ファスティングがきっかけで長い体調不良から抜け出したファスティングセラピストのすけめです私はこんな人 さてさて、前回のファスティングから2カ月ほど経ちまし…
おはようございます☀よろしければ ポチリとして頂ければ幸いです♡↓ ↓ ↓ ↓ ↓ 最近の運動不足でちょっと体も重くなりつつあるので最寄りの駅まで自転車で行きました。おいおい それならばそこは徒歩でだろうと思いますが 荷物の事もあり自転車で・・・もよりの2キロ先の駅まで信号とまらずに行けたんです。もうね~ 爽快爽快♡田舎とはいえ意外と信号あるけど、渡ったり戻ったり...
みなさん、3連休は楽しまれたでしょか?私は麻雀、子なしサークルでなんとなく終わった感じ~さて今度の11月の手作りマーケットに断捨離ついでに出そうかと思ってる木彫り人形のお座りネコ(ネコが主やけど熊もウサギも犬も豹もいるんやけどね)いつだかわからんけど、なんか夢中で集めたんよね~見つけては即買いで今から思えば何故コレクションしたんだかよくわからん一時期玄関に飾ってたけど、気づけばクローゼットの奥にたまっててんな~ず~っと箪笥の肥やし状態やったんでマーケットに出して彼らに第二の人生を歩んでもらおうとみんな座ってる状態で飾るんでベンチもいっぱいあるし釣り船やカヌーもあるよん傘どの子が持ってたんかわからんから探さなあかんそれにしてもいつどこで買ったんやろな~とりあえず日の目を見ないともったいないから売れるかどうか...なんでコレクションしたんやろ〜
softcreamです。実家の両親は 超がつく真面目な人で家事の時短や 適当を嫌い、今までの生活をなかなか変えようとはしませんでした。さすがに最近は 大変にな…
【ニトリ】パンパンの冷蔵庫でもこの方法でスリム収納 & 冷蔵庫収納3種の神器とスパイスカレー
久しぶりに大好きなスパイスカレーを作りましたヽ(´▽`)/いつもの本を見ながら、基本のカレーを丁寧に作るだけなのですが。3倍量で作ったので、すんごく時間がかかりました💦このカレーロードなる道がくっきりできるまで、ひたすら水分を飛ばす。玉ねぎ、ホールトマトの旨
こんにちは。 本日も遊びに来てくださって ありがとうございます。 夏休みは混雑しそうで 避けていたコストコ行き。 9月に入ったのでようやく行ってきたので 忘備録を兼ねて、購入品をつら
こんにちは、omemeです。☆☆☆ヘーベルハウスで、「3階建」「完全分離二世帯」「賃貸併用」の新居が2019年夏に完成しました!自己紹介はこちら。☆☆☆昨日の…
今日も涼しくていい朝です一年中でこの時期が一番ウオーキングには適しているのかもしれません小さな家なので片付けも殆ど終わりました洋服の処分にはかなり罪悪感はありますがリサイクルできる所があるのでどうにかそれで自分を納得させている感じです洋服の処分に関して自分なりのルールがあります着た時の着心地、見た目で引っかかる服はたぶんその後着る事がありませんそういう基準で仕分けをしています洋服ダンスは今スッキリ...
彼岸の入りの前にフライングで老舗のおはぎを買いましたが、彼岸の最中にも別の店でおはぎを・・・ 上永谷にある御菓子司 田邉屋です。いつもきび餅を買うところです。 こちらでもこしあんのものを買います。
せっかくの夏休みも、台風のなか静かに過ごしておりました。 なにか予定があったわけではないので、予定通りと言えば予定通りな
これからお仕事を探す人や、今、扶養内で働かれている方、これからも扶養範囲内で働き続けたいと思われている方に知っておいてほしい内容をご共有いたします。社会保険の加入条件が2022年10月より変更になります。すでにお勤めの方で扶養範囲内での勤務
. ー 琥珀流し 抹茶あずき ー さて、 チェックインまで時間があったので、大極殿でかき氷を食べようと思って。 老舗和菓子店の雰囲気たっぷり~。 店内に入ると、数組のお客さん
今日はこの写真から↓小さくて可愛いトマト。先日ご紹介した都内のスーパーで買ったトマト缶。関連記事↓この缶詰のホールトマトは小粒のトマト。フレッシュ感のある美味しさが口の中に広がり確かにそのまま食べても美味しい!でも、残念ながらトマトソースに仕立てます(笑)
物欲にまみれたメンヘラナマポおじさんです。 ほしい物リストを整理 物欲の多い方なんですが、全てを買えるほど経済的な余裕はありません。 そこでAmazonや楽天のほしい物リスト、お気に入りに入れて本当に買って良いものか吟味しています。 買えば
お味噌、知る?便利な乾燥具材を使った簡単で味わい深いお味噌汁
秋晴れが気持ちいい3連休の最終日。 今日は久しぶりにモーニングでもいこうかしら?なんて思いながらも、朝起きたら
【16000円OFFクーポン配布中】iPhone 14 128GB simフリー 国内正規品 Apple 本体 端末 新品 回線セット楽天市場131,800…
こんなに批判の多い朝ドラが、今までに あったでしょうか。 最終回まで、残り5話。 今週が、最終週です。 10/3(月)からは、『舞いあがれ!』が始 まります。 先日、特番を見ましたが、これは期待で きる! 爽やかな朝を迎えられそうな予感です。 不評だったちむどんどんからのバトンを 引き継ぎ、 ある意味プラスからのスタートを切る 『舞い上あがれ!』 追い風に乗って、空高く舞い上がれ!! レタスチャーハンを作りました。ナルト を入れると彩りが良くなります。
さて、昨朝、10時半の船で訪ねて、散歩をしたポルヴェーセ島で、Isola Polvese sul Lago Trasimeno, Castiglione...
