保育園で提供している給食をご紹介しています。 その他に、保育園管理栄養士として経験してきたことや、資格のことや、趣味なども投稿しています。 YouTubeもやっているので、自分が感じたYouTubeの大変さなども発信しています。
日本料理の専門調理師、神奈川県ふぐ包丁師、食育インストラクター。ホテルの日本料理部門に勤務しております。お家での料理、低糖質レシピ、インテリアなど。
現役保育園調理師が書く、給食室のあれこれ。 給食の仕事や、保育園で作っているおかずやおやつのレシピなどもご紹介。
どうも、元栄養士のおもちです。 体調不良で9年間勤めた会社を退職してWordpressでブログを開設。 主に食材の栄養やレシピ、家庭菜園、日々の暮らし、ブログ作りについて情報発信していきます。
調理師や飲食業って給料が低くて残業も多く、休みが少ないイメージですよね☹️ 私も以前はブラック企業で働いていましたが、転職し生活が豊かになりました!👨🍳 現役ホテル調理師の実体験によるノウハウや転職エージェント紹介ブログです。
専門調理師です。08年2月誕生の子供の幼児食&私達の晩御飯です。
独学で調理師免許合格に向けて勉強中! SNSで話題のバズ飯や、簡単ラクうまレシピなども試してます\(^o^)/
飾り巻き寿司、デコ巻き寿司、絵巻寿司 デコもち、デコ食パン、アイスボックスクッキーのスペシャリスト!
お子様の日々の成長・遊び・食・保健のことや、職員の趣味のお話など色々なジャンルでブログを綴っています。
用語解説「食品添加物」とはなにか
10年ひと昔 食品衛生管理
昼ごはんのことだけ
すき家全店一時閉店
「すき家」は嫌いや。その2。(残念ながら3年ほど前の指摘が現実に…)
飲食店でゴキブリ?!まじ焦るけど大丈夫!プロに頼めば安心安全なお店になるよ!【森のフクロウが徹底解説】
【飲食店向け】ネズミ対策完全ガイド!発生原因から駆除・予防方法まで徹底解説!【森のフクロウ】
【飲食店向け】ゴキブリ対策完全ガイド!発生原因から駆除・予防方法まで徹底解説!【森のフクロウ】
手袋ひとつで衛生力UP!大量調理施設衛生マニュアルで学ぶ安全な調理環境
木更津市で食品衛生責任者の講習を受けました!その体験をシェアします
次亜塩素酸ナトリウムで野菜を洗うのは危険?知っておきたい安全な使い方
給食調理員に禁じられた「食べてはいけないもの!」健康を守るための行動や工夫
「食品衛生責任者プレート」を提示する義務ってあるの?最新情報を徹底解説!
HACCP(ハサップ)講習受講済ステッカー
食品衛生責任者になると何が変わる?資格の取得方法から現場での役割
【シニアの暮らし】2週間は療養食(軽い食事制限)。。
豚の角煮とスペインの赤
備蓄米チャーハンと、朝食のトースト。
作り方を見直したらおいしくなった唐揚げ♪
トーストにおいしいもの見つけました♪
7月2日(火)☆晩ごはん☆海老天蕎麦
ほっこりした出来事のつづき
【お家で『ワンプレートランチ』★今日は≪半夏生(はんげしょう)≫★夕食は『たこの刺身』『スパニッシュオムレツ』他】
チャプチェを低糖質にするためには?
夫婦2人で、白老へと向かう。
久しぶりの低温調理で大失敗!でも何とかなった夜ごはんの日
母の小っちゃい朝活!
ちょっと酸味で俄然食べやすくなる!これからの蒸し暑い季節に作りたいお料理。
大皿盛りをやめた!
節約するには、工夫が肝心です?
「料理ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)