない。 つまり ローはLOWではなくRAWなの。rawsweets & rawfoods
過去に利用てすごく美味しかった飲食店で、その当時は繁盛していたの何かしらの理由で惜しまれつつ閉店してしまったお店を紹介してください。
シニア二人のご飯の風景