🚩外食日記(1203) 宮崎ランチ 🆕「THE HINAYA BAKERY (ザ・ヒナヤベーカリー)」より、【濃厚ショコラ】【濃厚フレンチ】【粒あんバター】‼️
// ❇️外食日記、 第1203回目は 「THE HINAYA BAKERY (ザ・ヒナヤベーカリー)」 に行きました。🚘 ⭐️『イオン宮崎店』で購入‼️ 【注文】 ❇️「濃厚ショコラ +濃厚フレンチ +粒あんバター」 を頂きました。 // 【外観】 // // 【料理】 ❇️濃厚ショコラ❇️ // ❇️濃厚フレンチ❇️ ❇️粒あんバター❇️ 【お会計】 🔰3個セット500円(税込) 【お知らせ】 ⚠️良かったら、ご覧下さい‼ // ❇️ごちそうさまでした。🍽 最後まで読んでくださり ありがとうございます😀 🌀372軒目🌀 【お店情報】 🌐詳細は、Instagramでご確認をお願い致します‼️…
〜智辯和歌山、新旧監督にみる強さの秘密〜 夏の甲子園は昨日、智辯和歌山が投打に智弁学園を圧倒、9-2で勝利し、21年ぶりの優勝を果たし、幕を閉じました。 春夏あわせ39回の甲子園出場をほこる智弁和歌山ですが、決して恵まれた環境にあるわけでは
〜名将の勇退、帝京高校前田監督〜 以前、今夏に勇退する浦和学院の森士監督について書きましたが同じ関東地区で今夏に勇退した帝京高校の前田監督も好きな監督の一人です。ここ10年ほどは甲子園から遠のいていましたが甲子園出場26回、51勝23敗(勝
〜名勝負列伝-【1】北陽×新田〜 本日は1990年4月3日に阪神甲子園球場で行われた第62回選抜高等学校野球大会準決勝第2試合、大阪・北陽高校対愛媛・新田高校戦です。北陽は松岡監督、新田は一色監督の「名将対決」でした。このころは
〜名勝負列伝-【2】PL学園×明徳〜 先日の高校野球あれこれ 第10号に少し書きましたが本日は1998年春の選抜準々決勝のPL学園対明徳義塾をもう少し掘り下げたいと思います。少し長くなりますがお付き合いくださいね。「明徳義塾に待
〜名勝負列伝-【3】箕島×浪商〜 今年の夏の甲子園は近畿勢がベスト4を独占しましたが1979年の選抜も近畿勢がベスト4を独占しました。箕島、浪商、PL学園、東洋大姫路です。準決勝で夏春連覇を狙ったPL学園は箕島に延長10回サヨナ
〜甲子園に旋風を起こしたチーム-【1】1988年夏の浦和市立〜 「さわやか旋風」が駆け抜けた夏 今回は名勝負ではなく、甲子園に旋風を起こしたチームを紹介します。最初は1988年夏の浦和市立です。 この大会、打率49チー
〜甲子園に旋風を起こしたチーム-【2】2007年夏の佐賀北〜「がばい旋風」が駆け抜けた夏 今回も甲子園に旋風を起こしたチームを紹介します。2007年夏の佐賀北です。 この大会に於いて同校は、甲子園で一勝もしたことのない無名の県立校でありなが
今年の夏の甲子園は天候に悩まされていますね。三日連続の順延は1975年以来とか!当時は台風が影響したみたいです。さて、私の高校野球ファン歴は約40年です。時間があれば、春の選抜、夏の選手権は見られるだけ見ます。都合悪ければビデオ【ちょっと古
〜馬淵監督の涙〜 夏の甲子園、本日は天候の関係で三時間遅れの試合開始。第二試合は接戦の好ゲーム、明徳義塾がサヨナラ勝ちをおさめました。ある選手曰く「春選抜一安打完封負けの借りを返すために頑張ってきた」とか。本日の勝利で明徳義塾は歴
〜東北勢の躍進〜 今年は東北代表のチームが好調、いや最近の実績からは今年もと言ったほうがピンときます。とにかく強くなった東北勢、本日も盛岡大付がホームランを含む7-0で勝利、これで4戦4勝! 近年の傾向としては・一昨年まで12年連続ベスト8
