1月31日(火)、この日は母とサイゼ。ところで、何で火曜日なのにサイゼかというと、毎月月末は、ジムの休館日なのです。なので、前倒れでサイゼの日。この日持参したのは、ポーの一族。お昼休みにもマンガを読んでるので、カバンの中には必ず1冊入ってます。2/9に新刊が出るので、復習を兼ねて(*´艸`)チキンのシーザーサラダ。相変わらず、盛り盛り。粉チーズも盛り盛り。母注文の、若鶏のディアボラ風。お芋、若干多め。みゅ...
かなり正直レポで、ワタクシの性格悪さ(本性)が滲み出る記事なので、お目汚し失礼致します昨日はお正月にコロナで会ってなかった、両親&姉妹で食事会の話👏場所が問…
王子りん、寝なかった3日目!?www ワイも寝れず 眠い!ダルイ!!! ぶつけどころのないイライラ 今日は王子りんの病院いっててんかんの処方してもろて …
1月30日(月)の会社持参弁当。ハンバーグサンド。レトルトハンバーグって、イシイのチキンハンバーグしかないと思ってました。が!実は、丸大ハムからもチキンハンバーグが出てることを最近知ったΣ(゚д゚;)私がイシイのチキンハンバーグと思って食べてたのは、実は丸大ハムのチキンハンバーグだったんですね。今回は丸大ハムのモノですが、前回、イシイのチキンハンバーグを使ってみたんですね。イシイのチキンハンバーグはソー...
あっちゅー間に夜だわ(*´ω`) 昨日の飯ログ体重記録ヒァーウィーゴゥッ オイシックスのお試しで作った 茄子とチーズのインボルティーニ 豚肉でクルク…
愛とはお互い見つめあうことではなく共に同じ方向を見つめることである って言葉、昔から好きやった by サン=テグジュペリ 共に…共に…共に共に!?…
1月29日(日)の晩酌。ニラ豚もやし炒め。味付けは、塩・胡椒・酒・醤油。いつも、もやしから水分が出て、シャバシャバしてしまいます(-_-;)前々晩残りの、切干大根煮。2日は食べ続けます!前晩残りの、ブロッコリーとタラコのサラダ。これも、2日間は食べる!まだある、あとひき大根。最近ハマってる、割れせんべい。私は堅いお煎餅が大好き!色々な種類が入ってて楽しいです。特に好きなのは、胡麻せんべい。若い頃と嗜好が...
今日は休肝日。 炭水化物の日です。 昨日の湯豆腐の残りに 手羽元と人参 出汁に投入。 キャベツとうどんを煮て できたよ! カレーうどん! ホットプレート鍋でいっぱい! いただきます! 熱々で美味しい^_^!!! カレーって元気出るね! 1/31(火) 今日も湯豆腐。 お豆腐...
夕飯記録〜(^.^) 【献立】●金目鯛の煮付●お刺身盛り合わせ●お魚フライ●色々干物焼き●野菜のグリル昨日は弾丸熱海へ🏃余裕があれば泊まるんですが、我が家は…
クックパッドドレシピが1200に ! 人気検索10、投稿祭りオリジナルグッツ
クックパッドへの公開レシピが1200になりました! 「紅まどんなのオレンジピール」が」人気検索10に。 クックパッド「レシピ投稿祭」に参加、 オリジナルグッツ“手ぬぐい”が届きました♪ 嬉しいことがいっぱい! 外はとっても寒いけど、心の中はじんわりぽかぽか。 紅まどんなのオレンジピール →こちらから☆ このレシピが、『オレンジピール』の人気検索でトップ10入りしました。 水にさ...
枝豆+ビールの始まりは?起源は【身体】が知っていた?!
ガストの【巣ごもりたまご】はなかなかです
のり巻きのおかずよりもビールに合う大根の漬物
山本屋本店広小路伏見店/最高のポテサラと名古屋コーチンネギマで大満足
ビールが進む!塩えんどうのおつまみ♪
ミックスビーンズ余っていませんか?美味しいおつまみ出来ます!