今年の夏の甲子園は天候に悩まされていますね。 三日連続の順延は1975年以来とか!当時は台風が影響したみたいです。 さて、私の高校野球ファン歴は約40年です。 時間があれば、春の選抜、夏の選手権は見られるだけ見ます。都合悪ければビデオ【ちょっと古いか】でチェックします。特に好きなのが「勝利監督のインタビュー」です。 監督も人間、インタビューで素顔が見られる時があります。 【おしゃべり好き(以前の常総学院の木内監督、明徳義塾の馬淵監督、名将と言われた池田高校の蔦監督みたいな)、逆に話すのが苦手、本音を隠す、正直に作戦を話す、興奮気味、熱血漢(東海大相模の門間監督、作新学院の小針監督みたいな)、な…
~馬淵監督の涙~ 夏の甲子園、本日は天候の関係で三時間遅れの試合開始。 第二試合は接戦の好ゲーム、明徳義塾がサヨナラ勝ちをおさめました。 ある選手曰く「春選抜一安打完封負けの借りを返すために頑張ってきた」とか。 本日の勝利で明徳義塾は歴代14位タイの春夏通算60勝。この試合の「勝利監督インタビュー」はインタビューや取材の際、独特のだみ声で語るその応答や言い回しが「馬淵節」と呼ばれ、名将と言われる馬淵監督でした。歴代単独4位の通算52勝は凄い数字です。この監督さんは色々なエピソードを持っています。 ・1992年夏の選手権、星稜戦での松井選手五打席連続敬遠。(あまりにも有名です。) ・1998年夏…
~東北勢の躍進~ 今年は東北代表のチームが好調、いや最近の実績からは今年もと言ったほうがピンときます。とにかく強くなった東北勢、本日も盛岡大付がホームランを含む7-0で勝利、これで4戦4勝! 近年の傾向としては ・一昨年まで12年連続ベスト8以上進出。 ・過去10年で4回の決勝進出。(八戸学院光星2回、仙台育英、金足農が1回ずつ) ・一昨年は鶴岡東が三回戦の関東一戦に勝利していれば史上初の3校がベスト8進出でした。(結果は6-7で延長11回サヨナラ負け、惜しかったです。) ・20年ほど前までは組み合わせ抽選会で東北地方の代表が対戦相手とわかると喜んだとか!6県すべての代表校が初戦敗退というのは…
~降雨コールド~ 夏の甲子園、本日は1993年以来の降雨コールドになりました。ちなみに1993年は堀越-樟南で堀越のショートは元中日の井端選手でした。試合は樟南が勝利しましたが次の常総学院戦でまたまた雨に見舞われ、再試合の末に0-1で敗れました。しかしこの悔しさをバネにして翌年も福岡-田村のバッテリーを要して夏の選手権で準優勝しました。 私が個人的に印象に残っている泥んこ試合1979年春の選抜準々決勝、池田-東洋大姫路です。この試合の悪コンディションは凄まじかったです。本日以上に水が浮き、まるで田んぼ状態。試合は池田が9回に猛攻を見せ5点を挙げましたが、「池田7-8東洋大姫路」でした。しかし、…
~「攻めだるま」池田高校の蔦監督~ 夏の甲子園、本日も雨天中止。無事に消化できるか心配です。 初日にいろいろな監督の勝利インタビューについて書きましたが個人的に好きな監督は池田高校の元監督の蔦さんです。蔦監督関係の書籍は10冊ほど所有しています。人間力がとても魅力的です。 1982年夏、翌1983年春を「やまびこ打線」で連覇したことがあまりに有名ですが、甲子園に出るまで20年かかった苦労人です。1971年夏の第53回全国選手権にて、池田高校は甲子園初出場を果たしました。1974年春の第46回選抜には、「さわやかイレブン」と呼ばれたわずか11人の部員で準優勝、1979年夏の第61回全国選手権にも…
〜甲子園に旋風を起こしたチーム-【3】2018年夏の金足農〜「東北勢の躍進!」雑草魂の野球が花開く 以前の高校野球あれこれ 第3号に「東北勢の躍進」について書きました。今回も前回に続き甲子園に旋風を起こしたチーム、まだ記憶に新し