ザクザク食感。キャベツのピーナッツ和えと厚揚げのアジアンサラダ
ビールが進む。スパイシーチキンと焼きもろこしのコールスローサラダ
しっとりやわらか塩豚ポッサム 和梨の白菜キムチと豆もやしのナムル
おつまみレシピ ごま油香る。ねぎたっぷりの砂肝ポン酢しょうゆ
ガーリックシュリンプとオクラの焼きカマンベールチーズフォンデュ
砂肝コンフィのカルパッチョ きゅうりの大葉レモンわさび和え
お酒が進み過ぎる。漬けマグロとアボカドの本わさび爽やかユッケ
ハーブたっぷり爽やか。ジャスミンライスの本格ガパオライスのレシピ
ライムポン酢しょうゆで爽やか。ししとうとミントのサラダ豚竜田
日頃、買い物にはエコバッグを活用しているのだが今日はエコバッグだけでは足りなかった。有料のレジ袋を手に取る。店を出て気付いた。セルフレジだったのでレジ袋をスキャンしなかった事に!急いで戻り店員に事情を話しレジ袋代を払った。店員さんは「わざわざどうも」と、こちらは恐縮の極みである。レジ袋5円。たかが5円、されど5円。過失とは云え5円で万引き容疑でお縄にはなりたくない...老いなのか...あほなのか...そんな、...
油揚げで舞茸の味噌チーズガレット 開いた油揚げに舞茸をのせて、上下から焼いたヘルシーな和風ガレットです フライパンで焼いたあと、魚焼きグリルで焼いて仕上げまし…
JA全農ちば「ハラペコさんに贈る今月のいちばんレシピ」2月分が公開になりました~☺1つめは、明太とろろ焼きレシピはこちらからどーぞ⇒★★★もうこれは完全におつまみです。居酒屋メニューです🏮粘り抜群のやまといもを使ってます。外側はカリッと中はもちもち。お酒が
【期間限定】ローソンの盛りすぎチャレンジ第1弾が、いよいよ始まりました!気になるラインナップは?
【期間限定】ローソンの盛りすぎチャレンジ第1弾が、いよいよ始まりました!気になるラインナップは?
寒かった先週はお鍋がいい!しかもお味噌が温まるよね?味噌鍋で身体の中から温めましょう♪箸休めに佃煮とセロリとキュウリの浅漬け。ちょっとホッとしますね。お鍋はあ…
お酒が進む旨辛!えびチリとブロッコリーのサラダのレシピ・作り方
お酒が進む旨辛!えびチリとブロッコリーのサラダのレシピ・作り方を紹介します。大ぶりのバナメイエビを殻ごと使って、香ばしく仕上げます。マヨネーズやにんにく、しょうがを効かせる旨味たっぷりのガッツリ系マヨサラダ。ビールやスパークリングワインと合わせるのがおすすめです。豪華な晩酌にいかがでしょうか。
ちょいちょいお世話になってた駅ナカの「プロント」さん。「キッサカバ」と名前を変えて、喫茶店と酒場の間みたいなお店になってました。どんなメニューがあるのでしょう…
寒いこの時期は葉物が柔らかく美味しいだすよね湯がいておけば2,3日保存できるのであれこれに使えるだすよね 胡麻和えだけじゃなくて、みそ汁、サラダ、パスタ…
2人分100円以下♡キャベチーズのお揚げ巻き【#簡単 #節約 #時短 #おつまみ #おうち居酒屋】
こんにちは♪今回ご紹介させていただくのは【キャベチーズのお揚げ巻き】✨油揚げを切り開いて”皮”のようにし中華風に下味をつけたキャベツとチーズを乗せて巻いたらこんがりと焼き色と付け仕上げにめんつゆを絡ませるだけ♡とろけるチーズと
セロリと牛肉のクミン塩炒め。カレーだけじゃない、クミンの香りを楽しむ簡単おつまみ。
今までのレシピ検索はこちらご訪問ありがとうございます。ヘルシー&ビューティーフードアドバイザーのakkeyです。食と運動の両面から体型維持を目指す我が家の毎日のおつまみを紹介しています。今回はクミンを使った炒めもののレシピです。先日ラムのグリルをクミン塩
日々のやる事がいつも以上に多くて😓身近な人間が具合が悪くなるとホント大変↓相方は相変わらず脳腫瘍と共存中でいつ爆発するかわかりません…ここ暫くは通常の生活は…
あまりに寒くて、買い物するのも面倒になった夜駅ビルにあるお蕎麦屋さんでサクッと食事して帰りました。ちょい呑みセットで始めましょう!私は生ビール、相方は冷酒。お…
タラのレシピが続いてしまいました‥偶然なんですよ。 最近のマイブームは豆乳、おいしいうえに色々使えて良いよね。 旬のタラを使ってぽってり濃厚なスープを作ってみたの。 優しい味わいに寒さで凍えた体も心もぽっかぽか♪ <タラとじゃが芋、野菜の豆乳スープ煮材料:2人分>・タラ(切り身) ‥180gくらい →塩コショウ:少々、薄力粉:小さじ2、ソテー用油:小さじ2・じゃが芋(男爵系) ‥小さめ2個 →...
晩ごはん|ザックリ2人で500円 生ニシンには数の子が・・・ 煮魚+3
夕食の献立 生ニシンの煮物 カブ浅漬け かぶの葉と挽肉の炒め物
ワインとハイボールふじ屋は 『週に2回、家へ帰る前に寄るお店』をコンセプトに 元バーの雰囲気を活かしたごはんバーです。 常時ワイン約20種類以上、ハイボール(ウイスキー約80種)以上をご用意し、 お料理はつまめるあてが中心になりますが 日々変化のある季節のお料理を提供してお...
パーティーの前菜やオードブルとして出されるなど、世界で人気の食べ物のようです!私はコレ、お弁当のおかずでいちばん好きなやつでした。可愛いデビルちゃんをご賞味あれ
ねっとりほっくり里芋と鶏もも肉のコチュマヨソテーです♪ごはんがすすむコチュマヨ味で里芋と鶏もも肉をソテーしましたぴりっとしたコチュジャンにマヨネーズを加えているので味はマイルドに!みりんを加えて味をまとめました♪美味しすぎてつまみ食いでなくなる勢いです~
先日久しぶりにキムパを作りました。というのは、母がお泊りに持っていくのに作ってくれというので何本か作ったのです。具材はその時々の気分によっていろいろ変えるのですが、今回はほうれん草ナムル、にんじんナムル、たくあん、牛肉の甘辛煮、かにかま、紫大根の甘酢漬け
さっぱりと美味しかったぁ〜 塩柚子と菊芋・ハッピー豆のサラダ🍺 自家製塩柚子(唐辛子入り)・塩茹でのハッピー豆・菊芋・セロリ・サラダケール &ua
カルボナーラ風焼きポテトサラダ茹でたじゃがいもをスキレットに入れて、こんがり焼いたポテトサラダです卵黄を入れてカルボナーラ風に仕上げました 焼けたら、スキレッ…
寝るとき靴下を履いていい?|履いてはいけないとされる理由と足元の冷え対策についてまとめたよ
靴下を履いたまま寝ていいの? 靴下を履いたまま寝ると死ぬ?! 寝るとき足元のツラい冷えに長年悩んでおります、たなかです。
余の名は大教授ルーク天才頭脳集団ネオアイラの総統である!!今日は立春!!暦の上では今日から春であります^^ )/なんか暖かい気がする諸君におかれましては、いかがお過ごしのことでありましょうか?さて、封書が届くたびにこれ開けづらいんだよね・・・美
スーパーでお豆腐のお隣に並べられてるおからをみて そういえば最近頂いてないなぁ〜とおからを買ってきて 昨夜は 麺つゆで具沢山の卯の花🍺
節分と言えば恵方巻き。たしか毎年何かしら作っていたのですが、今年は面倒&大量にある海苔をたくさん使いたい!ということで手巻き寿司にしました。具材もそれほど多くなく。マグロ、カンパチ、サーモン、いくら、明太子、鰻&卵サーモンは昆布締めにして余ったものはカル
今から半世紀以上前、私がまだ幼かった頃に田舎には、お好み焼きやたこ焼きなどの粉もの文化が入ってきていませんでした。 初めて見たのはお祭りか花見の出店だったでしょうか。 なので、粉ものはどうしてもおやつやおつまみとしてしか認識できず、未だに夕飯時などの主食としては受け入れられないんですね。 お好み焼き…じゃないの? 選んだ理由はほぼ邪道 予定外の登用 順番間違えた💦 いい訳じゃないけど いよいよ佳境に 終わりよければ… 今日のひとこと お好み焼き…じゃないの? 前回の記事の最後にちょっとご紹介した「もう1品」のお話です。またいつものようにネットサーフィンで料理動画を観ていると、割りと簡単にできそ…