〜名勝負列伝-【4】PL学園×横浜〜 今回は久しぶりに「名勝負列伝」です。 1998年8月20日、高校野球の歴史に深く刻まれた激闘があった。第80回全国高校野球選手権の準々決勝、PL学園対横浜。延長17回、3時間37分、そして松
〜名勝負列伝-【5】池田×中京〜 今回も「名勝負列伝」です。 高校野球あれこれ 第5号に池田高校の蔦監督のことを書きました。個人的に大好きな監督です。「やまびこ打線」の衝撃が1982年。この年の活躍を含めた池田高校、蔦監督の歴史
〜名勝負列伝-【6】箕島×PL学園〜 今回も「名勝負列伝」です。高校野球あれこれ 第17号で1979年の選抜決勝戦について触れましたがその前日の試合に焦点を当てます。この両チームは前年の1978年(ちなみにこの時PL
夏の甲子園で「世紀の落球」 元開星中堅手「野球、今も好き」仙台育英(宮城)の初優勝で幕を閉じた夏の甲子園。全国の高校球児憧れの大舞台で「世紀の落球」をした人がいる。松江市の会社員、本田紘章(ひろあき)さん(29)。2010年、開星(松江市)
夏の甲子園で「世紀の落球」 元開星中堅手「野球、今も好き」 仙台育英(宮城)の初優勝で幕を閉じた夏の甲子園。全国の高校球児憧れの大舞台で「世紀の落球」をした人がいる。松江市の会社員、本田紘章(ひろあき)さん(29)。2010年、開星(松江市)の中堅手として夏の甲子園に出場。九回表2死で平凡なフライを捕球できず、チームは逆転負けを喫した。「あの落球があったからこそ、今の自分がある」。苦い経験を糧に、現在も故郷で野球を楽しんでいる。 ◇平凡なフライだったのに 10年8月11日、開星は1回戦で強豪の仙台育英と対戦し、1点リードで九回表2死満塁のピンチを迎えていた。あとアウト一つで勝利が決まる。張り詰…
~名勝負列伝-【5】池田×中京~ 今回も「名勝負列伝」です。 高校野球あれこれ 第5号に池田高校の蔦監督のことを書きました。個人的に大好きな監督です。「やまびこ打線」の衝撃が1982年。この年の活躍を含めた池田高校、蔦監督の歴史などは日を改めて書こうと思いますが、本日は1983年夏の「事実上の決勝戦」と言われた池田対中京を振り返りたいと思います。 <…
夏の甲子園で「世紀の落球」 元開星中堅手「野球、今も好き」 仙台育英(宮城)の初優勝で幕を閉じた夏の甲子園。全国の高校球児憧れの大舞台で「世紀の落球」をした人がいる。松江市の会社員、本田紘章(ひろあき)さん(29)。2010年、開星(松江市)の中堅手として夏の甲子園に出場。九回表2死で平凡なフライを捕球できず…
もう夏も終わりやな。いや既に秋かな。そろそろ半袖も終わりかね。あーそういえば、夏の食いもんもしまいやな。 おっさんが毎日とは言わんけど、夏によく食うのは枝豆。これホンマによく食べるわ。準備が楽なのよね。ツマミとしてさ。(冷凍なら年中↓ポチ食えるけど)(これはAmazonの宣伝) その割に美味しいし。ポリポリとこいつをつまんで飲むビールが旨い。そうそう夏と言えば冷奴も良く食べたわ。 ネギを嫌がらせのよう...
早割9/27(火)まで【セルフマッサージ講座】【気づけなかった「自分らしさ」を発見!セッション】
こんにちはMegumi Piel (ドイツ在住)です。10月の 講座/グループセッション【 セルフ マッサージ講座 】【 気づけなかった「自分らしさ」を発見!…
シャワーキャップを被っただけでトリートメント効果倍増 / 今日の夕ご飯
シャワーキャップを被っただけでトリートメント効果倍増いくらまだまだ若いなんて口では言っても、老化現象は確実に現れていて、やっぱり気になるのはお肌と髪そりゃあ、60歳も過ぎればシミの一つも出来ればシワの1本や2本だからといって放置もできず、で