ウッキウキ〜♡お肉にときめき夕食忘るる(^◇^;) 〜もうやんカレーで簡単キーマカレー
おはようございます。いつもお読みいただきありがとうございます。このブログでは、月1人9000円以下の日々のお料理や、お酒、食器、お洋服、旅行…など、Akiko…
夕飯記録(•‿•)●ホワイトソーセージ●鰹のたたき●チキンとカリフラワーのチーズソース●ササミチーズ●ナムルインスタやってる方だと、お分かりになると思…
【ローストポーク】低温調理で超簡単にお店の味!65℃2時間30分で食中毒対策もバッチリ
低温調理で作るローストポークが超簡単なのにめちゃめちゃ美味しいので紹介させてください! スーパーに売っている「豚肩ロース
今日は朝からバタバタでした母を病院へ送迎しないとだったので月初の忙しいこの時期に職場への了解を得て行って来ましたいつもは強気で人に対して上から目線の発言ばかり…
秘密にしてた厚揚げのニラ玉あん掛けが!とろとろで美味しい簡単レシピ
1000万以上ダウロードされている!材料・料理名で簡単レシピを検索できる料理好き必須アプリ!コチラクリックで無料インストールできます 普段の米でok!最大53%糖質カットできる炊飯器「ていとうシェフ」が便利すぎる コチラクリックして公式サイトで確認して下さい 皆様おはこんばんち! 今回は、厚揚げを使ってコスパ抜群なのに ボリューム満点の絶品あんかけレシピ! 中華風の餡がめちゃくちゃ美味しいので 是非覚えて欲しいです! ふわっとろで温まるから寒い日におすすめ 餡掛けがふわとろに仕上がるコツを 隠すことなく説明したので 是非お試しよろしく〜 それでは、さっそく 厚揚げのふわとろ餡掛け 作り方 紹介させて頂きます。 【材料】 厚揚げ 1P ニラ 1束 カニカマ 4〜5本..
レンジで4分♡豚肉と白菜の味噌バター蒸し【#簡単 #時短 #節約 #レンジ #味噌】
こんにちは♪今回ご紹介させていただくのは【豚肉と白菜の味噌バター蒸し】✨白菜と豚肉を交互に重ねたらバターと味噌を乗せてレンジで加熱するだけ( *´艸`)♡レンジだけでメイン級おかずがパパっと完成しちゃいます✨コク
たらとブロッコリー、煮凝りのせ素麺がフーディストノートに掲載♪
タラとブロッコリー炒め・タイムの香り♪(2017/11/19) 寒さが厳しくなると一段とおいしくなる鱈、 その鱈とブロッコリーを使ったレシピが このたび、フーディストノート掲載されました!▼掲載レシピ『タラとブロッコリー炒め・タイムの香り♪ブロッコリーソースを添えて』 →こちらから☆▼掲載記事お魚メニューが増える♪「たら×ブロッコリー」の簡単おかず →こちらから☆☆ “ ヒラメ ” のおダシ...
昨日は、お休みでした。 1月は、食堂のお仕事がバタバタして、色んな事態が急変したので ブログどころでは、ありませんでした…😞 ということで、今月のまとめ お正月すぎあたり ワインが同じ日に40本以上、届いたり 富士山の近くの温泉に入りに行って 味噌ラーメン食べたり (夫は...
「料理ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)